ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 624855
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

春の北ア・美しさを堪能/鹿島槍・爺ヶ岳(南尾根直登ルート)

2015年04月29日(水) ~ 2015年04月30日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:52
距離
19.3km
登り
2,359m
下り
2,353m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
0:20
合計
6:41
9:11
9:12
191
12:23
12:41
13
12:54
12:54
22
13:16
13:16
38
13:54
13:55
22
14:17
2日目
山行
8:30
休憩
0:53
合計
9:23
6:01
56
6:57
6:58
41
7:39
7:51
33
8:24
8:25
41
9:06
9:23
19
9:42
9:42
39
10:21
10:22
23
10:45
10:47
11
10:58
11:15
163
13:58
14:00
84
天候 1日目 扇沢15℃ 稜線10℃〜20℃
2日目 稜線15℃ 扇沢25℃
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野ICより40分 アルペンルート扇沢駅手前1キロ
扇沢橋 parking扇沢(爺ヶ岳・鹿島槍登山口)
コース状況/
危険箇所等
柏原新道は途中に数ヶ所残雪がありますが、とくに問題ナシ。
40分程度を登ると冬道ルートに分岐します。
一般ルートではなくバリルートとなります。
踏み後やマーキングはある程度あり、迷う事は無かったですが
見落とすと迷う場合も想定されます。

分岐から爺ヶ岳南尾根・ジャンクションピーク手前下樹林帯までは
残雪が4割でした。登りはアイゼンは必要ないですが腐れ雪ですから
チェーンスパイク程度あると登りやすいです。
雪少なく、藪漕ぎでかなり足下も悪くキツイ登りになります。
下りは樹林帯で残雪が多い場所は腐れ雪でスリップするため
アイゼンを付けた方が安全で早く下れました。
ピッケル持参の場合は樹林帯をでるまでザックに収納するのが
ベストです。藪漕ぎ、枝にピッケルが引っかかり体力を消耗します。

樹林帯をでてジャンクションピークを少し過ぎると夏道です。
この先はザレザレを爺ヶ岳南峰まてで直登です。
扇沢から南峰まで約1400mを登り、藪漕ぎや腐れ雪尾根で最後は
ザレザレなのでかなり大変な登りです。

爺ヶ岳から冷池山荘はほどんどが夏道です。
冷乗越の手前と山荘手前に残雪がありますが、つぼ足で行けます。
冷池山荘〜鹿島槍
山荘でて、テント場かの少し先まで雪道です。早朝でしたのでアイゼンを使用しています。
スタートが急斜面ですが、左脇から楽に登れます。20分程度歩くと夏道になり、鹿島槍山頂まで夏道がでていました。
しばらく雨が無く雪がシマラナイ常態で歩きにくいという事と例年より2週間程度は雪が消えるのが早く、気温が高いと山小屋の方は申されてました。
久しぶりに来ました〜
目指すはあのお山。鹿島槍
デカイ。
2015年04月29日 06:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/29 6:46
久しぶりに来ました〜
目指すはあのお山。鹿島槍
デカイ。
扇沢橋を渡る。
2015年04月29日 07:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 7:31
扇沢橋を渡る。
登山口で係りの方より登山計画のチェックを受けました。
2015年04月29日 07:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 7:35
登山口で係りの方より登山計画のチェックを受けました。
鳴沢岳、赤沢岳、あの先は黒部ダム
2015年04月29日 07:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 7:35
鳴沢岳、赤沢岳、あの先は黒部ダム
柏原新道、こんな残雪が何カ所もありました。
2015年04月29日 08:08撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/29 8:08
柏原新道、こんな残雪が何カ所もありました。
40分程度で分岐、南尾根ルートです。柏原新道は通行止めで、冬山ルートとなります。地図には書いてないバリルートです。
2015年04月29日 08:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/29 8:22
40分程度で分岐、南尾根ルートです。柏原新道は通行止めで、冬山ルートとなります。地図には書いてないバリルートです。
2015年04月29日 08:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 8:22
急登と藪漕ぎ大会です〜
2015年04月29日 08:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/29 8:29
急登と藪漕ぎ大会です〜
2015年04月29日 08:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 8:37
大町方面はもやってますね。
2015年04月29日 08:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 8:38
大町方面はもやってますね。
こんな道をコツコツ登る。
2015年04月29日 08:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/29 8:38
こんな道をコツコツ登る。
このあたりでピッケルをザックに収納。引っかかるので・・
2015年04月29日 08:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/29 8:38
このあたりでピッケルをザックに収納。引っかかるので・・
このルートで花は数回だけでした。
2015年04月29日 08:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
4/29 8:39
このルートで花は数回だけでした。
腐れ雪に気を使って登るより、これのが早いね〜
チェーンスパイク装備。
2015年04月29日 08:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/29 8:58
腐れ雪に気を使って登るより、これのが早いね〜
チェーンスパイク装備。
思ったよりマーキングはありました。
2015年04月29日 08:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/29 8:59
思ったよりマーキングはありました。
2015年04月29日 09:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 9:07
2015年04月29日 10:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/29 10:20
藪漕ぎLast。
2015年04月29日 10:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/29 10:20
藪漕ぎLast。
そして抜けた〜
2015年04月29日 11:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
4/29 11:01
そして抜けた〜
2015年04月29日 11:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 11:01
2015年04月29日 11:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 11:01
ここから、さらに登って登る。
中腹の登山者が居る場所から夏道になります。
2015年04月29日 11:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 11:14
ここから、さらに登って登る。
中腹の登山者が居る場所から夏道になります。
槍に穂高も見えてます〜
2015年04月29日 11:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 11:33
槍に穂高も見えてます〜
なんかスケールデカイ感じ。下は扇沢
2015年04月29日 11:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
6
4/29 11:35
なんかスケールデカイ感じ。下は扇沢
このあたりで1200mは登ったかと・・
みんなツライ感じです。
あと200mで爺ヶ岳かな。
2015年04月29日 11:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 11:35
このあたりで1200mは登ったかと・・
みんなツライ感じです。
あと200mで爺ヶ岳かな。
おおおおっと〜 剱岳だぞ。
2015年04月29日 11:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
9
4/29 11:42
おおおおっと〜 剱岳だぞ。
槍、穂高に燕方面も良く見える。
2015年04月29日 11:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 11:42
槍、穂高に燕方面も良く見える。
やっと爺ヶ岳のピークが見える。
2015年04月29日 11:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 11:42
やっと爺ヶ岳のピークが見える。
着きましたぜ。爺ヶ岳山頂(南峰)
ここまでハードでした。
2015年04月29日 12:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/29 12:19
着きましたぜ。爺ヶ岳山頂(南峰)
ここまでハードでした。
そしてこれから歩く稜線と鹿島槍ヶ岳。
2015年04月29日 12:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/29 12:19
そしてこれから歩く稜線と鹿島槍ヶ岳。
種池山荘が見えてます。この稜線を見ると、
あのヘタレテント縦走を思い出しました。
2015年04月29日 12:20撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 12:20
種池山荘が見えてます。この稜線を見ると、
あのヘタレテント縦走を思い出しました。
こちらは本日のお宿。
冷池山荘です。
ルートはほぼ夏道です。
2015年04月29日 12:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 12:56
こちらは本日のお宿。
冷池山荘です。
ルートはほぼ夏道です。
雪もだいぶ無くなってますね。
2015年04月29日 13:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 13:01
雪もだいぶ無くなってますね。
ここから見ると鹿島槍も雪はルートにほどんど無いですね〜
2015年04月29日 13:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 13:18
ここから見ると鹿島槍も雪はルートにほどんど無いですね〜
ガスで剱が見えなくなる前にワンショット。
2015年04月29日 13:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/29 13:18
ガスで剱が見えなくなる前にワンショット。
振り返ると夏道でした。
2015年04月29日 13:18撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 13:18
振り返ると夏道でした。
しかし、北峰の下りに雪があり15分程度歩く。
2015年04月29日 13:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 13:33
しかし、北峰の下りに雪があり15分程度歩く。
小屋の前後も雪が付いてますね。
2015年04月29日 13:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 13:49
小屋の前後も雪が付いてますね。
赤岩尾根に注意事項
2015年04月29日 13:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 13:56
赤岩尾根に注意事項
冷乗越です。暑いので丁シャツ1枚です。
装備は雪山、来てるのは夏山モードでした〜
2015年04月29日 13:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 13:57
冷乗越です。暑いので丁シャツ1枚です。
装備は雪山、来てるのは夏山モードでした〜
たいぶ足が厳しくなりつつ・・・
また、雪道に突入し20分。
2015年04月29日 13:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/29 13:59
たいぶ足が厳しくなりつつ・・・
また、雪道に突入し20分。
冷池山荘に着きました。GW限定の初日です。
2015年04月29日 14:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 14:15
冷池山荘に着きました。GW限定の初日です。
結構・・・疲れた。
2015年04月29日 14:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/29 14:17
結構・・・疲れた。
貸し切り部屋。
鹿島槍に行こうか迷いましたが、体がNGと言うのでゴロゴロして明日に持ち越す。
2015年04月29日 14:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/29 14:27
貸し切り部屋。
鹿島槍に行こうか迷いましたが、体がNGと言うのでゴロゴロして明日に持ち越す。
小屋開け初日で1本プレゼント頂きました。
飲めない人のBEERはCOKEですよ。
2015年04月29日 14:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/29 14:31
小屋開け初日で1本プレゼント頂きました。
飲めない人のBEERはCOKEですよ。
まったりしすぎて晩ご飯の時間。
2015年04月29日 17:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
4/29 17:03
まったりしすぎて晩ご飯の時間。
そしてよく眠り、朝ご飯を沢山食べて充電。
2015年04月30日 05:28撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/30 5:28
そしてよく眠り、朝ご飯を沢山食べて充電。
スタートからあの登りですが、左脇より簡単に登れます。
2015年04月30日 06:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 6:00
スタートからあの登りですが、左脇より簡単に登れます。
爺ヶ岳方面
2015年04月30日 06:11撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 6:11
爺ヶ岳方面
少し雪道をアイゼンで歩く。
2015年04月30日 06:15撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 6:15
少し雪道をアイゼンで歩く。
30分程度で夏道です。
2015年04月30日 06:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 6:33
30分程度で夏道です。
剱岳がカッコイイぞ〜あと2ヶ月もすれば行きますよ〜
最近はホームマウンテン化してます。
2015年04月30日 06:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/30 6:58
剱岳がカッコイイぞ〜あと2ヶ月もすれば行きますよ〜
最近はホームマウンテン化してます。
あと少し登れば・・
2015年04月30日 06:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 6:58
あと少し登れば・・
鹿島槍ヶ岳山頂です。
ちっと朝市のオヤジでした。
6
鹿島槍ヶ岳山頂です。
ちっと朝市のオヤジでした。
たまらない景色だよ。
あらためて、剱岳。
2015年04月30日 07:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/30 7:40
たまらない景色だよ。
あらためて、剱岳。
槍ヶ岳、穂高岳、そして燕岳や大天井岳などなど・・
北アの美しさを見せつけられた瞬間です。
2015年04月30日 07:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
7
4/30 7:40
槍ヶ岳、穂高岳、そして燕岳や大天井岳などなど・・
北アの美しさを見せつけられた瞬間です。
中央ア、八ヶ岳・・このスケール。
2015年04月30日 07:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
4/30 7:40
中央ア、八ヶ岳・・このスケール。
手前に五竜岳、奥には唐松岳、白馬岳方面
2015年04月30日 07:42撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/30 7:42
手前に五竜岳、奥には唐松岳、白馬岳方面
ここは昨年夏にt姉さんが昼寝した場所でした。
2015年04月30日 07:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 7:43
ここは昨年夏にt姉さんが昼寝した場所でした。
今日は下山が長いので北峰は見るだけよ。
2015年04月30日 07:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 7:43
今日は下山が長いので北峰は見るだけよ。
また行きたい・・・な。
2015年04月30日 07:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 7:43
また行きたい・・・な。
さてこのルートを帰ります。
2015年04月30日 08:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 8:13
さてこのルートを帰ります。
冷池のテン場より、剱にお別れ。
2015年04月30日 08:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 8:59
冷池のテン場より、剱にお別れ。
小屋まで戻りました。
2015年04月30日 09:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 9:04
小屋まで戻りました。
2015年04月30日 09:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 9:40
2015年04月30日 09:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 9:40
2015年04月30日 09:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 9:49
爺と私。
2015年04月30日 10:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/30 10:32
爺と私。
ツルちゃんで〜す。
2015年04月30日 10:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
4/30 10:32
ツルちゃんで〜す。
2015年04月30日 10:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 10:33
ここは今回も通過。
2015年04月30日 10:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 10:44
ここは今回も通過。
南峰が心なし遠い。
2015年04月30日 10:44撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 10:44
南峰が心なし遠い。
2015年04月30日 10:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 10:59
こちらを下り、扇沢に向かう。これから長いよ〜
2015年04月30日 10:59撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
4/30 10:59
こちらを下り、扇沢に向かう。これから長いよ〜
2015年04月30日 11:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
4/30 11:51
2015年04月30日 11:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 11:51
2015年04月30日 12:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 12:04
藪漕ぎと腐れ雪に足場が悪い道を下ります。
2015年04月30日 12:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 12:31
藪漕ぎと腐れ雪に足場が悪い道を下ります。
途中何度が休み、やっと柏原新道に合流した。
2015年04月30日 14:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 14:46
途中何度が休み、やっと柏原新道に合流した。
ここから出てきた。
2015年04月30日 14:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 14:46
ここから出てきた。
この先はホント、高速道路だけど高速で行く体力は無い。なんせ暑いし足も厳しい。
2015年04月30日 14:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 14:58
この先はホント、高速道路だけど高速で行く体力は無い。なんせ暑いし足も厳しい。
やっと駐車場が見えた。
2015年04月30日 15:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 15:21
やっと駐車場が見えた。
冷池山荘の営業案内。
2015年04月30日 15:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
4/30 15:23
冷池山荘の営業案内。
登山口を通過。
2015年04月30日 15:23撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 15:23
登山口を通過。
扇沢橋を渡り、長旅は終わりました。
2015年04月30日 15:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4/30 15:24
扇沢橋を渡り、長旅は終わりました。
自宅に帰り気付くとこの腫れ。痛くなく、刺された記憶も無いので、蚊だと思いますが、ひどく腫れて医者に診てもらい、3日でなんとか治ってきました。
あまりの暑さでアームカバーを外したのが原因かと思います。これからの夏山にご注意を!
1
自宅に帰り気付くとこの腫れ。痛くなく、刺された記憶も無いので、蚊だと思いますが、ひどく腫れて医者に診てもらい、3日でなんとか治ってきました。
あまりの暑さでアームカバーを外したのが原因かと思います。これからの夏山にご注意を!
撮影機器:

感想

ここ数年のGWは燕岳〜常念や蝶ヶ岳に縦走していましたが
今年は新ルートを開拓すべく、毎年残雪期を気にしてた鹿島槍に
行く事ができた。
例年に比べて雪解けが早く夏道が多かったのでリスクは低かったと
思いますが、爺ヶ岳を直登して行くルートはなかなかタフな
道のりでした
思っていたより樹林帯の雪が少ないので藪漕ぎが体力を奪い、
さらに腐れ雪と、爺ヶ岳の登りもなかなか体が喜んでました。

久しぶりに、絶景の北ア・・稜線を歩き幸せで気分壮快な縦走が
楽しめました。2日とも好天に恵まれ、
北アの壮大なスケール感を見て来て良かった。行って良かったと
思います。happy01
前半に的を絞り、渋滞も無く全て快適な山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

絶景ですね!
好天の北アの絶景ですね〜
しかし、本当に雪が少なそうですね。
色々なところに次々と行かれていてさすがです
虫刺され、大丈夫ですか?
これから虫も大活躍な時期ですねえ
2015/5/5 21:56
Re: 絶景ですね!
Penさん
今年は北アも雪溶けが早く虫の発生も多いようで
花の時期は警戒しないとやられますね〜
ブヨとかに刺された腫れでしたが、ブヨなどまだ飛んでなかったし
花も無いので、藪漕ぎで蚊にヤラレタと思いますが、
完治しています。涼しいアームカバー買わないと今年の夏は
辛そうです
2015/5/6 9:56
剱がお誘いしているようで(^^ゞ
綺麗・素敵・最高…
どんな形容詞を使っても伝えられないところ
素晴らしい写真の数々を届けて戴いてありがとうございますm(_ _)m

少しほめすぎましたかね
それにしても北ア…剣が輝いてますね
くれぐれもお気をつけて!
2015/5/6 12:33
Re: 剱がお誘いしているようで(^^ゞ
naotosasさん おばんです。
この時期は山肌と雪が入り交じり、その山容がたまらなく
キレイでしたね〜 
やっぱり剱を見ると嬉しいですが、
あちらは、完全に雪が消えてから登ります。
2015/5/6 21:43
そちらでしたか
あれれ〜〜〜?
テント忘れて行ったの〜〜〜
だめじゃ〜〜ん

いいね〜〜白いつるちゃんを眺める旅。
虫刺されお大事に!!
蚊かなぁ?
ますます腫れて、中からエイリアンが〜〜〜〜
とかね
2015/5/6 23:16
Re: そちらでしたか
あのね〜
藪漕ぎ3時間の急登はテント担ぐとかなりシンドイですよ〜
爺で帰るハメになる〜
テントの人居たけど、かなりキツいと汗だくいてした
蚊にしては腫れたのと針穴が大きいので気になるけど
エイリアンでない事は確かです。
2015/5/7 8:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら