10時過ぎ、角田浜に到着。
1
5/2 10:09
10時過ぎ、角田浜に到着。
駐車場は夏場の海水浴客用と共用かな?メッチャ広いです。おトイレもありますし。
1
5/2 10:14
駐車場は夏場の海水浴客用と共用かな?メッチャ広いです。おトイレもありますし。
準備を整え、イザ出発。
3
5/2 10:20
準備を整え、イザ出発。
「判官舟隠し」の名勝を見てから登ります。
3
5/2 10:23
「判官舟隠し」の名勝を見てから登ります。
トンネル抜けて「ここなのねぇ・・・どうっちゃ事ないけど」って、オイオイ。
1
5/2 10:25
トンネル抜けて「ここなのねぇ・・・どうっちゃ事ないけど」って、オイオイ。
「判官舟隠し」の先から、今度は角田岬灯台へ。
2
5/2 10:26
「判官舟隠し」の先から、今度は角田岬灯台へ。
灯台横から登山道。「立岩・角田山山頂」への道標。
4
5/2 10:32
灯台横から登山道。「立岩・角田山山頂」への道標。
さ〜行ってみましょうかね。
0
5/2 10:33
さ〜行ってみましょうかね。
最初に目についた「ハマナス」。海辺だしね。
5
5/2 10:34
最初に目についた「ハマナス」。海辺だしね。
一気に標高を稼ぎます。振り返っての灯台。
7
5/2 10:36
一気に標高を稼ぎます。振り返っての灯台。
角田浜の先には「巻漁港」。今夕、魚釣りに行くつもり。
1
5/2 10:36
角田浜の先には「巻漁港」。今夕、魚釣りに行くつもり。
「アマドコロ」もありますねぇ。
2
5/2 10:42
「アマドコロ」もありますねぇ。
初めてお目に掛かった「ホタルカズラ」。咲き始めは赤紫で、次第にコバルトブルーに変わるらしい。
6
5/2 10:43
初めてお目に掛かった「ホタルカズラ」。咲き始めは赤紫で、次第にコバルトブルーに変わるらしい。
灯台が見下ろせ展望のよい場所で、かーちゃん。
7
5/2 10:45
灯台が見下ろせ展望のよい場所で、かーちゃん。
同じく、とーちゃん(孫いないからNotジイちゃん:笑)
7
5/2 10:45
同じく、とーちゃん(孫いないからNotジイちゃん:笑)
やっぱり、何度も振り返ってしまう。絵になる景色。
2
5/2 10:46
やっぱり、何度も振り返ってしまう。絵になる景色。
「ホタルカズラ」白い筋が何ともイイ。
5
5/2 10:47
「ホタルカズラ」白い筋が何ともイイ。
イチリンソウが咲き残っていました。ここのは大振りですね。
5
5/2 10:48
イチリンソウが咲き残っていました。ここのは大振りですね。
日蔭の斜面に群れて咲いていました。
1
5/2 10:48
日蔭の斜面に群れて咲いていました。
浜に近い場所なので「シオカゼノアザミ」でしょうか?
0
5/2 10:50
浜に近い場所なので「シオカゼノアザミ」でしょうか?
野生種なので「ヤマフジ」ですかね。
2
5/2 10:52
野生種なので「ヤマフジ」ですかね。
麓の「チゴユリ」は、ややお疲れモード。山頂に向かう途中、嫌程たくさん見掛けました。
1
5/2 10:57
麓の「チゴユリ」は、ややお疲れモード。山頂に向かう途中、嫌程たくさん見掛けました。
地味な黄緑色の花は「マユミ」。秋の実が赤くなると見栄えするけど・・・
1
5/2 11:00
地味な黄緑色の花は「マユミ」。秋の実が赤くなると見栄えするけど・・・
越後七浦シーサイドライン(402号線)も随分下に。
1
5/2 11:01
越後七浦シーサイドライン(402号線)も随分下に。
人気の山なのでしょう。ポールにクサリなど良く整備されていますね。
1
5/2 11:01
人気の山なのでしょう。ポールにクサリなど良く整備されていますね。
「キジムシロ」は登山道の周辺にもたくさん。
2
5/2 11:03
「キジムシロ」は登山道の周辺にもたくさん。
何組かパーティに抜かれながらユックリペースの登山。
1
5/2 11:04
何組かパーティに抜かれながらユックリペースの登山。
海岸と登山道ってそんなにないから記念に一枚。
9
5/2 11:06
海岸と登山道ってそんなにないから記念に一枚。
「コツクバネウツギ」かな。良く見ると可愛い花です。
2
5/2 11:07
「コツクバネウツギ」かな。良く見ると可愛い花です。
葉の感じや花の様子から「グミ」の仲間?
1
5/2 11:10
葉の感じや花の様子から「グミ」の仲間?
岩場が出てきましたが、崩れる様な感じではなくシッカリ固まっています。
1
5/2 11:12
岩場が出てきましたが、崩れる様な感じではなくシッカリ固まっています。
「スミレ」は種類が多くて良く判りません・・・花弁がカールしてたので、つい。
2
5/2 11:15
「スミレ」は種類が多くて良く判りません・・・花弁がカールしてたので、つい。
ボンヤリした水平線にうっすらと佐渡島。写真では殆ど見えないなぁ・・・
1
5/2 11:24
ボンヤリした水平線にうっすらと佐渡島。写真では殆ど見えないなぁ・・・
登りだして1時間と少し。なだらかで木陰の稜線、風が気持ちいい。
1
5/2 11:39
登りだして1時間と少し。なだらかで木陰の稜線、風が気持ちいい。
「ウラシマソウ」は花穂の先が糸のように細長く(写真では上に伸びている)これを浦島太郎の釣り糸に見立てた名前らしい。
1
5/2 11:40
「ウラシマソウ」は花穂の先が糸のように細長く(写真では上に伸びている)これを浦島太郎の釣り糸に見立てた名前らしい。
花弁の先が一寸割れているので「サワハコベ」?
6
5/2 11:48
花弁の先が一寸割れているので「サワハコベ」?
所々で見掛けた「カタクリ」は実を付けていました。
1
5/2 11:55
所々で見掛けた「カタクリ」は実を付けていました。
「チゴユリ」は中腹以上になると、これでもか!と云う位いっぱい。
1
5/2 12:02
「チゴユリ」は中腹以上になると、これでもか!と云う位いっぱい。
「ショウジョウバカマ」は背丈15cm程で、どれも大株だった様子。
0
5/2 12:02
「ショウジョウバカマ」は背丈15cm程で、どれも大株だった様子。
花が薄ピンクの「???スミレ」
3
5/2 12:05
花が薄ピンクの「???スミレ」
こちらは薄紫の「???スミレ」。ホンマ、種類多くって判らん(^^)
1
5/2 12:06
こちらは薄紫の「???スミレ」。ホンマ、種類多くって判らん(^^)
既に2時間経過。山頂?と思ったら、あと500m先の様です。
0
5/2 12:18
既に2時間経過。山頂?と思ったら、あと500m先の様です。
山頂まで最後のひと踏ん張り、いきまーす!
1
5/2 12:23
山頂まで最後のひと踏ん張り、いきまーす!
山頂を通り越し少し下った「長者塚遺跡」の前でコンビニ弁当。
3
5/2 12:42
山頂を通り越し少し下った「長者塚遺跡」の前でコンビニ弁当。
山頂で見掛けた花が純白の「シロツクバキンモンソウ」
3
5/2 13:01
山頂で見掛けた花が純白の「シロツクバキンモンソウ」
この「???スミレ」は白。
3
5/2 13:02
この「???スミレ」は白。
ピンク色の強い「ヤマザクラ」
3
5/2 13:16
ピンク色の強い「ヤマザクラ」
山頂で40分ほど昼食・休憩したので、記念写真撮って下山しますか。
5
5/2 13:19
山頂で40分ほど昼食・休憩したので、記念写真撮って下山しますか。
ホント「スミレ」の種類は難しい・・・
1
5/2 13:21
ホント「スミレ」の種類は難しい・・・
「いててっ、喰われた〜」って木の洞に手を突っ込んでおフザケ下手な “おかん”
3
5/2 13:28
「いててっ、喰われた〜」って木の洞に手を突っ込んでおフザケ下手な “おかん”
登って来る時、撮影したけどボケボケ、下りで再撮影した「シロバナイカリソウ」終盤でしたね。
3
5/2 13:40
登って来る時、撮影したけどボケボケ、下りで再撮影した「シロバナイカリソウ」終盤でしたね。
P296地点へ戻ると飛びが4〜5羽、上空で弧を描いていました。
1
5/2 13:56
P296地点へ戻ると飛びが4〜5羽、上空で弧を描いていました。
灯台が小さく見え、佐渡島が朝より少し見える様に。
カメラ、水平出てないなぁ。
1
5/2 13:58
灯台が小さく見え、佐渡島が朝より少し見える様に。
カメラ、水平出てないなぁ。
少なくとも後、3つはピークを越えなきゃなりません。
1
5/2 14:02
少なくとも後、3つはピークを越えなきゃなりません。
「アオダモ」も今が盛りかな?
2
5/2 14:10
「アオダモ」も今が盛りかな?
多肉植物で「虹の玉」ってあるけど、その仲間かなぁ?
2
5/2 14:15
多肉植物で「虹の玉」ってあるけど、その仲間かなぁ?
下ってきたルートを振り返って。良いコースです。
0
5/2 14:17
下ってきたルートを振り返って。良いコースです。
「アケビ」の花。小さな実に虫が来ています。
1
5/2 14:24
「アケビ」の花。小さな実に虫が来ています。
光線と潮の加減で海面が”墨流し”の様に美しい。
1
5/2 14:25
光線と潮の加減で海面が”墨流し”の様に美しい。
今夜のお宿は角田浜に見える赤い屋根の旅館(民宿)角田屋さん。
3
5/2 14:29
今夜のお宿は角田浜に見える赤い屋根の旅館(民宿)角田屋さん。
下山したら宿は目と鼻の先なので、ユックリ下りましょ。
1
5/2 14:33
下山したら宿は目と鼻の先なので、ユックリ下りましょ。
灯台から駐車場側への下り。海へ飛び込みたいらしい“かーちゃん”
2
5/2 14:40
灯台から駐車場側への下り。海へ飛び込みたいらしい“かーちゃん”
海抜5〜8m位からの角田山(482m)は低山とは云っても累計標高差はそこそこ。疲れました〜
0
5/2 14:42
海抜5〜8m位からの角田山(482m)は低山とは云っても累計標高差はそこそこ。疲れました〜
お宿へ顔をだして挨拶してから「寺泊」のアメヤ横町へ。
1
5/2 15:45
お宿へ顔をだして挨拶してから「寺泊」のアメヤ横町へ。
今日は買い物しないけど、どんな所かの偵察(笑)
2
5/2 15:45
今日は買い物しないけど、どんな所かの偵察(笑)
暑い一日だったので「かき氷」食べました〜 @200.-
1
5/2 15:50
暑い一日だったので「かき氷」食べました〜 @200.-
此処は茨城の那珂湊お魚市場と違って、焼き魚を買ってその場で食べるのがイイみたいですね。
1
5/2 16:23
此処は茨城の那珂湊お魚市場と違って、焼き魚を買ってその場で食べるのがイイみたいですね。
宿で順番待ちの入浴も、何だかなぁ・・・と途中、日帰り温泉「太古の湯」へ。
1
5/2 16:34
宿で順番待ちの入浴も、何だかなぁ・・・と途中、日帰り温泉「太古の湯」へ。
サッパリ汗を流し、お宿へ到着。爺ちゃん・婆ちゃんが経営する角田屋さん。
1
5/2 17:47
サッパリ汗を流し、お宿へ到着。爺ちゃん・婆ちゃんが経営する角田屋さん。
夕食は大広間で6時から。宿泊者は8人程度でした。
6
5/2 17:52
夕食は大広間で6時から。宿泊者は8人程度でした。
お膳に並べられた夕食。海の幸いっぱい! これ、全部は食えんなあ(苦笑)
8
5/2 17:53
お膳に並べられた夕食。海の幸いっぱい! これ、全部は食えんなあ(苦笑)
夕食を取っていると日本海に沈む夕日。
7
5/2 18:18
夕食を取っていると日本海に沈む夕日。
角田岬の灯台と夕日も、ええなぁ・・・
4
5/2 18:25
角田岬の灯台と夕日も、ええなぁ・・・
佐渡島の向こうに沈むんですね・・・手前に沈んだら大騒ぎ(^^)
6
5/2 18:30
佐渡島の向こうに沈むんですね・・・手前に沈んだら大騒ぎ(^^)
夕食の後「巻漁港」へ。皆さん、メタルジグでイナダを狙っています。
0
5/2 18:39
夕食の後「巻漁港」へ。皆さん、メタルジグでイナダを狙っています。
堤防上から釣り人に声を掛け、一枚撮影。釣ったイナダもってますョ。aracyanはメバル2匹釣りました。
明日、5時ごろにも一度来てイナダ狙いましょう。
1
5/2 18:40
堤防上から釣り人に声を掛け、一枚撮影。釣ったイナダもってますョ。aracyanはメバル2匹釣りました。
明日、5時ごろにも一度来てイナダ狙いましょう。
aracyanさん、こんにちは。
600kmのドライブお疲れさまでした(月山は往復800kmでしたが )。
海から眺めと花を愛でながら山頂へ。なかなか楽しげな山ですね。適度な距離と標高差ですし、旅先でちょっと登るのに良さそうです。
こういうパターン、「山」だけでなく「旅+山」も自分の引出しに入れときます。
papiban さん、こんばんは
月山、2013年の8月に訪れているのですが、春時期の月山も素晴らしい
ですね〜 でも、かーちゃんと行くにはハードルが高すぎますけど
群馬からだと800km程、遠いなあ。一人で運転して車中前泊、キッそう。
私達の場合は朝早く出て登山、その後、蔵王温泉で一泊しての行程でした。
夫婦の場合、山+旅を取り入れないと「行く〜」って同意得にくいですし。
角田山、お気に入りの山になりましたけど些か遠すぎます。でも、雪割草の
時期に再訪してみたい気持ちが強くなりました。
帰路、磐越道から見た「飯豊連峰」も雪がタップリ残っていて、とても魅力的
で此処も元気な内に行ってみたい山
流石に同年齢の我々は考える事が似てます
寺泊に宿泊して角田山をかる〜く登ってみる
これは、我家の5月6日〜7日の計画でしたが・・・
わがまま様は、どうしても休み中にデパート巡りを入れたいらしく
断念の運びとなりました
予想通り、この時期でも角田山は流石に花の百名山
充分に花散歩を楽しめますネェ〜
それに登山道から見える海や灯台が絵になり過ぎて綺麗
今回行けなかったので、やはり雪割草の最盛期に同じ計画立てたいです
翌日の弥彦山レコも合わせて楽しませて貰いました\(~o~)/
BOKUTYANN さんも「角田山」考えてたんですか〜
この時期、如何かなぁと思っていたのですが雪割草は終わっている物の別の
花達が迎えてくれたし、灯台コースは期待通り素晴らしかったです
温泉も沢山あるようで、ネットで予約しようと試みたのですが流石に2日は
満室のところばかりで、確保できそうな宿はめっちゃ高いし・・・
海の家のような民宿は施設面で劣るけど、その分アットホームな感じでして
それはそれでよかったかなと。
来年は如何か?は別にして、雪割草・カタクリ・イカリソウなど最盛期の
時に、もう一度訪れたいと思う場所でしたから、是非 BOKUTYANN さんも
ご夫婦で来年の4月初旬〜中旬ころに
始めまして、新潟に住んでいるk-kantaroです。
二日間、楽しんでもらったみたいで、嬉しいです。
雪割草の頃もいいですけど、これからもイイですヨ。
No.56はメノマンネングサです。6月になると黄色い花が咲きます。
その頃になるとスカシユリも咲き始めます。
ただ、ひたすら暑くなりますけど・・・。(笑)
600km、お疲れ様でした。
44年前の1969年(昭和44年)8月、新潟加茂市が大水害に見舞われた時、家電メーカーの新入社員だった aracyanは加茂市に派遣され、冠水して使えなくなったテレビや冷蔵庫の修理作業に2週間ほど滞在しました
水害直後なので美味い物を食った記憶は残っていないですが、新潟はイイ所。
その後、結婚してから、若い頃に かーちゃんと佐渡へフェリーで渡ったのも懐かしい思い出です。今は高速道が発達して新潟方面には出掛け易いので、これからもチョクチョクお邪魔してみたいと思います
山野草検索の「四季の山野草」でメノマンネングサは登録されていませんが、
万年草の仲間でしたか。ご教示ありがとうございます。
FBで繋がってる大阪の方が、「スカシユリ咲いてたかぁ」って聞いてきたけど6月くらいからの開花なんですね。それも良さそう・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する