ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 622800
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ナイトハイク天覚山。墓横ルートアプローチ 

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他1人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
510m
下り
479m

コースタイム

・セブンイレブン飯能永田店までは連れと話し込んでいて殆ど進んでいません・

1:10飯能駅発ー1:20観音寺1:50・像−2:15県道70号セブンイレブン飯能永田店2:30ー2:38永田交差点ー2:49坂の上BS−(この付近で20分ほどウロウロ)ー3:10山道アプローチー3:46標高277.5m手前の登山道合流ー4:07久須美坂分岐−4:31かまど山分岐−5:26東峠ー5:54天覚山7:10−8:23東吾野駅着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
24日金曜日・西武線・西武柳沢発23:27−23:46所沢23:57−00:22飯能着
25日土曜日・西武線・東吾野発→西武柳沢
コース状況/
危険箇所等
登りに使った坂の上BSからのルートは地形図には出ていましたが山と高原地図には出ていませんでした。実際廃道じゃないかと言う感じで入口から不明瞭でした。まあ夜だからなおさらだとは思いますが。
尾根に出てからは歩きやすい登山道です。
ヤマノススメでお馴染み観音寺の白い像もこの時間ですと不気味です。
2015年04月25日 01:40撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/25 1:40
ヤマノススメでお馴染み観音寺の白い像もこの時間ですと不気味です。
県道70号沿いのセブンイレブンでコーヒータイム。
この先から県道70号は建物も減り暗くなり、歩道も有ったり無かったりするので車にはねられないよう気を付ける。
2015年04月25日 02:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/25 2:25
県道70号沿いのセブンイレブンでコーヒータイム。
この先から県道70号は建物も減り暗くなり、歩道も有ったり無かったりするので車にはねられないよう気を付ける。
永田会館BSの交差点
2015年04月25日 02:38撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/25 2:38
永田会館BSの交差点
坂の上BS
ここの近くから入山ですがしばらくウロウロする。
2015年04月25日 02:49撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/25 2:49
坂の上BS
ここの近くから入山ですがしばらくウロウロする。
アパートの間からIN
2015年04月25日 02:52撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/25 2:52
アパートの間からIN
GPS頼りに入山するもいきなり塀の横に墓が有り怖くて写真撮れず(笑)
ここの坂でスリング出すも確保失敗し連れが5mほどずり落ちていった。
2015年04月25日 03:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/25 3:33
GPS頼りに入山するもいきなり塀の横に墓が有り怖くて写真撮れず(笑)
ここの坂でスリング出すも確保失敗し連れが5mほどずり落ちていった。
尾根道にでたヽ(^o^)丿
2015年04月25日 03:46撮影 by  GXR S10 , RICOH
4/25 3:46
尾根道にでたヽ(^o^)丿
277.5ピーク。夜景がぶれる
これで2年前の道間違えの軌道と合流し正規ルートへ!
2015年04月25日 03:48撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
4/25 3:48
277.5ピーク。夜景がぶれる
これで2年前の道間違えの軌道と合流し正規ルートへ!
2015年04月25日 03:53撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 3:53
久須美坂分岐
2015年04月25日 04:07撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
4/25 4:07
久須美坂分岐
かまど山分岐
2015年04月25日 04:31撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
4/25 4:31
かまど山分岐
すっかり明るくなってきた。
2015年04月25日 04:43撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 4:43
すっかり明るくなってきた。
飯能グリーンカントリークラブ
新緑綺麗。
2015年04月25日 04:49撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
4/25 4:49
飯能グリーンカントリークラブ
新緑綺麗。
ゴルフ場、近くの鉄塔
2015年04月25日 05:14撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 5:14
ゴルフ場、近くの鉄塔
東峠
2015年04月25日 05:26撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 5:26
東峠
再度山道へ!
2015年04月25日 05:26撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 5:26
再度山道へ!
2015年04月25日 05:28撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 5:28
5時前に日の出だったが、雲が有り今頃出てきた。
天覚山手前。
2015年04月25日 05:34撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
2
4/25 5:34
5時前に日の出だったが、雲が有り今頃出てきた。
天覚山手前。
天覚山着♪
2か月ぶり。これで二子山から日和田山まで繋がった(^^)
2015年04月25日 05:54撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
2
4/25 5:54
天覚山着♪
2か月ぶり。これで二子山から日和田山まで繋がった(^^)
霞掛かっているがこれはこれで良い感じ。とにかく気持ちい☆
2015年04月25日 05:54撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 5:54
霞掛かっているがこれはこれで良い感じ。とにかく気持ちい☆
2015年04月25日 05:54撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 5:54
2015年04月25日 05:54撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 5:54
朝から、肉うどんとビールを味わい出発です!
2015年04月25日 07:09撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
4/25 7:09
朝から、肉うどんとビールを味わい出発です!
杉のジグザグ道を降りて行きます。
2015年04月25日 07:13撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 7:13
杉のジグザグ道を降りて行きます。
シャガ
2015年04月25日 07:44撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
4/25 7:44
シャガ
芽っ!
2015年04月25日 07:47撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
4/25 7:47
芽っ!
長尾坂配水場が見えてきた。
2015年04月25日 07:53撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
4/25 7:53
長尾坂配水場が見えてきた。
舗装路ではなく、配水場わきの登山道で下ります。
2015年04月25日 08:01撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 8:01
舗装路ではなく、配水場わきの登山道で下ります。
かわいい花
2015年04月25日 08:03撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
4/25 8:03
かわいい花
あと少し!だんだん眠くなってきたよ。
2015年04月25日 08:08撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
1
4/25 8:08
あと少し!だんだん眠くなってきたよ。
点線ルートとの分岐
2015年04月25日 08:10撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 8:10
点線ルートとの分岐
2015年04月25日 08:10撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 8:10
里へ
2015年04月25日 08:19撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 8:19
里へ
2か月前はあの伐採地の上を歩いた。
2015年04月25日 08:22撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 8:22
2か月前はあの伐採地の上を歩いた。
高麗方面
2015年04月25日 08:23撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 8:23
高麗方面
東吾野駅
2015年04月25日 08:23撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 8:23
東吾野駅
ナイスタイミング
2015年04月25日 08:25撮影 by  SC-04F, SAMSUNG
4/25 8:25
ナイスタイミング
撮影機器:

装備

備考 去年の9月位から徐々に調子が悪くなって来たGXR(カメラ)が重症になったので入院することになりました。修理代いくらになることやら(゚д゚lll)

感想

今回の山行の目的
・翌土曜日23時出発し3時から歩く山行が有る為ワザと時差ボケをする為。
・2年前、天覧山から子ノ権現まで歩こうと歩いたがピーク277.5mから道を外し武蔵横手駅に降りてしまい、昨年正丸駅から歩くが前坂でギブし、2ヶ月前中沢BSから歩くが天覚山で東吾野で下山と、奥武蔵の大半を植林で地味かつUPdownで心折られる事3回、いい加減繋げる為。
と言う事でこの時間この場所となった。アプローチは277.5に直接詰めることが出来る道が地形図に有ったので選んだ。
当日仕事を終え連れと電車の中で飲んでいると話が熱くなり、飯能駅前や観音寺の象前で話し込み、本当は坂の上BSまでタクシー利用予定だったのに歩く羽目となり時間ロス。50リッターザックに肉うどんの材料、バーナー、コッフェル、水、ビールと無駄に担いで何のトレーニングなんだかな(笑)
で、問題の坂の上BSからの道は記録がほとんど無かったので不明瞭だと予想したが案の定解らずウロウロ。仕方なく携帯GPS通り藪に突っ込むと沢地形になった。踏み跡も微妙な沢沿いをどんどん進むが最初に進行方向右に墓地が出現!時間が時間だけに怖い。一人なら敗退してました。2人で蜘蛛の巣かき分け登ると気持ち崖が現れる。スリングを手渡すが、放してしまいずり落ちてしまった。漫画っぽくて笑ってしまったがちゃんと胴体に固定するべきだったなと反省。
そこを登ると間もなく尾根にある登山道に合流し前回武蔵横手方面に突っ込んでしまった277.5ピークに到着。ここからはまたいつものダラダラUP・Downの繰り返しの道。時折見える夜景が綺麗だがカメラが壊れて上手く取れずイライラ。4時半頃鳥が鳴きだし4:45頃には明るくなってきたが下に雲が有り御来光は見れなかった。
天覚山に到着し早朝の眼下の景色を堪能しながら肉うどんを作りビールで乾杯。後は一般登山道をてれてれ歩き東吾野に無事到着しました。
帰りの電車では飯能と所沢乗り換え毎に寝る始末。西武柳沢の喫茶店でコーヒー飲んで昼前に就寝しました。
続レコに続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら