ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62379
全員に公開
ハイキング
東海

池田山164kmの旅(サイクルトレイン82km)伊吹山展望の沙羅林道

2010年05月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:10
距離
150km
登り
1,398m
下り
1,394m

コースタイム

前略-7:40木曽川左岸-8:20木曽三川公園(閉館中)8:35-8:55多度駅-9:59大垣駅(乗換待ちのため市街地を散策)10:34-10:51池野駅-11:10池田温泉-13:20池田の森(滑空場)13:55-14:25▲池田山-15:35岩手峠-16:15県道合流点-16:55揖斐駅-18:20駒野駅-18:50東海大橋-後略
天候 晴 時々 曇
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
養老鉄道の各駅(桑名駅を除く?)より、サイクルトレイン列車に、自転車乗り入れ可能
コース状況/
危険箇所等
・途中の経路で養老鉄道の休日フリーキップ(\1,000)で、サイクルトレインを利用。往路:多度駅〜池野駅、復路:揖斐駅〜駒野駅:合計82km
・自宅からのすべての行程は、MTBと同行。全長164km
(参考HP)
〔攸昌粟邯園チューリップ祭 http://www.kisosansenkoen.go.jp/~center/mkisosansenevent_02.html
⇒槝慧監察http://www.yororailway.co.jp/
C單腸浩堯http://www.town.ikeda.gifu.jp/onsen/
っ單鳥慨儻情報(池田町HP) http://www.town.ikeda.gifu.jp/kankou/kankou2/kankou2-3.htm
池田山サーキットのイメージ図
*可視見〜る3D使用
2010年05月01日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 7:16
池田山サーキットのイメージ図
*可視見〜る3D使用
植物観察日記ー木中心
2010年05月01日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 11:15
植物観察日記ー木中心
植物観察日記▲好潺譟Εキドオシ他
2010年05月01日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 7:16
植物観察日記▲好潺譟Εキドオシ他
2/13にMTBで縦走した多度山系〜木曽川左岸堤防
2010年05月01日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 7:53
2/13にMTBで縦走した多度山系〜木曽川左岸堤防
散歩中の馬〜木曽川左岸堤防
2010年05月01日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 7:56
散歩中の馬〜木曽川左岸堤防
草を食べていた馬につられて、道草を食ってしまった
2010年05月01日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 8:02
草を食べていた馬につられて、道草を食ってしまった
ムクドリ 〜立田大橋
左岸の河川敷には、デイキャンプ場が新設
釣りをしている人も多数(セイゴ・ハゼ?)
2010年05月01日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 8:11
ムクドリ 〜立田大橋
左岸の河川敷には、デイキャンプ場が新設
釣りをしている人も多数(セイゴ・ハゼ?)
モーターボート 〜木曽川
2010年05月01日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 8:16
モーターボート 〜木曽川
高さ65mの展望タワー 〜木曽三川公園
2010年05月01日 22:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 22:01
高さ65mの展望タワー 〜木曽三川公園
開館前の木曽三川公園(チューリップの残骸)チューリップ祭りは4/18に終了していた!
一周したが、ゲート閉(開園時間/ 9:30〜17:00)だった 
2010年05月01日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 8:28
開館前の木曽三川公園(チューリップの残骸)チューリップ祭りは4/18に終了していた!
一周したが、ゲート閉(開園時間/ 9:30〜17:00)だった 
多度山 〜油島大橋
2010年05月01日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 8:37
多度山 〜油島大橋
サイクルトレイン 〜大垣駅
電車待ちの時間、駅周辺を散策、おやつを追加
養老鉄道は、廃線化の危機
2010年05月01日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 10:24
サイクルトレイン 〜大垣駅
電車待ちの時間、駅周辺を散策、おやつを追加
養老鉄道は、廃線化の危機
池田山 〜池田町
★写真ではパラグライダーが5機(小さく見える)が舞っている
2010年05月01日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 10:56
池田山 〜池田町
★写真ではパラグライダーが5機(小さく見える)が舞っている
小津三山 〜池田の森下
中央花房山の右に能郷白山
2010年05月01日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 12:35
小津三山 〜池田の森下
中央花房山の右に能郷白山
池田山避難小屋 〜池田の森
2010年05月01日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 13:18
池田山避難小屋 〜池田の森
ハングライダー滑空の瞬間 〜池田の森
午前中は、多くのパラグライダーが宙を舞っていた
2010年05月01日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 13:48
ハングライダー滑空の瞬間 〜池田の森
午前中は、多くのパラグライダーが宙を舞っていた
沙羅林道案内図:伊吹山・濃尾平野の展望
桜千本が植えられたばかりだった。
2010年05月01日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 14:06
沙羅林道案内図:伊吹山・濃尾平野の展望
桜千本が植えられたばかりだった。
伊吹山 〜池田山頂上展望台
濃尾平野も見渡せる
2010年05月01日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 14:24
伊吹山 〜池田山頂上展望台
濃尾平野も見渡せる
伊吹山 〜森の駅:山楽園
2010年05月01日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 14:38
伊吹山 〜森の駅:山楽園
濃尾平野・養老山 〜沙羅林道
2010年05月01日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 15:08
濃尾平野・養老山 〜沙羅林道
池田山 〜沙羅林道
2度程、上り返しがあるが、その他は快適な下り
2010年05月01日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 15:15
池田山 〜沙羅林道
2度程、上り返しがあるが、その他は快適な下り
長谷川 〜県道257川合垂井線
緩い下りで、河川に沿って快適に下る。
2010年05月01日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 16:07
長谷川 〜県道257川合垂井線
緩い下りで、河川に沿って快適に下る。
新緑 〜県道32春日揖斐線
2010年05月01日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 16:14
新緑 〜県道32春日揖斐線
給水ポイント 樫  ここで、生き返る
最近できたばかりか? 水量豊富
2010年05月01日 16:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 16:31
給水ポイント 樫  ここで、生き返る
最近できたばかりか? 水量豊富
城ケ峰他(美濃の低山) 〜粥川
2010年05月01日 16:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 16:49
城ケ峰他(美濃の低山) 〜粥川
養老山地夕景 〜福岡大橋
家に着く頃には真っ暗(道草し過ぎた〜)
2010年05月01日 18:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/1 18:25
養老山地夕景 〜福岡大橋
家に着く頃には真っ暗(道草し過ぎた〜)
養老線休日フリーキップ \1,000
充分に元はとったど〜!
養老線休日フリーキップ \1,000
充分に元はとったど〜!

感想

 木曽三川公園の混雑回避のため、朝に立ち寄ったが、朝早すぎて開館していなかった。チューリップ祭の4/18までは、8:00には開館していたようだ。ここに、来るまでに木曽川で、馬・ムクドリ・モータボートに遭遇。
 多度山の麓では、田植えが終わっており、水がはってあり逆さ多度山が見られた。多度駅到着時にちょうど大垣駅行きの電車が到着した。ところが大垣駅に着くと、揖斐駅行きの電車待ちが35分もあった。休日フリーキップなので、駅の外を散策して、大量のチョコレートを調達した。車窓からは、養老山地と伊吹山が見えるものの雲が少しあり、霞み気味。池田駅に着くと、池田温泉めがけてMTB(自転車)を漕ぐ。池田温泉では、地図に載っていない新しい大きなトンネルがあり、そのすぐ北側の路を進み、沙羅林道へ向かう。林道には、タチツボスミレ、シハイスミレ、白いニョイスミレ、ヤマツツジ、サクラなどが咲いていた。
 池田山の沙羅林道は、濃尾平野の夜景スポットで有名。今回はこの長い林道をMTBを押して歩いた。池田の森には、駐車場と避難小屋があった。すぐ上には、パラグライダー・ハングライダーの滑空場があり、デッキ状の観賞スペースがあった。ここで遅い昼食とした。ちょうどハングライダーを組み立てているところで、飛び立つ瞬間まで待ち、その瞬間を捉えた。
 沙羅林道の頂点には、山の駅なる売店のようなものがあり、営業していた。ここから尾根の登山道を通らず、東側の砂利道の林道をMTBで進む。ようやく、MTBが本領発揮。しばらく進むと、池田山頂登山口の標識があった。なんと登山口に到着するまでに、7時間もかかっていまっていた。マイカーで池田の森まで上がれば、1時間半程だったはず。登山口から、山頂までMTBを押して歩いた。5分後に到着、あっけない。山頂に大きな展望台があったので、自転車を担ぎあげた。西に見慣れない角度からの、伊吹山の格好良い山容が見られた。
ここから揖斐駅までは、数回の上り返しがあるものの、ほとんどが下りで、快適なサイクリングとなった。

(補足)給水ポイント
|單鳥海泙任両紊蠅領啼暫羇崚隻婉瓩諒萓于の沢水が、ホースで導水してあった。
海戸神社(古屋:さざれ石公園分岐)の獅子の口からの水は、止まっていた。
8道春日揖斐川線の樫辺りにあった真新しい東屋付きの岩清水は、大きなパイプから大量の水がでており、多くの車が水を汲んでいった。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3833人

コメント

ゲスト
逆さ多度とムクドリ良いですね
alpsdakeさん、こんにちは。
以前見たのですが、木曽川左岸にはなぜか馬がいますね。
逆さ多度は綺麗に映ってますし、ムクドリのアップも面白いです。
この辺りも以外に自然が多いですよね。

サイクルトレインもうまく利用されてますね。
2010/5/2 16:50
このムクドリは、なかなか逃げませんでした。
todokitiこんにちは。

 通常、野鳥に遭遇しても、カメラを準備している間に逃げられてしまいます。
 今回は運良く、4枚写真を撮るまで、逃げませんでした。まどろんでいたのか、弱っていたのかは分かりませんでした。MTBの移動だと、行動の自由度が高く、写真撮影が容易だと、今回再認識できました。その代わり、道草を食い過ぎて、池田山の登山口(池田温泉)に到着するまでに、4時間もかかってしましました。
2010/5/2 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら