記録ID: 6202763
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
烏帽子岳(阿蘇五岳)〜秋色と冬色のせめぎ合い
2023年11月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 209m
- 下り
- 206m
コースタイム
天候 | 晴れやや曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場手前の道路が凍結していて、立ち往生の車あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の残雪あり。 |
写真
撮影機器:
感想
前々日から寒冷前線を引き連れてきていた低気圧。
足下の残雪は、おそらくこれがもたらしたもの。
二十数年ぶりの草千里から、これまで足を踏み入れたことがない烏帽子岳を、残雪に滑りながら登ってきました。
周りの雪化粧を始めた阿蘇五岳は、切れ味鋭く美しい姿を魅せてくれました。
何度訪れても壮大な美に畏怖し、感動する山々は今回も健在。
阿蘇の大自然に感謝です。
今日は11月中旬。なのに阿蘇は雪景色。
前日の寒波で積雪したようです。
今日は次男とその彼女も同行だったので、優しいハイキングを考えていたのですが、一転雪山ハイキングに変わってしまいました。
白色になった草千里はまた趣きがあり、阿蘇の違う顔が見れてそれは良かったと思います。
阿蘇五岳の烏帽子岳は草千里を見守るように背後にドーンとそびえる山です。阿蘇の絶景を見渡せる絶好の展望地になってます。
阿蘇を訪れるのはもう何度目になるでしょうか。
何度来ても、心を奪われてしまう絶景に感動しかありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する