ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 623387
全員に公開
ハイキング
北陸

グリーンシャワ〜を浴びながら♬『越知山』 お花たちも咲乱れ(^_^)

2015年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
10.7km
登り
862m
下り
853m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:35
合計
4:55
7:51
150
スタート地点
10:21
10:56
110
12:46
ゴール地点
7:51 小川登山口
9:19 独鈷水 9:27
10:12 越知神社
10:21 越知山山頂(奥の院) 10:56
11:47 独鈷水
12:45 小川登山口

 ※ 写真 (t)=toshi0113撮影 (h)=hiro0829撮影です
天候 晴れ 一時、うす曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
  福井市内〜県道6号〜県道3号〜越前町糸生で県道184号
  〜越前町上糸生で左折、100mで小川集落センター(登山口)
【 駐 車 】
  小川集落センターの斜め前に三角の路側帯があります
  7・8台は駐車可能です
コース状況/
危険箇所等
【 行者道コース 】
  危険個所はありません
  軽いアップダウンがありプチ縦走が味わえます
【 トイレ 】
  越智神社付近に水洗のトイレがあります
《 行者道コース 》

スタートはここから
越前町小川地区より"行者道コース"を
片道、行程5km程です
(t)
2015年04月29日 07:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/29 7:48
《 行者道コース 》

スタートはここから
越前町小川地区より"行者道コース"を
片道、行程5km程です
(t)
《 行者道コース 》

春の風物♬
筍も顔を出してました
hiro...明日は筍ごはんでねぇ 8-)
(t)
2015年04月29日 07:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
4/29 7:53
《 行者道コース 》

春の風物♬
筍も顔を出してました
hiro...明日は筍ごはんでねぇ 8-)
(t)
《 行者道コース 》

序盤は杉&竹林
N村さん、hiro0829と続きます
(t)
2015年04月29日 07:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/29 7:55
《 行者道コース 》

序盤は杉&竹林
N村さん、hiro0829と続きます
(t)
《 行者道コース 》

序盤の竹林も淡い緑
やさしい色ですねぇ〜
(t)
2015年04月29日 08:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/29 8:17
《 行者道コース 》

序盤の竹林も淡い緑
やさしい色ですねぇ〜
(t)
《 行者道コース 》

視界が開ける箇所に...しかし春霞で(>_<)
(t)
2015年04月29日 08:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/29 8:26
《 行者道コース 》

視界が開ける箇所に...しかし春霞で(>_<)
(t)
《 行者道コース 》

しかし、上空は青空です
このところ続いてますねぇ
(h)
2015年04月29日 08:49撮影 by  NEX-5N, SONY
3
4/29 8:49
《 行者道コース 》

しかし、上空は青空です
このところ続いてますねぇ
(h)
《 行者道コース 》

多少、気温が高く汗ばみますが
 toshiは汗かきまくりですが [[sweat]]
(t)
2015年04月29日 08:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
4/29 8:55
《 行者道コース 》

多少、気温が高く汗ばみますが
 toshiは汗かきまくりですが [[sweat]]
(t)
《 行者道コース 》

そよぐ風が爽やかです〜♬
(h)
2015年04月29日 08:56撮影 by  NEX-5N, SONY
10
4/29 8:56
《 行者道コース 》

そよぐ風が爽やかです〜♬
(h)
《 業務連絡 》

sumo-manさん、木の実谷コースの「薮」は増大中で〜す!!
(t)
2015年04月29日 09:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/29 9:09
《 業務連絡 》

sumo-manさん、木の実谷コースの「薮」は増大中で〜す!!
(t)
《 行者道コース 》

『独鈷水』
ほぼ中間地点でした
ここには、多くの石仏が置かれてます
(t)
2015年04月29日 09:19撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/29 9:19
《 行者道コース 》

『独鈷水』
ほぼ中間地点でした
ここには、多くの石仏が置かれてます
(t)
《 行者道コース 》

『独鈷水』もグリーンシャワ〜♪
(h)
2015年04月29日 09:24撮影 by  NEX-5N, SONY
7
4/29 9:24
《 行者道コース 》

『独鈷水』もグリーンシャワ〜♪
(h)
《 行者道コース 》

何故か新緑に [[camera]] しまくりです
(h)
2015年04月29日 09:23撮影 by  NEX-5N, SONY
7
4/29 9:23
《 行者道コース 》

何故か新緑に [[camera]] しまくりです
(h)
《 行者道コース 》

七合目付近です
展望のあるところでtoshiが先日登った『日野山』が薄っすらと
(t)
2015年04月29日 09:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
4/29 9:31
《 行者道コース 》

七合目付近です
展望のあるところでtoshiが先日登った『日野山』が薄っすらと
(t)
《 行者道コース 》

柔らかな緑に癒されながら進んでいきます :lol:
(t)
2015年04月29日 09:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/29 9:39
《 行者道コース 》

柔らかな緑に癒されながら進んでいきます :lol:
(t)
《 行者道コース 》

グリーンシャワ〜 [[audio]]
暑さに潰れそうですが....
(t)
2015年04月29日 09:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/29 9:45
《 行者道コース 》

グリーンシャワ〜 [[audio]]
暑さに潰れそうですが....
(t)
《 行者道コース 》

この辺りには、『ブナの美林』の標識もあります
N村さん&hiroのうしろ姿を
(t)
2015年04月29日 09:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
4/29 9:52
《 行者道コース 》

この辺りには、『ブナの美林』の標識もあります
N村さん&hiroのうしろ姿を
(t)
《 行者道コース 》

もみじも新緑
柔らかいイイ色 [[audio]]
(t)
2015年04月29日 09:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
4/29 9:55
《 行者道コース 》

もみじも新緑
柔らかいイイ色 [[audio]]
(t)
《 行者道コース 》

新緑と青空
それだけで...絵に [[audio]]
(t)
2015年04月29日 09:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
4/29 9:59
《 行者道コース 》

新緑と青空
それだけで...絵に [[audio]]
(t)
《 行者道コース 》

N村さんも撮影は"新緑"を
(t)
2015年04月29日 10:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
4/29 10:00
《 行者道コース 》

N村さんも撮影は"新緑"を
(t)
《 行者道コース 》

花を探しながらユックリ登り
『越智神社 本宮』到着
ここはスルーして山頂へ
(t)
2015年04月29日 10:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/29 10:12
《 行者道コース 》

花を探しながらユックリ登り
『越智神社 本宮』到着
ここはスルーして山頂へ
(t)
《 行者道コース 》

山頂の越智神社 奥の院を目指しましょう [[punch]]
(t)
2015年04月29日 10:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
4/29 10:15
《 行者道コース 》

山頂の越智神社 奥の院を目指しましょう [[punch]]
(t)
《 行者道コース 》

ここも"新緑" [[audio]]
(t)
2015年04月29日 10:19撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/29 10:19
《 行者道コース 》

ここも"新緑" [[audio]]
(t)
《 越智山 山頂 》

『越智神社 奥の院』
越智神社より10分、山頂の奥の院に到〜着です
ここで、ひと休みです
(t)
2015年04月29日 10:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
4/29 10:21
《 越智山 山頂 》

『越智神社 奥の院』
越智神社より10分、山頂の奥の院に到〜着です
ここで、ひと休みです
(t)
《 越智山 山頂 》

hiroは、まず無事に登れたことの報告を
(t)
2015年04月29日 10:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/29 10:21
《 越智山 山頂 》

hiroは、まず無事に登れたことの報告を
(t)
《 越智山 山頂 》

『山バナナ』
景色がイマイチなので奥宮と共に♬
(t)
2015年04月29日 10:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
17
4/29 10:24
《 越智山 山頂 》

『山バナナ』
景色がイマイチなので奥宮と共に♬
(t)
《 越智山 山頂 》

お昼には少し早いのでhiroも行動食のバナナをパクつきます
(t)
2015年04月29日 10:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
28
4/29 10:24
《 越智山 山頂 》

お昼には少し早いのでhiroも行動食のバナナをパクつきます
(t)
《 越智山 山頂 》

山頂付近から福井市&鯖江市市街地方面を 遠望は...またも春霞で(>_<)
(t)
2015年04月29日 10:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
4/29 10:43
《 越智山 山頂 》

山頂付近から福井市&鯖江市市街地方面を 遠望は...またも春霞で(>_<)
(t)
《 越智山 山頂 》

今回も登場!!
hiroのマスコット"し〇っち"
山頂標柱と
(h)
2015年04月29日 10:47撮影 by  NEX-5N, SONY
9
4/29 10:47
《 越智山 山頂 》

今回も登場!!
hiroのマスコット"し〇っち"
山頂標柱と
(h)
《 越智山 山頂 》

続いて、し〇っちは三角点の上へ移動です(笑)
(h)
2015年04月29日 10:48撮影 by  NEX-5N, SONY
8
4/29 10:48
《 越智山 山頂 》

続いて、し〇っちは三角点の上へ移動です(笑)
(h)
《 越智山 山頂 》

空も青〜い♬
新緑が多く木陰で休憩は気持ちがいい(^_^)
(t)
2015年04月29日 10:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
4/29 10:49
《 越智山 山頂 》

空も青〜い♬
新緑が多く木陰で休憩は気持ちがいい(^_^)
(t)
《 越智山 山頂 》

ピカァ〜ン!!
標高が低いので陽の下では暑い [[sweat]] [[sweat]]
(h)
2015年04月29日 10:54撮影 by  NEX-5N, SONY
4
4/29 10:54
《 越智山 山頂 》

ピカァ〜ン!!
標高が低いので陽の下では暑い [[sweat]] [[sweat]]
(h)
《 行者道コース 》

ピストン :oops:
登っただけ...下りです(笑)
折り返し5km...暑さで結構バテバテに(笑)
(t)
2015年04月29日 11:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/29 11:56
《 行者道コース 》

ピストン :oops:
登っただけ...下りです(笑)
折り返し5km...暑さで結構バテバテに(笑)
(t)
《 帰 路 》

し〇っちも無事下山です(^_^)v
2015年04月29日 12:56撮影 by  NEX-5N, SONY
11
4/29 12:56
《 帰 路 》

し〇っちも無事下山です(^_^)v
《 帰 路 》

帰宅前に福井健康の森にある『さえずり』でおろしそばを
写真はダブル(大盛)840円也 toshiが食(^_^)v
(t)
2015年04月29日 13:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
20
4/29 13:27
《 帰 路 》

帰宅前に福井健康の森にある『さえずり』でおろしそばを
写真はダブル(大盛)840円也 toshiが食(^_^)v
(t)
《 出逢った お花達 》

『ジャガ』
最初のお花はジャガ
登山口に群生してます
(t)
2015年04月29日 07:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
4/29 7:52
《 出逢った お花達 》

『ジャガ』
最初のお花はジャガ
登山口に群生してます
(t)
《 出逢った お花達 》

『チゴユリ』
まさに最盛期でした
麓から山頂までいたる所に
(h)
2015年04月29日 07:59撮影 by  NEX-5N, SONY
15
4/29 7:59
《 出逢った お花達 》

『チゴユリ』
まさに最盛期でした
麓から山頂までいたる所に
(h)
《 出逢った お花達 》

『ホウチャクソウ』
これは、今年初でした
いたる所で顔を出しており楽しめました
(t)
2015年04月29日 07:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
4/29 7:59
《 出逢った お花達 》

『ホウチャクソウ』
これは、今年初でした
いたる所で顔を出しており楽しめました
(t)
《 出逢った お花達 》

『ヤマルリソウ』
小さい可愛い花が今回も顔を♪
(h)
2015年04月29日 08:05撮影 by  NEX-5N, SONY
19
4/29 8:05
《 出逢った お花達 》

『ヤマルリソウ』
小さい可愛い花が今回も顔を♪
(h)
《 出逢った お花達 》

『イカリソウ』
この越智山では、花も小さく"白"のみでした
(h)
2015年04月29日 08:06撮影 by  NEX-5N, SONY
17
4/29 8:06
《 出逢った お花達 》

『イカリソウ』
この越智山では、花も小さく"白"のみでした
(h)
《 出逢った お花達 》

『ガマズミ』
seasunさん...事前の問い掛けで確認しており判りましたよ(^_-)-☆
(t)
2015年04月29日 08:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/29 8:12
《 出逢った お花達 》

『ガマズミ』
seasunさん...事前の問い掛けで確認しており判りましたよ(^_-)-☆
(t)
《 出逢った お花達 》

『ムラサキケマン』
ケマンの仲間も色々と
(t)
2015年04月29日 08:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
4/29 8:21
《 出逢った お花達 》

『ムラサキケマン』
ケマンの仲間も色々と
(t)
《 出逢った お花達 》

『シロヤブケマン』(?)
淡い色のケマンの仲間が...
(t)
2015年04月29日 08:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
4/29 8:24
《 出逢った お花達 》

『シロヤブケマン』(?)
淡い色のケマンの仲間が...
(t)
《 出逢った お花達 》

『キケマン』
もちろん黄色も
(h)
2015年04月29日 08:25撮影 by  NEX-5N, SONY
8
4/29 8:25
《 出逢った お花達 》

『キケマン』
もちろん黄色も
(h)
《 出逢った お花達 》

『ホウチャクソウ』
久々に出会えて嬉し〜い [[heart]]
(h)
2015年04月29日 08:25撮影 by  NEX-5N, SONY
7
4/29 8:25
《 出逢った お花達 》

『ホウチャクソウ』
久々に出会えて嬉し〜い [[heart]]
(h)
《 出逢った お花達 》

『ヤマブキ』
このところの [[wt-clear]] 続きで終盤戦の様でした
(t)
2015年04月29日 08:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/29 8:25
《 出逢った お花達 》

『ヤマブキ』
このところの [[wt-clear]] 続きで終盤戦の様でした
(t)
《 出逢った お花達 》

『アケビ』
(t)
2015年04月29日 08:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/29 8:47
《 出逢った お花達 》

『アケビ』
(t)
《 出逢った お花達 》

『ツクバネウツギ』
おぉ〜!! これも今年のお初 [[scissors]]
(h)
2015年04月29日 08:59撮影 by  NEX-5N, SONY
9
4/29 8:59
《 出逢った お花達 》

『ツクバネウツギ』
おぉ〜!! これも今年のお初 [[scissors]]
(h)
《 出逢った お花達 》

『シュンラン』
ここからは...フェチのhiro大興奮(笑)
シュンランの葉を探し始め
(h)
2015年04月29日 09:00撮影 by  NEX-5N, SONY
16
4/29 9:00
《 出逢った お花達 》

『シュンラン』
ここからは...フェチのhiro大興奮(笑)
シュンランの葉を探し始め
(h)
《 出逢った お花達 》

『ツルシキミ』
(t)
2015年04月29日 09:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/29 9:04
《 出逢った お花達 》

『ツルシキミ』
(t)
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
今回の目的でした
序盤はこのところの暖かさで朽ち始めていましたが、六合目を過ぎると元気なものも♬
(t)
2015年04月29日 09:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
17
4/29 9:15
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
今回の目的でした
序盤はこのところの暖かさで朽ち始めていましたが、六合目を過ぎると元気なものも♬
(t)
《 出逢った お花達 》

『シュンラン』
フェチのhiro0829の目当てはコレ!!
見つけては [[camera]] で登るのが遅いこと(笑)
(t)
2015年04月29日 09:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
4/29 9:16
《 出逢った お花達 》

