ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 625052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

【関西百名山No.6と7】鈴鹿の盟峰・御在所岳と尖峰・鎌ヶ岳

2015年04月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:57
距離
10.2km
登り
1,343m
下り
1,338m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:53
合計
8:55
7:19
7:27
76
8:43
8:56
3
8:59
9:03
54
9:57
9:57
59
10:56
10:56
8
11:04
11:05
3
11:08
11:09
186
14:15
14:22
4
14:26
14:28
2
14:30
14:30
12
14:42
14:42
6
14:48
14:49
2
14:51
15:06
2
15:08
15:08
23
15:31
15:31
27
15:58
15:59
8
16:07
武平峠西口駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武平峠西口の無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
武平峠から鎌ヶ岳…ガレ場、鎖場等あり。気をつければ比較的安全なコース。

鎌ヶ岳〜長石谷…最初、急斜面あり。渡渉箇所多し。低学年以下に自力はキツイです。涼しいですが。

本谷〜御在所岳…地図に載ってないので普通の人は登らない。不動滝辺りまでは概ね行きやすいです。不動滝左の巻道以降、ペンキ印見落としやすい。滑落注意必要。景色なし。

御在所岳〜武平峠…ガレ場、ザレ場あり。急坂部あり。
その他周辺情報 湯の山温泉地なので、周辺に日帰り入浴可能な施設多し。
御在所岳山頂にレストラン有。
雨乞へ向かう人が多い中、武平(ぶへい)峠へ向けて出発。
2015年04月30日 07:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 7:10
雨乞へ向かう人が多い中、武平(ぶへい)峠へ向けて出発。
躑躅のお出迎え。
2015年04月30日 07:22撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 7:22
躑躅のお出迎え。
鞍部に登山ポスト。投函!
2015年04月30日 07:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 7:23
鞍部に登山ポスト。投函!
御在所岳と鎌ヶ岳の鞍部なので、ここからどちらにも行けます。
2015年04月30日 07:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 7:23
御在所岳と鎌ヶ岳の鞍部なので、ここからどちらにも行けます。
砂が多いですが歩き易いです。
2015年04月30日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 7:27
砂が多いですが歩き易いです。
尖峰・鎌ヶ岳が見えて来ました。
2015年04月30日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 7:33
尖峰・鎌ヶ岳が見えて来ました。
足元にスミレ。
2015年04月30日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 7:34
足元にスミレ。
通行は…すんなり行けます。許容範囲内です(^-^)/
2015年04月30日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 7:36
通行は…すんなり行けます。許容範囲内です(^-^)/
もう終盤ですね。
2015年04月30日 07:40撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 7:40
もう終盤ですね。
ハルリンドウ。
2015年04月30日 07:41撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 7:41
ハルリンドウ。
赤八汐アップ。
2015年04月30日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 7:53
赤八汐アップ。
斜面にも咲いてます。
2015年04月30日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 8:02
斜面にも咲いてます。
まだまだ大丈夫な道です。
2015年04月30日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 8:02
まだまだ大丈夫な道です。
ワラビ発見。摘んだりしませんが。
2015年04月30日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 8:04
ワラビ発見。摘んだりしませんが。
展望岩が見えて来ました。
2015年04月30日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 8:05
展望岩が見えて来ました。
湯の山方面。
2015年04月30日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 8:05
湯の山方面。
相変わらず寂しいですね。
2015年04月30日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 8:18
相変わらず寂しいですね。
近くまで行けないし。
2015年04月30日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 8:18
近くまで行けないし。
ショウジョウバカマ
2015年04月30日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 8:25
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマとハルリンドウ
2015年04月30日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 8:31
ショウジョウバカマとハルリンドウ
タムシバ。ほとんど散ってます。
2015年04月30日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 8:33
タムシバ。ほとんど散ってます。
御在所岳方面
2015年04月30日 08:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 8:42
御在所岳方面
鎌ヶ岳到着。
2015年04月30日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 8:45
鎌ヶ岳到着。
参拝しておきます。
2015年04月30日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 8:46
参拝しておきます。
長石谷へ向かいます
2015年04月30日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 9:36
長石谷へ向かいます
長石谷途中の犬星大滝。
2015年04月30日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 9:57
長石谷途中の犬星大滝。
水が綺麗です。
2015年04月30日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 9:59
水が綺麗です。
涼感あり、いい感じです。
2015年04月30日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 10:07
涼感あり、いい感じです。
沢道って感じです。
2015年04月30日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 10:09
沢道って感じです。
椿
2015年04月30日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 10:10
椿
お目当の岩桜。
2015年04月30日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/30 10:15
お目当の岩桜。
レッドリスト入りしてますので撮るだけにしてね。
2015年04月30日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 10:15
レッドリスト入りしてますので撮るだけにしてね。
登山口まであと少し。が、細い!
2015年04月30日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 10:36
登山口まであと少し。が、細い!
うちの子は怖がるな〜 1人で良かった。
2015年04月30日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 10:36
うちの子は怖がるな〜 1人で良かった。
中々の落差。滑らしたらアウト。
2015年04月30日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 10:41
中々の落差。滑らしたらアウト。
次は新道へ。
2015年04月30日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 11:02
次は新道へ。
山の家。
2015年04月30日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 11:09
山の家。
間違いの始まり(^_^;)
【一ノ谷新道は山の家の左からの様です】
2015年04月30日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 11:21
間違いの始まり(^_^;)
【一ノ谷新道は山の家の左からの様です】
遥か彼方。
2015年04月30日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/30 11:22
遥か彼方。
長石谷の延長ですね(^_^;)
2015年04月30日 11:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 11:39
長石谷の延長ですね(^_^;)
プチ滝
2015年04月30日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 11:45
プチ滝
不動滝らしいです。
2015年04月30日 12:01撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 12:01
不動滝らしいです。
ここにも咲いてます。
2015年04月30日 13:01撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 13:01
ここにも咲いてます。
バイカオウレンかな?
2015年04月30日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 13:03
バイカオウレンかな?
立ち塞がる岩の鎧。もはや泣きそうです。
2015年04月30日 13:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 13:49
立ち塞がる岩の鎧。もはや泣きそうです。
新道合流。大黒岩が見えます。
2015年04月30日 14:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 14:09
新道合流。大黒岩が見えます。
あと少し。気力だけで進みます。
2015年04月30日 14:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 14:36
あと少し。気力だけで進みます。
到着。長過ぎた〜
2015年04月30日 14:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 14:42
到着。長過ぎた〜
展望岩
2015年04月30日 14:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 14:46
展望岩
ぽつんと咲いてます。
2015年04月30日 14:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 14:47
ぽつんと咲いてます。
望湖岩から
2015年04月30日 14:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/30 14:49
望湖岩から
鎌ヶ岳と天指し岩
2015年04月30日 15:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 15:30
鎌ヶ岳と天指し岩
アップ。駐車場には自分の車しか見えませんでした。
2015年04月30日 15:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 15:30
アップ。駐車場には自分の車しか見えませんでした。
撮影機器:

感想

春竜胆と岩桜を見たくて鎌ヶ岳、御在所岳へ行って来ました。赤八汐はついでにという気持ちでしたが。
今年の夏休みは、子供を伊吹山に連れて行く予定なので身体を慣らす為に難コースを選択。結果的に激疲れになりましたがレベルアップ出来たと思います。

ゴールデンウィーク期間ということもあって、朝4時に出発。6時過ぎに到着した時点で6台、朝食してる間に7割方埋まりました。人気の場所なので、早目に来ないと駐車場確保は難しいですね。

スカイラインを歩いて雨乞の方へ向かう人が多い中、いざ鎌ヶ岳へ。
御在所岳を背に、鶯や四十雀ら小鳥たちのさえずりに気持ちよく登って行きます。立ち止まって何度も探しますが、相変わらず飛んでる小鳥たち以外は見つけられず(^_^;)
ハルリンドウやショウジョウバカマの花やアカヤシオ、タムシバの樹木は定点なので見つけられるんですが。

尖峰・鎌ヶ岳は遠くからでも判りやすく、美しい形をしていますね。直下にはザレ場があるので、気を引きしめて登りました。
山頂の岩場から御在所岳、雨乞岳と撮影。御在所岳は山頂施設が見えます。
水沢岳側では食事中の方々が居たので、どうしても写真内に入ってしまい斜めからとかでいい感じにならず。休憩もそこそこに長石谷へ。

イワザクラと大滝を見に下って行きますが、登って来る方の方が多いですね。登って来るということは、コースに問題がないということで安心感はあります。
犬星大滝は菰野町の情報で見たほど水量はなく、落差20メートルの直瀑というので期待してましたが少し残念でした。滝の前に卒塔婆があり、遭難された方の慰霊用と思われます。合掌。

長石谷登山口で休憩したのち、一ノ谷新道を目指します。
中道に向かう人がチラホラ。鉄橋を越える人は居ませんね。山の家で再度コース確認。一ノ谷新道の方には本谷コースとペンキ印が。地図には載ってない模様。このペンキ印を辿ったのが間違いの始まりでした(^_^;)

【そもそも一ノ谷新道は山の家の左からの様です。地図を見誤ったようです。こういうのが遭難につながるわけで、気をつけないと】

先行者について行ったわけですが、景色はないし、長石谷の延長感満載だし、巨石ばっかりで失敗したかな〜と思うように。
それでも不動滝の上で昼食にし、ペンキ印とリボンを辿って進みます。
山渓の地図上では大黒岩があり、この道へつながっているのかと思いましたがペンキ印ロスト。一ノ谷新道の近くなのでトラバース気味に直登して新道に合流。もはやヘロヘロで鎌ヶ岳が見える場所で座り込み。一ノ谷新道で下山する人は多い様です。

下山者に励まされながら気力だけで進みます。登山道の有無は大きいですね。時間的にも山頂から大勢の方が下って行く中、1人山頂を目指しました。
登頂後、撮影はそこそこにして休憩所に滑り込み。長めの休憩をして下山開始。初めてストックを使用しました。ストックがあると多少楽ですね。
駐車場に戻った時には最後の下山者になっていました。
激疲れでしたがいい思い出になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら