栃木遠征2:中倉山・孤高のブナ・沢入山・オロ山・庚申山・塔ノ峰 舟石峠から周回
- GPS
- 15:37
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,989m
- 下り
- 1,978m
コースタイム
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:01
天候 | 21日:快晴、1〜3m位。舟石峠(標高:1028m)、7時−2度。庚申山荘(1500m)18時4度(小屋内6度)。 アメダス奥日光(標高:1292m)7時-0.2度、18時4.7度。 22日:快晴、無風。庚申山荘(1500m)6時0度(小屋内3度)。舟石峠、14時15度。 アメダス奥日光(標高:1292m)6時1.1度、14時13.5度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大半が山と高原地図、地理院地形図に登山道の記載がないコースです。たとえGPSを持っていても山慣れた方以外のソロでの入山は控えたほうがいいです。鴨沢から雲取山ピストンと距離・累積標高差はさほど変わりませんが、全く別物と考えてください。 星印の数は難易度(道の分かりにくさ)★が一般登山道、★★が破線ルート、★★★がバリです。あくまで私個人の感想です。 ★★船石峠〜中倉山登山口:沢下り途中から左岸に薄い踏跡有り ★中倉山登山口〜中倉山〜沢入山:稜線上の景色の良いコース。一般ルートで目印・標識あり ★★沢入山〜オロ山手前:薄いが踏跡有り ★★★オロ山手前〜オロ山〜庚申山:ほとんど踏み跡なし、獣道が縦横無尽にある。方角があっている獣道を積極的に使う。背丈ほどの笹薮あり。目印少ない。途中から積雪(10〜20センチ)あり ★庚申山〜庚申山荘:急でハシゴ・鎖が多い。一般ルートで目印・標識多数 ★★★庚申山〜塔ノ峰:踏み跡なし、獣道が縦横無尽にある。背丈ほどの笹薮が一番多い区間。GPSで方角を定め30m進み確認、この作業の繰り返し。下りということも、ここのルーファイが一番厄介だった。ただ下りなので藪こぎ的には楽だった。 ★★塔ノ峰〜熊の平:ところどころ踏み跡あり、笹のない森林メイン。地形図見ると尾根を忠実に下るだけのように見える。しかし、尾根が痩せてないため屈曲点が分かりにくく、気がつくと違う尾根を下りかけること5回位。進む尾根が分かりにくい時はGPSで確認。熊の平手前の急斜面は落ち葉と硬い土で滑りやすく滑落注意。 ★熊の平〜登山口:細かったり太かったりのトラバース、ほぼ一般登山道。標識皆無。目印少ない。 なお一般道以外は目印は非常に少なく、標識は皆無です。 |
その他周辺情報 | 庚申山荘 トイレ、水の設備は凍結防止のため冬期間(概ね11月下旬から4月中下旬まで)は使えません。 2080円 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7333 かじか荘 0288-93-3420 https://kajikasou.info/camp/ かじか荘日帰り入浴 11:00〜15:00 14:30(最終受付)、800円 https://kajikasou.info/spa/ 日光市営「やしおの湯」午前10時〜午後9時(入館は午後8時30分まで)。 https://www.city.nikko.lg.jp/nikkokankou/kankou/nikko/onsen/yashio.html |
写真
感想
何年も前から行きたかったコースです。銀親水公園からの周回だと距離が長く、舟石峠駐車場から沢を下って中倉山取付地点に行けないかと思っていたら、ミックさんが沢を下るコースで今年の5月に日帰り周回したレコを見ました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5448340.html
レコを探ると沢下りがいくつか見つかり、今回行くことにしました。
私の鈍足ではこの時期日が短いこともあり日帰りはムリ。庚申山荘1泊で行く計画を立てました。水場が心配だったのでかじか荘に聞きました。水場は使えるとのことで2日分の水を持たなくてすみました。
笹の背丈が高い(胸以上)の箇所ばかりかと思っていたら、そうでもなく膝丈から下の方が多かったです。ただ、前回の女峰山は笹に覆われていたとはいえ下に道が有ったので、そこを外さないで歩けばいいだけでしたが、今回は道自体が無かったので本格的な藪こぎ・ルーファイとなりました。
ちなみに藪こぎは、背丈ほどのハイマツと根曲がり竹が最強で、次にシャクナゲや細いが枝の硬いツツジ系そして針葉樹の幼木です。笹は背が高くてもかき分けたり押し倒したりして進めるので藪こぎとしては容易な部類だと思います。ただし滑りやすく(特に積雪してる場合)、登りでは難儀して体力を消費します。
中倉山からオロ山手前までは、景色と雰囲気の良い素晴らしい稜線歩きができました。塔ノ峰付近の景色も素晴らしかったです。1泊したお陰で余力を持って歩けました。
出会い:
1日目は沢入山まで13人位。その後誰にも会わず。
2日目は日の出前の薄暗い時間、庚申山荘の外トイレを使用中、登山者が上がってきました。皇海山予定でスマホ地図からヤマップのようでした(推測)。積雪情報、上部は10センチ、北、西側では20センチ位と伝えました。トレースは当日のソロトレースあり、しかし庚申山展望台までしか行ってないので、その先、皇海山までのトレースの有無は分からないと伝えました。その後、下山するまで誰にも会わず。
★ヤマレコデータ月ごとの山行回数
中倉山11月328回。オロ山11月40回。庚申山11月220回。塔ノ峰11月9回。
水:1日目、1800cc持参700cc余る。2日目、1500cc持参300cc余る。
スマホバッテリー:1日目、95%→55%。2日目、95%→65%。
靴:タイオガブーツ、チェーンスパイク持参(熊ノ平手前の急斜面下りで使用)
登山数日前にモンベルで以下を購入。今回使用しました。
ジオラインLWハイネックシャツ L 4070円
トレールアクションプルオーバー L 8800円
O.D.パンツサーモベルトルーフ L-S 11220円
★★★ジオライン1枚でも汗をかいた時間帯あり。
★★★プルオーバー、軽くて保温力あり。
★★パンツ、裏が起毛してるので温かい。しかし生地のストレッチ不足からか、段差の高い登りでは腿上げにテンションがかかる。汗をかくと生地が太ももに引っ付く。
(★は不満、★★★は気に入る)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も孤高のブナや霜が溶けて滑る辺りの道を見ますと歩きたくなってしまいます。
小屋の布団は怖そう。😣
お疲れ様でした&お楽しみ様でした。😊
風は殆どなく、上はジオラインという下着1枚が多かったです。
孤高のブナ、抜けるような青空のもと見られて最高でした。画像には写ってないですが、ザックが5つほどデポしてありました。
布団の虫は1匹だけ見ました、ゴソゴソ布団に着いていたわけでは無いです
枕は持参しました。掛ふとんの首や口が触るところ、黒く汚れてました。起きてから気がつけばよかったんですが、寝る前に気がついてしまい、口が触れないようにと気にして寝付けませんでした。手ぬぐいと安全ピンを持参して汚れているところを覆うべきでした。
1泊したので、時間に追われることなく、のんびりと歩けて楽しかったです
コメント有難うございました。
でも庚申山の登り返しは無理。(笑)
何年も前から行きたかったコースでした。今回、舟石峠駐車場から沢下りでショートカットできるとわかり行ってきました。この時期にしたのは、マダニはもういないだろとのことで選びました。以前、栃木の男鹿岳でマダニに背中を食いつかれて、皮膚科で肉ごとえぐり取られたのでトラウマになってます。翌朝、一の鳥居に降るという誘惑になんとか勝ち予定のコースを歩きました。
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する