記録ID: 6239799
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 (賑う山での忘年山行)
2023年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp862b02ada21c606.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 426m
- 下り
- 409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 4:46
- 合計
- 7:11
距離 7.8km
登り 428m
下り 433m
山の会の忘年山行で、高尾山を訪ねました。7時50分に高尾山口を出発し、今回は昔歩いた1号路を辿って山頂を目指します。紅葉はピークを少し過ぎた感じでしたが、まだまだ奇麗。紅葉と冬枯れの山景色を楽しみながら、のんびりと登ります。
山頂での集合時間は11時30分でしたが、10時半にもなるとメンバーが揃い始め、早速忘年会の開始です。自家製の炙りベーコン、サラダのハム巻き、おでん、蒟蒻の煮物、ゴマ団子等をつまみに、楽しい一時を過ごしました。
昼頃になるとすごい人出となり、下山路は渋滞になる程。途中から琵琶滝へと下るルートに下り、3時前には駅に着くことが出来ました。風のない快晴の一日で、紅葉と冬の山景色を楽しむ事が出来た高尾山でした。
山頂での集合時間は11時30分でしたが、10時半にもなるとメンバーが揃い始め、早速忘年会の開始です。自家製の炙りベーコン、サラダのハム巻き、おでん、蒟蒻の煮物、ゴマ団子等をつまみに、楽しい一時を過ごしました。
昼頃になるとすごい人出となり、下山路は渋滞になる程。途中から琵琶滝へと下るルートに下り、3時前には駅に着くことが出来ました。風のない快晴の一日で、紅葉と冬の山景色を楽しむ事が出来た高尾山でした。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する