記録ID: 6311921
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺・黒山・岩茸石山・惣岳山(河又名栗湖入口バス停から御嶽駅)
2023年12月28日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:35
距離 14.8km
登り 1,343m
下り 1,344m
15:15
御嶽駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅→6:01立川06:07→6:20拝島06:25→6:51東飯能06:58→7:34河又名栗湖入口バス停 (帰り) 御嶽15:40→青梅→立川→最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷沢登山口からの関東ふれあいの道(棒ノ折)は白谷沢沿いの登山道となり、降雨後や厳冬期には登山道の凍結もあるので、その場合には尾根道ルートが望ましい。 |
写真
感想
今年最後の山行として、棒ノ嶺と高水三山を赤線で繋げることと、多摩100/百山をまとめて登ることを目的に、今回、名栗湖入口バス停から御嶽駅まで歩いた。
平日であったが、すでに冬休みに入っているのか、棒ノ嶺山頂と岩茸石山山頂には人が多かった。(縦走路は空いていたが。)
白谷沢コースは気持ち良かった。今度は新緑の頃に歩いてみたい。
今年は年間山行100回越えとなり、充実した年となった。
コロナ明けとなり、宿泊を伴う山行が沢山出来て大満足の年となった。
棒ノ嶺:多摩百山、東京里山100選、多摩100山、大多摩30座、奥多摩・多摩の百山、東京百名山
黒山:多摩百山、東京里山100選、多摩100山、奥多摩・多摩の百山、東京百名山
雨沢山:東京里山100選
岩茸石山:多摩百山、東京里山100選、多摩100山、大多摩30座、奥多摩・多摩の百山、東京百名山
惣岳山:大多摩30座、奥多摩・多摩の百山、東京百名山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人