高尾山−7サミッツ(〜雜融貝榎窪山B抔寺山て沢山ッ翅山Χ眸羅山大洞山)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:54
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:52
天候 | 晴れ(暖かい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅最寄駅6:57→京王高尾山口駅7:49着 帰り 京王高尾山口駅13:47発→自宅最寄駅14:42着(3分遅延) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 巻き道が多いので可能なピークには全部登りましたが、無駄なアップダウンが多かったです。入沢山の山頂標識が見つけられませんでした。 |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉極楽湯 https://www.takaosan-onsen.jp/ @1100 泉質は今ひとつです。初冬の平日なので空いていました。アクセスは最高ですが土日は混雑すると思います。食堂その他も充実していました。 |
写真
この建物ですが、設計を担当したのは世界的に有名な建築家、隈研吾氏です。https://www.keio.co.jp/takao/details/ekisha.html
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
レイングローブ
ポリゴン防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ポカリスエット500㎖
水プラティパス500㎖
サーモス(お湯500㎖)コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
ストック
カメラ
GPX(ガーミンeTrex30xJ)
虫除けネット
アミノバイタル
手拭い
着替え
|
感想
多摩百山の大洞山への山行をどうしようかと悩んでいたら、Horn0511さんの下記のレコを見つけ、そのレコをベースに歩いて来ました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6228988.html
ありがとうございました。
〇草戸山(くさとやま)標高365m
多摩百山 東京里山100選 多摩100山 東京都の山(分県登山ガイド) 東京周辺の山350 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=4447
〇榎窪山(えのくぼやま)標高420m
東京里山100選 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=34139
〇泰光寺山(たいこうじさん)標高474.9m
東京里山100選 多摩100山 奥多摩・多摩の百山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=11875
〇入沢山 標高500m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=14598
〇中沢山(なかざわやま)標高494m
多摩100山 奥多摩・多摩の百山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3496
〇コンピラ山 標高514.7m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3495
〇大洞山(おおぼらやま)標高536m
多摩百山 東京里山100選 多摩100山 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3494
〇高尾山(たかおさん)標高599.3m
花の百名山 関東百名山 中央線から見える山 関東百山 日本百低山 ヤマレコ30選 多摩百山 東京里山100選 多摩100山 東京都の山(分県登山ガイド) 日本の山岳標高1003山 関東百名山(2019年) 日本の山1000 東京周辺の山350 日本百霊峰 富士山の見える山 日本百霊山 奥多摩・多摩の百山 ふるさと百名山 気軽に登れる全国名山27選 日本100低名山 特選日本名山50 登るとご利益がある山34 東京百名山 山渓花の百名山地図帳 山登りを趣味にする 東京周辺の山350(2010年) 関東の山歩き100選 はじめての絶景山ハイク(関東周辺)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=302
●南高尾セブンサミッツ
〜雜融貝榎窪山B抔寺山て沢山ッ翅山Χ眸羅山大洞山の7座がセブンサミッツです。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1414
●静かな山行
一丁平展望台までは余り人に出会いませんでした。埼玉県の或る高校登山部の大集団に出会いました。埼玉県は山がないので苦労していますとの担当の先生の話でした。大洞山で写真を撮っていただきありがとうございました。
●恐る恐る入った京王高尾山温泉極楽湯
もの凄い数の人が登る高尾山、その高尾山口駅に隣接して出来た日帰り温泉ですが、余りの混雑振りが耳に入ってきていたので一度も利用したことがありませんでした。
ハイカーが少なさそうな日を選んで行ってみたところ、今日のような空き工合なら利用価値はあると思いました。駐車場もあり車でも行けるようです。
●大洞山は94座目
多摩百山、ポツポツと残っていて一座ずつしか行けなくなってきました。
大洞山もどうしようかと思いましたが、日帰り温泉の様子伺いも兼ねて周回計画を組み行ってきました。この周回コースは特に積雪期などにはトレーニングに良いかなと思いました。ただ観光地である最後の高尾山を避けるルートの方が良いかと思いました。
温泉ハイキングでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する