ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6312837
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

碁石ケ峰 (神子原から周回)

2023年12月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
12.6km
登り
547m
下り
538m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:54
合計
6:19
距離 12.6km 登り 547m 下り 549m
10:20
171
寄り道パーキング神子原
13:11
14:05
154
16:39
寄り道パーキング神子原
【出会い】カモシカ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄り道パーキング神子原に駐車。
寄り道パーキング神子原に駐車しました。
2023年12月28日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 10:23
寄り道パーキング神子原に駐車しました。
氷見方面に少し進み、前方の竹やぶの尾根を登ります。道のようなものが見えているけど、道だったらありがたい。
2023年12月28日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 10:34
氷見方面に少し進み、前方の竹やぶの尾根を登ります。道のようなものが見えているけど、道だったらありがたい。
道ありました。笹藪に覆われている所もあったけど、状態は、おおむね良好。
2023年12月28日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 10:39
道ありました。笹藪に覆われている所もあったけど、状態は、おおむね良好。
道が下り始めたので、尾根をめがけて笹薮を登ります。丈が低いので、なんとかいける。
2023年12月28日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 10:55
道が下り始めたので、尾根をめがけて笹薮を登ります。丈が低いので、なんとかいける。
尾根に出ても薄い笹薮が続きます。
2023年12月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 11:00
尾根に出ても薄い笹薮が続きます。
地理院地図の破線道辺りから、踏み跡らしきものがあり、歩きやすくなる。笹が切ってあったりもします。この後もこんな感じでした。積雪が増えてきたので、この辺でスパッツを付けました。
2023年12月28日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 11:35
地理院地図の破線道辺りから、踏み跡らしきものがあり、歩きやすくなる。笹が切ってあったりもします。この後もこんな感じでした。積雪が増えてきたので、この辺でスパッツを付けました。
突然、標柱が現れた。地すべり防止区域標柱1号と書かれている。
2023年12月28日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 11:44
突然、標柱が現れた。地すべり防止区域標柱1号と書かれている。
右手に建物が見える。畜産系なのか、カラスがたくさんいた。後で調べたらJAアグリひみ 肥育農場らしい。
2023年12月28日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 11:54
右手に建物が見える。畜産系なのか、カラスがたくさんいた。後で調べたらJAアグリひみ 肥育農場らしい。
山の中にぽっかり現れた広い田んぼ。畦道を歩きます。
2023年12月28日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 12:05
山の中にぽっかり現れた広い田んぼ。畦道を歩きます。
ここの田んぼからは、富山湾と北アルプスが見渡せるんです。農作業は、たいへんだろうけど、すばらしい環境です。
2023年12月28日 12:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 12:10
ここの田んぼからは、富山湾と北アルプスが見渡せるんです。農作業は、たいへんだろうけど、すばらしい環境です。
また、地すべり防止区域の標柱。今度は12号。
2023年12月28日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 12:23
また、地すべり防止区域の標柱。今度は12号。
大きなため池の横を通ります。水面がきれい。
2023年12月28日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 12:35
大きなため池の横を通ります。水面がきれい。
先に進むと、尾根が細くなるが、歩くスペースは確保されているので藪漕ぎ不要です。
2023年12月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 12:43
先に進むと、尾根が細くなるが、歩くスペースは確保されているので藪漕ぎ不要です。
尾根をつめると、トイレのある駐車場に出ました。そこから山頂までは、一登りです。ゴールが見えて来ました。
2023年12月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 13:08
尾根をつめると、トイレのある駐車場に出ました。そこから山頂までは、一登りです。ゴールが見えて来ました。
碁石ケ峰に到着。
2023年12月28日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/28 13:10
碁石ケ峰に到着。
この雪の盛り上がりは、あれかな。
2023年12月28日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/28 13:11
この雪の盛り上がりは、あれかな。
雪を掘って三角点タッチ。
2023年12月28日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 13:12
雪を掘って三角点タッチ。
富山湾と北アルプス。
2023年12月28日 13:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 13:17
富山湾と北アルプス。
朝日岳、雪倉岳。
2023年12月28日 13:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:30
朝日岳、雪倉岳。
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
2023年12月28日 14:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 14:04
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
杓子岳、白馬鑓ケ岳、唐松岳、毛勝三山、剱岳。
2023年12月28日 13:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:20
杓子岳、白馬鑓ケ岳、唐松岳、毛勝三山、剱岳。
毛勝三山。毛勝山の左に五竜岳、猫又山の右に鹿島槍ケ岳。
2023年12月28日 14:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 14:05
毛勝三山。毛勝山の左に五竜岳、猫又山の右に鹿島槍ケ岳。
剱岳、立山。
2023年12月28日 14:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 14:04
剱岳、立山。
剱岳。
2023年12月28日 13:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 13:20
剱岳。
立山。
2023年12月28日 14:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 14:05
立山。
鷲岳、鳶山、越中沢岳。
2023年12月28日 13:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:21
鷲岳、鳶山、越中沢岳。
薬師岳。左手前に鍬崎山、その後ろに赤牛岳。
2023年12月28日 13:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 13:22
薬師岳。左手前に鍬崎山、その後ろに赤牛岳。
黒く尖がった槍ケ岳。右に北ノ俣岳。
2023年12月28日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 13:35
黒く尖がった槍ケ岳。右に北ノ俣岳。
笠ヶ岳。
2023年12月28日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:39
笠ヶ岳。
ぼんやりと乗鞍岳。
2023年12月28日 13:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 13:58
ぼんやりと乗鞍岳。
展望版。御嶽山も出ているので、探したけど見えなかった。南の方は、木が伸びていて見えにくく、白山も見えなかった。
2023年12月28日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 14:02
展望版。御嶽山も出ているので、探したけど見えなかった。南の方は、木が伸びていて見えにくく、白山も見えなかった。
御嶽山の見える方向。乗鞍岳と白木峰の間くらい。
2023年12月28日 14:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 14:00
御嶽山の見える方向。乗鞍岳と白木峰の間くらい。
肉眼では無理だったので、上の写真を加工して拡大してみました。薄っすらと御嶽山の山影が見えているような、いないような。
2023年12月28日 14:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 14:00
肉眼では無理だったので、上の写真を加工して拡大してみました。薄っすらと御嶽山の山影が見えているような、いないような。
二上山と北アルプス
2023年12月28日 13:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 13:36
二上山と北アルプス
志賀町方面。
2023年12月28日 13:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 13:28
志賀町方面。
高爪山と中能登町の展望。
2023年12月28日 13:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:28
高爪山と中能登町の展望。
七尾湾、能登島方面。
2023年12月28日 13:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 13:29
七尾湾、能登島方面。
石動山方面。
2023年12月28日 13:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 13:29
石動山方面。
帰りは、林道を歩きます。
2023年12月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 14:11
帰りは、林道を歩きます。
尾根から眺めていた ため池。ちょっと寄り道しました。
2023年12月28日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 14:38
尾根から眺めていた ため池。ちょっと寄り道しました。
真っすぐに行けばいいんだけど、ここを右へ。359mの三角点に寄っていきます。
2023年12月28日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/28 14:44
真っすぐに行けばいいんだけど、ここを右へ。359mの三角点に寄っていきます。
林道を少し上がると、碁石ケ峰から見えにくかった南側の山々が見えた。
三方崩山と奥三方岳。
2023年12月28日 14:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 14:50
林道を少し上がると、碁石ケ峰から見えにくかった南側の山々が見えた。
三方崩山と奥三方岳。
人形山、三ケ辻山。
2023年12月28日 14:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 14:52
人形山、三ケ辻山。
金剛堂山、そばかど峰。
2023年12月28日 14:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 14:53
金剛堂山、そばかど峰。
白木峰、小白木峰。小白木峰の手前に牛岳。
2023年12月28日 14:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 14:53
白木峰、小白木峰。小白木峰の手前に牛岳。
北アルプスと神子原の棚田。
2023年12月28日 14:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 14:55
北アルプスと神子原の棚田。
三角点探し。林道法面上に並ぶ石が気になる。
三角点探し。林道法面上に並ぶ石が気になる。
ピンポンでした。359.5mの4等三角点。
2023年12月28日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 15:07
ピンポンでした。359.5mの4等三角点。
林道を先に進むと行き止まり。地図でも道が途切れていたけど、やっぱり無かった。
2023年12月28日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 15:15
林道を先に進むと行き止まり。地図でも道が途切れていたけど、やっぱり無かった。
少し戻って、植林された尾根を下ります。
2023年12月28日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 15:19
少し戻って、植林された尾根を下ります。
植林地と雑木林の境に荒れているけど、道があった。
2023年12月28日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/28 15:20
植林地と雑木林の境に荒れているけど、道があった。
地図にない林道に出た。右手の方から下りて来ました。
2023年12月28日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 15:30
地図にない林道に出た。右手の方から下りて来ました。
大峰掘抜用水の標柱。この先で水が谷に落ちていくようになっていたけど、その水が地中を通って来ているということかな?
2023年12月28日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/28 15:33
大峰掘抜用水の標柱。この先で水が谷に落ちていくようになっていたけど、その水が地中を通って来ているということかな?
下りていくと畑から乗鞍岳が見えた。夕方で空気が澄んできたのか、さっきより良く見える。
2023年12月28日 15:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 15:48
下りていくと畑から乗鞍岳が見えた。夕方で空気が澄んできたのか、さっきより良く見える。
少し下りた所からも見えた。10分程の間に薄いピンク色に染まってる。
2023年12月28日 15:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 15:59
少し下りた所からも見えた。10分程の間に薄いピンク色に染まってる。
神子原の棚田。
2023年12月28日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/28 16:01
神子原の棚田。
棚田散策マップ。せっかくなので散策ルートで帰ります。
2023年12月28日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 16:01
棚田散策マップ。せっかくなので散策ルートで帰ります。
夕日に染まる棚田。
2023年12月28日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 16:02
夕日に染まる棚田。
棚田と宝達山。
2023年12月28日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 16:03
棚田と宝達山。
棚田と夕日。
2023年12月28日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 16:02
棚田と夕日。
空の色が2色に割れてる。
2023年12月28日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 16:07
空の色が2色に割れてる。
権現様の森。昔、村人が豊作を喜び権現様の社を建てようとしたが、権現様が望んだ社が建てられず、それなら今のままでよいと言われ、社のない森となったようです。
2023年12月28日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/28 16:14
権現様の森。昔、村人が豊作を喜び権現様の社を建てようとしたが、権現様が望んだ社が建てられず、それなら今のままでよいと言われ、社のない森となったようです。
能登野菜 神子原くわいの畑。栽培は、6〜11月だそうです。今は、お正月商材で店にならんでいる頃ですね。
2023年12月28日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 16:18
能登野菜 神子原くわいの畑。栽培は、6〜11月だそうです。今は、お正月商材で店にならんでいる頃ですね。
直売所「神子の里」でクワイを買おうかと思いましたが、売り切れでした。もう閉店近い時間ですもんね。
2023年12月28日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 16:36
直売所「神子の里」でクワイを買おうかと思いましたが、売り切れでした。もう閉店近い時間ですもんね。

装備

備考 デジイチの写真に線が入ってる。同じ所にあるからゴミかな。時々そうじもしてあげないと駄目ですね。

感想

雪が降ったので、神子原から登山道のない県境尾根コースで碁石ケ峰に登ってみました。先週末にドカっと雪が降ったのですが、既にかなり溶けていました。スタート地点の神子原は、ほとんど雪が無い状態で、藪の状態が心配になりました。しかし、予想外の道があったり、藪も薄かったりで序盤はクリアできました。その後は、踏み跡らしきものがあり、積雪量も増えたので、無事に登ることができました。カンジキも持っていきましたが、使うほどの雪の量ではありませんでした。
碁石ケ峰の山頂からは、北アルプスの大展望を期待していたのですが、ちょっと枝が伸びぎみでした。また、南側は枝が茂り見通しが悪くなっていました。
帰りは、林道を下りました。途中の畑からは、山頂でぼんやりとしか見えなかった乗鞍岳が、きれいに見えたので良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら