記録ID: 62888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
近畿最高峰 大峰山(八経ヶ岳「八剣山・仏経ヶ岳」)
2010年05月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
5:45行者還トンネル西口駐車場
5:46小坪谷右岸登山口(登山届ボックス有り)
6:34大峯奥駈道(行者還岳/山上ヶ岳・弥山分岐点)奥駈出合
6:57弁天の森(石休の宿跡)
7:19聖宝の宿跡
7:42急登の木道
8:02弥山小屋
8:08弥山神社(弥山頂上)
8:27鹿対策の扉
8:42八経ヶ岳頂上
10:40奥駈出合
11:12木吊り橋
11:16行者還トンネル西口駐車場
5:46小坪谷右岸登山口(登山届ボックス有り)
6:34大峯奥駈道(行者還岳/山上ヶ岳・弥山分岐点)奥駈出合
6:57弁天の森(石休の宿跡)
7:19聖宝の宿跡
7:42急登の木道
8:02弥山小屋
8:08弥山神社(弥山頂上)
8:27鹿対策の扉
8:42八経ヶ岳頂上
10:40奥駈出合
11:12木吊り橋
11:16行者還トンネル西口駐車場
天候 | 薄曇り(晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されている登山道でした。 危険箇所もなく、日帰りコースには最適です。 次回は2泊程度で縦走もしたくなりました。 (GWとあって縦走登山者が多かったです。テント泊?) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2579人
1パチパチしておきました
単独で行かれたみたいですが、
車買われたのですか
セカンドハウスのマンション買われたばかりなのに
私はいろいろあって精神的にも、経済的にも逼迫しております
山と仕事は頑張ってますが、(山が仕事
単独で行く時は、電車またはレンタカー(フィット)で行っていますよ。
登山シーズンに入りましたので、ガンガン登りたいと思っていますよ。
娘さんの住まいは良いところがありましたか?
おふくろさんも心配ですね。
お父さんは、ビジネスもプライベートも頑張るしかないですね。
娘が結婚するまでずいぶんありますけど、死に物狂いで働いてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する