ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6278606
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

✳︎霧氷天国の谷川岳❄️嬉しいバッタリも♩✳︎

2023年12月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
kodamama その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
6.9km
登り
806m
下り
802m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:47
合計
6:42
8:53
11
9:56
9:58
42
10:40
10:51
35
11:26
11:33
22
11:55
12:04
16
12:20
12:40
29
13:09
13:22
13
13:35
13:44
3
13:47
14:24
5
14:28
14:29
18
14:46
14:47
24
15:10
15:11
18
15:41
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
✳︎谷川岳ロープウェイ
https://www.tanigawadake-rw.com/

・ロープウェイ往復3000円
・営業時間8:30~16:00
・駐車料金無料(2023/12/1~2024/4/7までの期間
・駐車場トイレに更衣室あり

✳︎2024/1/9~2/28の期間、毎週火•水曜日が定休日となります。
コース状況/
危険箇所等
天神平から登山道は夏道です。
熊穴沢避難小屋からの急登は岩場、鎖が露出してます。このあたり前爪あると歩きにくいと感じました。
凍結もなさそうなのでチェーンアイゼンで登りました。

雪は少ないですが所により踏み抜く箇所も。
今後の寒気で雪の量も変わると思います。
今日は文句なしの晴れ☀️
昨日の降雪はなかったとの事で残念!
2023年12月14日 08:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/14 8:29
今日は文句なしの晴れ☀️
昨日の降雪はなかったとの事で残念!
青空!暑くなりそうだ(笑)
2023年12月14日 08:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/14 8:41
青空!暑くなりそうだ(笑)
ぐんまちゃん、お久しぶり♩
2023年12月14日 08:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 8:43
ぐんまちゃん、お久しぶり♩
快晴の谷川岳ヽ(´▽`)/
2023年12月14日 08:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 8:44
快晴の谷川岳ヽ(´▽`)/
白毛門とパチリ!
行ってきます♩
10
白毛門とパチリ!
行ってきます♩
前回の黒斑山はすっかり雪もなかったから今日がシーズンイン❄️
2023年12月14日 08:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/14 8:56
前回の黒斑山はすっかり雪もなかったから今日がシーズンイン❄️
久しぶりの雪の感触を楽しみながら^^
2023年12月14日 09:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 9:02
久しぶりの雪の感触を楽しみながら^^
まだまだ雪は少ない谷川岳山頂だけど
2023年12月14日 09:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/14 9:12
まだまだ雪は少ない谷川岳山頂だけど
たくさん積もったら登ろうと思ってたら、チャンス逃したりするので。(去年それで登れなかった
2023年12月14日 09:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 9:22
たくさん積もったら登ろうと思ってたら、チャンス逃したりするので。(去年それで登れなかった
ま、楽しみましょ〜(о´∀`о)
2023年12月14日 09:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 9:50
ま、楽しみましょ〜(о´∀`о)
熊穴沢避難小屋もまだまだ!
今年は埋まるかなぁ。
ここで暑くて衣類調整します。
2023年12月14日 09:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 9:52
熊穴沢避難小屋もまだまだ!
今年は埋まるかなぁ。
ここで暑くて衣類調整します。
ここからの岩場もこんな感じ。
チェーンアイゼンがちょうどいい感じでした。
2023年12月14日 10:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 10:00
ここからの岩場もこんな感じ。
チェーンアイゼンがちょうどいい感じでした。
うっすらだけど富士山も^^
2023年12月14日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 10:01
うっすらだけど富士山も^^
可愛い足跡🐇🐾
2023年12月14日 10:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 10:08
可愛い足跡🐇🐾
天狗の留まり場。
2023年12月14日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/14 10:42
天狗の留まり場。
まーーー!快晴だけど雪がない😂
2023年12月14日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/14 10:42
まーーー!快晴だけど雪がない😂
今日は晴れの谷川岳で終わるのか、、、
2023年12月14日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/14 10:47
今日は晴れの谷川岳で終わるのか、、、
でも少しずつ雪も多くなってきて♡
2023年12月14日 10:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 10:53
でも少しずつ雪も多くなってきて♡
なんとなくシュカブラも^^
2023年12月14日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 10:56
なんとなくシュカブラも^^
眺望は最高ですヽ(´▽`)/
フィルターが曇ってるのに気づかず( ;∀;)
しばらく曇ってますw
2023年12月14日 11:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 11:16
眺望は最高ですヽ(´▽`)/
フィルターが曇ってるのに気づかず( ;∀;)
しばらく曇ってますw
2023年12月14日 11:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 11:16
マナイタグラ!カッコいい!!
2023年12月14日 11:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
12/14 11:17
マナイタグラ!カッコいい!!
ザンゲ岩を通過〜
2023年12月14日 11:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 11:31
ザンゲ岩を通過〜
暑い暑いと言いながら登ります^^
2023年12月14日 11:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 11:36
暑い暑いと言いながら登ります^^
あ!!!
霧氷が残ってた!これだけで嬉しくてテンション↑↑
2023年12月14日 11:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 11:44
あ!!!
霧氷が残ってた!これだけで嬉しくてテンション↑↑
お近くを登ってた女性も一緒に霧氷撮影会(笑)
上はもっと残ってるかもね!って大はしゃぎ♡
2023年12月14日 11:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 11:43
お近くを登ってた女性も一緒に霧氷撮影会(笑)
上はもっと残ってるかもね!って大はしゃぎ♡
肩ノ小屋直下もびっちり霧氷でしたが、まずは山頂へ進みます
2023年12月14日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/14 11:51
肩ノ小屋直下もびっちり霧氷でしたが、まずは山頂へ進みます
霧氷チャンスを確信したやすべーさん。
俄然やる気満々です(笑)
2023年12月14日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
12/14 11:56
霧氷チャンスを確信したやすべーさん。
俄然やる気満々です(笑)
快晴無風の谷川岳♩
2023年12月14日 11:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 11:56
快晴無風の谷川岳♩
霧氷がどんどん現れて足が止まります♡
2023年12月14日 11:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/14 11:58
霧氷がどんどん現れて足が止まります♡
谷川主脈も見えてきた。
ここでようやくレンズの曇りに気づいた私( ;∀;)
2023年12月14日 12:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 12:01
谷川主脈も見えてきた。
ここでようやくレンズの曇りに気づいた私( ;∀;)
楽しくてこの笑顔(笑)
10
楽しくてこの笑顔(笑)
トマの耳をロックオン!
誰もいないーー♡
2023年12月14日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 12:14
トマの耳をロックオン!
誰もいないーー♡
白毛門や朝日岳も白くなってて綺麗ー!
夏に歩いた馬蹄形に思いを馳せて^^
2023年12月14日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 12:14
白毛門や朝日岳も白くなってて綺麗ー!
夏に歩いた馬蹄形に思いを馳せて^^
谷川主脈、いつかいつかと思いながらまだ歩けてない^^;
2023年12月14日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
12/14 12:17
谷川主脈、いつかいつかと思いながらまだ歩けてない^^;
西黒尾根もまだ岩が露出してる。
またここを登る日が来るだろうか😅
2023年12月14日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 12:19
西黒尾根もまだ岩が露出してる。
またここを登る日が来るだろうか😅
霧氷があちこちに♡
いちいち止まって進みません
2023年12月14日 12:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 12:20
霧氷があちこちに♡
いちいち止まって進みません
だってこの景色ですヽ(´▽`)/
来て良かった!!
2023年12月14日 12:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 12:21
だってこの景色ですヽ(´▽`)/
来て良かった!!
谷川岳はやっぱり良いですね〜♡
2023年12月14日 12:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 12:21
谷川岳はやっぱり良いですね〜♡
トマの耳に到着。
360度の絶景です!
2023年12月14日 12:30撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
10
12/14 12:30
トマの耳に到着。
360度の絶景です!
やすべーさんと記念撮影✨
2人とも嬉しそうな顔してますわね(笑)
19
やすべーさんと記念撮影✨
2人とも嬉しそうな顔してますわね(笑)
オキへ進みます♩
2023年12月14日 12:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
12/14 12:34
オキへ進みます♩
何度も振り返り見たくなる景色
2023年12月14日 12:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 12:34
何度も振り返り見たくなる景色
白い珊瑚礁です♬
2023年12月14日 12:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
12/14 12:35
白い珊瑚礁です♬
足が完全に止まります!
素敵ーーー!
2023年12月14日 12:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 12:35
足が完全に止まります!
素敵ーーー!
霧氷と谷川主脈
2023年12月14日 12:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
12/14 12:36
霧氷と谷川主脈
青空に霧氷❄
そこそこ気温が低いので溶けないです♩
2023年12月14日 12:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
12/14 12:37
青空に霧氷❄
そこそこ気温が低いので溶けないです♩
トマから下山して振り返るとこれです!
2023年12月14日 12:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 12:39
トマから下山して振り返るとこれです!
ピカーン!!
2023年12月14日 12:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 12:39
ピカーン!!
ビッシリと霧氷が付いてる山肌❄
2023年12月14日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 12:42
ビッシリと霧氷が付いてる山肌❄
手前の珊瑚礁も素敵よ^^
2023年12月14日 12:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 12:46
手前の珊瑚礁も素敵よ^^
本当に白い珊瑚礁です🤍
自然の造形。
2023年12月14日 12:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 12:46
本当に白い珊瑚礁です🤍
自然の造形。
もふもふ!
2023年12月14日 12:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 12:52
もふもふ!
雪庇はまだまだ。これから大きく育ってほしいな!
2023年12月14日 12:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 12:54
雪庇はまだまだ。これから大きく育ってほしいな!
雪の景色も人が入るとまた素敵ね^^
2023年12月14日 12:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 12:54
雪の景色も人が入るとまた素敵ね^^
そしてオキの耳に到着♩
2023年12月14日 12:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 12:59
そしてオキの耳に到着♩
ここで休憩してたUmiko-Rさんとバッタリ!
楽しいひとときをありがとうございました😊
14
ここで休憩してたUmiko-Rさんとバッタリ!
楽しいひとときをありがとうございました😊
奥の院に進もうとしたらトレースがない💧
ここまでで引き返します
2023年12月14日 13:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 13:14
奥の院に進もうとしたらトレースがない💧
ここまでで引き返します
戻りも霧氷を楽しみながら^^
2023年12月14日 13:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 13:13
戻りも霧氷を楽しみながら^^
お昼も食べずに撮影に夢中でした(笑)
お腹ぐぅーーーーw
2023年12月14日 13:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/14 13:20
お昼も食べずに撮影に夢中でした(笑)
お腹ぐぅーーーーw
霧氷天国ヽ(´▽`)/
2023年12月14日 13:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 13:30
霧氷天国ヽ(´▽`)/
ついつい景色に見惚れてしまいますね♩
2023年12月14日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/14 13:31
ついつい景色に見惚れてしまいますね♩
トマの山頂に雪だるま🐱
やすべーさん曰く、サラサラの雪だと作りにくいと^^
2023年12月14日 13:41撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9
12/14 13:41
トマの山頂に雪だるま🐱
やすべーさん曰く、サラサラの雪だと作りにくいと^^
肩ノ小屋まで戻ってお昼です^^
2023年12月14日 13:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/14 13:53
肩ノ小屋まで戻ってお昼です^^
シュトーレンでコーヒータイム☕️
ここにも雪だるま🐱
2023年12月14日 13:56撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
12
12/14 13:56
シュトーレンでコーヒータイム☕️
ここにも雪だるま🐱
この時間になると小屋周りの霧氷は溶けちゃいました。
2023年12月14日 14:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 14:15
この時間になると小屋周りの霧氷は溶けちゃいました。
ささ!そろそろ下山しなくては!
2023年12月14日 14:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/14 14:24
ささ!そろそろ下山しなくては!
西陽に照らされたシュカブラ
2023年12月14日 14:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 14:38
西陽に照らされたシュカブラ
谷川岳ありがとうー!
2023年12月14日 14:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/14 14:41
谷川岳ありがとうー!
雪が溶けた岩場は転倒に注意しながら下山します
2023年12月14日 14:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/14 14:57
雪が溶けた岩場は転倒に注意しながら下山します
楽しかった!
良き一日でした😊
6
楽しかった!
良き一日でした😊

感想


なかなか寒気が来なくて登る山に迷います。。
windyを見ると13日の午前中、新潟は雪雲がかかってる!北西の風も強め。これは霧氷チャンスかも!
谷川岳までくるかな?

とりあえず谷川岳へ行ってみよう♩
ロープウェイ駅に着くと車も全然なくて「あちゃーー💦」
切符売り場の人に聞くと昨日はほとんど降雪なかったと。。残念。
でも晴れてるしとりあえず登ろうか。

ロープウェイの時間待ちしてるとやすべー🐱さんがいらっしゃる✨なんと嬉しいバッタリ!!
前回のレコで書いた願いが通じたのかな?
せっかくなのでゆるゆるとご一緒させていただくことに^^

天神平からザンゲ岩まで、霧氷のない暑い冬山を登る。山頂の霧氷はついてるのかな?
不安だけど天気は最高!
上越国境の山々がよく見えます♩
肩ノ小屋が見えたところで溶けかけた霧氷を見つけて2人で大はしゃぎヽ(´▽`)/
これは山頂は期待できるかも!
俄然テンション↑↑で登った先には素晴らしい霧氷天国が待ってました!

この日は西黒から登ってきた人を合わせても20人もいなかった静かな山でした♡
山頂ではUmiko-Rさんにもお会いてきてみんなで記念撮影☺
さっさと下山するのも勿体無くて時間ギリギリまで楽しみました^^

写真撮りながらご一緒して下さったやすべーさん!山頂でバッタリのUmiko-Rさん!
楽しい一日をありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

kodamamaさん、こんばんは

昨日は谷川岳ご一緒楽しかったです。
ロープウェイ駅で声を掛けられなかったら知らないままでした。ありがとう😊
天神尾根、無氷でどうなるかと思いましたが、途中で霧氷見つけた時、山頂は霧氷が待ってると思いました。
気温高いのに、予想以上の霧氷天国でしたね。😍
時間もあっという間に過ぎ😁
ほんと楽しい時間でした。
機会あればまた一緒に歩きましょう。(^-^)/
2023/12/15 20:28
やすべー(山猫🐱)さん こんばんは!

撮影?私もよ^^と声をかけて頂いた時にすぐにやすべーさんだと分かりました😊
お会いできて嬉しかったです♩

汗かきながら登った先の霧氷天国には感動しましたね!!もうダメかと思ってたから喜びが増し増しでした✨
最初に霧氷見つけたやすべーさんの予感は的中でしたね🥰

食べるのも忘れて山を楽しみ、時間足りないくらいでした。人も少なくてこれまた良かったですね!
ありがとうございました✨
またぜひご一緒しましょうね♩
2023/12/15 21:18
kodamamaさん、こんばんは。

ロープウェイ駅はガラーンでしたか💦 でもすぐにやすべーさんと嬉しいバッタリ、前回の黒斑山での願いが叶いましたね。それもこんなに早くなんて❣️テンション上がりましたね。
積雪は少なめでも霧氷が見られ、絶景を堪能して、山頂でお二人目のバッタリと楽しい谷川岳になりましたね♪

私はまだ雪の谷川岳を歩いた事がないので、美しい景色を楽しませていただきました❄️🗻

お疲れ様でした。
2023/12/15 20:50
sugarさん こんばんは😊

ガラーーーンとしたロープウェイ駅。。
あー。誰もいないw やっぱり予報外れたか〜😅と思ってた所にやすべーさんがいらっしゃって!
嬉しいバッタリでした♩
黒斑山で見つけた雪だるま🐱は伏線だったのかしら✨

この日は気温高かったけど山頂直下から霧氷天国!青空と霧氷に心奪われました🥰
谷川岳は豪雪地帯なのでひとたび降ると凄いですよ☃️
ぜひ機会あれば雪の谷川も行かれてください😊
コメントありがとうございました♩
2023/12/15 21:24
kodamamaさん
こんばんは
素晴らしい好天の谷川岳に行かれましたね。
さらにyasubeさんと同行したとは驚きです。
私はあのyasubeさんと7,8年前に大源太山で初めて会い
途中までご一緒しましたが足が速くて途中で後れを取りました。
今では懐かしい思い出です。
キレイな霧氷も見られUmiko-Rさんともバッタリもあり最高でしたね。
2023/12/15 21:26
いいゆさん こんばんは。

雪雲がかかるギリギリラインかなって思いましたが残念ながら谷川岳の降雪はありませんでした。
でも変わりに素敵なバッタリ✨
やすべーさんと写真撮りながら楽しい1日でした^^
そして期待以上の霧氷に2人ではしゃぎまくりました♡
やすべーさん、ほんと健脚でびっくりでした!
おしゃべりしながらも息もきれず👏
大源太山、登ったことはありませんがかなりの急登ですよね!
素晴らしいですね!

いいゆさんともまた何処かの山でお会いできるのを楽しみにしてます^^

2023/12/15 21:48
kodamamaさん、こんばんは!
昨日ははじめましてのバッタリ、とってもうれしかったです

土日なら蟻の行列の谷川岳があんなに静かで、お天気も最高、霧氷もバッチリで大当たりの1日でしたね✨
景色を眺めるのも、写真を撮るのも好きなだけ、とっても贅沢な時間でした❤
私もきっぷ売り場であまり雪が降っていないと聞いて、一瞬どうしようかなーって思ったのですが、雪も楽しめておふたりにも逢えたので登って大正解でした!

同じ埼玉県民、そこらへんの草を食べてる者同士、これからもよろしくお願いします!
またどこかでお逢いできるのを楽しみにしていますlovely
2023/12/15 23:32
Umico-Rさん おはようございます😊

この日は駅でのバッタリとオキでのバッタリ✨まさに出会いの山行となりました^^

登ってる時は暑くて霧氷もなくて黙々と登ってましたが、山頂直下からの霧氷天国!
素晴らしい谷川岳でしたね❄️
週末登山は🐜🐜🐜ですもんね。
平日はゆっくり景色も楽しめて最高ですよね♩
Umiko-Rさんと同じ埼玉県民✨✨
それも親近感MAXでした(笑)
そこらへんの草食べてる者同士😂
よろしくお願いします!またどこかでお会いできそうな気がします♩
2023/12/16 8:04
いいねいいね
1
こんにちは〜happy01
雪の谷川岳、霧氷が着いていても貸し切り、最高でしたね。
やすべーさんと一緒にカメラ片手の健脚さん同士、話も合ったのではないでしょうかheart04
私もこの日、お休みだったら行ってたかもしれませんが、
最近はまたさくらが少し歩けるようになって、かやまる隊に教えていただいたワンコ用リュックも
手に入れたので、そちらを優先してしまいます。
雪山はもうさくらには無理かもしれませんが、どこかでバッタリお会いできたら嬉しいです。
お疲れ様でした〜sign01
2023/12/16 17:05
はなはなさん こんばんは☺

登る山に迷って谷川岳へ行きましたが、やすべーさんとバッタリ!いつかどこかでお会いできるかな~って思ってたので嬉しかったです♩

二人で暑い暑いと脱ぎながら登って霧氷を見つけた時は思わずガッツポーズでしたよ~✨
やすべーさん、そこから山岳写真家の顔つきになってました!!

さくらちゃんやはなはなさんと出会った時の話などしながら、また会いたいーって話をしてたんですよ。
今はさくらちゃんのペースで楽しめる山を優先ですよね☺️うちもわんこいるからよく分かります。

私もまたどこかでお会いできるのを楽しみにしてます♪
コメントありがとうございました。
2023/12/16 19:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら