土曜日の朝8時30分。JR中央線相模湖駅にやって参りました。
(ฅ•ㅅ•)やあ
7
11/18 8:19
土曜日の朝8時30分。JR中央線相模湖駅にやって参りました。
(ฅ•ㅅ•)やあ
本日の天気は晴れ予報。石老山を見ると相模湖から立ち上る朝霧が見えました。
6
11/18 8:18
本日の天気は晴れ予報。石老山を見ると相模湖から立ち上る朝霧が見えました。
どれどれ本日のメンバー、woo_kunとnorizoohは到着してるかな?
9
11/18 8:20
どれどれ本日のメンバー、woo_kunとnorizoohは到着してるかな?
相模湖駅前ロータリーの様子。
5
11/18 8:20
相模湖駅前ロータリーの様子。
三ヶ木行きバスは、一番乗り場から出発します。
6
11/18 8:31
三ヶ木行きバスは、一番乗り場から出発します。
10分程すると石老山入口BSに到着。
6
11/18 8:45
10分程すると石老山入口BSに到着。
登山道へと入っていきます。
6
11/18 8:46
登山道へと入っていきます。
石老山入口公衆トイレ前を通過。
15
11/18 8:46
石老山入口公衆トイレ前を通過。
空気がヒンヤリとして涼しいなぁ。
彡 (((ノ*´д)ノ彡 ヒューヒュー
7
11/18 8:50
空気がヒンヤリとして涼しいなぁ。
彡 (((ノ*´д)ノ彡 ヒューヒュー
三叉路が見えてきた。
3
11/18 8:53
三叉路が見えてきた。
右手の道へ入っていきます。
5
11/18 8:53
右手の道へ入っていきます。
正面のカーブミラーの脇に標識が見えています。
3
11/18 8:54
正面のカーブミラーの脇に標識が見えています。
左は顕鏡寺を経て石老山へ。右は相模湖大橋から湖沿いにくねくねと付けられた坂道=「ねん坂」へ。
7
11/18 8:55
左は顕鏡寺を経て石老山へ。右は相模湖大橋から湖沿いにくねくねと付けられた坂道=「ねん坂」へ。
この辺りの木々は紅葉していますが、山肌はそれほどでもありません。
4
11/18 8:56
この辺りの木々は紅葉していますが、山肌はそれほどでもありません。
当面の目標は相模湖病院。
8
11/18 8:57
当面の目標は相模湖病院。
表参道の大きな看板が見えています。
4
11/18 9:00
表参道の大きな看板が見えています。
右折して病院駐車場の中を奥へと進みます。
(((╭(。’ㅂ’)╮ お邪魔しまーす
4
11/18 9:01
右折して病院駐車場の中を奥へと進みます。
(((╭(。’ㅂ’)╮ お邪魔しまーす
病院用の駐車スペースには「相模湖病院」のプレートが掛けられています。
4
11/18 9:02
病院用の駐車スペースには「相模湖病院」のプレートが掛けられています。
一方、登山者・参拝者の駐車スペースは、トレイルの入口付近に5〜6台分程度あり。
7
11/18 9:02
一方、登山者・参拝者の駐車スペースは、トレイルの入口付近に5〜6台分程度あり。
トレイルに入りました。
4
11/18 9:03
トレイルに入りました。
この辺りは、北斜面で湿気が多く。足元の石がスリッピー。
6
11/18 9:04
この辺りは、北斜面で湿気が多く。足元の石がスリッピー。
勾配が増してきました。
6
11/18 9:05
勾配が増してきました。
露出した岩の表面にステップを刻んでくれています。
6
11/18 9:06
露出した岩の表面にステップを刻んでくれています。
ここからは巨岩・奇岩地帯に突入。
3
11/18 9:07
ここからは巨岩・奇岩地帯に突入。
滝不動
6
11/18 9:08
滝不動
こちらは・・・
6
11/18 9:08
こちらは・・・
屏風岩
_φ(・ω・。) なるほど
3
11/18 9:08
屏風岩
_φ(・ω・。) なるほど
んで、こちらは。
3
11/18 9:09
んで、こちらは。
仁王岩
5
11/18 9:09
仁王岩
どんどんと高度を上げていきます。
6
11/18 9:10
どんどんと高度を上げていきます。
大岩の前を通過中。
5
11/18 9:11
大岩の前を通過中。
上部にガードレールが見えてきました。道があるようです。
4
11/18 9:12
上部にガードレールが見えてきました。道があるようです。
正面に鐘楼。
7
11/18 9:16
正面に鐘楼。
右手に公衆トイレがあります。
4
11/18 9:17
右手に公衆トイレがあります。
平安時代に開山された石老山顕鏡寺。駆け落ちした貴族の男女が岩窟で子(岩若丸)を儲けた。そして鏡を割ってその片方を岩若丸に託し、将来の再会を約して別れることになった。成長した岩若丸は、この鏡を手がかりに両親を探し求め、ついに再会することができた。両親の死後、岩若丸は出家して生誕地に戻り、寺を創建した。
11
11/18 9:17
平安時代に開山された石老山顕鏡寺。駆け落ちした貴族の男女が岩窟で子(岩若丸)を儲けた。そして鏡を割ってその片方を岩若丸に託し、将来の再会を約して別れることになった。成長した岩若丸は、この鏡を手がかりに両親を探し求め、ついに再会することができた。両親の死後、岩若丸は出家して生誕地に戻り、寺を創建した。
蛇木杉。根が大蛇が寝そべっているように見える、と。
シャー 〜> ̄ )〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7
11/18 9:18
蛇木杉。根が大蛇が寝そべっているように見える、と。
シャー 〜> ̄ )〜〜〜〜〜〜〜〜〜
樹高は20m。
6
11/18 9:18
樹高は20m。
2019年の台風で大きな被害を受けた石老山ハイキングコース。再整備が進められました。
6
11/18 9:19
2019年の台風で大きな被害を受けた石老山ハイキングコース。再整備が進められました。
登っていきましょう。
3
11/18 9:19
登っていきましょう。
山中なので除夜の鐘を突いても、近所から苦情が無さそう。
llllヾ(-`ω´-o) カーン
7
11/18 9:19
山中なので除夜の鐘を突いても、近所から苦情が無さそう。
llllヾ(-`ω´-o) カーン
あれは南高尾山稜かな。景色が良くなってきました。
7
11/18 9:21
あれは南高尾山稜かな。景色が良くなってきました。
斜面に付けられた道。
4
11/18 9:21
斜面に付けられた道。
九十九折の急登になりました。
5
11/18 9:22
九十九折の急登になりました。
程なくして、分岐に差し掛かりました。
3
11/18 9:24
程なくして、分岐に差し掛かりました。
左は八方岩経由。右は桜山展望台経由の桜道。
5
11/18 9:24
左は八方岩経由。右は桜山展望台経由の桜道。
桜道を歩くことにします。
3
11/18 9:24
桜道を歩くことにします。
(๑•ㅂ•) おお、いい感じ。
3
11/18 9:25
(๑•ㅂ•) おお、いい感じ。
長閑な里の景色が広がっています。
13
11/18 9:25
長閑な里の景色が広がっています。
展望台はこの先です。
3
11/18 9:27
展望台はこの先です。
正面の三角形の山は、津久井湖畔の城山かな。
11
11/18 9:27
正面の三角形の山は、津久井湖畔の城山かな。
奥に高層ビル群が見えてる。スカイツリーは霞んで判然としません。
19
11/18 9:28
奥に高層ビル群が見えてる。スカイツリーは霞んで判然としません。
展望台に到着したようです。
9
11/18 9:29
展望台に到着したようです。
桜山展望台の標識。
4
11/18 9:29
桜山展望台の標識。
木製ベンチがこしらえてありますね。
10
11/18 9:29
木製ベンチがこしらえてありますね。
高尾山にほど近い石老山。登山者は少ないものの、この景色。もっと人気が出ても良いように思えます。
16
11/18 9:29
高尾山にほど近い石老山。登山者は少ないものの、この景色。もっと人気が出ても良いように思えます。
歩行再開。
3
11/18 9:33
歩行再開。
所々に指導標識が設置されています。
4
11/18 9:34
所々に指導標識が設置されています。
日差しと同時に風も出てきました。体感で4〜5m/sと言ったところでしょうか。立ち止まると結構涼しいです。
4
11/18 9:38
日差しと同時に風も出てきました。体感で4〜5m/sと言ったところでしょうか。立ち止まると結構涼しいです。
なだらかな斜面。
4
11/18 9:41
なだらかな斜面。
