記録ID: 6211911
全員に公開
ハイキング
丹沢
玄倉−ヤブ沢右岸尾根−石棚山−県民の森を周回 秋がいっぱい
2023年11月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,611m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:36
距離 16.2km
登り 1,612m
下り 1,614m
15:41
ゴール地点
天候 | 晴れ、気温は丁度良かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1) 玄倉駐車場〜中ノ沢林道〜穴平橋:林道(採石場の大型トラックが通るので注意) (2) 穴平橋〜藪沢/穴平ノ沢分岐:今まで橋を渡った先から上がると、沢に堰堤の先に降りられたのだが、全部柵で閉じられ、降りられずうろうろした。結局、県民の森に出てから沢に降りた。 (3) ヤブ沢右岸尾根〜P955:右岸尾根の突端から登ったが、この突端はいやらしい。穴平の沢の経路を上がって、平坦な所から尾根を移った方が良い。最初は人工林の急尾根で、後半は自然林で、最後は広いピークになる。 (4) P955〜P1210:ヤセ尾根のオンパレードで、慎重さが要求される。かなり気を使う。 (5) P1210〜ヤブ沢ノ頭〜石棚山:登山道だがアップダウンがある。 (6) 石棚山〜県民の森:尾根は急で広く支尾根があるが、リボンがあるので間違うことはなさそう。最初は岩っぽくで歩きにくいが、後半は人工林になって楽になる。 (7) 県民の森〜玄倉駐車場:林道 |
写真
P955(穴平沢ノ頭)のピーク。当初の予定では、赤線つなぎで箒沢乗越まで往復する予定でしたが、とても無理と判断しました。ここからはP1210(ヤブ沢ノ頭)へ向けて、厳しいヤセ尾根が続きます。
感想
以前、箒沢乗越〜今日沢出合まで歩きましたが、箒沢乗越〜ヤブ沢ノ頭を歩いてなかったので、今日はヤブ沢右岸尾根から上がってみました。当初の予定では、一旦、乗越まで往復して赤線を繋げるつもりだったのですが、疲れのために無理でした。今日の経路は急登とヤセ尾根でかなり気を使い、疲れました。でも秋は綺麗だったので、良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する