ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6198288
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

経ヶ岳♪ 〜雪山デビュー戦は霧氷祭りヽ(^o^)丿 ガスガス暴風からの〜紺碧の空に霧氷きらめく絶景稜線♪〜

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
11.1km
登り
935m
下り
924m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:04
合計
7:39
6:46
6:52
43
7:35
7:35
37
8:12
8:12
116
10:08
10:45
68
11:53
12:04
21
12:25
12:27
38
13:05
13:12
30
13:42
13:43
0
13:43
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅1:50 →(朝食)→ 5:40権兵衛峠
帰り 権兵衛峠14:00 →(温泉、ラーメン)→ 21:30自宅

◾️権兵衛峠駐車場(無料、トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-9743
到着時は先行1台、下山時は計10台でした。トイレはありますがこの日の男性トイレ(大)はちょっと・・・でした。コンビニで済まされることをお勧めします。

*権兵衛峠旧国道線は12月から冬季閉鎖となりますので、以降は林道ゲートから歩きとなります。積雪状況次第では前倒しもあるようですので事前にご確認下さい。
https://www.city.shiojiri.lg.jp/soshiki/32/26925.html

◾️コンビニ(伊那IC経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-8wJu_x-VP9o/
コース状況/
危険箇所等
■この日は前日の降雪により登山口から終始新雪のトレイルで吹き溜まりでは30cm程度の積雪量でしたが、下りでは既に雪が消えた箇所もありました。下りではアイゼンを着用しましたが、軽アイゼンやチェーンスパイクではすぐに団子になる雪質でした。

■コイノコの先で分岐があります。行きは先行者のトレースに従って岩場迂回コース、帰りは岩場コースを歩きました。岩場コースには展望所があり、乗鞍と御嶽山が望めました。行きはロープ付きの岩場の下りとなりますので、両方歩いてみられるなら今回同様に帰りに岩場コースの方がベターかと思います。
その他周辺情報 ◾️羽広温泉みはらしの湯(600円(→JAF割引後550円)、10時〜21時)
https://www.ina-city-kankou.co.jp/miharashinoyu

