ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 631651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

足尾:中倉山、沢入山【栃木百名山(圏外)】

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
6.5km
登り
1,043m
下り
95m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:39
合計
6:26
6:16
48
足尾銅親水公園スタート
7:04
0:00
68
樹林帯への取り付き
8:12
0:00
8
第1展望場
8:20
0:00
13
稜線東端(森林限界付近)
8:33
0:00
22
中倉山山頂
8:55
0:00
32
孤高のブナ
9:27
0:00
16
ニセピーク
9:43
0:00
8
沢入山山頂
9:51
10:30
3
沢入山先のピーク(最終地点)
10:33
0:00
12
沢入山山頂
10:45
0:00
25
ニセピーク
11:10
0:00
7
孤高のブナ
11:17
0:00
51
中倉山山頂
12:08
0:00
34
林道へ下山
12:42
ゴール地点
ルートは往路帰路まったく同じのため、見やすくするために往路のみアップしました。
天候 今日も快晴! ありがとうございまーす!
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足尾町、銅親水公園駐車場
車20台ぐらい駐車可能 6時の時点ですでに5台ありました。
トイレは公園内レストハウス脇にあります。(閉店中でも使用可能かは未確認)
コース状況/
危険箇所等
栃木百名山にも選出されていないマイナーな山なので登山道は期待していなかったが、予想に反してしっかりしてました。特に最初の林道から入った樹林帯の急斜面などはバッチリジグザグに登山道があり踏み跡もしっかりしてました。各所に目印もあり迷う心配はありません。どうせマイナーな山の急斜面なので直登だろうなと覚悟していた私は嬉しくてスキップしたいぐらいでした(笑)
その後の中倉山手前の森林限界を越えた先の稜線も踏み跡がしっかりと付いており、とても歩きやすく眺望もばっちりでいいルートでした。途中岩稜地帯の痩せ尾根のように見える場所もありますが、その場にいくと比較的幅が広く、滑落の危険はほとんど感じませんでした。
今回、中倉山、途中ニセピーク、沢入山、そのちょっと先のピークまでいきましたがどこも素晴らしい眺望と開放感があって最高のルートでした。何故ここが栃木百名山から漏れたのかまったくもって不思議でなりませんでした。 代わりになんでここが?と思わせる山はいくつもありました。 どういうセンスをしてるんでしょうか栃木山岳会...
足尾町の銅親水公園からスタートです。
すでに5台の車がありましたが皆さん方々へ散ったようです(笑) 私の歩く先には誰もみえません。
4
足尾町の銅親水公園からスタートです。
すでに5台の車がありましたが皆さん方々へ散ったようです(笑) 私の歩く先には誰もみえません。
公園堰堤の上まであがってきました。
1
公園堰堤の上まであがってきました。
鎖の簡易的ゲートを跨ぎ進むと間もなく水道橋の渡り口です。
本当は一般人は渡っちゃダメなのか?(不明)
でも揺れや錆びた箇所などもなくしっかりしてました。
2
鎖の簡易的ゲートを跨ぎ進むと間もなく水道橋の渡り口です。
本当は一般人は渡っちゃダメなのか?(不明)
でも揺れや錆びた箇所などもなくしっかりしてました。
渡り終わったら林道?作業道?を奥へと進みます。
人気がないので周辺に意識集中して歩きます。
何が出るか解りません(笑) 熊鈴は2個(笑)
鹿が間近で逃げ出してびっくりも...(焦)
3
渡り終わったら林道?作業道?を奥へと進みます。
人気がないので周辺に意識集中して歩きます。
何が出るか解りません(笑) 熊鈴は2個(笑)
鹿が間近で逃げ出してびっくりも...(焦)
しばらく林道を歩いたここから山中へ突入です。(熊の領域?)
ケルンと赤リボンがあって助かります。
3
しばらく林道を歩いたここから山中へ突入です。(熊の領域?)
ケルンと赤リボンがあって助かります。
むらさきの花が咲いてましたよ。ゴヨウツツジ?
