記録ID: 6290968
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山(宝尾根~大山三峰山~ネクタイ尾根~)
2023年12月19日(火) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:51
距離 12.2km
登り 1,523m
下り 1,280m
14:22
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝尾根 始めと終わりが急登です。 間は広い尾根のゆったりとした登りです。 特に最後の七沢山直前の数十メートルは細尾根の急登なので注意。 |
写真
感想
20回目の三峰山は一般道ではなく、宝尾根から挑戦してみました。
取り付きはしんどかったですが、広い尾根歩きもあり気持ちの良い登りでした。
但し一般道に合流する最後の登りはナイフリッジと言われるだけあって緊張しました。
三峰山頂で まだ時間早かったので大山目指しました。雷ノ峰尾根は避けてネクタイ尾根から。
大山120回目でしたが、風も弱く静かな歩きが楽しめました。
通行止めは3日もたったのでもう解除で良いのとでは思いました。熊もどっか行ってるのでは。
帰りは大山こんにゃくと黒糖わらび餅で家人もご機嫌でした。
また途中、軌跡切れてましたが、我が脚最後まで頑張ってくれて無事歩き通せて良かったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
年末に宝尾根からの三峰山を計画をしていました、またしても一歩先行くsamuさんの記録にびっくり👀‼
三峰山も20回も登られているとは凄いです。私は1回だけです。宝尾根は何となく年末っぽく″宝″に惹かれて計画していました。予想通り綺麗で落ち着いた雰囲気のある尾根ですね。それだけでなく少し怖いところもまた楽しそうです。
Samuさんも私もソロがほとんどなので、共に怪我や事故のないように思う存分、大山楽しみたいですね。
😊😊😊
谷太郎林道側から三峰山への尾根四つはあるようですが、宝尾根が一番歩かれているようなので選びました。
大山までのコースで熊フンと思われるもの
7〜8見ました。不思議と尾根道の真ん中にあります。気持ちよくできるのかな。^_^
ベテランの植物カメラマンが熊被害に遭わなかったのは熊より先に自分が熊を見つけるようにしてきたからだと言ってました。なるほど。
自分も一人歩きなので迷惑かけないように
集中力と判断力を磨いて歩こうと思います♪
宝尾根静かな歩きが出来るところですよ。スリルも楽しめます!
安全第一で楽しみましょう😊
ありがとうございました。
宝尾根、私も狙ってました。
また先越されちゃいましたね(笑)。
サムさんのチャレンジ精神には、ホントに頭が下がります。
チキンな私も、頑張って新コースチャレンジしたいと思います!
朝寒くて布団からなかなか出られない。でも山道を歩き出すとああ、山はいいな!と思うこの頃です。
自分はチャレンジ精神ナツノさんから学んできました。皆さんと楽しく行く山と一人黙々と歩く山ありますよね。
自分は友達いないのでもくもく歩きの方から
刺激もらいました^_^
自分も電車バス移動なので林道歩き長くなりますが、これも登山のうちですよね。
西丹沢は遠い感じしているのですが、雨山峠とか気になってます。
また先越したなんて光栄です^_^
ではまた、安全に✋
宝尾根、初めて聞いたときは
お宝伝説でもあるのかな、と思いましたが、そうでもないようで、
宝の由来が気になります。
後半にお助けロープがあるんですね。
左腕が元気になったら、行ってみたい
です😀
大山周辺には色々な尾根があって、
色々な楽しみ方ができますね。
120回目、ご苦労さまでした。
では、お元気で👋
取り付きの直前に「清川宝の山」の碑がありましたが、大木を大事にし自然の恵みに感謝する心を持とうというような意味だそうです。
埋蔵金伝説ならロマンありですが、自然もお宝ですね♪
こんなところが宝尾根の由来かと 推測です。
宝尾根 登りはいいですが下りは怖いですね、最後のナイフリッヂと言われ部分!ロープあるのでなんとかなるかな。
ほんとに大山も奥が深いです、あまり危険がない所で楽しみたいです♪
また、ありがとうございました。👋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する