ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6292544
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

青春18きっぷで榛名湖→相馬山→二ッ岳→水沢山

2023年12月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
12.8km
登り
833m
下り
1,338m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:53
合計
5:07
9:51
4
10:15
10:15
14
10:29
10:36
11
10:47
10:52
14
11:06
11:06
16
11:22
11:24
11
11:35
11:35
17
11:52
11:52
27
12:19
12:26
9
12:35
12:37
8
12:45
12:47
3
12:50
12:55
16
13:11
13:11
9
13:20
13:22
24
13:46
13:52
8
14:00
14:00
3
14:03
14:04
14
14:18
14:31
17
14:48
14:48
7
14:55
14:55
3
14:58
水沢観音バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
行き:高崎駅西口2番乗り場からバス 1,330円
   8:30高崎駅→9:55榛名湖バス停
https://gunbus.co.jp/routebus/pdf/hongouharunakosen.pdf


帰り:15:08水沢観音バス停→16:20高崎駅 1,020円
https://gunbus.co.jp/routebus/pdf/takasakiikahosen.pdf
コース状況/
危険箇所等
相馬山は長いハシゴや鎖場がありました
今日は先日に引き続き高崎駅にやって来ました

バス乗り場は西口2番乗り場
今日は先日に引き続き高崎駅にやって来ました

バス乗り場は西口2番乗り場
バスはほぼ満員でしたが、終点まで乗ってきたのは私一人でした
4
バスはほぼ満員でしたが、終点まで乗ってきたのは私一人でした
榛名湖のくじら(*^^*)

寒いけど風もなく、お天気は最高です♪
10
榛名湖のくじら(*^^*)

寒いけど風もなく、お天気は最高です♪
ゆうすげの道を歩きます
3
ゆうすげの道を歩きます
あの面白い形の山が相馬山です
前から気になっていたんです
4
あの面白い形の山が相馬山です
前から気になっていたんです
ゆうすげの道は木道になっていました
2
ゆうすげの道は木道になっていました
榛名富士
足元には霜柱
日本昔話の山みたいです
5
日本昔話の山みたいです
磨墨峠

東屋があったのでここで腹ごしらえしました
風が無いので日向はポカポカです

ダウンもフリースも脱いでしまいました
2
磨墨峠

東屋があったのでここで腹ごしらえしました
風が無いので日向はポカポカです

ダウンもフリースも脱いでしまいました
道は整備されています
1
道は整備されています
相馬山の登り口
急登でロープが付いています
2
急登でロープが付いています
長いハシゴの場所もありました
5
長いハシゴの場所もありました
山頂に建物があります
黒髪山神社奥宮でした
3
山頂に建物があります
黒髪山神社奥宮でした
相馬山山頂

ここから真っすぐ進めば二ツ岳に近そうですが、通行止めになっていました
3
相馬山山頂

ここから真っすぐ進めば二ツ岳に近そうですが、通行止めになっていました
寒いので遠くまで見えます(≧▽≦)
1
寒いので遠くまで見えます(≧▽≦)
榛名湖方面
下山です
こんなハシゴもありました
4
下山です
こんなハシゴもありました
ヤセオネ峠に向かいます

去年榛名湖から外輪山を歩いた時のゴールです
ヤセオネ峠に向かいます

去年榛名湖から外輪山を歩いた時のゴールです
黒髪神社と書いてあります

去年この鳥居を見かけた時に神社まで行こうかと迷いましたが、相馬山の山頂が奥宮だったんですね
行かないで良かった。。
黒髪神社と書いてあります

去年この鳥居を見かけた時に神社まで行こうかと迷いましたが、相馬山の山頂が奥宮だったんですね
行かないで良かった。。
懐かしいヤセオネ峠

去年はここから伊香保までバスで帰りました

イニシャルDの聖地です
3
懐かしいヤセオネ峠

去年はここから伊香保までバスで帰りました

イニシャルDの聖地です
少し歩くと伊香保温泉の看板

去年ここを歩く予定だったのにを寒くてヤセオネ峠からバスに乗っちゃったんです💧
少し歩くと伊香保温泉の看板

去年ここを歩く予定だったのにを寒くてヤセオネ峠からバスに乗っちゃったんです💧
二ツ岳雄岳の登り口
二ツ岳雄岳の登り口
意外と急登でぐんぐんと標高が上がります

意外と急登でぐんぐんと標高が上がります

雄岳山頂に到着です(*^^*)
1
雄岳山頂に到着です(*^^*)
榛名富士方面が綺麗に見えます
6
榛名富士方面が綺麗に見えます
山頂付近にはデジタル中継局が建っていました
1
山頂付近にはデジタル中継局が建っていました
雌岳に向かいます
雌岳に向かいます
登っている途中でお会いした方に『孫岳』に登る事を勧められました

でも結局道が不明瞭で止めてしまいました
この後も歩く距離が長かったので止めてよかったと思います
3
登っている途中でお会いした方に『孫岳』に登る事を勧められました

でも結局道が不明瞭で止めてしまいました
この後も歩く距離が長かったので止めてよかったと思います
雌岳に到着
あれが水沢山のようです

雌岳山頂は木が無くて見晴らし抜群でした
6
あれが水沢山のようです

雌岳山頂は木が無くて見晴らし抜群でした
雌岳から下って来ると避難小屋があります

でも壁が無いので寒そうですね(^^;)
1
雌岳から下って来ると避難小屋があります

でも壁が無いので寒そうですね(^^;)
道はなだらかな下りが続きとても歩きやすいです
道はなだらかな下りが続きとても歩きやすいです
つつじが峰には可愛らしい東屋が建っていました
つつじが峰には可愛らしい東屋が建っていました
水沢山への分岐
水沢山に到着です!
7
水沢山に到着です!
こちらから見ると二ツ岳はちゃんと二つ並んで見えますね
4
こちらから見ると二ツ岳はちゃんと二つ並んで見えますね
谷川岳方面は雲の中
2
谷川岳方面は雲の中
先日登った子持山と上州穂高方面
2
先日登った子持山と上州穂高方面
足元にはゴルフ場とか陸上競技場・野球場・住宅地などが見えます
足元にはゴルフ場とか陸上競技場・野球場・住宅地などが見えます
空は真っ青

風も少なくいい一日になりました(*´▽`*)
2
空は真っ青

風も少なくいい一日になりました(*´▽`*)
見晴台 草ぼうずからの景色
2
見晴台 草ぼうずからの景色
見晴台 石仏
しばらく急登が続きますが、とてもよく整備されています

ラジオを鳴らしながら歩いている単独の方が多いので、熊が多いのかと心配になりました
(聞いたら「熊の話はあまり聞かないね」との事でした)
2
しばらく急登が続きますが、とてもよく整備されています

ラジオを鳴らしながら歩いている単独の方が多いので、熊が多いのかと心配になりました
(聞いたら「熊の話はあまり聞かないね」との事でした)
そして今日のお楽しみ

『お休み石』
1
そして今日のお楽しみ

『お休み石』
家からヒマワリの種を持って行きました
石の上に種を置くと早速ヤマガラが集まって来ます
6
家からヒマワリの種を持って行きました
石の上に種を置くと早速ヤマガラが集まって来ます
一度にたくさんは来ないで、少し離れた所で待っていて一羽ずつ順番に降りてきます
5
一度にたくさんは来ないで、少し離れた所で待っていて一羽ずつ順番に降りてきます
手に乗ると聞いていましたが遠慮して遠巻きに見ていたら、後から来た女性がお手本をやってくれました♪
6
手に乗ると聞いていましたが遠慮して遠巻きに見ていたら、後から来た女性がお手本をやってくれました♪
で真似してやって見たら、私の手のひらにも乗ってくれます(≧▽≦)
12
で真似してやって見たら、私の手のひらにも乗ってくれます(≧▽≦)
可愛くて大サービスです
11
可愛くて大サービスです
シジュウカラもやって来ました
10
シジュウカラもやって来ました
鳥の軽さがなんだか嬉しいです
10
鳥の軽さがなんだか嬉しいです
手のひらの絆創膏は途中で転んで擦りむいたものです(*´Д`)
9
手のひらの絆創膏は途中で転んで擦りむいたものです(*´Д`)
写真の撮りすぎでスマホの電池をかなり使ってしまいました
8
写真の撮りすぎでスマホの電池をかなり使ってしまいました
最期に水沢観音にお参りです
4
最期に水沢観音にお参りです
六角堂では六角輪廻を回しました

今日は空いているので一人で回しました
7
六角堂では六角輪廻を回しました

今日は空いているので一人で回しました
水沢観音バス停

高崎行きのバスにギリギリ間に合って良かったです
6
水沢観音バス停

高崎行きのバスにギリギリ間に合って良かったです

感想

前回榛名湖の外輪山を歩いた時に、形が面白くて気になった相馬山と二ツ岳、そして手乗りの野鳥で有名な水沢山に登りました。

榛名山に行くのは青春18きっぷの時にしたい事、水沢山の手乗りの野鳥は冬場じゃないとダメな事。
しかも榛名山に雪が降ってからでは難易度が上がってしまいます。
条件が揃うのはなかなか難しい・・・
今回は無事に晴天の暖かい日に行く事が出来てよかったです。

水沢山の野鳥は本当に可愛らしくて、実は前に箱根に住んでいた時に家の庭にエサ台を置いて、シジュウカラとヤマガラの餌付けをやっていたのですが、なかなか慣れてくれず。
結局一度も手からは餌を食べてくれませんでした。
それなのに水沢山ではたくさん寄ってきてくれて、帰りのバスが気になりながらもついつい写真を撮りすぎてしまいました。

さて、青春18きっぷ3回目は何処に行こうか?
今から楽しみにしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

水沢山のヤマガラ^o^

こんばんは😄
榛名山の水沢山、でお休み石のヤマガラ^o^
可愛いですよね^o^私達も手乗りで餌付けを。
素手で餌をあげましたが重さは全く感じず。
で、手に乗っても直ぐには食べず、一瞬こちらを見てそれから咥えますね^o^
まるでコイツは安全かどうか見極めてる?様な
アレ?掌の絆創膏、怪我しちゃったんですか?
慌てん坊?になっちゃったんですね^o^
二ッ岳とかでも休憩出来るとこには寄って来ますよ^o^
あっ、で私は爺いですが、老婆心ながら小鳥でも数の表示は一羽ニ羽とかが宜しいかと、
2023/12/21 18:17
テヘさん

こんにちは
ずっと前から気になっていた水沢山のヤマガラにやっと会う事が出来ましたhappy01chick
クルミやピーナッツを持って行く人が多いようですが、ヒマワリの種も食べてくれました♪
手に乗ってくれるとはいえ野生の鳥なので警戒心は強いですよね!
それにしても、代が変わっても手に乗ってくれるのですから
親鳥のやっていることを真似するんですね!

手のひらは、滑って転びましたcrying
手袋をしていれば何の問題も無かったのですが、暖かいので外してしまったら転んだので、
暑くてもちゃんとしてなくてはダメですね。

鳥は1羽2羽・・
確かに、お恥ずかしいwobbly
訂正しておきました
ありがとうございました!
2023/12/22 11:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら