初のイソツネ山と前回取りそこなった狩倉山
- GPS
- 07:26
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:26
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
.ぅ愁張融海悗離襦璽函 昭文社地図では表示なし。守屋詳細図では紫色の熟達者コース。みんなの足跡も入り乱れて広く茶色の点々に覆われています。下山後に手製地図を作成しましたので参考になれば幸いです(写真参照)。 ▲ぅ愁張融魁漸ノ指山 イソツネ山からの下りは、尾根上に緑ピンクテープ/白いビニール紐のテープが探せます。この辺りは岩ゴツゴツの悪場でそれらのテープも正解かどうかは兎も角で自分で良い足場を見つける方が良いでしょう。 沖ノ指山との鞍部は広い藪場でイソツネ山を巻いてきた道と合流する地域ですが道標も奇麗なトレイルも有りません。その代わりこの時期どこでも歩けますから沖ノ指山への尾根を指して登ってください。薄いトレースを外さず歩けば山ノ神祠に出会います。 沖ノ指山への直登分岐は途中の炭焼釜竈です。コースは自然に右へ巻道となります。ピークへは竈の上を。頂上は眺望無し。岩の山です。 狩倉山山頂 一般コースは巻道で頂上には行きません。近くなったら直登トレイルに注目してください。そして頂上に出たところで、狩倉山の山名標識はどこにも無く、奥多摩駅⇒の道標が有り一帯にロープが張られています。その標識の右上に小さく”頂上へ40m”とあります。ロープを跨いで35歩で山名板に着きます(笑)。 さ∀:三ノ木戸林道(舗装)を歩いて再び土の道を歩くことになる(写真12:24)トレイルはお勧めしせん。 写真(14:43)に示した通り堰堤の下恐らく木橋が崩壊しています。三ノ木戸林道コースの下山に全くケアをしてなく事前調査不足でした。下山後過去レコを辿ったら2021年には既に崩壊状態だったことが分かりました。みんなの足跡でもこの付近は苦労していることが伺えます。堰堤を左に見て右岸から左岸に渡るところで崩壊地。暫くは左岸に注意しながら水無し沢を下りましたが左岸には法面が造作されているようです。下るほどに法面が高くなるので結局登り返し。低い急斜面を必死にトレイルに這い上がりました。 この他にもトラバース状のトレイルの一部は膝丈ほどの落ち葉に埋もれてたりと、要注意です。 三ノ木戸林道(舗装)をそのまま真っすぐ歩くのが結局早いと思います。 |
写真
感想
多摩百山をやると決めたからには脚の調子が良いうちに、難儀しそうな山を片づけようとイソツネ山にやって来ました。それと9月に狩倉山に登った時、山頂標識まで行かずじまいだったのが気になってこの際標識を撮ってくること。以上が今回の目的。
イソツネ山については、梅久保からの急登にしようか、今回採った境橋から登ろうか散々迷った末にこのコースに決めました。
奥多摩には登山口から即急登の山が結構多い。
その中でも俺としては21年秋の平石山が一番かな。本仁田山の隣のマイナーな山の妙指尾根コース。守屋詳細図では今日と同じ”道標無しの熟達者向”、直登高度差405m/水平距離1070mでした。そこをWVOB 3人で登りました。ところがイソツネ山梅久保コースの最急登部は高度差413m/水平距離960m。自分自身の急登記録を更新する事になる。しかもソロで、この歳で!
また、ヤマレコでは梅久保コースの記録は登り下りともそこそこ拝見しますが、ヤマップではほとんどが、境橋からのコースである事に気が付きました。なるほどヤマレコ愛好者は割とバリルート好きな人が多い。対してヤマップは有名な山を高速長距離で歩く登山者が多い(ヤマレコにも高速長距離の方が沢山いらしゃるのを承知で書いてます m(_ _)m )
。これは俺の勝手な想像にすぎませんが、体力派ヤマップ愛好者が梅久保コースを断念しているケースが多い事をからも梅久保コースを諦める理由の一つとなったのです。
歩いてみれば。
初っ端から小河内鉄道の廃線鉄橋が絵になるし廃屋を辿りながらルートを探す藪漕ぎの最中にも昔の奥多摩の厳しい生活が忍ばれます。
狩倉山の借りも返せた。奥多摩・氷川に近づいてからの道間違いもこれで二度目だし堰堤下の木橋崩落では下調べが足りなかったと反省したり。。。
寒い中でもとっても色々なことに巡り合えた良い年末ハイキングでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する