ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6265137
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

御前岩・女体山・陰陽山 ゴ・ドーハンの山旅 黄門様の御岩を漫遊

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
3.3km
登り
200m
下り
212m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
0:20
合計
1:56
距離 3.3km 登り 220m 下り 224m
12:18
25
12:43
13:03
47
13:50
24
14:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・御前岩:物産館P、wc有
・女体山:登山口&霊水付近の路肩スペース、近くにwcなし。
・陰陽山:公園P、wc有
コース状況/
危険箇所等
・御前岩(岩姫神社):特に案内なし。笹藪あり。
・女体山:桜山公園からの登山道は問題ないと思います。荒沢からの破線路は案内なく、山道が錯綜しています。藪あり。神社から助郷に下る参道は明瞭。
・陰陽山:公園周遊路で整備されていますが、神社、山頂方面は長い石段と山道になります。陰陽石付近は巨石が崩壊しています。
寅卯山、寅卯神社の後、那珂川町の御前岩に来ました。この辺りを通る時は、必ず立ち寄る所です。
2023年12月09日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 10:42
寅卯山、寅卯神社の後、那珂川町の御前岩に来ました。この辺りを通る時は、必ず立ち寄る所です。
腰巻岩越しに御前岩を見る。光圀の下知で岩を隠したそうです。
2023年12月09日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 10:43
腰巻岩越しに御前岩を見る。光圀の下知で岩を隠したそうです。
奇岩御前岩の説明板。「天下の奇岩じゃ!」と言う一方で「かかるものを衆目にさらしてはよろしからず」と竹を植えさせたとまります。その先は、興味があればお読みくださいませ・
2023年12月09日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 10:44
奇岩御前岩の説明板。「天下の奇岩じゃ!」と言う一方で「かかるものを衆目にさらしてはよろしからず」と竹を植えさせたとまります。その先は、興味があればお読みくださいませ・
武茂(むも)川をはさんで腰巻竹と御前岩。
2023年12月09日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 10:45
武茂(むも)川をはさんで腰巻竹と御前岩。
お願いだそうです。
2023年12月09日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 10:45
お願いだそうです。
そして御前岩です。
2023年12月09日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/9 10:46
そして御前岩です。
岩の上に祠があるそうなので行ってみます。これは初めてです。御前岩橋を渡って対岸へ、
2023年12月09日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/9 10:51
岩の上に祠があるそうなので行ってみます。これは初めてです。御前岩橋を渡って対岸へ、
橋を渡ってすぐ右手の道へ。
2023年12月09日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 10:52
橋を渡ってすぐ右手の道へ。
赤鳥居が見えますが、笹藪が凄い、しかも露で濡れていました。夏場だったら遠慮したい所ですが、強行突破しました(笑)。
2023年12月09日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 10:53
赤鳥居が見えますが、笹藪が凄い、しかも露で濡れていました。夏場だったら遠慮したい所ですが、強行突破しました(笑)。
何やら祠がありました。
2023年12月09日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 10:55
何やら祠がありました。
さらにその先に幟が見えます。
2023年12月09日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 10:55
さらにその先に幟が見えます。
御前岩の上方に来ました。
2023年12月09日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 10:56
御前岩の上方に来ました。
そして岩姫大明神の祠がありました。
2023年12月09日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 10:57
そして岩姫大明神の祠がありました。
ネットで見かけたお方もご健在のようです。
2023年12月09日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/9 10:58
ネットで見かけたお方もご健在のようです。
対岸の周遊路に戻って。
2023年12月09日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 11:06
対岸の周遊路に戻って。
少し早めですが、お昼の食べそびれるパターンが多いので、食べられる時に食しておきます。御前岩と竹をモチーフにしたデザインですね。
2023年12月09日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 11:06
少し早めですが、お昼の食べそびれるパターンが多いので、食べられる時に食しておきます。御前岩と竹をモチーフにしたデザインですね。
川を眺めながら、「八溝そば」さるそばミニかき揚げ丼(1180円)をいただきました。猪や鰻はまだしもフグまでいただけるようです。
2023年12月09日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 11:19
川を眺めながら、「八溝そば」さるそばミニかき揚げ丼(1180円)をいただきました。猪や鰻はまだしもフグまでいただけるようです。
お土産にはリアルな珍菓や授かりセットなるものがございます。この後は、女体山へ向かいます。
2023年12月09日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/9 11:45
お土産にはリアルな珍菓や授かりセットなるものがございます。この後は、女体山へ向かいます。
「荒沢入口」女体山の案内もあります。
2023年12月09日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 11:57
「荒沢入口」女体山の案内もあります。
女体山周辺案内図。お不動様があるようです。
2023年12月09日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 11:57
女体山周辺案内図。お不動様があるようです。
桜山公園下、女体山入口付近にある「荒沢の石川雀」の伝説。金鉱脈があり、その採掘落盤事故にまつわる話。唯一助かった人は山の神の教え「御飯に汁をかけて食べない」を守ったから、という事です。
2023年12月09日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 12:12
桜山公園下、女体山入口付近にある「荒沢の石川雀」の伝説。金鉱脈があり、その採掘落盤事故にまつわる話。唯一助かった人は山の神の教え「御飯に汁をかけて食べない」を守ったから、という事です。
桜山公園。こちらを登るのが現在の登山道ですが、前に歩いているので、今回は荒沢集落からの破線道を辿る予定、まずは車道を下ります。
2023年12月09日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 12:13
桜山公園。こちらを登るのが現在の登山道ですが、前に歩いているので、今回は荒沢集落からの破線道を辿る予定、まずは車道を下ります。
近くにそれっぽい石があったのでよく見ると、やはり馬頭観世音(明治三十二年、1899)でした。
2023年12月09日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 12:14
近くにそれっぽい石があったのでよく見ると、やはり馬頭観世音(明治三十二年、1899)でした。
捨て猫が多いのかな。この看板がたくさんありました。
2023年12月09日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 12:17
捨て猫が多いのかな。この看板がたくさんありました。
首無地蔵
2023年12月09日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 12:18
首無地蔵
左かすかに男体山、あちらの女体山(女峰)も見えます。中央やや右は高原山だと思います。
2023年12月09日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8
12/9 12:22
左かすかに男体山、あちらの女体山(女峰)も見えます。中央やや右は高原山だと思います。
此方から入りましたが、新しいお宅の直近を通過するようで、ちょっと避けるように歩いたら、
2023年12月09日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 12:22
此方から入りましたが、新しいお宅の直近を通過するようで、ちょっと避けるように歩いたら、
見事にハマりました(笑)。
2023年12月09日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 12:27
見事にハマりました(笑)。
これが予定の道だと思いますが、
2023年12月09日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 12:34
これが予定の道だと思いますが、
相当藪ってます。ほどなく
2023年12月09日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 12:37
相当藪ってます。ほどなく
女体山409m山頂にとうちゃこしちゃった。
2023年12月09日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 12:41
女体山409m山頂にとうちゃこしちゃった。
「女体山」409.29 m三等三角点
2023年12月09日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/9 12:42
「女体山」409.29 m三等三角点
神社マークのある方向へ向かうと、まずは新しめの祠がありました。先代の屋根が落ちています。
2023年12月09日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 12:46
神社マークのある方向へ向かうと、まずは新しめの祠がありました。先代の屋根が落ちています。
その先に、もう一つ木祠と覆屋が見えました。
2023年12月09日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 12:47
その先に、もう一つ木祠と覆屋が見えました。
中を覗いてみると、こちらが女体山神社(正式名称は不明みたい)、
2023年12月09日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 12:48
中を覗いてみると、こちらが女体山神社(正式名称は不明みたい)、
お隣は雰囲気は稲荷社ですが。
2023年12月09日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 12:49
お隣は雰囲気は稲荷社ですが。
裏手に周ってみると、これは御神体の御岩でしょうか?
2023年12月09日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 12:49
裏手に周ってみると、これは御神体の御岩でしょうか?
石燈籠両基の笠が残っています。
2023年12月09日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 12:51
石燈籠両基の笠が残っています。
参道があるようなので降りてみます。何やらあるようです。
2023年12月09日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 12:51
参道があるようなので降りてみます。何やらあるようです。
これはビックリ!石造の仁王様がいらっしゃいました。小石まじりなので一瞬コンクリ?と思いましたが、こういう石材なのかな。
2023年12月09日 12:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/9 12:53
これはビックリ!石造の仁王様がいらっしゃいました。小石まじりなので一瞬コンクリ?と思いましたが、こういう石材なのかな。
後のネット調べでもこの仁王像についての情報は乏しく、さすが『偏平足』さんのブログには掲載されていました「石仏701女体山(栃木)仁王」が、やはり無銘のようでした。
2023年12月09日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 12:54
後のネット調べでもこの仁王像についての情報は乏しく、さすが『偏平足』さんのブログには掲載されていました「石仏701女体山(栃木)仁王」が、やはり無銘のようでした。
仁王門の下に鳥居がありました。
2023年12月09日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 12:59
仁王門の下に鳥居がありました。
その傍らに気になる石があったので、少し綺麗にしてみると、明らかに石柱のようです。
2023年12月09日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 12:59
その傍らに気になる石があったので、少し綺麗にしてみると、明らかに石柱のようです。
さらに参道の反対側を調べたら、やはりありました。先代の鳥居か?石燈籠か?
