越後七浦シーサイドラインを進んで、田ノ浦海水浴場の大駐車場:ここからスタート
立派なトイレが有ります!
1
4/25 10:52
越後七浦シーサイドラインを進んで、田ノ浦海水浴場の大駐車場:ここからスタート
立派なトイレが有ります!
舗装が終わって…
0
4/25 10:56
舗装が終わって…
これはなんだ?
0
4/25 10:59
これはなんだ?
タラの芽:一番芽は撮られましたが二番芽がそろそろ食べ頃みたいですが(^-^;
6
4/25 18:56
タラの芽:一番芽は撮られましたが二番芽がそろそろ食べ頃みたいですが(^-^;
クサイチゴも満開
5
4/25 11:02
クサイチゴも満開
ここまで車で入れるんだ!
知りませんでした(*_*);
3
4/25 11:03
ここまで車で入れるんだ!
知りませんでした(*_*);
旧間瀬銅山道から登口に
0
4/25 11:05
旧間瀬銅山道から登口に
怖〜いお地蔵さん(゜Д゜≡゜Д゜)?
1
4/25 11:07
怖〜いお地蔵さん(゜Д゜≡゜Д゜)?
イキナシこんな岩の脇を通り抜けて
0
4/25 11:09
イキナシこんな岩の脇を通り抜けて
ニリンソウがいっぱ〜い咲いてます♪
8
4/25 11:11
ニリンソウがいっぱ〜い咲いてます♪
クサイチゴもUP
2
4/25 11:12
クサイチゴもUP
進んで行くとだんだん道が厳しくなり始め・・・
0
4/25 18:57
進んで行くとだんだん道が厳しくなり始め・・・
こんな渡渉があったり、
0
4/25 11:19
こんな渡渉があったり、
渡渉プラスガレ場の急登があったり!
けっこうマジっぽい感じです!!!
2
4/25 18:57
渡渉プラスガレ場の急登があったり!
けっこうマジっぽい感じです!!!
それでも、こんなニリンソウの群生地が所々にあって気持ちが和みます(@^^@)
0
4/25 18:57
それでも、こんなニリンソウの群生地が所々にあって気持ちが和みます(@^^@)
おっ、今度はクサリ場!
2
4/25 18:57
おっ、今度はクサリ場!
続いてこんなクサリ場が…まるで沢登り( ̄0 ̄;!!
こちらは左手に迂回コースが有りますが、登りは真っすぐ行っちゃいますo(^-^)o
0
4/25 18:57
続いてこんなクサリ場が…まるで沢登り( ̄0 ̄;!!
こちらは左手に迂回コースが有りますが、登りは真っすぐ行っちゃいますo(^-^)o
これはタチツボスミレですね!
3
4/25 11:31
これはタチツボスミレですね!
とっても可愛いフデリンドウ♪
ハルリンドウかと思ったのですが、調べたらフデリンドウのようです
7
4/25 11:35
とっても可愛いフデリンドウ♪
ハルリンドウかと思ったのですが、調べたらフデリンドウのようです
雪割草(オオミスミソウ)の葉がたくさんありました!
このコースには雪割草もいっぱい咲くのでしょうね(@^^@)
1
4/25 11:37
雪割草(オオミスミソウ)の葉がたくさんありました!
このコースには雪割草もいっぱい咲くのでしょうね(@^^@)
早春の名残り 雪割草(白)
3
4/25 11:43
早春の名残り 雪割草(白)
早春の名残り 雪割草(薄紫)
まだ頑張って咲いてたんですね
8
4/25 11:46
早春の名残り 雪割草(薄紫)
まだ頑張って咲いてたんですね
春先によく見るこれは???
花?それとも実?? 分かる人がいたら教えて下さいm(_ _)m
→キクバオウレン(菊葉黄蓮)の袋果らしいのですが・・・
0
4/25 11:49
春先によく見るこれは???
花?それとも実?? 分かる人がいたら教えて下さいm(_ _)m
→キクバオウレン(菊葉黄蓮)の袋果らしいのですが・・・
あれ あの穴は・・・明神沢立坑?
怖いのでスルーしちゃいます(;´Д`)
0
4/25 18:58
あれ あの穴は・・・明神沢立坑?
怖いのでスルーしちゃいます(;´Д`)
この辺りからチゴユリもたくさん咲き始めてました♪
2
4/25 11:56
この辺りからチゴユリもたくさん咲き始めてました♪
綺麗に咲いてたユキグニミツバツツジ(かな?)
0
4/25 18:59
綺麗に咲いてたユキグニミツバツツジ(かな?)
ギフチョウさん、こんにちわ♪(⌒∇⌒)ノ
この子は良い子にして写されてくれました(*^^*)
3
4/25 12:05
ギフチョウさん、こんにちわ♪(⌒∇⌒)ノ
この子は良い子にして写されてくれました(*^^*)
激しい自動車の音がすると思ったら、スカイラインに出ました( →_→)
0
4/25 12:07
激しい自動車の音がすると思ったら、スカイラインに出ました( →_→)
スカイライン出合い
車で走ってる時は気付かなかったけど、こんな所にコースを示す標柱があったんですね( ̄^ ̄)
2
4/25 18:59
スカイライン出合い
車で走ってる時は気付かなかったけど、こんな所にコースを示す標柱があったんですね( ̄^ ̄)
左手に折れて少し舗装路を進んで、右側にスカイラインからの登り口があります!
0
4/25 12:10
左手に折れて少し舗装路を進んで、右側にスカイラインからの登り口があります!
今度は人の声が賑やかになってきたと思ったら・・・
0
4/25 12:14
今度は人の声が賑やかになってきたと思ったら・・・
今まで何気なく通り過ぎてた九合目のこんな場所に出ました ̄(=∵=) ̄
0
4/25 12:14
今まで何気なく通り過ぎてた九合目のこんな場所に出ました ̄(=∵=) ̄
あれっ、あの見覚えのある妙なステップのお方は…
久しぶりに“はだしの若者”に遭遇です(*^^*)
少しお話しをさせて頂き、写真を撮らせて頂きました!【顔出しはNGだそぅなので、お逢いしたい方は是非お弥彦様(表参道から)へ】☆☆☆
2
4/25 18:59
あれっ、あの見覚えのある妙なステップのお方は…
久しぶりに“はだしの若者”に遭遇です(*^^*)
少しお話しをさせて頂き、写真を撮らせて頂きました!【顔出しはNGだそぅなので、お逢いしたい方は是非お弥彦様(表参道から)へ】☆☆☆
このギフチョウさんもいい子でした(^o^)
暖かいので蝶もたくさん飛んでます♪
1
4/25 12:19
このギフチョウさんもいい子でした(^o^)
暖かいので蝶もたくさん飛んでます♪
山頂付近の桜はまだ見頃ですね☆
0
4/25 18:59
山頂付近の桜はまだ見頃ですね☆
山頂付近でふと上を見上げると、ハンググライダーがクルクルと・・・( ☆∀☆)
2
4/25 12:22
山頂付近でふと上を見上げると、ハンググライダーがクルクルと・・・( ☆∀☆)
彌彦神社 御神廟(奥宮)
1
4/25 12:23
彌彦神社 御神廟(奥宮)
山頂より国上・寺泊方向を
黄砂の影響かな? 霞んでます(*_*)
0
4/25 12:24
山頂より国上・寺泊方向を
黄砂の影響かな? 霞んでます(*_*)
ハンググライダー、気持ち良さそぅ〜
御神廟(奥宮)をクルクル廻って下りて行きました(*⌒3⌒*)
0
4/25 12:25
ハンググライダー、気持ち良さそぅ〜
御神廟(奥宮)をクルクル廻って下りて行きました(*⌒3⌒*)
多宝山から新潟平野:こちら方向も霞んでます(>_<)
1
4/25 12:25
多宝山から新潟平野:こちら方向も霞んでます(>_<)
弥彦山自然館の売店で買ったソフトを食べながら、ガラス越しに歩いてきた田ノ浦コースを見て休憩中
1
4/25 12:44
弥彦山自然館の売店で買ったソフトを食べながら、ガラス越しに歩いてきた田ノ浦コースを見て休憩中
“やひこざくら”のウンチク
お花見には少し遅かったかな!?
0
4/25 12:50
“やひこざくら”のウンチク
お花見には少し遅かったかな!?
スカイラインから見ると、田ノ浦コースの入り口はこんな感じ
0
4/25 12:55
スカイラインから見ると、田ノ浦コースの入り口はこんな感じ
カメノキのUP!
2
4/25 12:57
カメノキのUP!
タムシバの超ドUP!!!
コンデジですが、接写が出来るので楽しぃ〜ヽ(*´▽)ノ♪
7
4/25 12:59
タムシバの超ドUP!!!
コンデジですが、接写が出来るので楽しぃ〜ヽ(*´▽)ノ♪
チゴユリを下から覗いてUP
3
4/25 13:07
チゴユリを下から覗いてUP
帰りは勇気を振り絞って、明神沢立坑を覗いて見ました(  ̄ー ̄)
『危険入るな』とありますが、当然入る気にもなれません( ̄ヘ ̄メ)
2
4/25 19:01
帰りは勇気を振り絞って、明神沢立坑を覗いて見ました(  ̄ー ̄)
『危険入るな』とありますが、当然入る気にもなれません( ̄ヘ ̄メ)
トキワイカリソウのUP
4
4/25 13:11
トキワイカリソウのUP
このカワイイお花は?
ミヤマカタバミかな
1
4/25 13:13
このカワイイお花は?
ミヤマカタバミかな
綺麗な沢筋:登りは沢から上がりましたが、降りは右側の迂回ルートで下ります!
0
4/25 13:27
綺麗な沢筋:登りは沢から上がりましたが、降りは右側の迂回ルートで下ります!
ホント、ニリンソウがいっぱ〜〜〜い♡
3
4/25 13:30
ホント、ニリンソウがいっぱ〜〜〜い♡
もぅ山頂があんなに遠くに
実はここでも手前にタラの芽を3つ見つけちゃいました(^_^ゞ
0
4/25 19:01
もぅ山頂があんなに遠くに
実はここでも手前にタラの芽を3つ見つけちゃいました(^_^ゞ
エンゴサクのお花も、もぅ終わりかな!?
3
4/25 19:02
エンゴサクのお花も、もぅ終わりかな!?
旧間瀬銅山道まで戻ってきました!
0
4/25 13:53
旧間瀬銅山道まで戻ってきました!
ここ田ノ浦ルートの‘山の案内’です!
一読されてから歩きましょう!!!
1
4/25 13:54
ここ田ノ浦ルートの‘山の案内’です!
一読されてから歩きましょう!!!
沢筋なので、脇に入るとこんな滝もあります
5
4/25 19:02
沢筋なので、脇に入るとこんな滝もあります
今日の足元はコレ!
愛用の黄色い長靴(ピン無し)で歩いたのですが、気温も上がってきて蒸れるしガレ場も多いのでこのルートはトレッキングシューズがオススメです( ^o^)b
2
4/25 13:58
今日の足元はコレ!
愛用の黄色い長靴(ピン無し)で歩いたのですが、気温も上がってきて蒸れるしガレ場も多いのでこのルートはトレッキングシューズがオススメです( ^o^)b
さらに寄り道:間瀬銅山の坑道口跡にはこんなモノが
0
4/25 19:02
さらに寄り道:間瀬銅山の坑道口跡にはこんなモノが
弥彦山パノラマタワーが見えま〜す
昔、修学旅行か遠足で来た時に乗った様な気がするのですが…
1
4/25 14:02
弥彦山パノラマタワーが見えま〜す
昔、修学旅行か遠足で来た時に乗った様な気がするのですが…
先週の米山で気になった事:これはうちの方でよく見るミツバアケビ(三葉木通)
0
4/25 19:03
先週の米山で気になった事:これはうちの方でよく見るミツバアケビ(三葉木通)
で、これはゴヨウアケビ(五葉木通)
わずか数十メートルしか離れていないのに…これでは混在していると言う事? 試しに新芽[木の芽]を食べたけど区別がつきませんでした┐('〜`;)┌
0
4/25 19:04
で、これはゴヨウアケビ(五葉木通)
わずか数十メートルしか離れていないのに…これでは混在していると言う事? 試しに新芽[木の芽]を食べたけど区別がつきませんでした┐('〜`;)┌
駐車場と海が見えてキタ〜
0
4/25 14:11
駐車場と海が見えてキタ〜
本日のオマケ:田ノ浦温泉にいた人懐こいニャンコ(=`ェ´=)
とってもイイ子でした♪
6
4/25 14:13
本日のオマケ:田ノ浦温泉にいた人懐こいニャンコ(=`ェ´=)
とってもイイ子でした♪
弥彦山・田ノ浦コースお疲れ様でした〜♪
このコースは私も年に1回は歩きます
春先には雪割草がたくさん咲くのですが、コース上に少し危険な箇所もあるせいか、あまり人が来ません。ですので、静かに花を観賞するにはもってこいですよ〜
おぉ、例の「裸足の若者」が今年も登場しましたね
私も弥彦山に行ってみます
やはりForest21さんもこのルートを楽しまれてたんですね
いつも賑やかな弥彦山なのに、ホントこの
今年も「はだしの若者」が出没し始めました
みんなで彼を応援して、メジャーデビュー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する