◾️テンホウ 伊那北店
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200601/20012306/
いつもの水分補給…ではなく何となく胃にやさしそうな朝食にしてみました(^_^)aだってラーメン3連チャンになりそうだったので笑(S)
ラーメン3連チャンで何が悪い!? まだまだラヲタ度が足らんな〜( ´艸`)(F)
2023年11月19日 04:59撮影 by  iPhone 11, Apple
27
11/19 4:59
いつもの水分補給…ではなく何となく胃にやさしそうな朝食にしてみました(^_^)aだってラーメン3連チャンになりそうだったので笑(S)
ラーメン3連チャンで何が悪い!? まだまだラヲタ度が足らんな〜( ´艸`)(F)
夜明け前の権兵衛峠へやってきました
南アルプスが染まってますが暴風でした(^_^;)(F)
写真では伝わらないのですが、かなり強風、寒い(>_<)(S)
2023年11月19日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
11/19 6:03
夜明け前の権兵衛峠へやってきました
南アルプスが染まってますが暴風でした(^_^;)(F)
写真では伝わらないのですが、かなり強風、寒い(>_<)(S)
ヘッデンスタートでガンバってこ〜♪(F)
ここまで白いとは、想像の斜め上でした(S)
2023年11月19日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
11/19 6:04
ヘッデンスタートでガンバってこ〜♪(F)
ここまで白いとは、想像の斜め上でした(S)
FREさん、これなんぞ?アンテナ塔の資材運搬用では?知らんけど(S)
多分そだね〜、知らんけど〜( ´艸`)(F)
2023年11月19日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
18
11/19 6:26
FREさん、これなんぞ?アンテナ塔の資材運搬用では?知らんけど(S)
多分そだね〜、知らんけど〜( ´艸`)(F)
朝日がカラマツ林へ(F)
2023年11月19日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/19 6:37
朝日がカラマツ林へ(F)
標高を上げていくとカラマツに霧氷♡
今日は期待してなかったのでテンションアップ‼️(F)
目の錯覚…ではないのですね(≧∀≦)やったー⭐︎(S)
2023年11月19日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/19 7:20
標高を上げていくとカラマツに霧氷♡
今日は期待してなかったのでテンションアップ‼️(F)
目の錯覚…ではないのですね(≧∀≦)やったー⭐︎(S)
前日の降雪で完全な雪山と化してて(^_^;)(F)
ガッツリ雪山ではないですか!ひっそりとテンションアップしてるSです(S)
2023年11月19日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
11/19 7:55
前日の降雪で完全な雪山と化してて(^_^;)(F)
ガッツリ雪山ではないですか!ひっそりとテンションアップしてるSです(S)
突然ですがmochiさんには雪山デビューして頂きます( ^ω^ )
ガンバってこ〜♪(F)
自然の脅威を体験中( ゜д゜)頑張れ〜(S)
2023年11月19日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
11/19 8:10
突然ですがmochiさんには雪山デビューして頂きます( ^ω^ )
ガンバってこ〜♪(F)
自然の脅威を体験中( ゜д゜)頑張れ〜(S)
ガスが流れると・・・(F)
2023年11月19日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/19 8:11
ガスが流れると・・・(F)
素晴らしい雲海♡(F)
本日は一喜一憂してばかりでしたね(S)
2023年11月19日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
11/19 8:11
素晴らしい雲海♡(F)
本日は一喜一憂してばかりでしたね(S)
中間点のコイノコへトウチャコ♪(F)
まだまだ先は長いΣ(゜д゜lll)(S)
2023年11月19日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/19 8:13
中間点のコイノコへトウチャコ♪(F)
まだまだ先は長いΣ(゜д゜lll)(S)
ガスが晴れて青空にムヒョ〜‼️(F)
ムヒョーには青空がよく似合いますね♩(S)
2023年11月19日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
55
11/19 8:29
ガスが晴れて青空にムヒョ〜‼️(F)
ムヒョーには青空がよく似合いますね♩(S)
霧氷の森でピース‼️(F)
一瞬誰がどう映ってるのか混乱しました笑FREさんが後ろからピースしてるのね(S)
B型人間のsadoさん、もう少し後ろの人の事にも気を遣って頂きたいものです( ´艸`)(F)
2023年11月19日 08:35撮影 by  OPPO R17 Neo, OPPO
23
11/19 8:35
霧氷の森でピース‼️(F)
一瞬誰がどう映ってるのか混乱しました笑FREさんが後ろからピースしてるのね(S)
B型人間のsadoさん、もう少し後ろの人の事にも気を遣って頂きたいものです( ´艸`)(F)
予想以上の降雪で雪山ハイクになったけど、霧氷が見れて良かったね♪(F)
結果オーライ!最高でした♩(S)
2023年11月19日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
11/19 8:35
予想以上の降雪で雪山ハイクになったけど、霧氷が見れて良かったね♪(F)
結果オーライ!最高でした♩(S)
ガスが切れると斜面には美しいカラマツの霧氷が♡(F)
2023年11月19日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/19 8:58
ガスが切れると斜面には美しいカラマツの霧氷が♡(F)
霧氷ロードを更に進めば(F)
2023年11月19日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/19 9:06
霧氷ロードを更に進めば(F)
ガスが晴れて木曽駒が見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
実は行った事ないんです。下から登って一泊して行きませんか?(S)
その話は後で出てくるから、ここではまだ早い( ´艸`)(F)
2023年11月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
35
11/19 9:35
ガスが晴れて木曽駒が見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
実は行った事ないんです。下から登って一泊して行きませんか?(S)
その話は後で出てくるから、ここではまだ早い( ´艸`)(F)
南アルプスも見えてきたね♪
トンガリ君は来年こそ46年振りに再訪したい塩見( ´艸`)(F)
46年…生まれてませんΣ(゜д゜lll)すごいな(S)
あ〜、親子で歩いてるみたいや( ノД`)シクシク…(F)
2023年11月19日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
11/19 10:06
南アルプスも見えてきたね♪
トンガリ君は来年こそ46年振りに再訪したい塩見( ´艸`)(F)
46年…生まれてませんΣ(゜д゜lll)すごいな(S)
あ〜、親子で歩いてるみたいや( ノД`)シクシク…(F)
sadoさんリクエストで同じく46年振りに行きたい荒川三山&赤石♡(F)
来年の目標!行く行く詐欺はしません!(S)
ま、奥さん孝行に励んでくだされ〜( ´艸`)(F)
2023年11月19日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/19 10:06
sadoさんリクエストで同じく46年振りに行きたい荒川三山&赤石♡(F)
来年の目標!行く行く詐欺はしません!(S)
ま、奥さん孝行に励んでくだされ〜( ´艸`)(F)
経ヶ岳へトウチャコ♪(F)
たしかに絶景ですな(S)
これも先走りや、まだ何も見えとらんけど( ´艸`)(F)
2023年11月19日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
11/19 10:08
経ヶ岳へトウチャコ♪(F)
たしかに絶景ですな(S)
これも先走りや、まだ何も見えとらんけど( ´艸`)(F)
ピークは素晴らしい霧氷祭り開催中〜ヽ(^o^)丿(F)
頑張って来た甲斐ありすぎ♩(S)
2023年11月19日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
35
11/19 10:11
ピークは素晴らしい霧氷祭り開催中〜ヽ(^o^)丿(F)
頑張って来た甲斐ありすぎ♩(S)
iPhoneによる青より深いブルー(S)
目で見たよりも綺麗な色彩のiPhoneマジック!!( ´艸`)(F)
2023年11月19日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
21
11/19 10:13
iPhoneによる青より深いブルー(S)
目で見たよりも綺麗な色彩のiPhoneマジック!!( ´艸`)(F)
タイミングよくガスが晴れて絶景だ〜ヽ(^o^)丿
右からまずは北八ヶ岳♪(F)
2023年11月19日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
11/19 10:25
タイミングよくガスが晴れて絶景だ〜ヽ(^o^)丿
右からまずは北八ヶ岳♪(F)
蓼科と北横岳へズーム!!(F)
2023年11月19日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
39
11/19 10:10
蓼科と北横岳へズーム!!(F)
前日の降雪で真っ白になった浅間山♡(F)
2023年11月19日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
11/19 10:11
前日の降雪で真っ白になった浅間山♡(F)
槍穂♪(F)
2023年11月19日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
44
11/19 10:21
槍穂♪(F)
笠ヶ岳♪(F)
2023年11月19日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
11/19 10:21
笠ヶ岳♪(F)
真っ白な乗鞍さん♪(F)
2023年11月19日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
11/19 10:22
真っ白な乗鞍さん♪(F)
先行されてたお二人に撮って頂きました
ありがとうございました♪(F)
今回から顔出しNG…ではなく、とにかく寒かったので(S)
2023年11月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
67
11/19 10:13
先行されてたお二人に撮って頂きました
ありがとうございました♪(F)
今回から顔出しNG…ではなく、とにかく寒かったので(S)
青空に霧氷、最高‼️(F)
このコントラスト、最高ですよね☆(S)
2023年11月19日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
11/19 10:14
青空に霧氷、最高‼️(F)
このコントラスト、最高ですよね☆(S)
青空にムヒョ〜‼️(F)
2023年11月19日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
30
11/19 10:38
青空にムヒョ〜‼️(F)
少し広角にて、嘘クサブルーのiPhoneにてパシャリ(S)
お〜、これは構図もええで〜( ´艸`)(F)
2023年11月19日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
31
11/19 10:31
少し広角にて、嘘クサブルーのiPhoneにてパシャリ(S)
お〜、これは構図もええで〜( ´艸`)(F)
さあ、霧氷の森を下ろう♪(F)
今日は先に行かないぞ、と(S)
2023年11月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/19 10:51
さあ、霧氷の森を下ろう♪(F)
今日は先に行かないぞ、と(S)
美しい木曽駒に向かって♪(F)
2023年11月19日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/19 11:01
美しい木曽駒に向かって♪(F)
伊那谷の向こうには南アルプスオールスターズ♪(F)
こんなところに住みたいなぁ(´Д` )(S)
sadoさんの老後では間に合わないので、今すぐ登山拠点となる別荘をよろしく!!( ´艸`)(F)
2023年11月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/19 11:04
伊那谷の向こうには南アルプスオールスターズ♪(F)
こんなところに住みたいなぁ(´Д` )(S)
sadoさんの老後では間に合わないので、今すぐ登山拠点となる別荘をよろしく!!( ´艸`)(F)
振り返れば霧氷を纏った美しい経ヶ岳♪(F)
圧巻ですね☆(S)
2023年11月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
11/19 11:15
振り返れば霧氷を纏った美しい経ヶ岳♪(F)
圧巻ですね☆(S)
経ヶ岳とともにパシャリ(S)
おっと盗み撮りされた( ´艸`)(F)
2023年11月19日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
15
11/19 11:15
経ヶ岳とともにパシャリ(S)
おっと盗み撮りされた( ´艸`)(F)
カラマツの霧氷は素敵だね♡(F)
2023年11月19日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/19 11:18
カラマツの霧氷は素敵だね♡(F)
カラマツ林の向こうに聳り立つ甲斐駒♪(F)
何とも雄々しい(S)
2023年11月19日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
11/19 11:19
カラマツ林の向こうに聳り立つ甲斐駒♪(F)
何とも雄々しい(S)
そして堂々たる山容の仙丈♪
おっと、左奥に地蔵のオベリスクも写ってたね( ´艸`)(F)
トンガってるやつですね(S)
それしかないやろ!!( ´艸`)(F)
2023年11月19日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
11/19 11:19
そして堂々たる山容の仙丈♪
おっと、左奥に地蔵のオベリスクも写ってたね( ´艸`)(F)
トンガってるやつですね(S)
それしかないやろ!!( ´艸`)(F)
登りではガスで見えなかった経ヶ岳を何度も振り返ります(F)
2023年11月19日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
11/19 11:22
登りではガスで見えなかった経ヶ岳を何度も振り返ります(F)
キラッキラの霧氷の下を(F)
2023年11月19日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/19 11:26
キラッキラの霧氷の下を(F)
ルンルンと(F)
2023年11月19日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/19 11:27
ルンルンと(F)
下っていきます(F)
2023年11月19日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/19 11:29
下っていきます(F)
スタートはガスガス暴風で心配したけど(F)
2023年11月19日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/19 11:30
スタートはガスガス暴風で心配したけど(F)
青空と霧氷が見れて良かったね♪(F)
2023年11月19日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/19 11:31
青空と霧氷が見れて良かったね♪(F)
威風堂々たる御岳山♪(F)
2023年11月19日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
11/19 11:42
威風堂々たる御岳山♪(F)
経ヶ岳がだいぶ遠くなれば(F)
2023年11月19日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/19 11:45
経ヶ岳がだいぶ遠くなれば(F)
太陽に向かってコイノコへ(F)
なかなか高度が下がらないんですよね〜、徐々にお疲れモード(S)
2023年11月19日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/19 11:52
太陽に向かってコイノコへ(F)
なかなか高度が下がらないんですよね〜、徐々にお疲れモード(S)
コイノコから乗鞍さん♪(F)
2023年11月19日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
11/19 11:54
コイノコから乗鞍さん♪(F)
素敵な雲を従えた木曽駒♪(F)
来年は行くぞ!(S)
これもまだちょっと早いな( ´艸`)(F)
2023年11月19日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/19 11:54
素敵な雲を従えた木曽駒♪(F)
来年は行くぞ!(S)
これもまだちょっと早いな( ´艸`)(F)
コイノコからは南アルプスに向かって(F)
2023年11月19日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/19 11:54
コイノコからは南アルプスに向かって(F)
荒川三山&赤石♪(F)
絶対に行くぞ!(S)
2023年11月19日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
11/19 11:54
荒川三山&赤石♪(F)
絶対に行くぞ!(S)
経ヶ岳さん、今日は素敵な霧氷をありがとう
また来るね♡(F)
サイコーな景色をありがとう♩(S)
2023年11月19日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/19 12:03
経ヶ岳さん、今日は素敵な霧氷をありがとう
また来るね♡(F)
サイコーな景色をありがとう♩(S)
これまでロープウェイでしか登ったことのない木曽駒
次回はクラッシックルートで(F)
いきませう!(S)
2023年11月19日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/19 12:06
これまでロープウェイでしか登ったことのない木曽駒
次回はクラッシックルートで(F)
いきませう!(S)
木曽駒を正面に(F)
2023年11月19日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/19 12:08
木曽駒を正面に(F)
左手に南アルプスを眺めながらの絶景稜線歩き♪(F)
2023年11月19日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/19 12:09
左手に南アルプスを眺めながらの絶景稜線歩き♪(F)
仙丈と奥に北岳&間ノ岳♪(F)
2023年11月19日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/19 12:13
仙丈と奥に北岳&間ノ岳♪(F)
振り返ればコイノコへの素敵稜線♡(F)
2023年11月19日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
11/19 12:15
振り返ればコイノコへの素敵稜線♡(F)
神々しい御嶽山♪(F)
2023年11月19日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
11/19 12:27
神々しい御嶽山♪(F)
カラマツの黄葉の頃はここも素敵だろうね(F)
2023年11月19日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/19 12:37
カラマツの黄葉の頃はここも素敵だろうね(F)
撮り忘れたので帰りにパシャリまっくん岩。知る人ぞ知る、あのまっくんのことですよね。ご当地キャラの中でも…なキャラ、しかもちょっと待って三兄弟(S)
知らんけど〜( ´艸`)(F)
2023年11月19日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/19 12:50
撮り忘れたので帰りにパシャリまっくん岩。知る人ぞ知る、あのまっくんのことですよね。ご当地キャラの中でも…なキャラ、しかもちょっと待って三兄弟(S)
知らんけど〜( ´艸`)(F)
麓はまだカラマツの黄葉が綺麗だったね♡(F)
黄葉に白銀、贅沢な山行でしたね(S)
2023年11月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/19 13:36
麓はまだカラマツの黄葉が綺麗だったね♡(F)
黄葉に白銀、贅沢な山行でしたね(S)
午後の順光で美しい山肌が鮮明になってきた仙丈♪(F)
2023年11月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
11/19 13:36
午後の順光で美しい山肌が鮮明になってきた仙丈♪(F)
右奥には白根三山♪(F)
2023年11月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
11/19 13:36
右奥には白根三山♪(F)
カラマツ林と南八ヶ岳オールスターズ♪(F)
2023年11月19日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
11/19 13:37
カラマツ林と南八ヶ岳オールスターズ♪(F)
赤岳&阿弥陀♪(F)
2023年11月19日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
11/19 13:37
赤岳&阿弥陀♪(F)
権現&編笠♪(F)
2023年11月19日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/19 13:38
権現&編笠♪(F)
やっとこさ、ゴール(^-^)vお疲れちゃんでした♩(S)
お疲れちゃん♪(F)
2023年11月19日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
19
11/19 13:41
やっとこさ、ゴール(^-^)vお疲れちゃんでした♩(S)
お疲れちゃん♪(F)
長野で人気のテンホウ伊那北店さんへ
爺ちゃんはチャーシュー麺に味玉トッピング♪
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )(F)
2023年11月19日 15:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
43
11/19 15:37
長野で人気のテンホウ伊那北店さんへ
爺ちゃんはチャーシュー麺に味玉トッピング♪
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ^ω^ )(F)
私は子供の頃からお世話になってます!長野といったら…ですよね。ニンニクラーメンですが、餃子も食べました!帰りの車内ニオったかな(S)
2023年11月19日 15:37撮影 by  iPhone 11, Apple
37
11/19 15:37
私は子供の頃からお世話になってます!長野といったら…ですよね。ニンニクラーメンですが、餃子も食べました!帰りの車内ニオったかな(S)

感想

10月はsadoさんの都合が悪くなり9月末の北アルプス以来の3人での山行となりましたが、紅葉前線は既に低山へ降りてきたし、さりとて霧氷が付くにはまだ気温が高くて確率が低いし・・・
ということで、仮に霧氷が見れなくても絶景が期待できる山の中から検討し、権兵衛峠まで車で登れるのは11月中ということもあって、皆様のレコを拝見して以前から気になってた未踏の経ヶ岳へ。

移動中の車中で伊那の下界でも前日積雪があったとsadoさんからお聞きしましたので既に覚悟は出来てましたが、権兵衛峠旧国道線を登っていくと積雪が結構増えてきましたし、権兵衛峠に着くと暴風で少々不安を抱えつつスタート(^_^;)

暴風に乗って西の空から次から次へと雲がやってきてなかなかスッキリ晴れませんでしたが、暴風と雲のお陰で標高を上げると共に素晴らしい霧氷の世界へ♡
ピークに着く直前に見事にガスが抜けそこには絶景が待っててくれました(*´▽`*)
もちろん、爺ちゃんの日頃の行いの賜物であることは言うまでもありません( ^ω^ )

mochiさん、図らずも雪山デビュー戦となってしまい、慣れない雪道で疲れたとは思いますが、人生一度、今後の雪山シーズンもガンバってこ〜♪
sadoさん、雪山シーズン第一弾は美しい霧氷と絶景が見れて良かったけど、今後の為に膝痛対策をよろしくね〜( ^ω^ )

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜♪

今年も早いもので1ヶ月ちょいです。私は行けて2回なのですが、今回はちょいと私に縁ある伊那地方(^ ^)しかもFREさん未踏の二百名山。前日が雪かもなので、チェーンスパイク持参でしたが、帰りは靴裏に雪玉、足は重いは捻るし、膝痛も出て来てなかなかハードでした。
今回は正直、霧氷はあまり期待していませんでしたが、歩くにつれてムヒョームヒョーと上ばかり見上げていました笑 
ここまでガッツリ雪山であるという心の準備もほぼなかったですが、結果オーライ、やっぱり雪山は最高でした。FREさんの運転にて行きも帰り(渋滞の中)も、しっかり休ませてもらいました。いつもありがとうございました!山サイコー☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中央アルプス [日帰り]
経ヶ岳、権兵衛峠ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら