記録ID: 6250851
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
[紅葉と雪山!?] 霊仙山(りょうぜんやま)
2023年12月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 946m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:15
距離 10.5km
登り 948m
下り 956m
14:24
落合登山口
天候 | 曇り、時々雨と晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落合神社登山口から時計周りで歩きました。 ・落合登山口〜汗拭き峠 (榑ヶ畑道) 渓流沿いに歩きます。 橋が落ちている箇所がありますが、石渡りで簡単に渡渉できます。 ・汗拭き峠〜見晴らし台 落ち葉がフワフワの歩きやすい道です。 今回は、標高400-700m位で紅葉が楽しめました。 ・見晴らし台〜お池 ぬかるみが多く、滑りやすいので要注意です。 ・お池〜経塚山 雪交じりの山道になります。 広々とした空間で、登りが緩やかで歩きやすいです。 ・経塚山〜霊仙山〜南霊山 爆風の雪山でした。時折見える晴れ間から眺望は良かったです。 ・南霊山〜近江展望台 稜線の東側ルートに入った途端、風がピタッと来なくなりました。 岩の稜線を歩くルートですが、ぐらつきは無く歩きやすいです。 ・近江展望台〜笹峠 岩ルートの急坂になります。岩が動くことは無く、歩きやすいです。 ペンキで赤マーカが付いています。 ・笹峠〜今畑登山口 落ち葉フワフワの紅葉ルートです。 こちらは泥濘がなく、とても快適コースでした。 |
その他周辺情報 | 帰りに極楽湯 彦根店に寄りました。サウナ込みで1,000円/人。 お風呂の種類多く、ゆっくり楽しめます。 サウナだけで、遠赤外線タワーサウナ、スチームサウナ、塩サウナがあり、コスパ高いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
週末に岐阜と滋賀に旅に来て、伊吹山エリアでの初登山に挑戦しました。
当初は12/2(土)に登る予定でしたが、「てんきとくらす」の土曜予報が爆風のC判定だったため、同じくC判定ながら土曜と比較してマシな12/3(日)に変更。
ただ、日曜も1,000m地点で風速14m/s予報のため、強風覚悟での登山です。
登り初めは風が弱く、稜線に残った紅葉を楽しみながらの楽々ハイキングでしたが、見晴らし台を過ぎた辺りから、ぬかるみ地獄に突入。
そして、ぬかるみが終わったと思ったら爆風と雪のアトラクションが始まり、テンション爆上がりでした。
下山ルートも爆風続きで、稜線の東に出ると風がピタリと止んで岩場ゾーンに入り、笹峠まで下りると再び紅葉が楽しめるという、内容てんこ盛りの山行になりました。
今回は爆風で山頂付近をさらっと通り過ぎてしまいましたが、なだらかな丘は雰囲気が素晴らしかったです。
いつかまた登って、天気の良い時にゆっくり昼ご飯を食べてみたいな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する