『シュンラン』
フェチのhiro0829の目当てはコレ!!
見つけては [[camera]] で登るのが遅いこと(笑)
(t)
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
色の淡いピンクも咲いてます
(t)
2015年04月29日 09:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
17
4/29 9:17
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
色の淡いピンクも咲いてます
(t)
《 出逢った お花達 》

『シュンラン』
またも発見...と言いますか、この山イッパイ咲いてます :-P
(h)
2015年04月29日 09:18撮影 by  NEX-5N, SONY
5
4/29 9:18
《 出逢った お花達 》

『シュンラン』
またも発見...と言いますか、この山イッパイ咲いてます :-P
(h)
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
横顔を
(h)
2015年04月29日 09:36撮影 by  NEX-5N, SONY
5
4/29 9:36
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
横顔を
(h)
《 出逢った お花達 》

『ミツバツツジ』
(t)
2015年04月29日 09:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/29 9:38
《 出逢った お花達 》

『ミツバツツジ』
(t)
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
横顔を -2-
(t)
2015年04月29日 09:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/29 9:40
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
横顔を -2-
(t)
《 出逢った お花達 》

『タチツボスミレ』
(t)
2015年04月29日 10:14撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
4/29 10:14
《 出逢った お花達 》

『タチツボスミレ』
(t)
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
(h)
2015年04月29日 10:53撮影 by  NEX-5N, SONY
7
4/29 10:53
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
(h)
《 出逢った お花達 》

『ショウジョバカマ』
こちらは、ほぼ終焉 :oops:
僅かに...この花だけが撮影に耐えうる花でしたよ(^^ゞ
(h)
2015年04月29日 11:07撮影 by  NEX-5N, SONY
7
4/29 11:07
《 出逢った お花達 》

『ショウジョバカマ』
こちらは、ほぼ終焉 :oops:
僅かに...この花だけが撮影に耐えうる花でしたよ(^^ゞ
(h)
《 出逢った お花達 》

『ミヤマカタバミ』
(h)
2015年04月29日 11:08撮影 by  NEX-5N, SONY
8
4/29 11:08
《 出逢った お花達 》

『ミヤマカタバミ』
(h)
《 出逢った お花達 》

『ヤマエンゴサク』
(t)
2015年04月29日 11:08撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
4/29 11:08
《 出逢った お花達 》

『ヤマエンゴサク』
(t)
《 出逢った お花達 》

『タムシバ』
(t)
2015年04月29日 11:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/29 11:35
《 出逢った お花達 》

『タムシバ』
(t)
《 出逢った お花達 》

『クロモジ』
(t)
2015年04月29日 11:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/29 11:36
《 出逢った お花達 》

『クロモジ』
(t)
《 出逢った お花達 》

『ムシカリ』
(t)
2015年04月29日 11:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
4/29 11:36
《 出逢った お花達 》

『ムシカリ』
(t)
《 出逢った お花達 》

『シュンラン』
(h)
2015年04月29日 11:39撮影 by  NEX-5N, SONY
6
4/29 11:39
《 出逢った お花達 》

『シュンラン』
(h)
《 出逢った お花達 》

『ウスギヨウラク』
(t)
2015年04月29日 11:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
4/29 11:39
《 出逢った お花達 》

『ウスギヨウラク』
(t)
《 出逢った お花達 》

『ウスギヨウラク』
(h)
2015年04月29日 11:41撮影 by  NEX-5N, SONY
9
4/29 11:41
《 出逢った お花達 》

『ウスギヨウラク』
(h)
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
(t)
2015年04月29日 11:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
4/29 11:51
《 出逢った お花達 》

『イワカガミ』
(t)
《 出逢った お花達 》

『シュンラン』
(t)
2015年04月29日 12:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
4/29 12:02
《 出逢った お花達 》

『シュンラン』
(t)
《 出逢った お花達 》

『ツクバネウツギ』
(h)
2015年04月29日 12:05撮影 by  NEX-5N, SONY
10
4/29 12:05
《 出逢った お花達 》

『ツクバネウツギ』
(h)
《 出逢った お花達 》

『アオキ』雄花
(t)
2015年04月29日 12:10撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
4/29 12:10
《 出逢った お花達 》

『アオキ』雄花
(t)
《 出逢った お花達 》

『イカリソウ』
(h)
2015年04月29日 12:19撮影 by  NEX-5N, SONY
12
4/29 12:19
《 出逢った お花達 》

『イカリソウ』
(h)
《 出逢った お花達 》

『ミツバチグリ』
(h)
2015年04月29日 12:28撮影 by  NEX-5N, SONY
11
4/29 12:28
《 出逢った お花達 》

『ミツバチグリ』
(h)
《 出逢った お花達 》

『マムシグサ』
(t)
2015年04月29日 12:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
4/29 12:38
《 出逢った お花達 》

『マムシグサ』
(t)

感想

GWスタート
と言っても中々遠出も出来ず、またも地元の里山で 探しに
今回の里山、10日前に計画して☂で登山口で敗退した『越智山』です

越智山、シュンランフェチの妻・hiro0829のご希望でして再チャレンジです
シュンラン、時期的には多少遅いのかな?? と思っていたけど...逆に
好天続きが幸いして色々な種の花が咲き乱れてました
その数...20種以上  花撮影でロスタイム続出でした(笑)
ただ...暑過ぎ  全員で大汗かきまくりでした
しかし新緑の季節、木漏れ日が『グリーンシャワ〜』となって
気持ちイイ  夏日のこの日、緑が清涼剤でした

※通常toshiのレコ、写真は時系列になっています
 今回は の種類も掲載も多いので風景と花と分けて時系列にしました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

わぁ〜福井そば 美味しそう
toshiさん おはようございます。
いつもながらの「花図鑑」すばらしいです。
念願のシュンランに会えてよかったですね。
それより今回のレコで一番関心を持ったのは「おろしそばW盛り」でした。
福井といえばそば。それもちょっと辛みのある「おろしそば」が一番好きです。
特にこれからの季節は美味しいでしょうね。
以上、花より団子のsugiでした。
2015/4/30 9:42
Re: わぁ〜福井そば 美味しそう
旬ちゃん、コメントありがとうございます
今回はhiroのわがまま山登り
 今年、シュンランに余り逢えてな〜い
って言うもんですから...力関係で押し切られました

ところが逆に好結果 新緑&  大満足

ところで「おろしそばW盛り」ですが
このお店の普通盛りはほかの店の1.5倍
Wと言うよりトリプルの量でした
が...暑い日に冷えたおろし蕎麦 福井県民にはたまりませ〜ん
2015/4/30 10:45
はなざんまい
シュンランまだあってよかったです。
花期が長いので長い期間楽しめますね。
でもさすがに、ザゼンソウは終わっていましたかね。
白いケマンはユキヤブケマンかしら。
まだ見たことないです。
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_511.htm
シロヤブケマンの中にあります。

「シャガ」に「キケマン」ですね。
ジャガだとジャガイモになってしまいます。
2015/4/30 10:36
Re: はなざんまい
seasunさん、僕も調べましたら...コメントが
ユキヤブケマンかシロヤブケマンのどちらかですね
サイトによって写真の写りが違うので判断が微妙
 まぁどちらもムラサキの品種だことで『シロヤブケマン』に変更しました

シュンランは、まだまだ元気いっぱいでした
ただ周りの草が成長しすぎて登りの時に結構、見過ごしちゃいました
2015/4/30 10:56
モンタとふぁさふぁさと謝罪
ごきげんよう
もう虫歯が限界集落なチャメゴンです

まず・・・
靭帯?肩に靭帯ってあるん?
そーゆー事情があったとは。うかつでした。
とゆうことはヒロさんを攻撃する時は、
肩を狙えばいいのですね(謝罪してねーじゃん
いやいやほんと申し訳ありません。
そういわれりゃ、つい最近までビタロも
肩痛めてまっすぐあげられないってゆっとったわ。
肩がだめなら今度はせめて
足をもう少し長くみせていただければ(
・・・・・・・・・・
もちろんジャパニーズジョークですから

レコ全体がカラフルでステキ!
私の一番のおきには52枚目の
ふぁさふぁさのいわかがみ だよ。

あのモンベルのくまさん、
もんた君って本名らしいけど
そのこはだぁ〜れ?
2015/4/30 15:21
Re: モンタとふぁさふぁさと謝罪
チャメさん、ごきげんよう
腕がまっすぐ伸ばせないおっさんです

いやいや、確かにぴしっと伸ばさないとカッコ悪い
写真見て改めて実感しましたよ ジムトレをサボり過ぎてる事が
あしたの為の その1(丹下段平風に)
 ストレッチを出来るだけする...超〜ニガテ
あしたの為の その2
 週2回は、スイミング 500mか1,000m
って考えてま〜す  今日も帰宅前に泳ごぉっと
次のボースお披露目は...あしたの為にが、こなせてからだね

もんた君って言うんですか
我が家じゃ『し○っち』て読んでます
金沢のsyutoさんとモンベルへ行ったときに
入り口に大きなもんた君が居て、もんた君とsyutoさんのご兄弟がツーショット
どっちが本人?? か判らないものだから
ミニもんた君はsyutoさんの子供って事で本名もじったあだ名で呼んでます
2015/4/30 15:52
キレイー
お花も新緑もすごくキレイに美しく撮られていますね
あの花の名前は…と 勉強になります
それにしても昨日は暑かったですね。
でも時折吹く風やグリーンシャワーがとっても気持ち良く、あまり人に出会わないの
を良いことに歌ったりしていましたのでtoshi0113さん達に出会った時にはビックリしましたー。
またどこかでお会い出来たら、恐れずにお声かけください
2015/4/30 15:25
Re: キレイー
badryさん、コメントありがとうございます
トリオの中のメタボおぢちゃんtoshiです

昨日は新緑の中でなければ...脱水症状になったかもしれませんね
ビックリしたのは我々の方でして、まさか登山者に逢うとは思っていませんでした
 その後、単独男性・単独トレラン×2名と逢ってさらにビックリ
嫁さんのhiroもリハビリ中なのであまり遠征できず
今年は、北陸の山を中心に登ってると思います
またお会い出来たらいいですね
2015/4/30 16:01
グリンシャワーに癒され
toshiさん
hiroさん
こんにちは
この時期どの山も芽吹き新緑が
眩しく感じます。
花たちもこの暑さ?で色々な花が咲いているのですね。
私も早く花たちに巡り会いたいものです。
私も昨日金華山にて復帰戦終えました。
なんとも心地よい筋肉痛に見舞われております。
さあ本格的に山に行きたいkazuでした❗
2015/4/30 16:10
Re: グリンシャワーに癒され
kazuさん、こんちは
復帰戦、お疲れ様です
たぶんお互いに大汗の一日だったことと思います
5月に入り余裕も出たら少しづつ...本番に向けてパワーアップしてください

夏日のこの日、ブナの新緑が無ければ間違いなく熱中症になったかも
新緑から木漏れる光り、時折吹くそよ風に満足したひと時となりました
2015/4/30 16:51
お疲れ様でした!
綺麗!お花がめっちゃ綺麗!
hiroさん、バナナ美味しそうですね〜〜〜 (笑)
このコース、距離は結構あるんですね。。。何回か行っていますが、もっと短いと思っていました
この日「私も行っていいですか〜?」って着いて行きたかったんです。。。実は
でも家の用事でジッと自宅待機で 私死んだ!
2015/4/30 18:39
Re: お疲れ様でした!
heiho-さん、おはようございます

そうですねぇ そこそこ距離は里山の割にあります
heiho-さんは急な所が少ないので、そう感じたのかも
人も少なくのんびり歩けるから僕は好きです

>「私も行っていいですか〜?」
 僕は登る前にはヤマレコに計画だします
 都合よくって、興味があればいつでもOKですよ
2015/5/1 6:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら