ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6313452
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

吾国山と難台山、道祖神峠から往復

2023年12月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
6.9km
登り
599m
下り
587m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:39
合計
2:51
8:17
7
8:28
8:28
16
8:44
8:53
13
9:06
9:08
5
9:13
9:14
13
9:27
9:27
14
9:41
9:42
24
10:06
10:30
17
10:47
10:47
11
10:58
10:59
9
11:08
11:08
0
11:08
ゴール地点
休憩は難台山で取りました。
天候 快晴。気温は0〜+3℃くらいでした。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道祖神峠の路肩駐車場に駐車しました。
無料、トイレなし。
登山口ナビによると5台駐車可能。
平日(年末)8:15ごろで駐車車両なし。

栃木方面からは桜川筑西ICを下りて、国道50号線を東へ進みます。6.7kmほど進むと石岡方面への青い道路案内標識があるので、その交差点を右折して旧国道50号線へ。4kmほど進むと突き当たるので右折、そのまま県道140号線を道なりに進み4.8kmほど先の小見交差点を県道42号線(フルーツライン)の笠間方面へ左折します。3.7kmほど登っていくと北筑波稜線林道との分岐があり、そこが道祖神峠です。

また、道祖神峠から林道を450mほど西へ上がると、洗心館手前の駐車場が左手にあります。広くて平らで無料なので、こちらのほうがおすすめです。
コース状況/
危険箇所等
【道祖神峠〜吾国山】
道は分かりやすいです。
キャンプ場までは登山道と林道の二つの道があります。
また、山頂手前約400mにスズメバチの巣があります。
林道から山頂の西に迂回できますし、直前にも迂回路があります。
今回は冬だったせいかハチは見当たりませんでした。

【道祖神峠〜難台山】
道は明瞭で、概ね歩きやすいです。
分岐には道標が設置されています。
道祖神峠から出発します。まずは右の林道を歩きます。左のキャンプ場を抜ける登山道も通れます。
2023年12月29日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 8:17
道祖神峠から出発します。まずは右の林道を歩きます。左のキャンプ場を抜ける登山道も通れます。
写真はボケてしまいましたが、ここからは良い眺めです。
2023年12月29日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 8:19
写真はボケてしまいましたが、ここからは良い眺めです。
キャンプ場入口のすぐ右に登山道があります。ここから入っていきました。
2023年12月29日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 8:27
キャンプ場入口のすぐ右に登山道があります。ここから入っていきました。
林道を横切って再び登山道へ。スズメバチが心配な方は林道を左へ進み迂回しましょう。今回は冬なのでおそらく迂回しなくても大丈夫でしょう。
2023年12月29日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 8:30
林道を横切って再び登山道へ。スズメバチが心配な方は林道を左へ進み迂回しましょう。今回は冬なのでおそらく迂回しなくても大丈夫でしょう。
ここにもスズメバチ迂回路の立て札がありました。左(写真正面)へ進めば安全ですが、直進しました。
2023年12月29日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 8:36
ここにもスズメバチ迂回路の立て札がありました。左(写真正面)へ進めば安全ですが、直進しました。
坂を下りてきたほうに向けて迂回路の立て札があります。さっきの立て札とこちらのものとの間に巣があるようです。
2023年12月29日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 8:38
坂を下りてきたほうに向けて迂回路の立て札があります。さっきの立て札とこちらのものとの間に巣があるようです。
吾国山に着きました。田上神社の祠があります。
2023年12月29日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 8:44
吾国山に着きました。田上神社の祠があります。
祠の正面が開けていて景色が良いです。
2023年12月29日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 8:44
祠の正面が開けていて景色が良いです。
栃木県方面が遠くまで見渡せます。日光連山が雲の間から薄っすらと見えました。
2023年12月29日 08:50撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
12/29 8:50
栃木県方面が遠くまで見渡せます。日光連山が雲の間から薄っすらと見えました。
祠の右側には加波山が見えます。
2023年12月29日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 8:45
祠の右側には加波山が見えます。
山名板を探したけれど、このハイキングコースの道標にしか見つけられませんでした。
2023年12月29日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 8:55
山名板を探したけれど、このハイキングコースの道標にしか見つけられませんでした。
分かれ道があります。北にも下りられるみたいです。
2023年12月29日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 8:56
分かれ道があります。北にも下りられるみたいです。
キャンプ場の入口から林道を少し歩いた場所に、広い路肩があります。この洗心館手前の駐車場に止めたほうが良かったみたいです。
2023年12月29日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 9:08
キャンプ場の入口から林道を少し歩いた場所に、広い路肩があります。この洗心館手前の駐車場に止めたほうが良かったみたいです。
道祖神峠まで戻って、今度は反対側にある難台山へ向かいます。鎖を超えて奥へ。
2023年12月29日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 9:13
道祖神峠まで戻って、今度は反対側にある難台山へ向かいます。鎖を超えて奥へ。
ここの分岐は左の砂利道を進みます。
2023年12月29日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 9:15
ここの分岐は左の砂利道を進みます。
また分岐です。左は長沢へ下りていきます。山頂は右を登っていきます。
2023年12月29日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/29 9:18
また分岐です。左は長沢へ下りていきます。山頂は右を登っていきます。
長いつづら折りの山道。歩きやすいよう整備されています。
2023年12月29日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 9:32
長いつづら折りの山道。歩きやすいよう整備されています。
すずらん群生地分岐です。ここから山頂まで20分とのこと。
2023年12月29日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 9:41
すずらん群生地分岐です。ここから山頂まで20分とのこと。
このあたりから坂が始まり山頂まで続きます。
2023年12月29日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 9:48
このあたりから坂が始まり山頂まで続きます。
途中のピークを何回か山頂と勘違いした後に、難台山に着きました。
2023年12月29日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 10:01
途中のピークを何回か山頂と勘違いした後に、難台山に着きました。
吾国山にはなかった山名板がありました。以前登った愛宕山までは3.4km。結構遠いです。
2023年12月29日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 10:02
吾国山にはなかった山名板がありました。以前登った愛宕山までは3.4km。結構遠いです。
立派な案内板がありました。山座同定盤のようなそうでないような。
2023年12月29日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 10:02
立派な案内板がありました。山座同定盤のようなそうでないような。
西側が開けた場所があります。中央の双耳峰が筑波山です。最初加波山かと勘違いしてしまいました。
2023年12月29日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/29 10:02
西側が開けた場所があります。中央の双耳峰が筑波山です。最初加波山かと勘違いしてしまいました。
筑波山の右側。右から加波山、丸山、中央左が足尾山でしょうか。この後、後から来た登山者と少しお話して下山しました。
2023年12月29日 10:09撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
12/29 10:09
筑波山の右側。右から加波山、丸山、中央左が足尾山でしょうか。この後、後から来た登山者と少しお話して下山しました。
比較的平坦な場所です。晴れていて風がないのであまり寒くありません。
2023年12月29日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 10:40
比較的平坦な場所です。晴れていて風がないのであまり寒くありません。
今回も無事帰って来られて良かったです。
2023年12月29日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/29 11:08
今回も無事帰って来られて良かったです。

装備

個人装備
ジャケット ハーフジップジャケット 薄手のセーター 長袖速乾Tシャツ 防寒パンツ グローブ 毛糸の帽子 行動食 水筒と飲料(1.5L分) 印刷した紙の地図 方位磁石 携帯 時計 カメラ(コンパクトと一眼) 三脚 温度計 レインウェア上下 手ぬぐい 膝サポーター トレッキングポール 熊鈴 チェーンスパイク
備考 飲料は600mlほど消費した。膝サポーター付け忘れた。

感想

吾国山と難台山に登りました。読み方は「わがくにさん」と「なんだいさん」です。きっかけは分県登山ガイドに道祖神峠から二座登れるとあったことです。

危険箇所はないと言いたいところですが、吾国山の南東斜面にスズメバチの巣があります。暖かくなってくると活発になるので、冬以外は迂回路を歩いたほうが無難です。大きな遠回りでもなさそうですし。

人が少ないかと思いきや結構歩いている人がいました。トレイルランの集団も見かけたので、彼らの練習の場になっているのでしょう。久しぶりに見ました。

今回歩いたコースは笠間・吾国愛宕ハイキングコースの一部なので、ピストンではなく縦走するともっと楽しめそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら