檜洞丸 犬越路から登り周回は思った以上に…
- GPS
- 09:55
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:54
06:00 用木沢出合
07:33 犬越路 07:56
08:56 小笄 09:00
10:09 大笄 10:09
10:12 熊笹の峰分岐 10:16
11:05 ▲檜洞丸(1601m) 〜青ヶ岳山荘〜山頂(昼食)12:00
13:15 展望台 13:30
14:20 ゴーラ沢出合 14:28
15:26 西丹沢自然教室 駐車場 着 (^^)/
行程
■西丹沢自然教室→用木沢出合 28分
■用木沢出合→犬超路 1時間33分(休憩05分)
■犬越路→大笄 2時間13分(休憩10分)
■大笄→檜洞丸 56分(休憩05分)
■檜洞丸→西丹沢自然教室 3時間26分(休憩30分)
歩行時間 登頂 3時間56分
下山 2時間56分
天候 | 朝:快晴 午前:晴のち曇り 午後:曇り 気温 4 〜 13 ℃ 出発時 4.7℃ 檜洞丸山頂 5.5℃ 下山時 13℃ 風 稜線/犬越路から檜洞丸まで常時5〜7m/秒程度 稜線以外はほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約29km/約40分 ■コンビニ: 高速降りてからの道中唯一の24Hコンビニは、国道246号沿い山北駅手前左側の サンクス 山北246号店です。 その他は、大井松田IC降りて左(小田原方面)もしくはまっすぐ(南足柄方面) 行けば、道沿い2km以内に複数あります。 ■駐車場: \消安自然教室 無料駐車場 枠10台中、空き2台(AM 5:07) 5:30出発時に満車でした。 道路向かい側の駐車は0台でした。 トイレ併設、24H出入り可能です。 ⇒冖畋出合 10台程度のスペースに1台(AM 6:00) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■用木沢出合〜犬越路 4 → 6℃ 前半は沢沿いを歩きますので、雨後増水に注意 犬越路までは急登、眺望なし 昨年(26年度)木製階段・丸太階段・砂袋などの登山道整備があり、 とても登りやすくなっていました。整備ありがとうございます! ■犬越路〜小笄〜大笄 6 ℃ アップダウンを4〜5回繰り返します。 鎖、ハシゴの急登が随所にあり、垂直に近い岩場もあります。 岩は割れやすいものもあり、浮き石もありますので、 「落石させない、落石に当たらない」注意が必要です。 ★下る時の事故が圧倒的に多いそうですので、初心者の方は 登りに使う方が良いと思います。 ■大笄〜檜洞丸 6℃→ 5℃ 土盛りのヤセ尾根あり→雨天時は特に注意が必要 山頂直前は木製階段が続きます。 ■檜洞丸〜ツツジ新道〜下山 5℃〜13℃ 山頂近辺は木道 赤土・ザレ場あり、特に注意・道迷いの心配はありません。 |
写真
感想
昨年5月に大室山に登った時、犬越路で「次はコッチ、檜洞丸だね!」って言いながら一年が経とうとしていました。
おいらも師匠も長期出張と残業続きで、2ヶ月も登っていません。
装置の設置工事で、やたら装置の上に登ったり、エレベーターを使わなくなったり、
山欠(さんけつ)症状が出始めていますw
めずらしく師弟の意見が合いました。
行こう、檜洞丸へ。
もちろん犬越路からです。
前日の夕方決定し、帰宅後準備。3時に家を出発、西丹沢自然教室に停められるかどうか心配でしたが、ラッキーでした。
残り3枠のひとつに駐車させていただき、用木沢出合へ林道を進みます。
沢沿いから谷筋に入り、急登になる事は昨年経験済みでしたが、新たに登山道整備がされていて、快適に登る事ができます。
本当に有り難いです。
昨年の犬越路では、数十年に一度の熊笹の開花を見る事ができました。実は毎年咲いてるんじゃないの?なんて思っていましたが、
なんのなんの、今年は熊笹の葉っぱが全て落ちていました。開花の翌年はこんな感じなのかな?驚きです。
さて、今回のハイライト、小笄〜大笄〜檜洞丸です。
ピークをいくつも超えて行きます。地図とにらめっこしながら、さっきのが小笄かな〜?なんて、全部外しながら進むおいら…w
もっと、地形・尾根筋・等高線を読まないとダメだと指摘される。
それにしても、コッチを登りにして良かったと、つくづく感じます。
疲労した状態での下山道がコレだと大変。特に膝爆弾を抱えるおいらにとっては、拷問だろうな…
そんなキツイ登りも、富士山が見えると楽しみに変わります。
運よく午前中、11:00頃までは良く見えました。
尾根に出てからは強風が続き、防寒にウインドブレーカーの世話になりました。
青ヶ岳山荘で、小屋番のボランティア兄さんに聞くと、やはり犬越路への下山での事故が多いそうです。
ここで記念に缶バッジを購入しました。
山頂での昼食は雪山並みのシチュエーション。グローブしたまま食べるも、指先がかじかんできます。気温5.5℃+強風で、体感0℃以下です。
おにぎりが冷たいので、ラーメン雑炊にしちゃいました。
防寒着がなくて、半袖とか短パンで登ってくる方もいましたが、やっぱり寒いよね。
冷えると筋肉がつったり、余計に体力を消耗するので、最低限レインウェアは必要だと身にしみて感じました。
下山時は久々に膝痛が発生し、ペースを落とす必要がありましたが、荷物の軽量化(3kg程度)が功を奏して無事予定時間に下山できました。
今回の教訓
持ってきた後悔をしても、持ってこなかった後悔はするな
当たり前ですけどね…
前日の小田原は25.5℃で、汗だくの登山を想定してましたが、念のため防寒着もってきてよかったです。
師匠は、そんなの当然って顔してましたが、冷凍フルーツ持ってきたの誰だっけ?(笑)
暑くなるって思ったでしょ?
アハハ… 今回もすごく楽しい山行でした!
いつもありがとう、師匠。
次は紅葉時期に来たいなぁ〜 (^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する