記録ID: 6288792
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
NO.58高見山(三百)☆今季 霧氷を初見するもモノクロの世界
2023年12月18日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 376m
- 下り
- 369m
コースタイム
天候 | 山頂付近はガスで眺望無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・高見峠までの林道入口は通行止め 400mほど先の 新杉谷トンネルを過ぎると高見峠への林道入口が あります ・三重県側からは通行止めです |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高見峠から山頂までは急坂の九十九折りが続く 積雪は山頂付近だけ アイゼン無しで登り降り 出来ました |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
行動食
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
チェーンアイゼン
|
---|
感想
・昨日から強烈な寒気団が襲来
・当初 大峰の釈迦ヶ岳を計画していましたが 家族の
猛反対に遭い 明神平か高見山のどちらにするか検討し
一番無難な高見山に変更
・高見山は今年の1月 高見峠から帰る途中アイスバーンで
ハンドル操作不能になりJAFに助けてもらったトラウマが
あり悩みましたが この時期はまだ大丈夫だと判断し
高見峠まで行きましたが路面はドライでノーマルでも
登れたほどでした
・今季 初めて霧氷を見ることが出来ましたが 山頂付近は
ガスってモノクロの世界で眺望なし
・できたら年内にリベンジしたいなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する