記録ID: 6198002
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
韓国岳:爆弾低気圧襲来!季節外れの積雪
2023年11月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 525m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 金曜日に襲来して爆弾低気圧のため、山頂付近は不安定なお天気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
ネイチャーセンターあり。 池巡りなど、他のコースのスタート地点。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
避難小屋から韓国岳は、山頂付近以外は、ほぼ木道。 階段状になっており、濡れたり積雪があると非常に滑りやすい。 山頂付近は強風。山頂部が狭いため足元には注意が必要。 |
その他周辺情報 | えびの高原には足湯。 トイレ前には、靴をあらえる水道、ブラシあり。 トイレ内には、踏み台もあり着替えも可能。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
スカイマークの売出し日にゲットした鹿児島行きのチケット。
まさかの爆弾低気圧による積雪。えびの高原は、標高1200m。
ノーマルタイヤではえびの高原すら到達できない可能性も。
火山帯の霧島岳。
立ち入り禁止区域もあり変更を余儀なくされました。
数々の困難を何とか乗り越え登頂。
山頂は強い風もあり、悪条件となりましたが、偶然にも大浪池を見ることができました。
見知らぬ登山者と、声を掛け合いながら(笑)、励まし合っての登頂。
山は侮るなかれ。
スパイク装着もふくめ、怪我なく下山できて本当に良かった。
それでも、また登りたくなる(笑)
鹿児島は、温泉も食事も景色も格別。
また、必ず再来します〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する