ここで八方岩経由のコースと合流します。
3
11/18 9:43
ここで八方岩経由のコースと合流します。
私はいつも桜道を使うので、八方岩コースを歩いたことがありません。
(ヾノ・ω・`) ナイナイ(by satotake)
4
11/18 9:43
私はいつも桜道を使うので、八方岩コースを歩いたことがありません。
(ヾノ・ω・`) ナイナイ(by satotake)
当面の目標は、融合平展望台。
4
11/18 9:44
当面の目標は、融合平展望台。
ゆるゆると高度を上げていきます。
6
11/18 9:46
ゆるゆると高度を上げていきます。
バス停から歩き始めて1時間程。
3
11/18 9:50
バス停から歩き始めて1時間程。
融合平展望台に着きました。
6
11/18 9:51
融合平展望台に着きました。
展望台の標高は570m。山頂は702mです。
6
11/18 9:51
展望台の標高は570m。山頂は702mです。
ベンチで休憩しましょう。
5
11/18 9:51
ベンチで休憩しましょう。
相模湖の向こうに見えているのは陣馬山かな。
|ૂ•̀ω•́ )
8
11/18 9:52
相模湖の向こうに見えているのは陣馬山かな。
|ૂ•̀ω•́ )
さて、ここからは山頂への登りの終盤。
6
11/18 10:01
さて、ここからは山頂への登りの終盤。
ここを登っていきます。
5
11/18 10:04
ここを登っていきます。
常緑の針葉樹が多い石老山。落葉していると明るくて眺望も出てくるのですが・・・
4
11/18 10:07
常緑の針葉樹が多い石老山。落葉していると明るくて眺望も出てくるのですが・・・
石老山の胸突き八丁。
4
11/18 10:07
石老山の胸突き八丁。
上空には青空。
5
11/18 10:08
上空には青空。
ここにはベンチが置かれていますね。
4
11/18 10:12
ここにはベンチが置かれていますね。
土が湿っているのでスリップ注意で歩きます。
ミ(ノ_ _)ノ=3 わーー
4
11/18 10:14
土が湿っているのでスリップ注意で歩きます。
ミ(ノ_ _)ノ=3 わーー
上部の段まで登りました。
3
11/18 10:15
上部の段まで登りました。
再度登って・・・
3
11/18 10:19
再度登って・・・
その上の段へ。
4
11/18 10:24
その上の段へ。
いよいよ山頂稜線への最後の登りが始まります。
5
11/18 10:25
いよいよ山頂稜線への最後の登りが始まります。
奥に標識が見えてきました。
3
11/18 10:27
奥に標識が見えてきました。
左折します。
5
11/18 10:27
左折します。
登り1時間45分程で石老山山頂に到着です。
٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚
9
11/18 10:28
登り1時間45分程で石老山山頂に到着です。
٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚
丹沢山地の大室山が近いです。
11
11/18 10:28
丹沢山地の大室山が近いです。
檜洞丸の左に蛭ヶ岳。
12
11/18 10:29
檜洞丸の左に蛭ヶ岳。
天気が良ければ丹沢の右手に富士山が見えますとありますが、雲に巻かれて姿が見えません。
7
11/18 10:43
天気が良ければ丹沢の右手に富士山が見えますとありますが、雲に巻かれて姿が見えません。
さて、高塚山まで縦走しましょう。
4
11/18 10:43
さて、高塚山まで縦走しましょう。
下り基調で稜線を登降していきます。
<(,•ω•`)⊃⊂(•ω•`)三トコトコ
4
11/18 10:46
下り基調で稜線を登降していきます。
<(,•ω•`)⊃⊂(•ω•`)三トコトコ
ここは比較的大きく下ります。
4
11/18 10:50
ここは比較的大きく下ります。
倒木を越えて。
3
11/18 10:53
倒木を越えて。
もう一段下ります。
3
11/18 10:55
もう一段下ります。
先行が戻ってきていますね。すれ違います。
3
11/18 10:56
先行が戻ってきていますね。すれ違います。
この上が山頂かな?
5
11/18 10:57
この上が山頂かな?
いや、まだ先がある様子です。
3
11/18 10:58
いや、まだ先がある様子です。
ここを潜って・・・
4
11/18 11:03
ここを潜って・・・
比較的大きく登り返します。
3
11/18 11:04
比較的大きく登り返します。
右を見ると枝越しに見える丹沢山地。
6
11/18 11:06
右を見ると枝越しに見える丹沢山地。
見えてきました。
4
11/18 11:06
見えてきました。
高塚山山頂です。標高675.4mで石老山(702m)からは30m弱低いものの、アップダウンするので倍ほど上り下りした感覚。
11
11/18 11:07
高塚山山頂です。標高675.4mで石老山(702m)からは30m弱低いものの、アップダウンするので倍ほど上り下りした感覚。
woo_kunとnorizoohも到着します。山頂は樹木に囲まれて眺望はありません。
(。・ω・)ノ お疲れー
5
11/18 11:07
woo_kunとnorizoohも到着します。山頂は樹木に囲まれて眺望はありません。
(。・ω・)ノ お疲れー
高塚山山頂からの下山路は無く、石老山へと引き返します。
4
11/18 11:10
高塚山山頂からの下山路は無く、石老山へと引き返します。
登り返し箇所。手前に熊糞がありました。
4
11/18 11:25
登り返し箇所。手前に熊糞がありました。
どんどん登っていきます。
4
11/18 11:30
どんどん登っていきます。
石老山山頂へ戻りました。複数のグループが休憩しています。
4
11/18 11:34
石老山山頂へ戻りました。複数のグループが休憩しています。
あ、富士山だ! ようやく見えました。
(σ゜∀゜)σ!
16
11/18 11:51
あ、富士山だ! ようやく見えました。
(σ゜∀゜)σ!
では、大明神山を経由して下りましょう。
3
11/18 11:58
では、大明神山を経由して下りましょう。
稜線を歩きます。
3
11/18 11:58
稜線を歩きます。
檜に囲まれた道。
4
11/18 11:59
檜に囲まれた道。
ひっそりと三角点がありました。こちらの標高は694.3m也。
5
11/18 12:00
ひっそりと三角点がありました。こちらの標高は694.3m也。
分岐です。稜線を直進すると篠原へ。右折すると大明神山と展望台を経て、プレジャーフォレスト前バス停へ下ります。
3
11/18 12:00
分岐です。稜線を直進すると篠原へ。右折すると大明神山と展望台を経て、プレジャーフォレスト前バス停へ下ります。
展望台まで1.5km。軽く登降しながら進むことになります。
4
11/18 12:01
展望台まで1.5km。軽く登降しながら進むことになります。
階段状に整備された道。
4
11/18 12:01
階段状に整備された道。
お陰様で歩きやすいですなぁ。
4
11/18 12:04
お陰様で歩きやすいですなぁ。
指導標識の記載に統一感が無く、「大明神展望台」だったり「大明神山」だったり。時折、「ねん坂」も出てきます。
うーむ ( ˘•ω•˘ ).。oஇ
4
11/18 12:08
指導標識の記載に統一感が無く、「大明神展望台」だったり「大明神山」だったり。時折、「ねん坂」も出てきます。
うーむ ( ˘•ω•˘ ).。oஇ
ベンチあり。
5
11/18 12:08
ベンチあり。
登り返します。
3
11/18 12:12
登り返します。
この辺りの紅葉は、これからでしょうか。
4
11/18 12:15
この辺りの紅葉は、これからでしょうか。
急勾配の露岩帯。
3
11/18 12:16
急勾配の露岩帯。
慎重に通過します。
6
11/18 12:17
慎重に通過します。
木の根が張りだした登り道。
3
11/18 12:24
木の根が張りだした登り道。
道に変化があります。
4
11/18 12:25
道に変化があります。
下り始めて30分程が経過。
3
11/18 12:28
下り始めて30分程が経過。
この時季に可愛い花が咲いてる。
8
11/18 12:29
この時季に可愛い花が咲いてる。
小さな祠が見えてきました。
3
11/18 12:30
小さな祠が見えてきました。
大明神の文字が見えています。
5
11/18 12:30
大明神の文字が見えています。
ここが大明神山。このコースの中間地点にあります。
(ΦωΦ) 地味じゃな
4
11/18 12:31
ここが大明神山。このコースの中間地点にあります。
(ΦωΦ) 地味じゃな
更に下って。
4
11/18 12:31
更に下って。
登り返すと展望台が見えてきました。
3
11/18 12:33
登り返すと展望台が見えてきました。
ここで休憩しましょう。
6
11/18 12:35
ここで休憩しましょう。
大明神展望台です。
4
11/18 12:41
大明神展望台です。
相模湖と陣馬山が近い。
(´◉ω◉`) よく見えるのぉ
12
11/18 12:37
相模湖と陣馬山が近い。
(´◉ω◉`) よく見えるのぉ
下り再開。「ねん坂2.2km」とありますが・・・
4
11/18 12:41
下り再開。「ねん坂2.2km」とありますが・・・
すぐ先の標識は「ねん坂1.3km」。新設されたチャレンジコースを使うか否かの差でしょうか。
3
11/18 12:44
すぐ先の標識は「ねん坂1.3km」。新設されたチャレンジコースを使うか否かの差でしょうか。
分岐です。直進すると旧道、左折すると新道。
4
11/18 12:45
分岐です。直進すると旧道、左折すると新道。
この指導標識が、新道方向に誘導しています。
3
11/18 12:45
この指導標識が、新道方向に誘導しています。
急斜面に付けられた九十九折の道。
3
11/18 12:47
急斜面に付けられた九十九折の道。
新設された道だけに歩きやすいですね。
5
11/18 12:51
新設された道だけに歩きやすいですね。
相模湖が近付いてきます。
5
11/18 12:55
相模湖が近付いてきます。
ロープ場を通過。
3
11/18 12:56
ロープ場を通過。
東京方面が見えています。
5
11/18 12:57
東京方面が見えています。
だいぶ雲が広がってきました。
8
11/18 12:57
だいぶ雲が広がってきました。
断続的にロープ場が現れます。
4
11/18 12:58
断続的にロープ場が現れます。
慎重に。
5
11/18 12:59
慎重に。
小さな登り返し。
3
11/18 13:03
小さな登り返し。
だいぶ下りました。
(›´ω`‹ ) ふ〜
3
11/18 13:05
だいぶ下りました。
(›´ω`‹ ) ふ〜
相模湖の先に見えているのは、中央道。
10
11/18 13:06
相模湖の先に見えているのは、中央道。
右手には、プレジャーフォレスト。
4
11/18 13:06
右手には、プレジャーフォレスト。
草地を下ります。
5
11/18 13:06
草地を下ります。
左手は、権現山の先に南大菩薩連嶺が見えています。
4
11/18 13:07
左手は、権現山の先に南大菩薩連嶺が見えています。
森の中へと入っていきます。
3
11/18 13:08
森の中へと入っていきます。
舗装道路が見えてきました。
3
11/18 13:11
舗装道路が見えてきました。
神奈川県道517号線。プレジャーフォレスト付近から藤野やまなみ温泉方面に通じています。
3
11/18 13:12
神奈川県道517号線。プレジャーフォレスト付近から藤野やまなみ温泉方面に通じています。
大明神展望台入口の標識。
3
11/18 13:12
大明神展望台入口の標識。
階段で下ります。
4
11/18 13:12
階段で下ります。
チャレンジコース登山口ですね。トレイルはここで終了。
(³ω(³ω( ³ω³ )ω³ )ω³ ) オツカレンジャー参上!
9
11/18 13:13
チャレンジコース登山口ですね。トレイルはここで終了。
(³ω(³ω( ³ω³ )ω³ )ω³ ) オツカレンジャー参上!
ねん坂を使って、プレジャーフォレストに向かいます。
3
11/18 13:14
ねん坂を使って、プレジャーフォレストに向かいます。
ため池が見える。
3
11/18 13:21
ため池が見える。
箕石橋を渡ります。
4
11/18 13:21
箕石橋を渡ります。
こちらは旧道の出入口です。ゲートで塞がれており、チャレンジコース登山口を使うよう掲示が出されています。
3
11/18 13:22
こちらは旧道の出入口です。ゲートで塞がれており、チャレンジコース登山口を使うよう掲示が出されています。
NTT柱のラベル。ねん坂は「鼠坂」と書くようです。
3
11/18 13:23
NTT柱のラベル。ねん坂は「鼠坂」と書くようです。
「捻挫」か「念仏」のどちらかの「ねん」かと思ってました。
( ̄ー ̄ゞ なるほど〜、了解
4
11/18 13:23
「捻挫」か「念仏」のどちらかの「ねん」かと思ってました。
( ̄ー ̄ゞ なるほど〜、了解
沢が見えています。
4
11/18 13:27
沢が見えています。
プレジャーフォレストが正面。観覧車が見えていますが、動いていない様子。強風だからかな?
6
11/18 13:29
プレジャーフォレストが正面。観覧車が見えていますが、動いていない様子。強風だからかな?
石老山方面を見て。次回は新緑の時季に訪れたいです。
4
11/18 13:35
石老山方面を見て。次回は新緑の時季に訪れたいです。
プレジャーフォレスト前バス停です。
7
11/18 13:38
プレジャーフォレスト前バス停です。
私たちは、さがみ湖温泉うるりで入浴してからバスに乗りたいと思います。
4
11/18 13:38
私たちは、さがみ湖温泉うるりで入浴してからバスに乗りたいと思います。
徒歩でプレジャーフォレスト内を通行中。
3
11/18 13:40
徒歩でプレジャーフォレスト内を通行中。
では、フロリダ(風呂)に行ってきま〜す。
(^ー^*)θ(’∇’〃) ゴシゴシ♡
7
11/18 13:43
では、フロリダ(風呂)に行ってきま〜す。
(^ー^*)θ(’∇’〃) ゴシゴシ♡
湯上がり。バス停に来てみると、次の便まで30分以上あります。風が吹いて寒い・・・。
6
11/18 15:06
湯上がり。バス停に来てみると、次の便まで30分以上あります。風が吹いて寒い・・・。
ようやく相模湖駅まで戻りました。
7
11/18 15:52
ようやく相模湖駅まで戻りました。
駅前のかどや食堂で一杯ひっかけてから帰りたいと思います。
7
11/18 15:52
駅前のかどや食堂で一杯ひっかけてから帰りたいと思います。
お邪魔しまーす。
|Юヾ(・∀・*川
4
11/18 15:52
お邪魔しまーす。
|Юヾ(・∀・*川
バス待ちで体が冷え切ったところですが、それでもやっぱり「生大」いっちゃおうかな。
7
11/18 16:00
バス待ちで体が冷え切ったところですが、それでもやっぱり「生大」いっちゃおうかな。
わかさぎのフライ、煮カツ、味噌おでんと・・・
8
11/18 16:01
わかさぎのフライ、煮カツ、味噌おでんと・・・
あとで豆もいただきましょうか。
6
11/18 16:01
あとで豆もいただきましょうか。
写真撮る前に一口飲んじゃいました。
(*´﹃`*) うま〜い!
13
11/18 16:02
写真撮る前に一口飲んじゃいました。
(*´﹃`*) うま〜い!
わかさぎのフライ。思ったより大きいです。
21
11/18 16:09
わかさぎのフライ。思ったより大きいです。
ゆずの皮が載った味噌おでん。相模湖駅での一杯にはありがたい店。この後、〆のラーメンをいただきます。相模湖駅といったらこの店かな。
18
11/18 16:13
ゆずの皮が載った味噌おでん。相模湖駅での一杯にはありがたい店。この後、〆のラーメンをいただきます。相模湖駅といったらこの店かな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する