ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6278463
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

巻機山☆降雪直後の白マッキー探訪♪

2023年12月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
deresukey その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:31
距離
13.5km
登り
1,390m
下り
1,502m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:50
合計
7:24
8:13
48
9:01
9:08
37
9:45
9:45
94
11:19
11:21
6
11:27
11:36
24
12:00
12:05
9
12:14
12:25
10
12:35
12:35
15
12:50
12:51
10
13:01
13:01
57
13:58
13:58
30
14:28
14:36
36
15:12
15:19
18
15:37
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場
駐車場手前で凍結あり。
積雪はありませんでした。
トイレは閉鎖されてます。
今後積雪により駐車場まで上がれなくなると思います。
コース状況/
危険箇所等
6〜7合目あたりまでツボ足。
以降はアイゼン装着。
帰りは5合目手前までアイゼン装着。
スノーシュー、チェーンスパイクは持っていきましたが、使用しませんでした。
所々踏み抜きます。
深い場所は腰近くまで。
その他周辺情報 金城の里で入浴
350円とリーズナブル!
出遅れてしまった〜
桜坂駐車場から見える真っ白い山々
2023年12月14日 08:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
12/14 8:00
出遅れてしまった〜
桜坂駐車場から見える真っ白い山々
降雪直後で期待出来そうです♪
2023年12月14日 08:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
12/14 8:01
降雪直後で期待出来そうです♪
登山口から入ってすぐに木々が白くなってきた
2023年12月14日 08:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
12/14 8:32
登山口から入ってすぐに木々が白くなってきた
真っ白だぁ♪
2023年12月14日 08:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
12/14 8:43
真っ白だぁ♪
1000m以上は降雪があったもよう
2023年12月14日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
12/14 8:51
1000m以上は降雪があったもよう
綺麗過ぎて全然前に進みません〜
2023年12月14日 08:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
25
12/14 8:52
綺麗過ぎて全然前に進みません〜
青空もいいね〜
2023年12月14日 08:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
27
12/14 8:59
青空もいいね〜
五合目とうちゃこ。
2023年12月14日 09:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
12/14 9:01
五合目とうちゃこ。
ここまでの樹林帯から一気に視界が広がる
2023年12月14日 09:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
12/14 9:01
ここまでの樹林帯から一気に視界が広がる
何処を見ても真っ白だぁ
2023年12月14日 09:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
12/14 9:02
何処を見ても真っ白だぁ
もっさもさ
2023年12月14日 09:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
12/14 9:05
もっさもさ
快晴の空♪
2023年12月14日 09:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
12/14 9:11
快晴の空♪
ず〜〜っとこんな感じで最高♪
2023年12月14日 09:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
12/14 9:12
ず〜〜っとこんな感じで最高♪
気温が高いので雪がバサバサと落ちてくる
2023年12月14日 09:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
12/14 9:13
気温が高いので雪がバサバサと落ちてくる
最高の雪山日和
2023年12月14日 09:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
12/14 9:15
最高の雪山日和
体もザックも雪まみれです〜
2023年12月14日 09:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
12/14 9:15
体もザックも雪まみれです〜
五合目を過ぎると一気に雪が増えてくる
2023年12月14日 09:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
12/14 9:19
五合目を過ぎると一気に雪が増えてくる
割引とニセが見えてきた
2023年12月14日 09:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 9:39
割引とニセが見えてきた
樹林帯を過ぎれば大絶景
2023年12月14日 10:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
12/14 10:18
樹林帯を過ぎれば大絶景
大分溶けてしまったか?
2023年12月14日 10:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
12/14 10:21
大分溶けてしまったか?
朝日へ続く稜線と谷川連峰
2023年12月14日 10:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
12/14 10:48
朝日へ続く稜線と谷川連峰
標識もすっかり埋まってます。
踏み抜くと腰まで落ちる・・・
2023年12月14日 10:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
12/14 10:55
標識もすっかり埋まってます。
踏み抜くと腰まで落ちる・・・
氷の芸術
2023年12月14日 11:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 11:05
氷の芸術
快晴ですよ
2023年12月14日 11:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
12/14 11:05
快晴ですよ
視界も良好!
2023年12月14日 11:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
12/14 11:05
視界も良好!
巻機山が見えてきた
2023年12月14日 11:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
12/14 11:06
巻機山が見えてきた
ここからは楽しい雪上ハイクだ
2023年12月14日 11:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
12/14 11:10
ここからは楽しい雪上ハイクだ
巻機山
2023年12月14日 11:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
12/14 11:10
巻機山
ニセ巻機山とうちゃこ〜
2023年12月14日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
12/14 11:12
ニセ巻機山とうちゃこ〜
燧ケ岳
2023年12月14日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
12/14 11:12
燧ケ岳
至仏山
2023年12月14日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
12/14 11:12
至仏山
日光白根山
先週はあちらから眺めていた
2023年12月14日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
12/14 11:12
日光白根山
先週はあちらから眺めていた
武尊山
まだ真っ黒
2023年12月14日 11:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 11:12
武尊山
まだ真っ黒
赤城山も黒い
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
12/14 11:13
赤城山も黒い
朝日岳
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
12/14 11:13
朝日岳
谷川岳
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
12/14 11:13
谷川岳
岩菅山
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
12/14 11:13
岩菅山
苗場山
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
12/14 11:13
苗場山
遠く北アルプス
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
12/14 11:13
遠く北アルプス
唐松岳〜白馬槍ヶ岳
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
12/14 11:13
唐松岳〜白馬槍ヶ岳
白馬三山
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
12/14 11:13
白馬三山
白馬岳、雪倉岳
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
12/14 11:13
白馬岳、雪倉岳
妙高山
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 11:13
妙高山
火打山
2023年12月14日 11:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
12/14 11:13
火打山
もうすぐクリスマスだね〜
2023年12月14日 11:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
12/14 11:16
もうすぐクリスマスだね〜
先行者のシュプール
2023年12月14日 11:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
12/14 11:18
先行者のシュプール
避難小屋とうちゃこ。
まだ全然埋まってないです。
2023年12月14日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
12/14 11:20
避難小屋とうちゃこ。
まだ全然埋まってないです。
ウサトレース
2023年12月14日 11:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
12/14 11:21
ウサトレース
小屋と谷川岳
2023年12月14日 11:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
12/14 11:35
小屋と谷川岳
割引岳はめっちゃ白い
2023年12月14日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
12/14 11:39
割引岳はめっちゃ白い
いやぁ絶景♪
2023年12月14日 11:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
12/14 11:50
いやぁ絶景♪
白い台地と青い空♪
2023年12月14日 11:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
12/14 11:51
白い台地と青い空♪
御機屋とうちゃこ
2023年12月14日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
12/14 11:54
御機屋とうちゃこ
中ノ岳
2023年12月14日 11:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
12/14 11:55
中ノ岳
越後駒ヶ岳
2023年12月14日 11:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
26
12/14 11:55
越後駒ヶ岳
八海山
2023年12月14日 11:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
12/14 11:55
八海山
巻機山と牛ヶ岳
2023年12月14日 11:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
12/14 11:56
巻機山と牛ヶ岳
真っ白な割引岳
時間が無いので行けな〜い(>_<)
2023年12月14日 11:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
12/14 11:57
真っ白な割引岳
時間が無いので行けな〜い(>_<)
六日町盆地と日本海
2023年12月14日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 12:09
六日町盆地と日本海
平ヶ岳
2023年12月14日 12:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
12/14 12:10
平ヶ岳
奥利根源流の山々
2023年12月14日 12:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 12:10
奥利根源流の山々
牛ヶ岳と越後三山
2023年12月14日 12:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 12:11
牛ヶ岳と越後三山
朝日岳への縦走路
2023年12月14日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
12/14 12:12
朝日岳への縦走路
谷川岳、一ノ倉岳
2023年12月14日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
12/14 12:12
谷川岳、一ノ倉岳
一ノ倉岳と茂倉岳
2023年12月14日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
12/14 12:12
一ノ倉岳と茂倉岳
万太郎山
こちらから見ると鋭鋒だ
2023年12月14日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
12/14 12:12
万太郎山
こちらから見ると鋭鋒だ
仙ノ倉山
後ろは浅間山
2023年12月14日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
12/14 12:12
仙ノ倉山
後ろは浅間山
平標山
2023年12月14日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
12/14 12:12
平標山
八ケ岳
2023年12月14日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 12:12
八ケ岳
割引岳と日本海
2023年12月14日 12:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
12/14 12:13
割引岳と日本海
雪は少な目だけどさすが豪雪地帯。
真っ白ですね〜
2023年12月14日 12:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 12:13
雪は少な目だけどさすが豪雪地帯。
真っ白ですね〜
日光方面
こちらは雪は少ない
2023年12月14日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
12/14 12:14
日光方面
こちらは雪は少ない
真っ白割引岳
2023年12月14日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
12/14 12:14
真っ白割引岳
富士山
今日も見れた〜
ほんとどこからでも見れるのは凄い!!
2023年12月14日 12:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
12/14 12:16
富士山
今日も見れた〜
ほんとどこからでも見れるのは凄い!!
名残惜しいですが戻ります
2023年12月14日 12:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
12/14 12:18
名残惜しいですが戻ります
大源太山
尖りすぎ〜
2023年12月14日 12:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
12/14 12:18
大源太山
尖りすぎ〜
牛ヶ岳も行きたかったけど、時間が無いのでパスです(T_T)
2023年12月14日 12:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
12/14 12:27
牛ヶ岳も行きたかったけど、時間が無いのでパスです(T_T)
越後三山も見納め
2023年12月14日 12:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
12/14 12:27
越後三山も見納め
絶景を見ながらの下り
2023年12月14日 12:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
12/14 12:29
絶景を見ながらの下り
白と青♪
2023年12月14日 12:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 12:36
白と青♪
ニセ巻機への登り返しがキツい〜
2023年12月14日 12:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
12/14 12:42
ニセ巻機への登り返しがキツい〜
北欧か!?
2023年12月14日 12:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
12/14 12:44
北欧か!?
雪山はいいね〜
2023年12月14日 12:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
12/14 12:54
雪山はいいね〜
この稜線もいつか歩ける日はくるのか?
2023年12月14日 13:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
12/14 13:01
この稜線もいつか歩ける日はくるのか?
谷川連峰
2023年12月14日 13:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
12/14 13:10
谷川連峰
稜線も下から見上げるように
2023年12月14日 13:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
12/14 13:21
稜線も下から見上げるように
映り込む雪山
2023年12月14日 13:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
12/14 13:28
映り込む雪山
今年は怪我で馬蹄形出来なかった〜
2023年12月14日 13:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
12/14 13:34
今年は怪我で馬蹄形出来なかった〜
ドロドログチャグチャで登山口。
2023年12月14日 15:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
12/14 15:04
ドロドログチャグチャで登山口。
すでに薄雲が広がってました。
お疲れ様でした〜
2023年12月14日 15:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
12/14 15:18
すでに薄雲が広がってました。
お疲れ様でした〜

感想

2年ぶりに冬の巻機山を登ってきました。
到着が出遅れて8時。
まわりの山々は前夜の降雪で真っ白。
はやる気持ちを抑えて準備する。
1000m付近からは木々も真っ白になってきて最高!
ひたすら真っ白な木々の中を登りつめます。
が、踏み抜きが頻繁にあって何度も無重力状態に。
深い所は腰近くまで埋まるし結構体力使った〜
ニセ巻機からは谷川連峰の大展望。
遠く北アルプスまで良く見えた。
山頂からは越後の山々が。
冬の越後三山はかっこいい!
風も比較的弱く、天気は快晴。
絶好の雪山日和。
出会った登山者も自分達以外はソロ4名と大変静かな雪山でした。
しかしこの時期は仕方ないが、帰りはドロドログチャグチャ。
ゲイターも靴も泥だらけでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

こんばんは!

やっぱりそちらはスタートから霧氷天国でしたか❄️この雪雲が谷川岳まで来てくれてますようにと、同じ日に谷川岳に登ってました。
こちらは山頂直下でようやく霧氷に出会えました!

冬の巻機山、登ったことはありませんが雪も多くて魅力的ですね♡
いつかチャンスあれば訪問してみたいです。
お疲れさまでした!
2023/12/15 20:27
kodamamaさん

こんにちわ〜!
前日の予報では巻機近辺にまとまった雪雲が掛かる予報だったので巻機に行っちゃいました。
予報通りたっぷりの降雪があったようで、真っ白な世界を堪能出来ました♪
谷川岳もシッカリ見えてましたよ〜
谷川岳も景色がすばらしいですよね〜
バッタリもあって楽しそうな雪山ハイクで〜
ちょっと谷川行っときゃよかったなぁとか思っちゃいました(^^)
お疲れ様でした〜
2023/12/16 11:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら