ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6212986
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿の鋭峰【鎌ヶ岳】~鎌尾根ルート~

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
1,004m
下り
1,000m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:20
合計
6:30
7:50
8:00
30
8:30
8:40
80
10:00
10:10
10
10:20
20
10:40
20
11:00
10
11:10
50
12:00
12:50
10
13:00
20
14:00
20
14:20
0
14:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7時45分の到着で8割ほど。2割空きあり。
コース状況/
危険箇所等
沢谷の急登は落石注意。ザレていて滑る箇所あり。
その他周辺情報 長浜の「あねがわ温泉」
登山口の宮妻峡に8:00時に到着。8割ぐらい。もっと混んでいるかと思った。私達は1つ上の路上スペースに駐車しました。
2023年11月23日 08:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/23 8:00
登山口の宮妻峡に8:00時に到着。8割ぐらい。もっと混んでいるかと思った。私達は1つ上の路上スペースに駐車しました。
では行きましょう。紅葉真っ盛りです。
2023年11月23日 08:04撮影 by  NEX-6, SONY
7
11/23 8:04
では行きましょう。紅葉真っ盛りです。
最初は車道歩きが20分ほどあり、その後こんな感じの林道をしばらく歩きます。前に見える標識から登山道になります。
2023年11月23日 08:41撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/23 8:41
最初は車道歩きが20分ほどあり、その後こんな感じの林道をしばらく歩きます。前に見える標識から登山道になります。
ガレ場の登山道です。
2023年11月23日 08:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
11/23 8:56
ガレ場の登山道です。
登ります。
2023年11月23日 09:23撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/23 9:23
登ります。
実は、この辺りでプチ落石があり、少々ビビッてます。
2023年11月23日 09:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
11/23 9:23
実は、この辺りでプチ落石があり、少々ビビッてます。
もう少しかな。
2023年11月23日 09:24撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/23 9:24
もう少しかな。
なんてことないロープ場。下りは必要でしょうね。
2023年11月23日 09:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/23 9:29
なんてことないロープ場。下りは必要でしょうね。
ガレ場を登り切りました。もうすぐ峠。
2023年11月23日 09:45撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/23 9:45
ガレ場を登り切りました。もうすぐ峠。
水沢峠から急登を登ります。
2023年11月23日 09:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
11/23 9:35
水沢峠から急登を登ります。
おおっ!思わず歓声。花崗岩の白砂になり、一気に視界が開けます。
2023年11月23日 09:48撮影 by  NEX-6, SONY
6
11/23 9:48
おおっ!思わず歓声。花崗岩の白砂になり、一気に視界が開けます。
イエーイ!ここは「馬の背渡」というポイントのようです。
2023年11月23日 09:50撮影 by  NEX-6, SONY
9
11/23 9:50
イエーイ!ここは「馬の背渡」というポイントのようです。
慎重に踏みしめて・・・。
2023年11月23日 09:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
11/23 9:46
慎重に踏みしめて・・・。
いや〜来ましたね〜。ここからちょいと進むと・・
2023年11月23日 09:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
11/23 9:46
いや〜来ましたね〜。ここからちょいと進むと・・
水沢岳山頂! 山頂感ありません。またちょいと進むと〜
2023年11月23日 10:00撮影 by  NEX-6, SONY
12
11/23 10:00
水沢岳山頂! 山頂感ありません。またちょいと進むと〜
鎌尾根と鎌ヶ岳のお目見えです!(^^)! 
2023年11月23日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
6
11/23 10:08
鎌尾根と鎌ヶ岳のお目見えです!(^^)! 
なんだぁ〜この急降下は
2023年11月23日 10:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
11/23 10:06
なんだぁ〜この急降下は
いやいや滑ります・・
2023年11月23日 10:14撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/23 10:14
いやいや滑ります・・
へっぴり腰で一歩づつ。
2023年11月23日 10:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
11/23 10:11
へっぴり腰で一歩づつ。
快適に降りるhaku。俺はゆっくり。
2023年11月23日 10:16撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/23 10:16
快適に降りるhaku。俺はゆっくり。
怖かったけど面白かったです。
2023年11月23日 10:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
11/23 10:14
怖かったけど面白かったです。
あ〜ここが「きのこ岩」というポイントだんたんですね。
2023年11月23日 10:19撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/23 10:19
あ〜ここが「きのこ岩」というポイントだんたんですね。
平坦な道に出ました。
2023年11月23日 10:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/23 10:17
平坦な道に出ました。
この辺りで休憩しましょう。
2023年11月23日 10:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
11/23 10:40
この辺りで休憩しましょう。
崩落地。切れ落ち方がハンパないです。
2023年11月23日 10:37撮影 by  NEX-6, SONY
6
11/23 10:37
崩落地。切れ落ち方がハンパないです。
鎌尾根縦走の始まりです。
2023年11月23日 10:48撮影 by  NEX-6, SONY
7
11/23 10:48
鎌尾根縦走の始まりです。
最初のピークが5峰ですかね。
2023年11月23日 10:51撮影 by  NEX-6, SONY
6
11/23 10:51
最初のピークが5峰ですかね。
登って下って
2023年11月23日 10:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/23 10:50
登って下って
尾根歩きは楽しーい。特に危険個所はありませんね。
2023年11月23日 10:55撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/23 10:55
尾根歩きは楽しーい。特に危険個所はありませんね。
岩の前で写真ばっか!(^^)!
2023年11月23日 10:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
11/23 10:58
岩の前で写真ばっか!(^^)!
衝立岩。ここは巻き道でいくようです。
2023年11月23日 10:55撮影 by  NEX-6, SONY
6
11/23 10:55
衝立岩。ここは巻き道でいくようです。
下って
2023年11月23日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/23 10:58
下って
登って
2023年11月23日 10:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
11/23 10:58
登って
次のステージはどうだぁ〜
2023年11月23日 11:03撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/23 11:03
次のステージはどうだぁ〜
カッケー 絵になります。休憩しましょ!(^^)!
2023年11月23日 11:06撮影 by  NEX-6, SONY
10
11/23 11:06
カッケー 絵になります。休憩しましょ!(^^)!
俺も撮って〜・・目を閉じてしました(´;ω;`)
2023年11月23日 11:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
12
11/23 11:02
俺も撮って〜・・目を閉じてしました(´;ω;`)
見惚れます。とても1,000mとは思えない山容です。
2023年11月23日 11:15撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/23 11:15
見惚れます。とても1,000mとは思えない山容です。
2023年11月23日 11:17撮影 by  NEX-6, SONY
7
11/23 11:17
また白砂になりました。飽きさせませんね。
2023年11月23日 11:23撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/23 11:23
また白砂になりました。飽きさせませんね。
2023年11月23日 11:30撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/23 11:30
プチ「カニの横ばい」を渡りきったところ。
2023年11月23日 11:47撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/23 11:47
プチ「カニの横ばい」を渡りきったところ。
鎌ヶ岳手前のピーク(1峰)。さーて、ラスボスを残すのみ!ここまで来て、ようやくどこを登るのかが分かりました。
2023年11月23日 11:41撮影 by  NEX-6, SONY
6
11/23 11:41
鎌ヶ岳手前のピーク(1峰)。さーて、ラスボスを残すのみ!ここまで来て、ようやくどこを登るのかが分かりました。
キレットを下りて岳峠から右側を登って行きます。
2023年11月23日 11:53撮影 by  NEX-6, SONY
6
11/23 11:53
キレットを下りて岳峠から右側を登って行きます。
いよいよですねぇ〜
2023年11月23日 11:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
11/23 11:50
いよいよですねぇ〜
ここを登って少し回り込むと〜
2023年11月23日 11:55撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/23 11:55
ここを登って少し回り込むと〜
鎌ヶ岳山頂!(^^)!
2023年11月23日 12:05撮影 by  NEX-6, SONY
11
11/23 12:05
鎌ヶ岳山頂!(^^)!
標識が持てることに気づいたのでもう一枚!イエーイ
2023年11月23日 12:53撮影 by  NEX-6, SONY
11
11/23 12:53
標識が持てることに気づいたのでもう一枚!イエーイ
イエーイ!
2023年11月23日 12:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10
11/23 12:49
イエーイ!
展望は少し霞んでいます。写真はありませんが、昼食はいつものカップラをいただきました。
2023年11月23日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
6
11/23 12:07
展望は少し霞んでいます。写真はありませんが、昼食はいつものカップラをいただきました。
目の前に「御在所岳」
2023年11月23日 12:06撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/23 12:06
目の前に「御在所岳」
登って来たキレットのギザギザが良くわかりますね。下の岳峠からカズラ谷ルートへ下山します。雲母峰へも行けるようです。
2023年11月23日 13:00撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/23 13:00
登って来たキレットのギザギザが良くわかりますね。下の岳峠からカズラ谷ルートへ下山します。雲母峰へも行けるようです。
整備された快適なルートです。
2023年11月23日 13:36撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/23 13:36
整備された快適なルートです。
カズラ谷・・紅葉残ってますよ〜
2023年11月23日 13:37撮影 by  NEX-6, SONY
12
11/23 13:37
カズラ谷・・紅葉残ってますよ〜
ゴール!写真は掲載しませんでしたが、滝や渓流の流れる「カズラ谷」はいい所でしたよ。
2023年11月23日 14:25撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/23 14:25
ゴール!写真は掲載しませんでしたが、滝や渓流の流れる「カズラ谷」はいい所でしたよ。
ゴール!駐車場まで戻って来ました。麓のもみじ谷では紅葉まつりが行われていました。温泉へGo!
2023年11月23日 14:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
11/23 14:29
ゴール!駐車場まで戻って来ました。麓のもみじ谷では紅葉まつりが行われていました。温泉へGo!
長浜の「あねがわ温泉」。入口までもみじが植樹されてとてもいい雰囲気。ポカポカに温まりました。では帰りましょ!ではさようなら〜
2023年11月23日 16:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/23 16:55
長浜の「あねがわ温泉」。入口までもみじが植樹されてとてもいい雰囲気。ポカポカに温まりました。では帰りましょ!ではさようなら〜

感想

Hakuの鈴鹿デビューにふさわい「鎌ヶ岳」へ
たくさんルートがある中で、一番登り応えがありそうな「鎌尾根ルート」を選択(俺だけだったら、最短コースを選んでしまいそう・・・)

鎌尾根ルートは見どころ満載でしたよ~。
スタートしてしばらくは林道歩き。その後、谷筋の沢を急登し水沢峠へ(約2時間)最初の歓声は、水沢岳手前の「馬の背渡」と呼ばれるポイントですかね。急に白砂が出現し、視界が広がるところです。キタ――(゜∀゜)――!!って感じです。水沢岳を過ぎ、「きのこ岩」と呼ばれる岩が点在しているザレた斜面を急降下・・・・・滑り落ちそうで怖いですが、オモシロポイントです。
そして、いよいよ鎌ヶ岳へ続く「鎌尾根」がドーンと現れます。
おおっ~カッケー! プチアルプスかぁ~・・・・1,000mの山とは思えない山容で、ちゃんと1峰、2峰、3峰・・と名前があるようです。
最後に、鎌ヶ岳の雄姿!ラスボス感あります。眺めている時は、どこから登るの?と思うほど尖った山容ですが、行ってみると、それほどでもなく斜面を少し回り込んで、登ることが出来ました。
山頂は意外と広く、20名ぐらい?はランチ出来ると思います。でも、次から次へと登ってくるので、あまり長居は出来ない感じですかね。

昨日は超快晴で、富士山も見えたそうです!いいなぁ~
今日は少し風も強く、展望は白く霞んでいましたが、とても暖かく快適な登山日和でした。
下山後の温泉は、1軒目(超混雑でパス)→2軒目(休業日でふられ)・・・・3軒目は、とうとう長浜まで来て「あねがわ温泉」へ。じらされただけに良い温泉見っけ・・です。とっても高級感のある温泉施設でした(マジで)。
鎌ヶ岳!とっても楽しかったです。年内あと何回登かな~ ではさようなら~。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら