記録ID: 621641
全員に公開
沢登り
丹沢
モロクボ沢(西丹沢)
2015年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 775m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 9:35
7:40
8:00
15分
ショチクボ沢出会
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路 4:00浦安-湾岸-狩場線-保土ヶ谷BP-横浜町田IC-海老名SA(朝食)-大井松田IC-6:30西丹沢 復路 16:30西丹沢-17:30小山町あしがらの湯(入浴500円、食事)19:00-御殿場IC-21:00浦安 ガス代 330k÷9k×130円=4,680円 高速代 4,400円 計9,080円 3,000円プール 残高48,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 西丹沢自然教室にあり。 核心部は大滝の巻か? 大滝以後の滝はどれも登れる。 ロープは使わず。 詰めはモロクボ沢の頭を目指し、最後は頭と北にある小ピークの鞍部に上がる。 |
その他周辺情報 | ちょっと遠かったが小山町あしがらの湯を利用。3時間500円。 |
写真
撮影機器:
感想
今期初沢です。大滝は巻きも少々難。
あとは地図読みがメインでした。
詰め付近は地形図からは読み取れない細かい沢がいりくってますが、最後までゆるやかな登りで詰め上がりました。
天気に恵まれて最高の宴会でした。
あしがらの湯ではダイヤモンド富士が見れたそうですよ!
私は見逃しましたが…。
今期初沢です。
無難なところで、1級、初級というモロクボ沢に。
予想通りと言うか、ロープは使わずじまいでちょっと物足りない感じがあったかも?
しかし、沢は明るく最後まで急登もなく、ヤマメがたくさん泳ぐ中、のんびりハイキング気分で登れました。
いよいよ沢シーズン到来!
時間もないのでバンバンに行きますよ!
今年初めての沢登。
なにか忘れ物の気配があると思っていたら肝心の沢タビ忘れてしまいました。
登山靴で臨みましたが滑る滑る。この沢は比較的簡単な沢だったのでなんとかなりましたが、それでも何回も転びました。
反省点は多々ありますが、新芽と花が印象的なすばらしい一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する