ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6252107
全員に公開
ハイキング
北陸

多根道から石動山 (展望台から御嶽山が見えた)

2023年12月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
13.5km
登り
669m
下り
657m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
1:53
合計
5:52
距離 13.5km 登り 669m 下り 670m
11:13
73
多根集落駐車地点
12:26
13:08
26
パノラマ展望台
13:34
13:39
22
パノラマ展望台
14:01
14:03
62
15:05
16:09
56
パノラマ展望台
17:05
多根集落駐車地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
多根集落を過ぎた広場前の路肩に駐車しました。
多根集落を過ぎた所に空地があった。
無断駐車はまずいので、空地前の広い路肩に駐車しました。
2023年12月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/4 11:15
多根集落を過ぎた所に空地があった。
無断駐車はまずいので、空地前の広い路肩に駐車しました。
空地前のお地蔵様。これが多根道の入口だと思ったけど、どうも予習してきた道とは違うようだ。この道でも行けるようだったけど、予定どおりの道を行くことにしました。
2023年12月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:15
空地前のお地蔵様。これが多根道の入口だと思ったけど、どうも予習してきた道とは違うようだ。この道でも行けるようだったけど、予定どおりの道を行くことにしました。
予習してきた道は、向こうに見えている道です。
2023年12月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:17
予習してきた道は、向こうに見えている道です。
これから登る石動山が見えている。
2023年12月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:18
これから登る石動山が見えている。
15分程歩くと笹の道になりました。笹も刈ってあり、道の状態は良いです。
2023年12月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:27
15分程歩くと笹の道になりました。笹も刈ってあり、道の状態は良いです。
ここで沢を渡ります。
2023年12月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:35
ここで沢を渡ります。
沢を渡って道を探す。少し右に行くとピンクテープが見えました。
2023年12月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:37
沢を渡って道を探す。少し右に行くとピンクテープが見えました。
沢を渡った所で案内図があった。今まで道標が一つも無かったので、これで一安心。
2023年12月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:39
沢を渡った所で案内図があった。今まで道標が一つも無かったので、これで一安心。
道が崩れて沢になっている。崩壊した道の端に近づきすぎたら足元が抜けました。
2023年12月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:41
道が崩れて沢になっている。崩壊した道の端に近づきすぎたら足元が抜けました。
まんまと落とし穴に はまってしまった。崩れている所に近づきすぎは禁物でした。
2023年12月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:41
まんまと落とし穴に はまってしまった。崩れている所に近づきすぎは禁物でした。
ここは、橋が流されてしまったようだ。この後、もう一カ所、道が崩れているところがありました。
2023年12月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:44
ここは、橋が流されてしまったようだ。この後、もう一カ所、道が崩れているところがありました。
苔むした案内図。御前谷渓流路、多根道、平沢渓流路と道が3本もあるように見えて、よく分からなかった。
後で調べたら御前谷渓流路と平沢渓流路は、尾根を挟んでいるんですね。こっち側は、御前谷渓流路の案内図だけで良いと思う。
2023年12月04日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:49
苔むした案内図。御前谷渓流路、多根道、平沢渓流路と道が3本もあるように見えて、よく分からなかった。
後で調べたら御前谷渓流路と平沢渓流路は、尾根を挟んでいるんですね。こっち側は、御前谷渓流路の案内図だけで良いと思う。
左へ行くように指示する矢印。道は、前方につながっているし、左は沢なんだけど?
2023年12月04日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:50
左へ行くように指示する矢印。道は、前方につながっているし、左は沢なんだけど?
矢印は、橋が壊れているから沢に下りて、橋の横を通れという指示でした。納得。
2023年12月04日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:51
矢印は、橋が壊れているから沢に下りて、橋の横を通れという指示でした。納得。
この橋は、横に資材が置いてある。今後も道の整備がおこなわれるのでしょうか。ありがとうございます。
2023年12月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 11:56
この橋は、横に資材が置いてある。今後も道の整備がおこなわれるのでしょうか。ありがとうございます。
再び、よく分からない案内図。現在地が御前谷渓流路の終点になっている。
2023年12月04日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/4 12:02
再び、よく分からない案内図。現在地が御前谷渓流路の終点になっている。
案内図のある場所から左の沢に入ります (ここから平沢に入るのかと勘違いしてました。方向が逆だし変だとは思ってましたが) 。
2023年12月04日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 12:04
案内図のある場所から左の沢に入ります (ここから平沢に入るのかと勘違いしてました。方向が逆だし変だとは思ってましたが) 。
左の沢は、すぐに終わり、杉林の登りになります。
2023年12月04日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 12:09
左の沢は、すぐに終わり、杉林の登りになります。
周辺で見られる野生生物の一覧。クマが載ってないけど、今も出没しないのかな?
