記録ID: 6272112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
戸中山林道→等高尾根→丸盆岳【水窪100山完登】
2023年12月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc1aa85317ac2dbe.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,961m
- 下り
- 1,956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:40
距離 21.9km
登り 1,961m
下り 1,956m
16:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ないところはないが等高尾根は基本的に急な登りが続く。特に稜線直下は傾斜が増す。 |
写真
撮影機器:
感想
bardaisukeさん、むらたよさん、ながぐつさん、ほたてさんにご一緒して頂いて水窪100山最後の丸盆岳に行ってきました😊
自分には勿体無いくらいの贅沢な仲間と登れた事は感謝しかありません😌そして山頂では品パパさん、バニラのママさん、ゆっきさんたちからは素敵なお祝いをして頂き本当にありがとうございました。
水窪の山を登り始めたきっかけは観音山〜鶏冠山ですがこの時は完登の思いはなく単純に水窪の山に惹かれて気付いたら岐阜から水窪へ通い続けてました😅完登まで3年掛かりましたがこれも水窪で出会った素敵な仲間たちのお陰だと思います。
これからはまだ歩けていないルートで水窪の山を楽しもうかな〜と考えてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
ミサ100終わってもまだ来ますよね?またどこかでお会い出来ると良いですね。
ありがとうございます😊 個人的には亀ノ甲もしくはボンガ塚辺りが理想の最後だったんですが車のパンクが怖かったので丸盆になってしまいました。
もちろんまだまだ水窪には行きますのでカエル🐸さんにお会い出来るのを楽しみにしてます。
丸盆の山頂プレートは、必見の価値ありそうですね。遠いですが、いつか行ってみたいと思いました。
意外なところに知り合いがお祝いに登場されていたみたいでレポを見てビックリしました。
ありがとうございます😊バラ谷が見えた時は
ご一緒した時の事を思い出しました。
山頂プレートは水窪のNPO法人団体からお預かりしたものでした。ご一緒した方々も絶賛してたので機会ありましたら是非足を運んで頂けると嬉しいです。
バニラのママさんとは来年に南ア鋸岳に行く予定なのでご都合良ければご一緒しましょう!
おはようございます。どのようなルートかわかりませんが、よろしくお願いします。
今年の秋の予定が流れたので、来年は雪が融けた頃に行こうと考えていました。
おはようございます。ルートは今のところ仙流荘先の戸台駐車場からを考えてます。
時期は渡渉があるので水の少ない9月を考えてましたが雪解け時期も視野に入れて考えてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する