でもこの色はこの後もこの1本でした。
2
むらさきの花が咲いてましたよ。ゴヨウツツジ?
でもこの色はこの後もこの1本でした。
急登も登り終え、やっとなだらかになってきました。
眺望はまだかな〜
2
急登も登り終え、やっとなだらかになってきました。
眺望はまだかな〜
お〜... せり出た岩の上の展望場
高度感バッチリ...
6
お〜... せり出た岩の上の展望場
高度感バッチリ...
男体山方面もバッチリ
4
男体山方面もバッチリ
稜線の一番東端に到着
ここも眺めが最高でした!
2
稜線の一番東端に到着
ここも眺めが最高でした!
昨年末に社山まで登った尾根筋がはっきり解ります。
今日は皆さん社山?でしょうか? 何処へ散ったの?(笑)
4
昨年末に社山まで登った尾根筋がはっきり解ります。
今日は皆さん社山?でしょうか? 何処へ散ったの?(笑)
社山から大平山経由で黒檜岳へ向かう稜線もバッチリです。
右側から中腹を林道がみえますね。その林道終点付近から大平山を経て社山への周回コースで歩く方もいるようです。
今回そのルートと迷いましたが遠そうなのでやめました(笑)
7
社山から大平山経由で黒檜岳へ向かう稜線もバッチリです。
右側から中腹を林道がみえますね。その林道終点付近から大平山を経て社山への周回コースで歩く方もいるようです。
今回そのルートと迷いましたが遠そうなのでやめました(笑)
進行方向にはもう木々はありません。
ここから稜線歩きのスタートのようです。
わくわくです!
4
進行方向にはもう木々はありません。
ここから稜線歩きのスタートのようです。
わくわくです!
程なくして気持ちのいい稜線に山頂ケルンが見えてきました。
5
程なくして気持ちのいい稜線に山頂ケルンが見えてきました。
「中倉山」です。ケルンかっこいい〜!
どこかのアルプスみたい(行ったことないけど...)
6
「中倉山」です。ケルンかっこいい〜!
どこかのアルプスみたい(行ったことないけど...)
急登で腹減っちゃったのでパンを
するとパンがパンパンでした!(失礼しました...)
4
急登で腹減っちゃったのでパンを
するとパンがパンパンでした!(失礼しました...)
この山頂からも360°の大パノラマです!
青空で気持ちいい〜♪
3
この山頂からも360°の大パノラマです!
青空で気持ちいい〜♪
さらに稜線を進むと、
あ、あれか?「孤高のブナ」とか「けなげなブナ」とか言われているたった1本で立つブナとは。
8
さらに稜線を進むと、
あ、あれか?「孤高のブナ」とか「けなげなブナ」とか言われているたった1本で立つブナとは。
でも本当に1本だけ。
よくまーあの有名な足尾の鉱毒にも堪えてね〜ほんと頑張ったわね〜(涙)(俺はおばちゃんか?(笑))
7
でも本当に1本だけ。
よくまーあの有名な足尾の鉱毒にも堪えてね〜ほんと頑張ったわね〜(涙)(俺はおばちゃんか?(笑))
定番のようですが、それでも青空を使ってかっこよく!
この撮影場所、笹が剝げてました(笑)余程の定番。
8
定番のようですが、それでも青空を使ってかっこよく!
この撮影場所、笹が剝げてました(笑)余程の定番。
ちょっとした岩稜地帯もありました。
でも幅が広いので怖くはなかったです。
4
ちょっとした岩稜地帯もありました。
でも幅が広いので怖くはなかったです。
岩稜地帯を振り返ってみるとこんなです。
3
岩稜地帯を振り返ってみるとこんなです。
山がボロボロって感じですね。
見えるあのピークはニセです。(がっかりすると気の毒なので)
途中岩尾根も通過していきます。 でもここから見える程危なくはありませんでした。注意して普通にいけば大丈夫です。
3
山がボロボロって感じですね。
見えるあのピークはニセです。(がっかりすると気の毒なので)
途中岩尾根も通過していきます。 でもここから見える程危なくはありませんでした。注意して普通にいけば大丈夫です。
ニセピーク直下にいきなり「やしおツツジ」(だっけ?)が満開でお出迎えでした。
4
ニセピーク直下にいきなり「やしおツツジ」(だっけ?)が満開でお出迎えでした。
ニセピーク頂上
登ってきた道を振り返り
ニセなんて言えないいい眺めです。
4
ニセピーク頂上
登ってきた道を振り返り
ニセなんて言えないいい眺めです。
残雪の「日光白根山」が見えてきました。
そのつながりで左端の残雪の山が「錫ヶ岳」です。
湯の湖から登ります。遠かった〜...
3
残雪の「日光白根山」が見えてきました。
そのつながりで左端の残雪の山が「錫ヶ岳」です。
湯の湖から登ります。遠かった〜...
ツツジもほらこんな(実は私ゃ興味なしなんですスイマセン...)
4
ツツジもほらこんな(実は私ゃ興味なしなんですスイマセン...)
次のピークが「沢入山」です。
ツツジのトンネルを潜って参りましょう♪(あまりどうでも...)
5
次のピークが「沢入山」です。
ツツジのトンネルを潜って参りましょう♪(あまりどうでも...)
やっと「沢入山」山頂に到着〜♪
ちっちゃくて可愛い銘板がありました!
6
やっと「沢入山」山頂に到着〜♪
ちっちゃくて可愛い銘板がありました!
山頂にはなんとツツジに混じって散りかけではありましたが桜も咲いてました。
2
山頂にはなんとツツジに混じって散りかけではありましたが桜も咲いてました。
はいツツジ満開そしてトンネル...
好きな方々が多いようですのでサービスショットです...(私ゃ...)
7
はいツツジ満開そしてトンネル...
好きな方々が多いようですのでサービスショットです...(私ゃ...)
山頂からさらに100mぐらい先の小さなピークまで行くことにしました。結果、大正解でした! ド迫力の眺望が!!
6
山頂からさらに100mぐらい先の小さなピークまで行くことにしました。結果、大正解でした! ド迫力の眺望が!!
中央に?(笑) そして右に日本、栃木百名山で在らせられる「皇海山」、左に栃木百名山の「庚申山」
6
中央に?(笑) そして右に日本、栃木百名山で在らせられる「皇海山」、左に栃木百名山の「庚申山」
「皇海山」のさらに右奥にはまだ真っ白な群馬の「武尊山」
手前下には足尾の鉱毒で知れた松木渓谷がどーん!と。
松木渓谷初めて見ました。
6
「皇海山」のさらに右奥にはまだ真っ白な群馬の「武尊山」
手前下には足尾の鉱毒で知れた松木渓谷がどーん!と。
松木渓谷初めて見ました。
松木渓谷 日本のグランドキャニオンとも呼ばれてるらしいですが、こちらは好きで剝げた訳じゃあるまいに。 いまだ酷い状況かと...
3
松木渓谷 日本のグランドキャニオンとも呼ばれてるらしいですが、こちらは好きで剝げた訳じゃあるまいに。 いまだ酷い状況かと...
眺望と迫力は満点です。奥に「日光白根山」
3
眺望と迫力は満点です。奥に「日光白根山」
ちょっとふりかえるとちゃんと「男体山」も
3
ちょっとふりかえるとちゃんと「男体山」も
でもこの辺りの木は枯れちゃったままですね...
3
でもこの辺りの木は枯れちゃったままですね...
しかしそんな中、ここにもしっかり居ましたよ。
「孤高の桜!」
悪名高き松木渓谷をバックに。 これ環境保護ピーアールの写真にでも使ってくれないかな...(笑)
5
しかしそんな中、ここにもしっかり居ましたよ。
「孤高の桜!」
悪名高き松木渓谷をバックに。 これ環境保護ピーアールの写真にでも使ってくれないかな...(笑)
もう1枚 こっちでもいいけど(笑)
4
もう1枚 こっちでもいいけど(笑)
さて帰りますか。「沢入山」山頂を振り返る
3
さて帰りますか。「沢入山」山頂を振り返る
帰り進行方向左下の松木渓谷を覗き込みながら帰ります。
結構切れ落ちてます。転がっていったら完全アウトですね(焦)
2
帰り進行方向左下の松木渓谷を覗き込みながら帰ります。
結構切れ落ちてます。転がっていったら完全アウトですね(焦)
草木1本生えてませんね。
3
草木1本生えてませんね。
ガレガレです...
自然が復活するには長い長い年月がかかると...
でもしっかりと復活の息遣いが。ツツジがこんなところにも。
2
自然が復活するには長い長い年月がかかると...
でもしっかりと復活の息遣いが。ツツジがこんなところにも。
ニセピークまで戻ってきました。
黒い岩稜がなんだか不気味ですね。
3
ニセピークまで戻ってきました。
黒い岩稜がなんだか不気味ですね。
ニセピークを振り返り何を思う?
1
ニセピークを振り返り何を思う?
でも稜線歩きとしては開放感もありとても気持ちいいです。
3
でも稜線歩きとしては開放感もありとても気持ちいいです。
植林をしている現場のようですが凄い急斜面ですね。
1
植林をしている現場のようですが凄い急斜面ですね。
「中倉山」の山頂ケルンが見えてきました。
4
「中倉山」の山頂ケルンが見えてきました。
何でしょうかあの砂の斜面は? しかも黒い砂。
2
何でしょうかあの砂の斜面は? しかも黒い砂。

感想

地元「栃木百名山」にも選出されなかったマイナーな山。 そんな印象でしたが、先人の方のレコをみて一目惚れ。そして早々に行ってみました。
マイナーな山だなんて印象をまったく裏切った素晴らしい風景と広大な開放感の中を歩けるとても素晴らしい山(稜線)でした。 その広大さが今日の青空に栄えてとても気持ちのいい山歩きが楽しめた1日でとてもよかったです。行ってよかった〜♪

最初の野生感溢れる林道歩きと、小1時間の急登を我慢すれば素晴らしい眺望と開放感が味わえる場所です。「中倉山」まででもいいので行ってみる価値はあると思います。しかし帰りの林道で猿に遠巻きに囲まれました。しかし100%中の100%を出せば熊にも勝てると思っている私ゃへっちゃらでした(笑)威嚇しまくって中央突破で通過しました! また、鹿の骸なんかも転がっております... なんとも野性味あふれた林道でした(笑)

でも一日楽しかった〜♪ 連休まだ4日あるし〜♪ 次はまた県外遠征か?(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11758人

コメント

やっとアカヤシオ咲きましたね
こんにちは。

先日、訪問したときは蕾でしたが、やっと咲きましたね。
足尾の周りの山はほぼ咲き終わりここが最後かも・・・・

NO52の黒い山は銅を精錬した時に出るゴミでカラミとかスラグと云います。
2015/5/8 18:01
Re: やっとアカヤシオ咲きましたね
himajyanさんこんにちわ。 一眼を下げていた方ですか? 私も一眼は持ってますが山へは担いで上がる余裕はありません。もっぱらスマホで済ませてしまってます。 あー一眼ならもっと綺麗に撮れるんだろうなとは思っていますが何せ重くて…(笑)
黒い砂はカラミ、スラグというんですか、参考になりますありがとうございます。 でも銅の精錬ってまだやってるんですか?
これからもよき風景をもとめて楽しんで下さい。
2015/5/8 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら