関所跡付近にある駐車スペース
S)帰りには、4台停まってたかな?
1
11/19 7:32
関所跡付近にある駐車スペース
S)帰りには、4台停まってたかな?
帰りはここに出て来るとの事
2
11/19 7:32
帰りはここに出て来るとの事
電気柵を跨いで行く
S)急に薄暗くなります
2
11/19 7:40
電気柵を跨いで行く
S)急に薄暗くなります
あーーーっ(><)
いませんように(=_=)
S)さすがに霜が降りるような気候だから、出て来ないでしょう。地元の人は、ヒルの巣窟とか言ってたな
1
11/19 7:40
あーーーっ(><)
いませんように(=_=)
S)さすがに霜が降りるような気候だから、出て来ないでしょう。地元の人は、ヒルの巣窟とか言ってたな
小滝の岩を通過
S)みの滝と呼ばれているようです。滝の形からそう名づけられたのかな
1
11/19 8:32
小滝の岩を通過
S)みの滝と呼ばれているようです。滝の形からそう名づけられたのかな
suro-ninさん
4
11/19 8:35
suro-ninさん
綺麗な紅葉
S)ここは、紹介したかった場所です。手がかりのない斜面を這い上がったような感じで、根元に到着
5
11/19 8:41
綺麗な紅葉
S)ここは、紹介したかった場所です。手がかりのない斜面を這い上がったような感じで、根元に到着
しばし紅葉見物
S)光線の具合が、まことによかったです。
5
11/19 8:42
しばし紅葉見物
S)光線の具合が、まことによかったです。
5
11/19 8:42
尾根の先に見えたこの岩を巻いてからジジババ岩へ行く
S)たんす岩だそうです。横から見るとそんな感じに見えるかな?
1
11/19 9:01
尾根の先に見えたこの岩を巻いてからジジババ岩へ行く
S)たんす岩だそうです。横から見るとそんな感じに見えるかな?
大きな岩を巻き終えた先に見えたのは
S)高い所苦手な爺さんは、下で待ちました
4
11/19 9:10
大きな岩を巻き終えた先に見えたのは
S)高い所苦手な爺さんは、下で待ちました
じゃ〜ん!
ジジババ岩に着きました!
11
11/19 9:11
じゃ〜ん!
ジジババ岩に着きました!
あの岩の上の方に見えるモコモコした物は立派な岩松ですね〜
3
11/19 9:13
あの岩の上の方に見えるモコモコした物は立派な岩松ですね〜
アップで見るとこんな感じ
2
11/19 9:13
アップで見るとこんな感じ
鹿岳、あれもいつか行かなくては!
S)ここもヒルがでるようですね
8
11/19 9:18
鹿岳、あれもいつか行かなくては!
S)ここもヒルがでるようですね
ジジとババ、どっちなのか分かりませんが、基部へ行けるとの事で先へ進んでみたところ、こんなアングルで見る事が出来ました。
S)たんす岩に近い方が、ババのようですージジ岩の基部からの撮影です。足場が安定せず、落ち着きません
7
11/19 9:19
ジジとババ、どっちなのか分かりませんが、基部へ行けるとの事で先へ進んでみたところ、こんなアングルで見る事が出来ました。
S)たんす岩に近い方が、ババのようですージジ岩の基部からの撮影です。足場が安定せず、落ち着きません
荒船山
S)○○ブルーと表現できそうな、快晴です
10
11/19 9:21
荒船山
S)○○ブルーと表現できそうな、快晴です
綺麗な紅葉があって良かったです^^
S)紅葉は期待してなかったので、見られるとうれしい
2
11/19 9:43
綺麗な紅葉があって良かったです^^
S)紅葉は期待してなかったので、見られるとうれしい
4
11/19 9:46
S)いい色合いですね
3
11/19 9:46
S)いい色合いですね
雪化粧した浅間山が木の隙間から見えます。
S)先に進むことばかり考えていたので、浅間に気づかず。よつこさんに言われて・・・きれいです
6
11/19 9:47
雪化粧した浅間山が木の隙間から見えます。
S)先に進むことばかり考えていたので、浅間に気づかず。よつこさんに言われて・・・きれいです
裏展望所から見たジジババ岩と荒船山
S)数年前まで、ここがレポに挙がることは少なかったです。今では、ほとんどの人が訪れるのでは?
11
11/19 10:01
裏展望所から見たジジババ岩と荒船山
S)数年前まで、ここがレポに挙がることは少なかったです。今では、ほとんどの人が訪れるのでは?
裏展望所から赤城山と前橋市街地が見えます。
S)すごく展望に恵まれたピークです。行くまでと分岐に戻るまでが急斜面でザレているので、高齢者は通過には気をつけましょう
1
11/19 10:03
裏展望所から赤城山と前橋市街地が見えます。
S)すごく展望に恵まれたピークです。行くまでと分岐に戻るまでが急斜面でザレているので、高齢者は通過には気をつけましょう
ズームにすると県庁も見えます。
S)赤城山の裾野の広がりがよく分かります
1
11/19 10:04
ズームにすると県庁も見えます。
S)赤城山の裾野の広がりがよく分かります
筑波山まで見えました!
S)そう、ちょうど山と山との間にポッカリと見えました
3
11/19 10:04
筑波山まで見えました!
S)そう、ちょうど山と山との間にポッカリと見えました
あらっ!何だかふっくらした童顔の岩がありました。
ジジババがいるんだから孫岩とでもしておきますか(笑)
目なんて瞼や黒い瞳まであって、かなりリアルでした^^
裏展望所にあります。
S)光線の具合が一番よかった時刻なんでしょうね
4
11/19 10:07
あらっ!何だかふっくらした童顔の岩がありました。
ジジババがいるんだから孫岩とでもしておきますか(笑)
目なんて瞼や黒い瞳まであって、かなりリアルでした^^
裏展望所にあります。
S)光線の具合が一番よかった時刻なんでしょうね
時々紅葉
3
11/19 10:30
時々紅葉
2
11/19 10:30
御堂山
群馬百名山87座!
S)周りの立木が茂って、展望には恵まれません。これから向かう妙義展望岩が楽しみです
5
11/19 10:35
御堂山
群馬百名山87座!
S)周りの立木が茂って、展望には恵まれません。これから向かう妙義展望岩が楽しみです
妙義山展望岩稜です。
S)子持山と同じような岩なので、岩脈だと思います、その上をスイスイ歩くよつこさんです。
1
11/19 11:13
妙義山展望岩稜です。
S)子持山と同じような岩なので、岩脈だと思います、その上をスイスイ歩くよつこさんです。
登り上げると浅間山の大展望!
S)ここから見えた浅間山もよかったです
7
11/19 11:18
登り上げると浅間山の大展望!
S)ここから見えた浅間山もよかったです
S)浅間の右側の岩は、高岩かと思いました
2
11/19 11:18
S)浅間の右側の岩は、高岩かと思いました
荒船山
3
11/19 11:18
荒船山
鹿岳
S)鹿岳の奥は、金峰山かな?
3
11/19 11:18
鹿岳
S)鹿岳の奥は、金峰山かな?
雨宮山と高石峠
S)右の三角山です。行ってみたら東西に長い頂きでした
2
11/19 11:22
雨宮山と高石峠
S)右の三角山です。行ってみたら東西に長い頂きでした
妙義山
S)迫力満点です。見るだけで満足
6
11/19 11:24
妙義山
S)迫力満点です。見るだけで満足
激下り中
S)この手前で進行方向を間違えました。前回こんな急斜面を下りたのは、記憶に残ってませんでした。ロープがあって助かりました。
2
11/19 12:01
激下り中
S)この手前で進行方向を間違えました。前回こんな急斜面を下りたのは、記憶に残ってませんでした。ロープがあって助かりました。
雨宮山
展望はありません
2
11/19 12:25
雨宮山
展望はありません
辺り一面マツカゼソウだらけです。
1
11/19 13:16
辺り一面マツカゼソウだらけです。
suro-ninさんが、たった1株だけ咲いてるのを見つけました。
後は全て実になっています。
4
11/19 13:33
suro-ninさんが、たった1株だけ咲いてるのを見つけました。
後は全て実になっています。
狂い咲きのキランソウもsuro-ninさんが見つけました!流石!
S)下しか見ないで歩いているからです
3
11/19 13:19
狂い咲きのキランソウもsuro-ninさんが見つけました!流石!
S)下しか見ないで歩いているからです
大きなキノコ
1
11/19 13:26
大きなキノコ
ひまわりのようなと言うか、トウモロコシの切り口みたいなキノコ
1
11/19 13:26
ひまわりのようなと言うか、トウモロコシの切り口みたいなキノコ
まるで山で綺麗な紅葉が見られたかのようなレコに仕上げる為に、実はこんな場所で撮ってます、と言う証拠写真(笑)
2
11/19 14:16
まるで山で綺麗な紅葉が見られたかのようなレコに仕上げる為に、実はこんな場所で撮ってます、と言う証拠写真(笑)
で、撮った写真がコレ
1
11/19 14:17
で、撮った写真がコレ
もう1枚
2
11/19 14:18
もう1枚
下から見上げたら岩櫃山のような雰囲気
1
11/19 14:20
下から見上げたら岩櫃山のような雰囲気
おじいさんが柿の収穫をしていて、suro-ninさんが話しかけたらお裾分けで頂きました!
S)かなり高齢の方でした。ごちそうさまです
2
11/19 14:26
おじいさんが柿の収穫をしていて、suro-ninさんが話しかけたらお裾分けで頂きました!
S)かなり高齢の方でした。ごちそうさまです
ありがとうございました。
3
11/19 18:54
ありがとうございました。
鮮やかなクサギの実
S)ここから、道沿いに見られる花探しが忙しかったです。歩行スピードが、極端に遅くなりました。そうそう実と言えば、ヘクソカズラもありましたね
2
11/19 14:34
鮮やかなクサギの実
S)ここから、道沿いに見られる花探しが忙しかったです。歩行スピードが、極端に遅くなりました。そうそう実と言えば、ヘクソカズラもありましたね
キツネノマゴ
1
11/19 14:36
キツネノマゴ
キクタニギク(別名:アワコガネギク)
1
11/19 14:38
キクタニギク(別名:アワコガネギク)
ウチワサボテン
1
11/19 14:40
ウチワサボテン
サボテン
1
11/19 14:40
サボテン
本宿・上州姫街道
1
11/19 14:46
本宿・上州姫街道
ここで寄りたいのが古月堂
5
11/19 14:48
ここで寄りたいのが古月堂
名物「白あんどうなつ」がとても美味しかったです!
3
11/19 14:55
名物「白あんどうなつ」がとても美味しかったです!
エンジェルストランペット
1
11/19 15:04
エンジェルストランペット
駐車スペースが満車に見えます。
今日は大盛況のようでした。
1
11/19 15:30
駐車スペースが満車に見えます。
今日は大盛況のようでした。
うわ!
怒ったネコの尻尾みたい(笑)
3
うわ!
怒ったネコの尻尾みたい(笑)
もりもり咲いています!
2
もりもり咲いています!
赤っぽいのもありますね〜
2
赤っぽいのもありますね〜
真ん中のは実が出来初めていますね〜
左のは赤い葯が目立ち、右のは黄色い葯が目立ちます。
2
真ん中のは実が出来初めていますね〜
左のは赤い葯が目立ち、右のは黄色い葯が目立ちます。
ここは凄い場所でした。
3
ここは凄い場所でした。
満員電車ですね〜
2
満員電車ですね〜
過去に見てきたツメレンゲの中でも、今回は一番綺麗だったかもしれません。
2
過去に見てきたツメレンゲの中でも、今回は一番綺麗だったかもしれません。
下山後に元宿を歩いていた時に、長らく愛用していたモンベルのトレッキングシューズマリポサトレールがとうとう壊れました。もう大分履いたからね、買い替え時かなあと思っていた所だったので仕方ありません。
3
11/21 15:02
下山後に元宿を歩いていた時に、長らく愛用していたモンベルのトレッキングシューズマリポサトレールがとうとう壊れました。もう大分履いたからね、買い替え時かなあと思っていた所だったので仕方ありません。
これは毎日の出勤で見えている平標山・仙ノ倉山〜谷川岳
11/21の朝の様子です。
「こんな天気のいい日に仕事かあ」と思いながら出勤しています。
3
11/21 8:05
これは毎日の出勤で見えている平標山・仙ノ倉山〜谷川岳
11/21の朝の様子です。
「こんな天気のいい日に仕事かあ」と思いながら出勤しています。
11/21
仕事を半日で終え、毎年恒例のりんごの買い付けに行ってきました。
2
11/21 13:50
11/21
仕事を半日で終え、毎年恒例のりんごの買い付けに行ってきました。
11/21
今年は収穫量が激減との事で手に入らないと思っていた名月ですが、どうにか購入出来ました。
3
11/21 13:42
11/21
今年は収穫量が激減との事で手に入らないと思っていた名月ですが、どうにか購入出来ました。
りんご園に向かいながら見えた平標山・仙ノ倉山・エビス大黒ノ頭
4
11/21 13:34
りんご園に向かいながら見えた平標山・仙ノ倉山・エビス大黒ノ頭
群馬名月、美味しいですよね。
私は月夜に嫁いだ友人が毎年持ってきてくれます。
古月堂のどうなつも美味しいですよね。
よつこさんにお会いしたいとこの間仲間(yasubeさん、Fさん)に言っていたところです。
いつかお会いできる事を楽しみにしています。
コメントありがとうございます♪
御堂山はとてもいい山でしたよ。
明日は立岩に行きます。
もし都合が、宜しければご一緒しませんか?
急なので無理かな😅
しばらくは西上州通いをするので、機会があれば一緒に歩けたらと思います。
よつこさん、私は主にパソコンでネットを見ていて、
昨日はパソコンを早くにシャットダウンしてしまいました。
23日は仲間が佐久市の海から一番遠い地点に行くと言うので、
そこはソロでは難しいので、前日に連絡がきて同行させて貰って行って来ました。
西上州のは小粒でもピリリで面白い山が多いですよね。
チャンスがあればよろしくお願いします。
いえいえ、全然気になさらないで下さい。
前日に急に誘っても、予定があれば無理だと思っていたので、仕方ありません。
今日の立岩もとてもいい山でした!
また今度西上州の山に行く際にはお知らせしますので、その時は宜しくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する