2023年12月09日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 13:05
さらに参道の反対側を調べたら、やはりありました。先代の鳥居か?石燈籠か?
紀年銘もありました。「大正十(五)」(1926)かな。石材が先の仁王像と同じ感じだったので、仁王像も同じ年代かもしれません。
2023年12月09日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 13:06
紀年銘もありました。「大正十(五)」(1926)かな。石材が先の仁王像と同じ感じだったので、仁王像も同じ年代かもしれません。
旗柱もありました。麓でお聞きした所、今も祭礼が行われているそうです。ただし、祝詞、直会は麓で行い、山頂の社はお掃除に行く程度だそうです。
2023年12月09日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 13:13
旗柱もありました。麓でお聞きした所、今も祭礼が行われているそうです。ただし、祝詞、直会は麓で行い、山頂の社はお掃除に行く程度だそうです。
その助郷集落に降りてきました。
2023年12月09日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 13:18
その助郷集落に降りてきました。
立派な案内板がありました。
2023年12月09日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 13:26
立派な案内板がありました。
棚田みたいです。
2023年12月09日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 13:29
棚田みたいです。
馬頭観音かと思ったら、旧「馬頭町」の石杭でした(笑)。
2023年12月09日 13:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 13:35
馬頭観音かと思ったら、旧「馬頭町」の石杭でした(笑)。
麓から女体山方面を望む。
2023年12月09日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 13:36
麓から女体山方面を望む。
擁壁の上に祠が見えたので行ってみます。
2023年12月09日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 13:42
擁壁の上に祠が見えたので行ってみます。
四連の木祠がありましたが、神様はすでに不在のようでした。さらに、上方に
2023年12月09日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 13:43
四連の木祠がありましたが、神様はすでに不在のようでした。さらに、上方に
東堂山(満福寺)のようです。『偏平足』さんによれば福島県小野町の東堂山満福寺から勧請されたとのことです。左手の道を登ると、
2023年12月09日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 13:44
東堂山(満福寺)のようです。『偏平足』さんによれば福島県小野町の東堂山満福寺から勧請されたとのことです。左手の道を登ると、
見覚えのある道に合流しました。水道施設脇を通る登山道です。
2023年12月09日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 13:45
見覚えのある道に合流しました。水道施設脇を通る登山道です。
桜を見渡すように石碑が建っています。
2023年12月09日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 13:47
桜を見渡すように石碑が建っています。
「御即位記念樹 大正四年十一月十日(1915)荒澤坪中」
2023年12月09日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 13:48
「御即位記念樹 大正四年十一月十日(1915)荒澤坪中」
大正天皇即位記念樹碑について。ここで一旦ゴールです。
2023年12月09日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 13:49
大正天皇即位記念樹碑について。ここで一旦ゴールです。
女体山の霊水に移動。
2023年12月09日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 14:00
女体山の霊水に移動。
珈琲用にお水を頂きました。ここから歩いて、
2023年12月09日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 14:01
珈琲用にお水を頂きました。ここから歩いて、
雨降神社不動明王に向かいます。
2023年12月09日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 14:04
雨降神社不動明王に向かいます。
すぐにとうちゃこ。
2023年12月09日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 14:05
すぐにとうちゃこ。
石造の不動明王立像が安置されています。
2023年12月09日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/9 14:06
石造の不動明王立像が安置されています。
熊野社でしょうか。「熊野山」参拝碑(大正三年、1914)。駐車地に戻って、陰陽山に向かいます。
2023年12月09日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 14:07
熊野社でしょうか。「熊野山」参拝碑(大正三年、1914)。駐車地に戻って、陰陽山に向かいます。
その道中、小田野城、檜沢城と興味深い山城跡があるようです。
2023年12月09日 14:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 14:58
その道中、小田野城、檜沢城と興味深い山城跡があるようです。
その入り口にきれいな紅葉がありました。今回は時間がないのでパスしましたが、機会があれば訪ねてみたい所です。
2023年12月09日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:00
その入り口にきれいな紅葉がありました。今回は時間がないのでパスしましたが、機会があれば訪ねてみたい所です。
陰陽山森林公園(常陸大宮市山方5061)に着きました。
2023年12月09日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 15:19
陰陽山森林公園(常陸大宮市山方5061)に着きました。
車道もありますが、せっかくなので石段を昇ります。
2023年12月09日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 15:23
車道もありますが、せっかくなので石段を昇ります。
石段(大正十二年、1923)の寄付者は「山方村山方宿」のお方。
2023年12月09日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 15:24
石段(大正十二年、1923)の寄付者は「山方村山方宿」のお方。
ここは最上部の駐車場のようですが、開放される時もあるのかな。
2023年12月09日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 15:29
ここは最上部の駐車場のようですが、開放される時もあるのかな。
案内板
2023年12月09日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:29
案内板
さらに石段があるようです。
2023年12月09日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 15:30
さらに石段があるようです。
今にも話しかけてきそうな大きめのお地蔵様。お背中に、
2023年12月09日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:31
今にも話しかけてきそうな大きめのお地蔵様。お背中に、
「寛保三星舎癸亥三月吉日(1743)」
2023年12月09日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 15:32
「寛保三星舎癸亥三月吉日(1743)」
石鳥居の右手には、鷺森稲荷神社と石燈籠(昭和五年)。
2023年12月09日 15:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 15:37
石鳥居の右手には、鷺森稲荷神社と石燈籠(昭和五年)。
石鳥居の左手には、
2023年12月09日 15:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 15:37
石鳥居の左手には、
不動明王立像がありました。「文政十亥三月吉日(1827)」
2023年12月09日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:38
不動明王立像がありました。「文政十亥三月吉日(1827)」
逆ハの字の眉が印象的。
2023年12月09日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:38
逆ハの字の眉が印象的。
大山祇命。「明治四十四年十一月六日(1911) 発起人 陰陽山境外林買人山方村舟生入一商店 木村猛三 東茨城郡飯冨村元山 鈴木(亥)之吉 久慈郡佐都村 萩谷留吉 入一代理人 岡田萬吉  」
2023年12月09日 15:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:41
大山祇命。「明治四十四年十一月六日(1911) 発起人 陰陽山境外林買人山方村舟生入一商店 木村猛三 東茨城郡飯冨村元山 鈴木(亥)之吉 久慈郡佐都村 萩谷留吉 入一代理人 岡田萬吉  」
「陰陽山」
2023年12月09日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 15:42
「陰陽山」
さらに長い階段が待ってました。
2023年12月09日 15:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 15:43
さらに長い階段が待ってました。
遥拝所のようです。
2023年12月09日 15:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 15:44
遥拝所のようです。
さらに石段と、
2023年12月09日 15:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 15:45
さらに石段と、
山道。なかなか手ごわい。
2023年12月09日 15:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 15:47
山道。なかなか手ごわい。
神社が見えました。
2023年12月09日 15:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:47
神社が見えました。
まさに「この紋所が目に入らぬか!」なのです。
2023年12月09日 15:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 15:48
まさに「この紋所が目に入らぬか!」なのです。
そしてお久しぶりの狛犬さん。よくウナギ〇に似ているとか言われますが、
2023年12月09日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 15:49
そしてお久しぶりの狛犬さん。よくウナギ〇に似ているとか言われますが、
貔貅(ヒキュウ)と言う伝説の霊獣。こちらは朝鮮北部高麗地方で狩りに使われた犬をモデルにしているそうです。
2023年12月09日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 15:49
貔貅(ヒキュウ)と言う伝説の霊獣。こちらは朝鮮北部高麗地方で狩りに使われた犬をモデルにしているそうです。
もちろん日本で唯一の狛犬ですが、あろうことに先代の物は盗難にあってしまったそう。
2023年12月09日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:50
もちろん日本で唯一の狛犬ですが、あろうことに先代の物は盗難にあってしまったそう。
現在の物はその奉納者子孫と氏子が相談して、平成四年に修復されたそうです。
2023年12月09日 15:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/9 15:50
現在の物はその奉納者子孫と氏子が相談して、平成四年に修復されたそうです。
2023年12月09日 15:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 15:51
陰陽神社本殿。徳川光圀が創建を思い立ち、元禄四年(1691)に社殿が完成。当時は陰陽大権現と称したそう。現本殿は文政期の物。
2023年12月09日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:52
陰陽神社本殿。徳川光圀が創建を思い立ち、元禄四年(1691)に社殿が完成。当時は陰陽大権現と称したそう。現本殿は文政期の物。
二つ巨石を望見した光圀は登山の上ご覧になり、非常に感動して「陰陽石」と名付け、神社創建を思い立ったという。
2023年12月09日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 15:54
二つ巨石を望見した光圀は登山の上ご覧になり、非常に感動して「陰陽石」と名付け、神社創建を思い立ったという。
黄門様をいたく感動させた陰陽石は惜しくも東日本大震災で崩壊してしまいました。
2023年12月09日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:54
黄門様をいたく感動させた陰陽石は惜しくも東日本大震災で崩壊してしまいました。
2023年12月09日 15:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:55
2023年12月09日 15:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 15:55
さて山頂(展望台)へ向かいましょう。
2023年12月09日 15:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/9 15:58
さて山頂(展望台)へ向かいましょう。
残念ながら落陽は木々に阻まれていました。
2023年12月09日 16:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/9 16:00
残念ながら落陽は木々に阻まれていました。
陰陽山233m山頂からの眺め。わずか200mそこそことは思えない景色。
2023年12月09日 16:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 16:00
陰陽山233m山頂からの眺め。わずか200mそこそことは思えない景色。
ここで「女体山の霊水で淹れた珈琲を陰陽山頂でいただく」ミッションです。いろいろ忘れ物してしまいました。
2023年12月09日 16:09撮影 by  iPhone 8, Apple
7
12/9 16:09
ここで「女体山の霊水で淹れた珈琲を陰陽山頂でいただく」ミッションです。いろいろ忘れ物してしまいました。
カップも忘れちゃいました。
2023年12月09日 16:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 16:11
カップも忘れちゃいました。
久慈男体山と思われます。
2023年12月09日 16:14撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 16:14
久慈男体山と思われます。
沈む夕陽は拝めませんでしたが、茜雲は見られました。
2023年12月09日 16:15撮影 by  iPhone 8, Apple
8
12/9 16:15
沈む夕陽は拝めませんでしたが、茜雲は見られました。
この時期のこの時刻でも全然寒くありません。しばしハープタイム。
2023年12月09日 16:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/9 16:17
この時期のこの時刻でも全然寒くありません。しばしハープタイム。
地上の星も随分灯ってきたのでそろそろ下山しましょう。
2023年12月09日 16:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 16:38
地上の星も随分灯ってきたのでそろそろ下山しましょう。
どちらのお山でしょうか。
2023年12月09日 16:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/9 16:40
どちらのお山でしょうか。
下山後は直近の鉱泉で日帰り入浴(500円)。久しぶりにこの提灯を見た気がする。
2023年12月09日 17:11撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 17:11
下山後は直近の鉱泉で日帰り入浴(500円)。久しぶりにこの提灯を見た気がする。
残り紅葉がライトアップされて、なかなかの紅葉風呂が堪能できました。
2023年12月09日 17:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/9 17:30
残り紅葉がライトアップされて、なかなかの紅葉風呂が堪能できました。
湯の澤鉱泉。ひっそりした隠れ宿といった感じでした。本来なのゆっくり泊まりたいものですが、この後常磐道で帰京しました。
2023年12月09日 18:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/9 18:13
湯の澤鉱泉。ひっそりした隠れ宿といった感じでした。本来なのゆっくり泊まりたいものですが、この後常磐道で帰京しました。
撮影機器:

感想

・寅卯山、寅卯神社の後はどうしようかと思案するも、情報収集する時間もなかったので、以前にも訪れたことのある御前岩ー女体山ー陰陽山のゴールデンコースにしてみました。後で調べると馬頭三山とが中世城址もいくつかあったようですが、それはまたの機会にいたしましょう。
・今回は初めて岩姫神社や女体山神社、湯の澤鉱泉も訪ねることができました。特に女体山の仁王像は存じてなかったので驚きでした。さらに無銘の像の年代のヒントも見つかり大収穫でした。
・師走の黄昏時でも寒さは感ぜず夜空の星まで望みたい所でしたが、ヘッデンを使うのも面倒なので下山してしまいましたが、結果的に鉱泉の日帰り入浴にも間に合ったので良しとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら