ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6182201
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

里山100選(槙ノ尾山 長尾丸山)歩きに棒の嶺から川苔山まで

2023年11月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
18.2km
登り
1,702m
下り
1,764m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:41
合計
8:40
6:57
6
7:03
7:03
5
7:08
7:09
10
7:19
7:36
48
8:24
8:29
19
8:48
8:49
32
9:21
9:28
40
10:08
10:08
13
10:21
10:22
26
10:48
10:49
3
10:52
10:52
26
11:18
11:18
2
11:20
12:04
2
12:06
12:07
18
12:25
12:27
9
12:36
12:36
9
12:45
12:45
6
12:51
12:51
11
13:02
13:04
7
13:11
13:22
10
13:32
13:33
6
13:39
13:40
79
14:59
15:01
20
15:21
15:22
6
15:28
15:30
5
15:35
15:36
1
15:37
ゴール地点
GPSがだいぶ飛んでいたので、手動でかなり修正しました。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
町営鳩ノ巣駐車場 無料。
鳩ノ巣バス停から6:29発清東橋行きで終点まで。
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜棒の嶺 危険なところはありませんが急登です。
・棒の嶺〜槙ノ尾山 割と歩きやすく踏み跡もわかりやすいです。
・槙ノ尾山〜長尾丸山 落ち葉が多いところは尾根を外さないように。
  長尾丸山へはピンテの木から右へ折れて稜線に登ります。
・長尾丸山〜日向沢ノ峰 長尾丸山からはかなりの急坂下り。ロープもあります。
  違う尾根もあるのでルート慎重に。
棒の嶺から日向沢ノ峰まではとにかく尾根のアップダウンを歩きます。
登りのきついところに、巻道っぽい誘うような踏み跡が時折りありますが、頑張って上に登ります。
・日向沢ノ峰〜川苔山 日向沢ノ峰からはめちゃくちゃ急な下り。注意です。
・川苔山〜鳩ノ巣 舟井戸まで落ち葉多く注意ですが、そのあとは問題なし。
その他周辺情報 奥多摩温泉「もえぎの湯」
平日だけど11月は特定日とのことで1050円。ちょっと高い。
施設改修ため11月27日から4月まで休業とのことです。
鳩ノ巣駐車場の車を置いてバス停へ。
本日は里山歩きです。
2023年11月15日 06:26撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 6:26
鳩ノ巣駐車場の車を置いてバス停へ。
本日は里山歩きです。
6時29分ぴったりに来ました。
2023年11月15日 06:26撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 6:26
6時29分ぴったりに来ました。
終点清東橋。
バスは最初から最後まで貸切。便数削減とかならないことを祈ります。
2023年11月15日 06:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 6:57
終点清東橋。
バスは最初から最後まで貸切。便数削減とかならないことを祈ります。
ちょっとだけ紅葉🍁
2023年11月15日 06:58撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/15 6:58
ちょっとだけ紅葉🍁
登山口手前にもトイレあります。
2023年11月15日 07:05撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 7:05
登山口手前にもトイレあります。
橋を渡って登山開始です。
2023年11月15日 07:06撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 7:06
橋を渡って登山開始です。
ここからの川苔山への道は通行止めみたいですね。
2023年11月15日 07:07撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 7:07
ここからの川苔山への道は通行止めみたいですね。
いきなり急登。
2023年11月15日 07:08撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 7:08
いきなり急登。
わさび田の横を歩きます。
2023年11月15日 07:13撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 7:13
わさび田の横を歩きます。
迂回路へ。
2023年11月15日 07:17撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 7:17
迂回路へ。
元の登山道でしょうか。
2023年11月15日 07:18撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 7:18
元の登山道でしょうか。
迂回路。
2023年11月15日 07:18撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 7:18
迂回路。
滝もあります。
2023年11月15日 07:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 7:25
滝もあります。
祠で安全祈願。
2023年11月15日 07:34撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 7:34
祠で安全祈願。
急登を登って来て棒の嶺山頂。
実はここも里山100選ですが、2回来ているので本日の目的地ではありません、
2023年11月15日 08:25撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/15 8:25
急登を登って来て棒の嶺山頂。
実はここも里山100選ですが、2回来ているので本日の目的地ではありません、
奥武蔵ロングトレイルの通り道なんですね。
2023年11月15日 08:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 8:25
奥武蔵ロングトレイルの通り道なんですね。
以前はもっと眺望が良かったと思いますが、木が伸びてあんまり見えなくなってます。
2023年11月15日 08:25撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/15 8:25
以前はもっと眺望が良かったと思いますが、木が伸びてあんまり見えなくなってます。
先が長いので進みます。
2023年11月15日 08:30撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 8:30
先が長いので進みます。
東京側は杉の人工林で薄暗いですが、埼玉側は自然林で明るいです。
2023年11月15日 08:33撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 8:33
東京側は杉の人工林で薄暗いですが、埼玉側は自然林で明るいです。
けっこう登り返して槙ノ尾山。
東京里山100選です。
2023年11月15日 08:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 8:48
けっこう登り返して槙ノ尾山。
東京里山100選です。
眺望はこんなもんです。
2023年11月15日 08:49撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 8:49
眺望はこんなもんです。
途中、紅葉もありました。
2023年11月15日 09:02撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/15 9:02
途中、紅葉もありました。
落ち葉多くて道がわかりにくいですが、尾根を外さなければ大丈夫です。
2023年11月15日 09:04撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 9:04
落ち葉多くて道がわかりにくいですが、尾根を外さなければ大丈夫です。
長尾丸山へはピンテの木を右に登ります。
まっすぐ進んでしまうと巻いてしまいます。
2023年11月15日 09:11撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 9:11
長尾丸山へはピンテの木を右に登ります。
まっすぐ進んでしまうと巻いてしまいます。
里山100選2座目、長尾丸山。
2023年11月15日 09:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 9:21
里山100選2座目、長尾丸山。
ここも眺望はこんなもんです。
2023年11月15日 09:21撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 9:21
ここも眺望はこんなもんです。
三角点あります。
2023年11月15日 09:22撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 9:22
三角点あります。
だいぶ疲れて来たので、古里のセブンで仕入れたバウムで休憩。
2023年11月15日 09:23撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/15 9:23
だいぶ疲れて来たので、古里のセブンで仕入れたバウムで休憩。
ちょっと迷いポイントでしょうか。
まっすぐの急尾根ではなく、左へ曲がります。
2023年11月15日 09:35撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 9:35
ちょっと迷いポイントでしょうか。
まっすぐの急尾根ではなく、左へ曲がります。
ロープがあるのであっているようです。こちらも急です。
2023年11月15日 09:36撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 9:36
ロープがあるのであっているようです。こちらも急です。
右へは行くなということ?
2023年11月15日 09:47撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 9:47
右へは行くなということ?
大変な急登が出てきました。
2023年11月15日 09:57撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 9:57
大変な急登が出てきました。
山なし山。山名の由来が気になります。
2023年11月15日 10:22撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/15 10:22
山なし山。山名の由来が気になります。
これは彼らの仕業でしょうか?
ラジオから流れるユーミンの歌が心強いです。
2023年11月15日 10:27撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 10:27
これは彼らの仕業でしょうか?
ラジオから流れるユーミンの歌が心強いです。
紅葉は本当にちょっとだけ。
2023年11月15日 10:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 10:44
紅葉は本当にちょっとだけ。
新秩父線50号鉄塔。大きいです。
よくレコで見るように真下から撮ってみました。
2023年11月15日 10:49撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 10:49
新秩父線50号鉄塔。大きいです。
よくレコで見るように真下から撮ってみました。
北側に有間山から蕨山。奥には雲に隠れて秩父の山。
2023年11月15日 10:50撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 10:50
北側に有間山から蕨山。奥には雲に隠れて秩父の山。
案内板があるとほっとします。
2023年11月15日 10:52撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 10:52
案内板があるとほっとします。
また紅葉ちょっと。
2023年11月15日 10:53撮影 by  SC-53C, samsung
2
11/15 10:53
また紅葉ちょっと。
蕎麦粒山からの道と合流。
長沢背稜がどこまでさすのかよくわかりませんが、これで芋ノ木ドッケから棒の嶺まで繋がりました。
2023年11月15日 11:18撮影 by  SC-53C, samsung
5
11/15 11:18
蕎麦粒山からの道と合流。
長沢背稜がどこまでさすのかよくわかりませんが、これで芋ノ木ドッケから棒の嶺まで繋がりました。
日向沢ノ峰。ひなたさわのうらと読みます。
2023年11月15日 11:20撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/15 11:20
日向沢ノ峰。ひなたさわのうらと読みます。
残念ながら富士山は見えませんがませ、本日いちばんの眺めです。
よい写真がないのでこれを代表写真にします
2023年11月15日 11:21撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/15 11:21
残念ながら富士山は見えませんがませ、本日いちばんの眺めです。
よい写真がないのでこれを代表写真にします
蕎麦粒山。
2023年11月15日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/15 11:23
蕎麦粒山。
川苔山。
2023年11月15日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
4
11/15 11:23
川苔山。
西風が冷たくて少しウロウロしましたがお昼にしました。
鍋焼きうどん。アルミの鍋焼きうどんの中身だけとセブンで仕入れた卵入りです。あったまりました。
2023年11月15日 11:45撮影 by  SC-53C, samsung
6
11/15 11:45
西風が冷たくて少しウロウロしましたがお昼にしました。
鍋焼きうどん。アルミの鍋焼きうどんの中身だけとセブンで仕入れた卵入りです。あったまりました。
食事中も誰もきませんでした。川苔山へ向かいます。
2023年11月15日 12:06撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 12:06
食事中も誰もきませんでした。川苔山へ向かいます。
曇ってきました。雨が降らなければよいですが。
2023年11月15日 12:10撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 12:10
曇ってきました。雨が降らなければよいですが。
蕎麦粒山への巻道は通行止め。
2023年11月15日 12:20撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 12:20
蕎麦粒山への巻道は通行止め。
ここまでめちゃくちゃ急坂を下ってきます。
前回滑って思いっきり転んだのを思い出しました。
2023年11月15日 12:21撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 12:21
ここまでめちゃくちゃ急坂を下ってきます。
前回滑って思いっきり転んだのを思い出しました。
踊平。
2023年11月15日 12:25撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 12:25
踊平。
ここを行けば曲ケ谷を巻いて下りれるんでしょうか?
進んで良いのかどうかわからないので、予定通り頑張って登ります。
2023年11月15日 12:52撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 12:52
ここを行けば曲ケ谷を巻いて下りれるんでしょうか?
進んで良いのかどうかわからないので、予定通り頑張って登ります。
曲ケ谷北峰。
2023年11月15日 13:03撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 13:03
曲ケ谷北峰。
最後のピーク、川苔山到着です。疲れました。
ようやくここで初めて人とお会いしました。
2023年11月15日 13:11撮影 by  SC-53C, samsung
7
11/15 13:11
最後のピーク、川苔山到着です。疲れました。
ようやくここで初めて人とお会いしました。
雲取山も雲に入ってしまいました。
2023年11月15日 13:11撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 13:11
雲取山も雲に入ってしまいました。
富士山方向。
川乗橋から来られたソロの男性と少しお話しして下山します。
2023年11月15日 13:11撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 13:11
富士山方向。
川乗橋から来られたソロの男性と少しお話しして下山します。
大量の落ち葉で、階段も枝も見えないので注意です。
2023年11月15日 13:31撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 13:31
大量の落ち葉で、階段も枝も見えないので注意です。
舟井戸。ここから一気に下ります。
山頂から先に下山された若いペアの方と親子3人組を追い越しました。
2023年11月15日 13:40撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 13:40
舟井戸。ここから一気に下ります。
山頂から先に下山された若いペアの方と親子3人組を追い越しました。
大根ノ山ノ神まで。あと少しだけど安全祈願。
2023年11月15日 14:59撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 14:59
大根ノ山ノ神まで。あと少しだけど安全祈願。
熊野神社まで下山。無事下山の御礼。
分岐からまっすぐ下りてくる急坂が、以前より歩きやすくなったような気がします。気のせいかもしれません。
2023年11月15日 15:29撮影 by  SC-53C, samsung
1
11/15 15:29
熊野神社まで下山。無事下山の御礼。
分岐からまっすぐ下りてくる急坂が、以前より歩きやすくなったような気がします。気のせいかもしれません。
駐車場に到着しました。
お疲れ様でした。
2023年11月15日 15:36撮影 by  SC-53C, samsung
11/15 15:36
駐車場に到着しました。
お疲れ様でした。
本日はもえぎの湯でさっぱり。
2023年11月15日 17:06撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/15 17:06
本日はもえぎの湯でさっぱり。
しばらくお休みのようです。
2023年11月15日 17:06撮影 by  SC-53C, samsung
3
11/15 17:06
しばらくお休みのようです。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ストック ダウンジャケット

感想

東京里山100選の槙ノ尾山と長尾丸山の2座を歩きに奥多摩へ。
どっちから歩くか悩みましたが、棒の嶺から日向沢ノ峰まで歩いて、川苔山経由で下りてきました。
アップダウンが大きくてとてもきついです。

棒の嶺は、以前は北側の眺望がとても良かったように思いますが、木が伸びてすっかり眺めが遮られてしまってます。なんとかならないものでしょうか?

どこまでが長沢背稜なのかというのは諸説あるようですが、いちおう芋ノ木ドッケから棒の嶺まで県境が繋がりました。
稜線上のピーク前後はどこも急坂で、なかなか体力を消耗して歩きごたえ十分です。

天気ももうひとつでしたが、コース上最も眺めのよいのは日向沢ノ峰。
誰とも会わない山歩きが続き、ようやく川苔山で4組ほどの人とお会いしました。
いつもながら寂しい山行でしたが、なんとか予定通り歩くことができて満足でした。

帰りは奥多摩の「もえぎの湯」へ。
大多摩湯めぐり、2回目のスタンプラリーに入ってますが、もえぎの湯が施設回収のため今月27日から来年4月までお休みとのことで、少し戻りますが休業前に寄ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら