ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6251614
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

浅羽ビオトープからの鎌北湖紅葉狩り

2023年12月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
7.3km
登り
449m
下り
442m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:08
合計
2:06
10:38
10:42
2
10:44
10:45
14
10:59
11:02
15
11:17
11:17
13
11:36
11:36
24
12:00
鎌北湖第一駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅羽ビオトープ 無料駐車場
鎌北湖 第一駐車場(無料) 行きはガラガラでしたが帰りはそこそこ込んでいました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません。
8:27 まず鎌北湖に行くつもりでしたが、高速から富士山がくっきり見えたので、ビオトープを先にしました。関東の富士見百景の一との石碑がありますし。
2
8:27 まず鎌北湖に行くつもりでしたが、高速から富士山がくっきり見えたので、ビオトープを先にしました。関東の富士見百景の一との石碑がありますし。
高圧線がなんとも邪魔。
5
高圧線がなんとも邪魔。
まあ、ズームすれば見えなくはなるのですが。
10
まあ、ズームすれば見えなくはなるのですが。
今日は半月残っていました。手持ちではぶれますな。^^;)
6
今日は半月残っていました。手持ちではぶれますな。^^;)
今日は家を出るとき、フロントグラスに霜が付いていて手こずりましたが、こちらも霜が降りていました。一気に冬になりましたな。
4
今日は家を出るとき、フロントグラスに霜が付いていて手こずりましたが、こちらも霜が降りていました。一気に冬になりましたな。
鳥撮りなので飛んでいるものはとりあえず写しとくかな www
4
鳥撮りなので飛んでいるものはとりあえず写しとくかな www
水門のところで折り返しました。
1
水門のところで折り返しました。
遠いのでぶれていますが、ジョビコ嬢のようですね。
7
遠いのでぶれていますが、ジョビコ嬢のようですね。
アオサギ
川辺に出ます。
ホオジロかな
オオサギ?
堰のところに来たら水は全く流れていませんな。
1
堰のところに来たら水は全く流れていませんな。
ヒメジョオンかな。普段はその他大勢枠ですが、この季節に頑張っているので一人前扱い。
5
ヒメジョオンかな。普段はその他大勢枠ですが、この季節に頑張っているので一人前扱い。
メジロはシジュウカラと混群していました。食べるものは違っていそうなんだが。
6
メジロはシジュウカラと混群していました。食べるものは違っていそうなんだが。
セイタカアワダチソウ、も今日は一人前枠。Www
3
セイタカアワダチソウ、も今日は一人前枠。Www
小1時間で戻ってきました。
1
小1時間で戻ってきました。
9:54 30分ほど運転して鎌北湖にやってきました。駐車場前から一枚。ここのカエデは落葉しかかりですね。
1
9:54 30分ほど運転して鎌北湖にやってきました。駐車場前から一枚。ここのカエデは落葉しかかりですね。
ヒメツルソバ、が俄然元気。
3
ヒメツルソバ、が俄然元気。
水面の落ち葉は目立ちますが、それでもいい景色
11
水面の落ち葉は目立ちますが、それでもいい景色
時々赤いのも残っていました。
5
時々赤いのも残っていました。
赤になりそうなだいだい
10
赤になりそうなだいだい
色とりどり
第二Pもがらがら。
1
第二Pもがらがら。
気温はと、11度。さすがに半袖っていうわけにはいきませんな。
2
気温はと、11度。さすがに半袖っていうわけにはいきませんな。
ううーん、手振れてしまったがレンズ様によればカヤクグリ?スズメかな^^;
3
ううーん、手振れてしまったがレンズ様によればカヤクグリ?スズメかな^^;
メジロが集まっていると思ったらビワの花。ほーっ。
6
メジロが集まっていると思ったらビワの花。ほーっ。
30分ほど歩いて、ようやく車道と別れます。
1
30分ほど歩いて、ようやく車道と別れます。
とおもったら15分ほどで尾根にとうちゃこ
1
とおもったら15分ほどで尾根にとうちゃこ
さらに15分ほどでユガテの入口
2
さらに15分ほどでユガテの入口
どん詰まり。春にロウバイの咲く辺りまで行って引き返しました。
1
どん詰まり。春にロウバイの咲く辺りまで行って引き返しました。
紅葉ちらほら
倒木で迂回路あります。害獣よけ電線に注意。
1
倒木で迂回路あります。害獣よけ電線に注意。
上り返すと息上がりました。脈拍は108だから大したことないのですが。
2
上り返すと息上がりました。脈拍は108だから大したことないのですが。
高圧線の隙間から見えた見事な紅葉は吾野辺り?東郷神社とかかな。
3
高圧線の隙間から見えた見事な紅葉は吾野辺り?東郷神社とかかな。
ヤマシロギク
ユガテから40分かかって北向き地蔵とうゃこ。
5
ユガテから40分かかって北向き地蔵とうゃこ。
東側も高圧線の隙間がありますが、スモッグみたいなので煙ってますな。
2
東側も高圧線の隙間がありますが、スモッグみたいなので煙ってますな。
イチリヨウかと思ったら冬イチゴがぽつぽつ出ていました。
6
イチリヨウかと思ったら冬イチゴがぽつぽつ出ていました。
北向き地蔵から20分で鎌北湖まで戻ってきました。
3
北向き地蔵から20分で鎌北湖まで戻ってきました。
駐車場横の拝殿コウテイダリア
5
駐車場横の拝殿コウテイダリア
お犬様を祭ってある拝殿?気が付かなかった。
2
お犬様を祭ってある拝殿?気が付かなかった。
行きはガラガラでしたが、正午頃はそこそこ入っていました。ほとんどは湖畔散策の観光の方だと思いますが。
1
行きはガラガラでしたが、正午頃はそこそこ入っていました。ほとんどは湖畔散策の観光の方だと思いますが。

感想

急に寒くなったので高尾山の氷華はでるかな?!と八王子の実測気温を見ていましたが、最低が-1.0度とのことで見送りました。
※ ご参考:八王子観測点の10分毎観測値。こちらが-1.7℃まで下がった日に城山の北側に氷華が出ていたことがあります。
https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#amdno=44112&area_type=offices&area_code=130000&format=table10min&elems=53400

破風山の紅葉も大人気なので迷いましたが少し遅いようだし、浅羽ビオトープの鳥探しの副題付きのこちらにしました。

結果はまずまず。ビオトープは珍しい子はいませんでしたが、ジョビコ嬢、アオジくんなどが見つかったし富士山も見えたし、鎌北湖も赤いカエデが残っていたのでそこそこ楽しめました。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★☆☆☆☆(EKmr度数=12位。浅羽ビオトープと合わせると14位かな。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(むつかしいところはないです。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(ポイントには標識が整備されていますが、行き先の同じ分岐がいくつもあるのでGPSにルート入れておいた方が安心です。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (鎌北湖の紅葉がピークなら★★★あったかな。)
また行きたい度..★★☆☆☆(年中歩けますが、夏は暑さが厳しいので紅葉の季節むきかな。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(ハイクとしては楽なので、物見山、宿谷の滝を経由して少し長めに歩く手もあります。) 
総評・コメント:短いなりにさくさく歩けるので健康ハイク向きかと。

※: ご参考 鎌北湖〜物見山ハイク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2140921.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
鎌北湖〜スカリ山〜12曲り峠〜鎌北湖
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら