ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6313049
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

新雪と満月の谷川岳(西黒尾根と爼倉)

2023年12月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:40
距離
15.3km
登り
1,912m
下り
1,901m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:44
休憩
2:45
合計
14:29
2:43
2:49
1
2:50
2:52
189
7:14
7:18
58
8:16
8:23
19
8:42
8:42
8
8:50
8:59
22
9:21
9:23
12
9:35
9:35
4
9:39
9:56
15
10:11
10:12
54
11:06
11:10
2
11:12
11:13
58
12:11
12:32
46
13:23
13:24
45
14:09
14:14
28
14:42
14:50
11
15:01
15:01
36
15:37
15:37
5
16:52
16:52
9
17:01
17:05
1
17:11
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウェイ
https://www.tanigawadake-rw.com/tenjindaira/
12月1日〜4月7日まで無料

以下夜間駐車時の注意点のコピペ
立体駐車場 1 階のみ 開放しております(約40台)
駐車場内のトイレも夜間使用可能です。
駐車場内でのテント設営・ガスバーナーなど火気使用は防火対策ならびに他のお客様のご迷惑となりますので、固くお断りしております。
コース状況/
危険箇所等
2023.12.28時点での状況
全体的に湿った雪で、稜線以外踏ん張りがあまり効きませんでした。

●西黒尾根入口〜鉄塔付近
うっすらとした雪があるぐらい。12本爪アイゼン使用。
特に問題なし。

●鉄塔付近〜ラクダの背
足首ラッセル。12本爪アイゼンとワカン使用
吹きだまりの所は股まで埋まりました。

●ラクダの背〜稜線
ひざ下ラッセル。12本爪アイゼン使用
斜度のきついところはワカンだと滑りそうなので外しました。あと3名分のトレースあったので、足場あって助かりました。

●稜線(オキノ耳〜爼倉)
足首ラッセル。12本爪アイゼンとワカン使用
風雪で足場は少し硬い。
が、ワカンないと沈むのでワカン推奨です。
その他周辺情報 湯テルメ谷川
http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm
大人630円
必要十分な温泉でした。
谷川岳ロープウェー出発
凍結してるので始めからアイゼン履いてスタートです。
2:30に出ましたが、先行者すでに1名います。
2023年12月28日 02:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/28 2:34
谷川岳ロープウェー出発
凍結してるので始めからアイゼン履いてスタートです。
2:30に出ましたが、先行者すでに1名います。
西黒尾根登山口
このあたりは雪そんなにありません。
2023年12月28日 02:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/28 2:46
西黒尾根登山口
このあたりは雪そんなにありません。
先行者のトレース
このトレースのおかげでだいぶ助かりました。
2023年12月28日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/28 5:18
先行者のトレース
このトレースのおかげでだいぶ助かりました。
双耳峰に沈む満月
ちょうどいい感じの位置に満月が入りました。
2023年12月28日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
12/28 5:45
双耳峰に沈む満月
ちょうどいい感じの位置に満月が入りました。
双耳峰に沈む満月
左にあるライトが先行者の方です。
結局すべての西黒尾根の行程ラッセルしていってくれました。
ありがとうございます。
2023年12月28日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
12/28 5:47
双耳峰に沈む満月
左にあるライトが先行者の方です。
結局すべての西黒尾根の行程ラッセルしていってくれました。
ありがとうございます。
巻機山
ライトなしでも十分見える明るさです。
2023年12月28日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/28 5:48
巻機山
ライトなしでも十分見える明るさです。
天神平スキー場
もうすぐ夜明けです。
ここから日の出まで待機。
2023年12月28日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/28 5:49
天神平スキー場
もうすぐ夜明けです。
ここから日の出まで待機。
モルゲン谷川岳
この風景見たいので頑張って耐えました。
しかし-10℃で1時間はきつかった。
カップ麺2個食べても寒い。
2023年12月28日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
12/28 6:57
モルゲン谷川岳
この風景見たいので頑張って耐えました。
しかし-10℃で1時間はきつかった。
カップ麺2個食べても寒い。
モルゲン谷川岳
こうして見ると山肌見えるので、やっぱり雪は少ないです。
2023年12月28日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/28 6:57
モルゲン谷川岳
こうして見ると山肌見えるので、やっぱり雪は少ないです。
待機中に抜かれた登山者
西黒尾根と格闘中。
2023年12月28日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/28 6:57
待機中に抜かれた登山者
西黒尾根と格闘中。
朝日
快晴で気持ちがいい、雲一つなし!
2023年12月28日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
12/28 6:58
朝日
快晴で気持ちがいい、雲一つなし!
ラクダのコルと朝日
10分で朝日の色、赤から黄色へ。
2023年12月28日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/28 7:11
ラクダのコルと朝日
10分で朝日の色、赤から黄色へ。
横から見た双耳峰
こっちから見た方が猫耳感はありますね。
2023年12月28日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/28 8:32
横から見た双耳峰
こっちから見た方が猫耳感はありますね。
稜線へ到着
素晴らしい景色。
2023年12月28日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/28 8:39
稜線へ到着
素晴らしい景色。
トマの耳へ進む登山者
なんか絵になります。
2023年12月28日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/28 8:40
トマの耳へ進む登山者
なんか絵になります。
トマの耳山頂
2023年12月28日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/28 8:52
トマの耳山頂
オキの耳への稜線
まだ雪庇はあまり成長していません。
2023年12月28日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/28 8:52
オキの耳への稜線
まだ雪庇はあまり成長していません。
爼倉・オジカ沢の頭・万太郎山
トマの耳にいた方オジカ沢の頭に行くそうなので、オキの耳行った後私も行ってみることにしました。
2023年12月28日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/28 8:52
爼倉・オジカ沢の頭・万太郎山
トマの耳にいた方オジカ沢の頭に行くそうなので、オキの耳行った後私も行ってみることにしました。
ダイヤモンドトマの耳
いい感じに太陽が入りました。
2023年12月28日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
12/28 9:00
ダイヤモンドトマの耳
いい感じに太陽が入りました。
トマの耳への稜線
2023年12月28日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/28 9:13
トマの耳への稜線
オキの耳山頂
ここで引き返しオジカ沢の頭向かいます。
2023年12月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/28 9:16
オキの耳山頂
ここで引き返しオジカ沢の頭向かいます。
白毛門
あっちもいずれ行ってみたい。
2023年12月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/28 9:17
白毛門
あっちもいずれ行ってみたい。
肩の小屋
エビのしっぽ結構着いてます。
補給してからオジカ沢の頭へ。
2023年12月28日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/28 9:36
肩の小屋
エビのしっぽ結構着いてます。
補給してからオジカ沢の頭へ。
爼倉とオジカ沢の頭
青と白ばかり。
2023年12月28日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/28 10:21
爼倉とオジカ沢の頭
青と白ばかり。
オジカへアタック中の登山者
なんかかっこいい。
2023年12月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/28 10:29
オジカへアタック中の登山者
なんかかっこいい。
オジカ沢の頭山頂
2023年12月28日 11:01撮影
5
12/28 11:01
オジカ沢の頭山頂
万太郎山方面
あっちも冬季にいずれ行ってみたい。
2023年12月28日 11:01撮影
3
12/28 11:01
万太郎山方面
あっちも冬季にいずれ行ってみたい。
爼倉方面
爼倉へ行くかどうか悩む。
ここから先はトレース完全なしの状況。
実際行ってみて雪の状況見て判断することに。
2023年12月28日 11:01撮影
3
12/28 11:01
爼倉方面
爼倉へ行くかどうか悩む。
ここから先はトレース完全なしの状況。
実際行ってみて雪の状況見て判断することに。
雪庇
こちらは結構成長していて、一部折れてました。
2023年12月28日 11:18撮影
5
12/28 11:18
雪庇
こちらは結構成長していて、一部折れてました。
爼倉への稜線
雪質は足首ラッセルぐらいで、足場崩れない程度にしっかりしていたので、爼倉まで向かいます。
2023年12月28日 11:34撮影
4
12/28 11:34
爼倉への稜線
雪質は足首ラッセルぐらいで、足場崩れない程度にしっかりしていたので、爼倉まで向かいます。
爼倉山頂
疲れましたがやり切った感がすごい。
ただここから天神平は微妙な時間なので、西黒尾根で下山します。
2023年12月28日 12:09撮影
5
12/28 12:09
爼倉山頂
疲れましたがやり切った感がすごい。
ただここから天神平は微妙な時間なので、西黒尾根で下山します。
一気に西黒尾根へ
陰影のある猫耳。
2023年12月28日 14:50撮影
3
12/28 14:50
一気に西黒尾根へ
陰影のある猫耳。
天神尾根に沈む太陽
東側なので影どんどん増えてきます。
2023年12月28日 15:18撮影
3
12/28 15:18
天神尾根に沈む太陽
東側なので影どんどん増えてきます。
アーベン白毛門
日が沈むのやはり早い。
2023年12月28日 15:50撮影
3
12/28 15:50
アーベン白毛門
日が沈むのやはり早い。
谷川岳ロープウェー到着
結局17時と遅くなってしまった。
2023年12月28日 17:03撮影
3
12/28 17:03
谷川岳ロープウェー到着
結局17時と遅くなってしまった。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ワカン スノーゴーグル タオル ツェルト ストック ピッケル カメラ

感想

前日が降雪、本日快晴なので、新雪と満月の谷川岳撮影に行ってきました。

2:30出発でしたが、先行者の方1人いて驚き。
結局最後まで西黒尾根では追いつけませんでした。
あらためてトレース本当に助かりました。ありがとうございます。

ラクダの背で‐10℃の中1時間耐え、満月沈む谷川岳とモルゲン谷川岳を撮影。
凍えるほど寒かったけれど耐えた甲斐ありました。

トマの耳で登山者の方と話をして、オジカ沢の頭へ行ってみることに。
初めて行きましたが、西黒尾根並みに急登の個所もあり面白かった。

オジカ沢の頭に着いた後は、トレースなしの俎倉に行くかどうか悩み雪の状況で判断することに。行ってみると雪しっかりしているので爼倉まで行ってきました。

爼倉は12:30発で天神平ロープウェイ間に合うか微妙だったので西黒尾根で下山。
最終的には17時に下山できました。

ただ爼倉山頂で後から来た4名の方が少し心配に。
どのルートで帰ったのだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら