ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6311182
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

イヨ山・ヌカザス山・入小沢ノ峰・三頭山

2023年12月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:03
距離
12.6km
登り
1,266m
下り
1,250m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:17
合計
5:03
7:40
5
7:49
7:49
10
8:51
8:51
38
9:29
9:29
7
9:36
9:36
13
9:49
9:49
15
10:04
10:04
20
10:24
10:27
2
10:29
10:29
2
10:31
10:31
6
10:37
10:46
1
10:47
10:47
1
10:48
10:48
16
11:04
11:04
13
11:17
11:17
11
11:28
11:28
6
11:34
11:34
6
11:40
11:40
33
12:13
12:13
26
12:39
12:39
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山橋(みやまばし)駐車場利用(16台駐車可能)
ナビは東京都奥多摩町川野716で入れました。(住所は対面のドライブイン矢久亭)
行き:下道のみ
自宅5:36発→駐車場7:32着(63.9辧

帰り:下道のみ
駐車場12:53発→小菅の湯13:09着(9.4辧
小菅の湯13:50発→自宅16:23着(76.8辧
コース状況/
危険箇所等
ヌカザス尾根・ムロクボ尾根は何れも合流するところまで急登が続きます。
下山(下り)のムロクボ尾根はお助けロープを確り握って降りました。
その他周辺情報 小菅の湯 @800
https://kosugemura.com/enjoy/kosugenoyu
泉質はアッサリ系
深山橋駐車場へ無事に到着、ナビは向かいのお店矢久亭の住所を入力しました。もう一台は釣に来られた方のようです。
2023年12月28日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 7:45
深山橋駐車場へ無事に到着、ナビは向かいのお店矢久亭の住所を入力しました。もう一台は釣に来られた方のようです。
トイレがありました。利用可能です。
2023年12月28日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 7:45
トイレがありました。利用可能です。
三頭橋を渡って暫く舗装道路を歩きます。ただいまの気温は−1°cです。鍵でゲートを開けて通っていく車を複数台見かけました。
2023年12月28日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 7:51
三頭橋を渡って暫く舗装道路を歩きます。ただいまの気温は−1°cです。鍵でゲートを開けて通っていく車を複数台見かけました。
この標識がヌカザス尾根への取り付きです。
2023年12月28日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 8:04
この標識がヌカザス尾根への取り付きです。
右手に登っていきます。いきなりの急登です。
2023年12月28日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 8:04
右手に登っていきます。いきなりの急登です。
乾いた土の急登が続きます。
2023年12月28日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 8:44
乾いた土の急登が続きます。
イヨ山に到着しました。多摩百山95座目です。今日の目的のピークはこれでお終いなので帰っても良いのですが、せっかくなので三頭山へ登りましょう。
2023年12月28日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/28 8:48
イヨ山に到着しました。多摩百山95座目です。今日の目的のピークはこれでお終いなので帰っても良いのですが、せっかくなので三頭山へ登りましょう。
丁度逆光なので何度自分撮りしても顔が真っ暗になってしまいました。この方向から撮ってやっと顔が写るようになりました。彼方此方三脚を移して5回目でやっとです。
2023年12月28日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/28 8:52
丁度逆光なので何度自分撮りしても顔が真っ暗になってしまいました。この方向から撮ってやっと顔が写るようになりました。彼方此方三脚を移して5回目でやっとです。
イヨ山から先もヌカザス山へ向う登りは急登が続きます。
2023年12月28日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 9:27
イヨ山から先もヌカザス山へ向う登りは急登が続きます。
お助けロープも出て来ました。登りではダブルトレッキングポールだけで登れます。
2023年12月28日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 9:28
お助けロープも出て来ました。登りではダブルトレッキングポールだけで登れます。
ヌカザス山へ到着
2023年12月28日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/28 9:32
ヌカザス山へ到着
漢字の標識もありました。
2023年12月28日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 9:32
漢字の標識もありました。
分岐標柱にもヌカザス山が書かれていました。
2023年12月28日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 9:33
分岐標柱にもヌカザス山が書かれていました。
更に登り続け、ムロクボ尾根からの道とここで合流しました。何れの尾根も此処までが急でした。
2023年12月28日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 9:34
更に登り続け、ムロクボ尾根からの道とここで合流しました。何れの尾根も此処までが急でした。
その先のお助けロープ場は今までよりやや楽な道です。
2023年12月28日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 9:43
その先のお助けロープ場は今までよりやや楽な道です。
入小沢ノ峰へ到着
2023年12月28日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 9:54
入小沢ノ峰へ到着
鶴峠分岐に到着
2023年12月28日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 10:08
鶴峠分岐に到着
三頭山西峰に到着、都民の森から登ってこられた親子と丁度遭遇し写真を撮っていただきました。都民の森からのルートと三頭橋からのルートはまるで別の山のようです。山頂標柱は10年前と全く変ってしまいました。
2023年12月28日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/28 10:29
三頭山西峰に到着、都民の森から登ってこられた親子と丁度遭遇し写真を撮っていただきました。都民の森からのルートと三頭橋からのルートはまるで別の山のようです。山頂標柱は10年前と全く変ってしまいました。
西南方向のみ展望がありますが、富士山は霞んでいて更に笠雲もかかっていて駄目ですね。
2023年12月28日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 10:30
西南方向のみ展望がありますが、富士山は霞んでいて更に笠雲もかかっていて駄目ですね。
この解説版は10年前と同じでした。
2023年12月28日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 10:30
この解説版は10年前と同じでした。
中央峰へ登りました。正式にはここが三頭山の山頂です。
2023年12月28日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/28 10:35
中央峰へ登りました。正式にはここが三頭山の山頂です。
更に進んで三頭山の東峰へ到着
2023年12月28日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 10:36
更に進んで三頭山の東峰へ到着
その先に在るテラスへ
2023年12月28日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 10:37
その先に在るテラスへ
展望台でした。気温は2°c位です。風が吹くと首や頬が冷たい。
2023年12月28日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 10:37
展望台でした。気温は2°c位です。風が吹くと首や頬が冷たい。
展望台の解説版
2023年12月28日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 10:37
展望台の解説版
御前山と大岳山などが見えます。
2023年12月28日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/28 10:37
御前山と大岳山などが見えます。
日当たりが良く誰もいないので、ここで昼食タイムとしました。サーモスのお湯をカップヌードルに入れるだけ、3分待つ間にスーパーで買ったおにぎりを頬張ります。
2023年12月28日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/28 10:50
日当たりが良く誰もいないので、ここで昼食タイムとしました。サーモスのお湯をカップヌードルに入れるだけ、3分待つ間にスーパーで買ったおにぎりを頬張ります。
昼食後、帰りは中央峰から降りて西峰へは登り返さず右手の巻き道を行きました。巻き道の方が一寸危なかったです。
2023年12月28日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/28 10:53
昼食後、帰りは中央峰から降りて西峰へは登り返さず右手の巻き道を行きました。巻き道の方が一寸危なかったです。
ずっと下って、入小沢ノ峰まで下りました。上りでは見つけられなかった小さな標識を見つけました。
2023年12月28日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 11:20
ずっと下って、入小沢ノ峰まで下りました。上りでは見つけられなかった小さな標識を見つけました。
ヌカザス尾根とモロクボ尾根との分岐点です。下りはモロクボ尾根にしました。
2023年12月28日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 11:38
ヌカザス尾根とモロクボ尾根との分岐点です。下りはモロクボ尾根にしました。
いきなりの急坂です。黄色のロープを掴みながら後ろ向きに降りました。ここはザレているのでロープが無いと滑落してしまうでしょう。
2023年12月28日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 11:39
いきなりの急坂です。黄色のロープを掴みながら後ろ向きに降りました。ここはザレているのでロープが無いと滑落してしまうでしょう。
急坂を下ってきたところ、ツネの泣坂の標識が・・・。
2023年12月28日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 11:43
急坂を下ってきたところ、ツネの泣坂の標識が・・・。
下ってきた尾根です。これがツネの泣坂。
2023年12月28日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 11:43
下ってきた尾根です。これがツネの泣坂。
下る方向を間違えやすい場所には虎ロープと標識があって助かります。何も無いと左手に下りそうな場所でした。
2023年12月28日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 12:02
下る方向を間違えやすい場所には虎ロープと標識があって助かります。何も無いと左手に下りそうな場所でした。
此処は一寸難儀しました。下り終えて見上げて撮った一枚です。虎ロープが肝心なところで切れて無くなっていました。下りでは欲しい場所です。
2023年12月28日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 12:06
此処は一寸難儀しました。下り終えて見上げて撮った一枚です。虎ロープが肝心なところで切れて無くなっていました。下りでは欲しい場所です。
樹間に奥多摩湖が見えてきました。
2023年12月28日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 12:25
樹間に奥多摩湖が見えてきました。
深山橋と左には三頭橋
2023年12月28日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 12:28
深山橋と左には三頭橋
枯葉の絨毯の道を下っていきます。
2023年12月28日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 12:29
枯葉の絨毯の道を下っていきます。
枯葉は場所によっては踝以上の深さです。石や木の根などがあると危ないので擦り足気味に歩きます。
2023年12月28日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/28 12:30
枯葉は場所によっては踝以上の深さです。石や木の根などがあると危ないので擦り足気味に歩きます。
三頭橋が直ぐそこに見えています。
2023年12月28日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 12:42
三頭橋が直ぐそこに見えています。
周回道路に出ました。
2023年12月28日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 12:42
周回道路に出ました。
ムロクボ尾根登山口に着きました。
2023年12月28日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 12:43
ムロクボ尾根登山口に着きました。
三頭橋を渡ります。
2023年12月28日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 12:43
三頭橋を渡ります。
朝登り始める時からいた釣り人です。三本の釣り竿を操っていました。
2023年12月28日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 12:45
朝登り始める時からいた釣り人です。三本の釣り竿を操っていました。
奥多摩湖です。麦山浮橋は今は通行止めです。
2023年12月28日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/28 12:46
奥多摩湖です。麦山浮橋は今は通行止めです。
三頭橋とムロクボ尾根、そしてヌカザス山です。三頭山北西県境尾根になるようです。
2023年12月28日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 12:46
三頭橋とムロクボ尾根、そしてヌカザス山です。三頭山北西県境尾根になるようです。
深山橋駐車場に戻りました。矢久亭を覗いて尋ねましたが、このお店には山バッジの取り扱いはありませんでした。
2023年12月28日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 12:47
深山橋駐車場に戻りました。矢久亭を覗いて尋ねましたが、このお店には山バッジの取り扱いはありませんでした。
小菅の湯によって汗を流してから自宅に戻りました。
今年一年の山行のラストになりました。私の2023年山行はこれで終了です。温泉の前にはもう既に謹賀新年の看板が立っていました。
2023年12月28日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/28 13:14
小菅の湯によって汗を流してから自宅に戻りました。
今年一年の山行のラストになりました。私の2023年山行はこれで終了です。温泉の前にはもう既に謹賀新年の看板が立っていました。
三頭山 山バッジ 数馬の湯で購入(2024.2.15)@600
2024年02月15日 18:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 18:12
三頭山 山バッジ 数馬の湯で購入(2024.2.15)@600
三頭山YAMSTAスタンプ
三頭山YAMSTAスタンプ

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 レイングローブ ポリゴン防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ポカリスエット500㎖ 水プラティパス500㎖ サーモス(お湯500㎖)コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 虫除けネット アミノバイタル 手拭い

感想

2023年の登り納めに、奥多摩のイヨ山(多摩百山)経由で三頭山へ登ってきました。今日の目的のピークはイヨ山です。
また三頭山は2013年05月19日以来10年振りです。

深山橋駐車場の存在を知ったので、今日は車で行ってきました。帰りに日帰り温泉が利用できることと、タイムロスが無いことがメリットです。

〇イヨ山(いよさん)標高979m
多摩百山 東京百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5319

〇ヌカザス山(ぬかざすやま)標高1175m
多摩百山 東京百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5315

〇入小沢ノ峰(いりおざわのみね)標高1302m
多摩百山 東京百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2416

〇三頭山西峰(みとうさんせいほう)標高1524.5m
東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=18073

〇三頭山(みとうさん) / (中央峰)標高1531m
日本三百名山 花の百名山 山梨百名山 関東百名山 中央線から見える山 関東百山 多摩百山 多摩100山 東京都の山(分県登山ガイド) 日本の山岳標高1003山 関東百名山(2019年) 甲州百山 日本の山1000 東京周辺の山350 日本百霊山 大多摩30座 奥多摩・多摩の百山 温泉百名山 温泉名山1日トレッキング 東京百名山 東京周辺の山350(2010年) 関東の山歩き100選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=231

●77回目の山行
2023年はこれが77回目の山行となりました。
自分の環境が変ったので今までに無く沢山の山に登ることが出来ました。
最低限の達成目標だった日本百名山を無事にクリアできて本当に良かったです。
来年はどのような環境になるのかまだ決っていません。
登りたい山は沢山有りますが、事情が変ると今年のようには行けなくなります。
最低限日本百高山はクリアしたいと考えています。
でも少なくとも今年2023年(令和5年)は山登りに関してはとても充実した一年でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

2023年登り納め、お疲れ様でした。
日本百名山も達成し、24cさんにとっていいシーズンだったと思います。また1年間で78回の山行は素晴らしいです。私も少しは見習わなければならないと感じました。
今後も日本百高山や多摩百山を達成されたレコを楽しみにさせていただきます。
ありがとうございました。
2023/12/29 9:03
いいねいいね
1
amsy10tさん、コメントを有り難うございました。
仕事をリセットしたので沢山山へ行けると期待はしていたのですが、高齢の親の元へ月1〜2回戻り、結果として月の約半分近くを新潟で過ごした一年、もう少し山へ登りたかった一年でした。夏場は新潟近郊の山へ行けて良かったのですが、冬場は流石に一人なので新潟の山へは行けません。
とはいえ、今年のような過ごし方が出来れば二百名山や三百名山も目指せると思いますが、そのような環境になるか今は判然としない状態です。
今年の本格的な登山は餓鬼岳山行から始まりましたが、怪我をしながらも日本百高山を沢山登ることが出来、幌尻岳も登ることが出来て、山歩きとしては満足の一年でした。欲をかけば百高山とダブル達成したかったです。まあ大きな怪我をすることもなく事故もなく山歩きを楽しめたので良い年でした。
amsy10tさんは若いのですから焦らずにじっくりと百名山等に取り組んでください。難しい山は殆どクリアされているので大丈夫すよ。問題なく達成できると思います。
来年はお互いに怪我なく楽しい山歩きが出来るシーズンになると良いですね。
ありがとうございました。
2023/12/29 11:06
いいねいいね
1
24cさん
2023年お疲れ様でした。
また、百名山制覇を成し遂げられ、おめでとうございますo(^_^)o
記録にも記憶にも残る1年に成ったのではないでしょうか。
しかし、年間で77回の山行は凄いですね❗️
2023/12/30 17:29
いいねいいね
1
toraumaさん、コメントを有り難うございました。
77回86日なので、年間77回の山行と言っても殆どが日帰りです。
まあ、仕事をしていなければ毎年これくらいの山行は誰でもこなせますよ。年間山行100回越えの方もみかけますし・・・。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-265299-stat.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-96778-stat.html
回数よりも百名山の幌尻岳で区切りが出来たことや、重たい日本百高山の山行をいくつか出来たことが今年の成果かなと思っています。
来年もよろしくお願いします。
2023/12/30 18:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら