記録ID: 627568
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 合戦尾根ルート
2015年05月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,669m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 3:23
- 合計
- 10:31
距離 13.1km
登り 1,669m
下り 1,669m
6:14
11分
スタート地点
16:45
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5月3日現在、19:00〜5:00は県道327号線(中房線)は通行止め。ゲートが閉鎖されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 積雪状況は5/3現在で第3ベンチ過ぎた当たりから本格的に残雪があり、 山頂付近にはほとんど無し |
その他周辺情報 | ◇山のたこ平 旅館ですが日帰りで入浴できます。料金500円。 ※中房温泉は17時で閉館です |
写真
感想
前日から5時半までゲート前で車中泊しながら待機しました。
かなりの長時間運転と狭い車中泊での寝不足が祟ってか、森林限界を突破したあたりから類高山病になってしまい登頂にかなり時間がかかってしまいました。
そのため、景色に感無量・・とまではいけませんでしたが、それでも素晴らしい景色に見とれていました。
次回日本アルプスに来るときは体調を万全にしたうえで臨みたいと思います。
下山後車内で聞いていたニュースで、当日、燕岳でのツアー中に病死された方がおられたとのこと。ちょうどその時間ヘリの大きな音が聞こえていたので遭難者かなと思っていました。同じ時間に同じ地域にいたかと思うと居た堪れない思いです。ご冥福をお祈り申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2873人
oisotさん、はじめまして、らぴゅといいます。
私も、同日、同じところを登っていて、倒れている男性を、年配の方が介抱している場面を、目撃しました、おそらく、その方と思います。
亡くなられたと知り、とても残念でなりません、ご冥福をお祈りします。
ただ、場所は第1ベンチまでの間だったので、二上山の雌岳程度の場所、健常者が命を落とすようなことは、あまりにも考えにくく、なぜ、と疑問も残ります。
どの山に入るにしても、十分な自己管理が必要なのだと、教えていただいたと思い、教訓にさせていただきますが、やはり、その分、自分がピークハントできた時は、素直に喜ぶべきだとも考えています。
今後も、頑張って登られて、楽しいレコを見せていただくようにお願いします。
こんにちは。
登られて間もなく倒られたんですね。元々の持病が発作的に起きてしまったんでしょうか・・。
山に登る以上少なからずリスクは伴うものですし、最大限のリスクマネジメントをして臨むべきでしょうね。
おたがい無理(無茶?)をせず良い山行を愉しみましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する