三本槍岳山頂に!那須岳ー朝日岳ー三本槍岳、大丸駐車場発着
- GPS
- 06:09
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:08
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
チェンスパ
スノーシュー
ピッケル
アイゼン
ストック
ゴーグル
メット
|
---|
感想
絶好の天気に恵まれたおかげで,本日,トレース無の踏み抜き地獄「三本槍岳」山頂にたどり着けました!大丸駐車場→那須岳→朝日岳→三本槍岳→大丸駐車場です。
朝日岳まではヤマップとヤマレコ共に活動記録があり参考になりました。感謝!
ただし,朝日岳から三本槍岳は,ここ最近の活動記録が見当たりません。朝日岳以降はトレース無し,ツボ足だと,はちゃめちゃラッセルが想定されますので,今季初のヤツの出番。ライトニングアッセント1.8kgをわざわざ背負っていくことに。この他,チェンスパ,アイゼン,ピッケル,ストックで外装フル装備。内装もメットにゴーグルでフル装備。ただし,できるだけ踏み抜きしないためザック重量は可能な限り減らしました。外装込みで8.3kg。結果として,アイゼンとピッケルは使用せずに済みました。
大丸駐車場にはトイレはありませんが,登山口にトイレがあります。きれいで感謝!
明るくなってから6時半スタート。星が綺麗。
大丸駐車場→那須岳において,ロープウェイ乗り場でチェンスパ装着。以降,1900m峰の先のピークまでチェンスパ。
那須岳山頂,朝日岳山頂も風は弱く,写真撮りホーダイ。本当に穏やかで,山頂で何か味わって食べられるレベル。青空がきれい,関東平野が広い!
朝日岳山頂以降は,トレースがぐっと減ります。それでも1900m峰の下りまではトレース有。くだり切った所で,踏み抜き頻発,ついにトレース無。本日の核心部、清水平ー三本槍岳。いよいよ担いできたMSRの出番だぜ!往路はここで付けましたが,復路は1900m峰の三本槍岳側のピークまで使いました。
清水平ー北温泉分岐は無風で快適。帰路は清水平のベンチで小休止。スマホ使いながらおやつ食べられるレベル。穏やかな天気。
ただし,北温泉分岐以降が大変。。。。。トラックログの所要時間に苦労の度合いが示されているはずです。。。。。
きつい踏み抜き多発。胸くらいまでの踏み抜きもありました。また,積雪面が高く、ミネザクラの枝で通れない。。。一部は枝上の積雪でトンネルに。悔しいので這ってくぐりました。シャクナゲが引っかかる。。。
雪まみれになるたびに,道産子DNAが発動。予期しない踏み抜きは本当に危ないです。
三本槍岳山頂も穏やか。展望最高!西側の着雪がすごい。強風おそるべし。
都合という点では本当は昨日が第一候補だったのですが強風で×。テンクラAの本日決行としました。本日,休暇を取得できたことにより,風が弱い恵まれた天候で実施できたことが幸運でした。強風を恐れていました。かなり準備して臨んでいます。
那須岳の避難小屋以降はドコモ不安定。
水は600mlダカラと熱湯450ml水筒。抱き合わせて凍結防止。結果としてどちらも飲みませんでした。ランチの持参はありませんが,かし原の栗羊羹多数,高級などら焼き,ビスコとヤマザキのクラッカーを携行。那須岳山頂と清水平で小休止。
三本槍岳の帰路の途中,清水平の先にて,三本槍岳方面に向かう方お一人とすれ違いました。
他,1900m峰以降ではすれ違いありません。
下山後,大丸温泉旅館の日帰り入浴で暖まりました。
今季は,昨年から温めているもう一つ別のスノーシューハイクの計画があり、それに向けて良い経験になりました。トレース汚くてすみません。。。
年明けに那須岳を予定し、三本槍を目指すか悩んでいたところ、貴重なレポートとして拝見しました。踏み抜きは体力と気力をどんどん奪われますよね・・・
わかんラッセルもしばらくご無沙汰だし、単独ではややリスキーな気もするので、朝日岳までにしようかなと思います。
天候に恵まれました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する