2023年12月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 12:11
周辺で見られる野生生物の一覧。クマが載ってないけど、今も出没しないのかな?
多根道を登り切り、稜線の遊歩道に合流しました。
2023年12月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 12:15
多根道を登り切り、稜線の遊歩道に合流しました。
先ずは、パノラマ展望台へ。先客がいましたので、展望台の写真は後で撮りました。
2023年12月04日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 12:32
先ずは、パノラマ展望台へ。先客がいましたので、展望台の写真は後で撮りました。
北アルプスの展望です。ちょっと杉の木が伸びているけど、良い眺めです。
2023年12月04日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 12:30
北アルプスの展望です。ちょっと杉の木が伸びているけど、良い眺めです。
石動山が近くに見える。
2023年12月04日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 12:31
石動山が近くに見える。
日本海。
2023年12月04日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 12:31
日本海。
富山湾。
2023年12月04日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 12:31
富山湾。
朝日岳、雪倉岳。
2023年12月04日 12:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 12:32
朝日岳、雪倉岳。
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
2023年12月04日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 13:01
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
剱岳、立山。
2023年12月04日 12:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 12:45
剱岳、立山。
薬師岳、槍ケ岳、黒部五郎岳。
2023年12月04日 12:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 12:44
薬師岳、槍ケ岳、黒部五郎岳。
毛勝三山、剱岳、立山。
2023年12月04日 12:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 12:52
毛勝三山、剱岳、立山。
雲の切れ間から五竜岳も頭を出した。
2023年12月04日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 13:01
雲の切れ間から五竜岳も頭を出した。
展望台の東にある あずまや まで行ってみました。
2023年12月04日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 13:21
展望台の東にある あずまや まで行ってみました。
車道を歩いて来たので、遊歩道で戻ります。
2023年12月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 13:22
車道を歩いて来たので、遊歩道で戻ります。
もう一度、展望台に寄りました。五竜岳は、さっきより見えているかな。右は、毛勝三山。
2023年12月04日 13:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 13:40
もう一度、展望台に寄りました。五竜岳は、さっきより見えているかな。右は、毛勝三山。
多根道の分岐まで戻り、石動山方面へ向います。分岐を過ぎて直ぐの所に庚申供養塔があった。歴史を感じる石塔です。
2023年12月04日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 13:44
多根道の分岐まで戻り、石動山方面へ向います。分岐を過ぎて直ぐの所に庚申供養塔があった。歴史を感じる石塔です。
石動山城跡。広いです。一回りしてみました。
2023年12月04日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 13:48
石動山城跡。広いです。一回りしてみました。
城跡の隅に苔むした標石があった。
2023年12月04日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 13:50
城跡の隅に苔むした標石があった。
梅の宮跡の石積み。
2023年12月04日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 13:54
梅の宮跡の石積み。
石動山の頂上です。
2023年12月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:01
石動山の頂上です。
下って、仁王門跡。ブルーシートがかけられていた。
2023年12月04日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:11
下って、仁王門跡。ブルーシートがかけられていた。
石動山を下りて三叉路に来ました。ここから林道を下れば多根集落です。
2023年12月04日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:17
石動山を下りて三叉路に来ました。ここから林道を下れば多根集落です。
でも、時間があるので、能登歴史公園の方へ行ってみます。
2023年12月04日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:17
でも、時間があるので、能登歴史公園の方へ行ってみます。
階段を下りていくと、小さな丸い池があった。
2023年12月04日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:20
階段を下りていくと、小さな丸い池があった。
石動山が見える。
2023年12月04日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:23
石動山が見える。
あずまや の所で工事してました。通行は可能でした。
2023年12月04日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:25
あずまや の所で工事してました。通行は可能でした。
能登歴史公園。公園内の散策は、また後にして、とりあえず外周を歩きます。
2023年12月04日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:34
能登歴史公園。公園内の散策は、また後にして、とりあえず外周を歩きます。
石動山資料館でトイレ休憩。トイレを出て山手へ向かう道を見たら気が変わりました。公園散策をやめて、山の方へ向かいます。
※写真は、下りて来た時に撮りました。
2023年12月04日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 16:21
石動山資料館でトイレ休憩。トイレを出て山手へ向かう道を見たら気が変わりました。公園散策をやめて、山の方へ向かいます。
※写真は、下りて来た時に撮りました。
道を入ってすぐの所に五廟山と案内があったので、石段を登ってみた。
2023年12月04日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:49
道を入ってすぐの所に五廟山と案内があったので、石段を登ってみた。
石段の上には、智徳上人五輪塔が立っていました。
2023年12月04日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:50
石段の上には、智徳上人五輪塔が立っていました。
目指すのは、パノラマ展望台。夕方は、雲が消えてくれることが多いので、それを期待してです。
2023年12月04日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 14:54
目指すのは、パノラマ展望台。夕方は、雲が消えてくれることが多いので、それを期待してです。
三度目の展望台です。昼間より雲が切れています。期待したとおりと言うか、それ以上の展望が広がっていました。
2023年12月04日 15:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:09
三度目の展望台です。昼間より雲が切れています。期待したとおりと言うか、それ以上の展望が広がっていました。
【雲が取れて、今回新たに見えた山々】
唐松岳が五竜岳の横に見えている。
2023年12月04日 15:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:10
【雲が取れて、今回新たに見えた山々】
唐松岳が五竜岳の横に見えている。
笠ヶ岳が黒部五郎岳の横に見えている。
2023年12月04日 15:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:17
笠ヶ岳が黒部五郎岳の横に見えている。
そして、乗鞍岳。
2023年12月04日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:21
そして、乗鞍岳。
びっくりしたのが、御嶽山。能登からこんなに、はっきりと見えるんだ。
2023年12月04日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:21
びっくりしたのが、御嶽山。能登からこんなに、はっきりと見えるんだ。
白山も姿を見せてくれました。
2023年12月04日 15:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:22
白山も姿を見せてくれました。
【昼に見えた山々もきれい】
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
2023年12月04日 15:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:15
【昼に見えた山々もきれい】
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
毛勝三山、剱岳、立山。
2023年12月04日 15:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:23
毛勝三山、剱岳、立山。
剱岳、立山。
2023年12月04日 15:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:11
剱岳、立山。
白木峰と金剛堂山、そばかど峰。手前に二上山。
2023年12月04日 15:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:18
白木峰と金剛堂山、そばかど峰。手前に二上山。
でっかい薬師岳。
2023年12月04日 15:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/4 15:27
でっかい薬師岳。
薬師岳、槍ケ岳、黒部五郎岳をバックに船が行く。
2023年12月04日 15:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:38
薬師岳、槍ケ岳、黒部五郎岳をバックに船が行く。
【広角で山の連なりを楽しむ】
白山、金剛堂山、白木峰、御嶽山、乗鞍岳。
2023年12月04日 15:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:25
【広角で山の連なりを楽しむ】
白山、金剛堂山、白木峰、御嶽山、乗鞍岳。
御嶽山、乗鞍岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳。
2023年12月04日 15:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:43
御嶽山、乗鞍岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳。
乗鞍岳 〜 朝日岳。
2023年12月04日 15:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:43
乗鞍岳 〜 朝日岳。
白木峰・金剛堂山・そばかど峰 〜 乗鞍岳・御嶽山 〜 毛勝三山 。
2023年12月04日 15:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:43
白木峰・金剛堂山・そばかど峰 〜 乗鞍岳・御嶽山 〜 毛勝三山 。
立山、剱岳、毛勝三山、五竜岳、唐松岳、白馬三山。
2023年12月04日 15:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:44
立山、剱岳、毛勝三山、五竜岳、唐松岳、白馬三山。
【空気が澄んできた】
乗鞍岳と御嶽山。
2023年12月04日 15:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:47
【空気が澄んできた】
乗鞍岳と御嶽山。
乗鞍岳。くっきり見える。
2023年12月04日 15:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:49
乗鞍岳。くっきり見える。
御嶽山。右側にあった雲も晴れてきた。
2023年12月04日 15:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:50
御嶽山。右側にあった雲も晴れてきた。
薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳。
2023年12月04日 15:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:47
薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳。
三方崩山、奥三方山、白山、ショウガ山、口三方岳。
2023年12月04日 15:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:49
三方崩山、奥三方山、白山、ショウガ山、口三方岳。
【近場で一息】
宝達山。
2023年12月04日 15:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:49
【近場で一息】
宝達山。
【北アルプス中腹の雲も消えて、すっきり】
剱岳、立山。
2023年12月04日 15:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:52
【北アルプス中腹の雲も消えて、すっきり】
剱岳、立山。
鷲岳、鳶山、越中沢岳。
2023年12月04日 15:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:51
鷲岳、鳶山、越中沢岳。
毛勝三山、剱岳、立山、鷲岳、鳶山。
2023年12月04日 15:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:59
毛勝三山、剱岳、立山、鷲岳、鳶山。
毛勝三山、剱岳、立山、鷲岳、鳶山、越中沢岳、薬師岳。
2023年12月04日 15:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:59
毛勝三山、剱岳、立山、鷲岳、鳶山、越中沢岳、薬師岳。
白馬三山、唐松岳、五竜岳、毛勝三山、剱岳、立山。
2023年12月04日 16:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:00
白馬三山、唐松岳、五竜岳、毛勝三山、剱岳、立山。
黒部五郎岳、笠ヶ岳。
2023年12月04日 15:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 15:55
黒部五郎岳、笠ヶ岳。
白山 〜 御嶽山。
2023年12月04日 16:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:00
白山 〜 御嶽山。
【日没前で、ほんのりピンク色】
薬師岳、槍ケ岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳。
2023年12月04日 16:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:02
【日没前で、ほんのりピンク色】
薬師岳、槍ケ岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳。
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
2023年12月04日 16:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:03
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
唐松岳、五竜岳。
2023年12月04日 16:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:03
唐松岳、五竜岳。
薬師岳、槍ケ岳、黒部五郎岳。
2023年12月04日 16:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:06
薬師岳、槍ケ岳、黒部五郎岳。
白山。
2023年12月04日 16:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:06
白山。
乗鞍岳と御嶽山。
2023年12月04日 16:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:09
乗鞍岳と御嶽山。
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山。
2023年12月04日 16:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:09
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山。
白山から薬師岳までの眺め。
白山、御嶽山、乗鞍岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳。山が小さすぎて分かりにくいですね。
2023年12月04日 16:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:10
白山から薬師岳までの眺め。
白山、御嶽山、乗鞍岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳。山が小さすぎて分かりにくいですね。
日没まで見ていたいけど、そろそろ下ります。
御嶽山。今度は、いつ会えるかな。
2023年12月04日 16:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:10
日没まで見ていたいけど、そろそろ下ります。
御嶽山。今度は、いつ会えるかな。
乗鞍岳。
2023年12月04日 16:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 16:11
乗鞍岳。
東林院跡。石段の上に寺跡の広い敷地があります。ここもブルーシートがかけられていました。
2023年12月04日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 16:18
東林院跡。石段の上に寺跡の広い敷地があります。ここもブルーシートがかけられていました。
下りの林道から見た石動山が、かっこいい。
2023年12月04日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/4 16:35
下りの林道から見た石動山が、かっこいい。

感想

去年アップされていた「多根道」全道復活のレコを参考に、多根道を歩いて来ました。全道を歩くと片道10km位になるようなので、多根集落からのショートコースにしました。残りは、また次回のお楽しみです。復活した多根道は、歩きやすい道でした。沢沿いを歩くので景観も良いです。ただ、夏の豪雨の影響か、3カ所で道が崩れていました。
パノラマ展望台からは、海越しの北アの展望が楽しめたのですが、少し雲が出ていたので、夕方に再び登ってみました。期待どおり雲が取れていて、北アの全山や白山を見ることができました。特に、御嶽山が見えたことに感激しました。山の一部でなく、全体が見えます。能登からこれほど、はっきりと見えるとは思いませんでした。夕方に、もう一度登って良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら