ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 632633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大平山〜七跳山〜天目山(浦山大日堂より周回)

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:04
距離
23.2km
登り
2,130m
下り
2,136m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:35
休憩
0:27
合計
11:02
8:58
4
9:02
9:02
142
11:24
11:26
4
11:30
11:32
58
12:30
12:34
11
12:45
12:46
25
13:32
13:32
7
13:39
13:39
7
14:00
14:01
48
14:49
14:55
79
16:14
16:14
159
18:53
18:59
8
19:07
19:07
46
19:53
19:57
3
20:00
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
shadow)
自宅から自家用車

Still)
原木中山駅→大手町駅→池袋駅→西武秩父駅

西武秩父駅
↓↑
浦山大日堂前バス停までshadowさんの車で送迎していただく。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
登り下りともバリルートです。
峠ノ尾根は危険箇所ありませんが、取り付きを良く確認してなく
強引に枯れ沢・植林帯を登ってしまいました。
此処でshadowさん体力を消耗してしまい、ペースダウンしてしまいました。

シャクナン尾根は危険箇所が一ヶ所あります。
天目山から下って1つ目のピークの登りです。
脆い岩場なので慎重に歩きましょう。
次のピークに向かう下りや、2つ目のピークの登り下りも
気を抜かないようにしましょう。

上記の他にもルート判断を要する道が全ルートにあります。
なのでGPS・地図コンパス必携です。
また初心者は立ち入ると危険です。
経験者も単独は避けた方が無難かと思います。

■登山ポスト
ありません。

■トイレ
浦山大日堂バス停にあります。
その他周辺情報 ■コンビニ・飲食店
西武秩父駅前に仲みせがあります。
登山口迄の途中にセーブオンがあります。

■入浴施設
武甲の湯などあります。
浦山大日堂バス停にはトイレとベンチがあり、身仕度出来ます。
2015年05月06日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 8:36
浦山大日堂バス停にはトイレとベンチがあり、身仕度出来ます。
バス停横に駐車スペース有りますが、3台位しか停められません。
2015年05月06日 08:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 8:37
バス停横に駐車スペース有りますが、3台位しか停められません。
バス時刻は、過疎地にしては多い方かと思います。
後からバスが来て、運転手さんから色々お話を伺いました。
2015年05月06日 08:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 8:37
バス時刻は、過疎地にしては多い方かと思います。
後からバスが来て、運転手さんから色々お話を伺いました。
shadowさんに先導してもらいます。

お互い気になる取り付きがあったのに・・・
やり過ごし、取り付きを探しに先に進んで[しまった!]
2015年05月06日 09:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 9:00
shadowさんに先導してもらいます。

お互い気になる取り付きがあったのに・・・
やり過ごし、取り付きを探しに先に進んで[しまった!]
枯れ沢を登ったり・・・
2015年05月06日 09:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 9:43
枯れ沢を登ったり・・・
植林帯を登ったり・・・
強引に尾根に取付きました。
2015年05月06日 09:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 9:44
植林帯を登ったり・・・
強引に尾根に取付きました。
こんな急斜面を登っているのです!

ふかふかの地面で踏ん張りが利きません(泣)
2015年05月06日 10:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 10:09
こんな急斜面を登っているのです!

ふかふかの地面で踏ん張りが利きません(泣)
足元に目をやると、可愛いスミレが咲いていて、何だか励まされているようでした。
2015年05月06日 10:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/6 10:18
足元に目をやると、可愛いスミレが咲いていて、何だか励まされているようでした。
新緑が美しいです!
2015年05月06日 10:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 10:47
新緑が美しいです!
ブナの大木が多く、新緑もそうですが・・・
紅葉も楽しめそうです!
2015年05月06日 10:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 10:54
ブナの大木が多く、新緑もそうですが・・・
紅葉も楽しめそうです!
尾根歩きをするうちに、景色の美しさをめでる余裕が出てきたようです。
2015年05月06日 11:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 11:07
尾根歩きをするうちに、景色の美しさをめでる余裕が出てきたようです。
アップダウンが続きますが、静かな尾根を楽しみました♪
2015年05月06日 11:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/6 11:08
アップダウンが続きますが、静かな尾根を楽しみました♪
2015年05月06日 11:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 11:25
大ドッケに着きました。

以前はハイキングコースだったようです。
2015年05月06日 11:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/6 11:27
大ドッケに着きました。

以前はハイキングコースだったようです。
天平(でんでいろ)尾根に似た雰囲気ですが・・・
違うのは人が全くいないと言う事!

こんな景色を独り占め出来るのですよ!
2015年05月06日 11:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/6 11:29
天平(でんでいろ)尾根に似た雰囲気ですが・・・
違うのは人が全くいないと言う事!

こんな景色を独り占め出来るのですよ!
倒木もかなりの年数を経ているのか?
朽ち果ててる物が多かったです。
2015年05月06日 11:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 11:32
倒木もかなりの年数を経ているのか?
朽ち果ててる物が多かったです。
尾根が広い所もありますが・・・
支尾根が無いので、迷うことは少ないと思います。
2015年05月06日 11:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 11:35
尾根が広い所もありますが・・・
支尾根が無いので、迷うことは少ないと思います。
ブナの大木が所々にあります。
まるで奥多摩にいるかのような錯覚に陥ります(笑)
2015年05月06日 11:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/6 11:42
ブナの大木が所々にあります。
まるで奥多摩にいるかのような錯覚に陥ります(笑)
たまに赤テープを見受けますが、頼らずとも大丈夫です。
2015年05月06日 11:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/6 11:42
たまに赤テープを見受けますが、頼らずとも大丈夫です。
2015年05月06日 11:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 11:47
shadowさんも、この景色を見逃しませんでした(笑)
2015年05月06日 11:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
5/6 11:50
shadowさんも、この景色を見逃しませんでした(笑)
紅葉したモミジも良いけど・・・
新緑のモミジも綺麗だね!
2015年05月06日 11:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 11:51
紅葉したモミジも良いけど・・・
新緑のモミジも綺麗だね!
歩道の表記があります。
奥に見えるのは天目山林道です。
2015年05月06日 11:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 11:58
歩道の表記があります。
奥に見えるのは天目山林道です。
それにしてもこの美しい景色を貫く林道は、違和感あり過ぎです。
2015年05月06日 12:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 12:00
それにしてもこの美しい景色を貫く林道は、違和感あり過ぎです。
この辺りから、苔生した大木が増えてきました。
2015年05月06日 12:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 12:02
この辺りから、苔生した大木が増えてきました。
ブナの根っこって・・・
ホントにくねくねしてる。
吸水効果抜群なのは、その為かな?
ブナがある所は、雨が降っても泥濘になりにくいものね!
2015年05月06日 12:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 12:05
ブナの根っこって・・・
ホントにくねくねしてる。
吸水効果抜群なのは、その為かな?
ブナがある所は、雨が降っても泥濘になりにくいものね!
大平山に着きました。
残念ながら展望はありません。
2015年05月06日 12:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 12:19
大平山に着きました。
残念ながら展望はありません。
西武秩父駅の売店で購入した、
みそ焼きドーナツ♪
2015年05月06日 12:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 12:28
西武秩父駅の売店で購入した、
みそ焼きドーナツ♪
+ロルって何?
2015年05月06日 12:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 12:36
+ロルって何?
大平山から七跳山まで、樹木の植生が変りました。
2015年05月06日 12:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/6 12:37
大平山から七跳山まで、樹木の植生が変りました。
一旦、林道に降り立ちます。
2015年05月06日 12:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/6 12:42
一旦、林道に降り立ちます。
七跳山への急登を頑張ります。

ここから先導が代わりました。
頼りない船頭ですが、沈没(遭難)しないように責任重大です(汗)
2015年05月06日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 12:43
七跳山への急登を頑張ります。

ここから先導が代わりました。
頼りない船頭ですが、沈没(遭難)しないように責任重大です(汗)
岩場も現れ、変化があって楽しい道になりました♪
2015年05月06日 12:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 12:54
岩場も現れ、変化があって楽しい道になりました♪
七跳山山頂でしょうか?
山名標柱は朽ちてしまったようです。
2015年05月06日 13:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 13:08
七跳山山頂でしょうか?
山名標柱は朽ちてしまったようです。
主(ぬし)が通せんぼしてます(笑)
2015年05月06日 13:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 13:13
主(ぬし)が通せんぼしてます(笑)
長沢背稜と合流しました♪
2015年05月06日 13:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 13:15
長沢背稜と合流しました♪
今まで歩いて来た道と比べて、すこぶる快適な道ですね♪
2015年05月06日 13:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/6 13:15
今まで歩いて来た道と比べて、すこぶる快適な道ですね♪
こんな木橋が続きました。
2015年05月06日 13:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/6 13:18
こんな木橋が続きました。
道幅が狭く、崩落気味で木橋が大活躍ですね。
2015年05月06日 13:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 13:19
道幅が狭く、崩落気味で木橋が大活躍ですね。
アカヤシオは花弁が散って、残念ながら終わっていました(泣)
2015年05月06日 13:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 13:20
アカヤシオは花弁が散って、残念ながら終わっていました(泣)
崩落が進んで、木橋の付け替えた現状が分かりますね。
2015年05月06日 13:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/6 13:21
崩落が進んで、木橋の付け替えた現状が分かりますね。
ハナド岩分岐。
2015年05月06日 13:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 13:35
ハナド岩分岐。
ハナド岩から石尾根などの眺めが良いです。
2015年05月06日 13:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
5/6 13:35
ハナド岩から石尾根などの眺めが良いです。
足元は絶壁ですから、気をつけて・・・
2015年05月06日 13:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/6 13:35
足元は絶壁ですから、気をつけて・・・
雲取山がひと際存在感がありますね!
2015年05月06日 13:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 13:36
雲取山がひと際存在感がありますね!
2015年05月06日 13:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 13:42
天目山への分岐。
2015年05月06日 13:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 13:48
天目山への分岐。
間もなく・・・
2015年05月06日 13:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/6 13:55
間もなく・・・
こんな展望が眼前に飛び込んできます!
2015年05月06日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 13:57
こんな展望が眼前に飛び込んできます!
天目山からの眺めは、素晴らしいの一言でした♪
2015年05月06日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
5/6 13:57
天目山からの眺めは、素晴らしいの一言でした♪
冬の澄んだ空気なら、更に素晴らしいでしょうね♪
2015年05月06日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 13:57
冬の澄んだ空気なら、更に素晴らしいでしょうね♪
2015年05月06日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 13:57
この後、向かうシャクナン尾根のピーク二つを目にして
ビビる僕でした(笑)

度胸のあるshadowさんから、大丈夫ですよと励まされる始末(笑)
2015年05月06日 13:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
5/6 13:59
この後、向かうシャクナン尾根のピーク二つを目にして
ビビる僕でした(笑)

度胸のあるshadowさんから、大丈夫ですよと励まされる始末(笑)
馬酔木があったので、
僕もアルコールを含んで、この先の難所を切り抜けたい気分でした(笑)
2015年05月06日 14:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/6 14:03
馬酔木があったので、
僕もアルコールを含んで、この先の難所を切り抜けたい気分でした(笑)
さぁ〜
シャクナン尾根に取付きます。
2015年05月06日 14:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 14:10
さぁ〜
シャクナン尾根に取付きます。
いやでも緊張感が高まります!
2015年05月06日 14:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 14:12
いやでも緊張感が高まります!
痩せ尾根の先には・・・
2015年05月06日 14:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 14:13
痩せ尾根の先には・・・
核心部分が迫ってきます。
2015年05月06日 14:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 14:14
核心部分が迫ってきます。
この岩場は左側は切れてる上に、脆いので慎重に進みました。
登りもそうですが、下りは特に注意が必要かと思います。
シャクナン尾根の一番の難所かと思います。
2015年05月06日 14:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
5/6 14:16
この岩場は左側は切れてる上に、脆いので慎重に進みました。
登りもそうですが、下りは特に注意が必要かと思います。
シャクナン尾根の一番の難所かと思います。
一難去ってまた一難!
急な下りが待ってました。

2015年05月06日 14:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 14:21
一難去ってまた一難!
急な下りが待ってました。

落ち葉が蓄積してるので、滑ったら奈落の底です!

shadowさん 一歩一歩慎重に進みます。
2015年05月06日 14:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 14:21
落ち葉が蓄積してるので、滑ったら奈落の底です!

shadowさん 一歩一歩慎重に進みます。
これが岩場なら、寂しょう尾根のようです。
2015年05月06日 14:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 14:28
これが岩場なら、寂しょう尾根のようです。
広い尾根で判断力が試されます。
2015年05月06日 14:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 14:32
広い尾根で判断力が試されます。
とにかく鹿の落し物が多かったです。
鹿道なんでしょう!(笑)
2015年05月06日 14:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 14:40
とにかく鹿の落し物が多かったです。
鹿道なんでしょう!(笑)
第二のピークを進んでいます。
2015年05月06日 14:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 14:42
第二のピークを進んでいます。
シャクナゲが多いです。
尾根の名前は、ここから来てるのでしょうか?

シャクナゲ尾根→シャクナン尾根
2015年05月06日 15:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
5/6 15:14
シャクナゲが多いです。
尾根の名前は、ここから来てるのでしょうか?

シャクナゲ尾根→シャクナン尾根
ミツバツツジの芽吹き♪
2015年05月06日 15:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
5/6 15:57
ミツバツツジの芽吹き♪
スミレもたくさん咲いてます。
2015年05月06日 15:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 15:59
スミレもたくさん咲いてます。
足元にひと株のヨゴレネコノメの姿を発見♪
何だか呼んでる気がしたんだ!
2015年05月06日 16:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 16:36
足元にひと株のヨゴレネコノメの姿を発見♪
何だか呼んでる気がしたんだ!
可愛いスミレ♪
2015年05月06日 16:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 16:54
可愛いスミレ♪
これから黄色になるのかな?
2015年05月06日 17:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 17:01
これから黄色になるのかな?
ミヤマキケマン。
2015年05月06日 17:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 17:01
ミヤマキケマン。
ヤマブキ。
2015年05月06日 17:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
5/6 17:03
ヤマブキ。
天目山林道に降りたちました。
取り敢えずシャクナン尾根の第一ラウンド終了です。
ここには目印など無かったので、正規の場所?では無いかもしれませんが・・・。
2015年05月06日 17:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 17:04
天目山林道に降りたちました。
取り敢えずシャクナン尾根の第一ラウンド終了です。
ここには目印など無かったので、正規の場所?では無いかもしれませんが・・・。
ここからシャクナン尾根の第二ラウンドが始まりますが・・・
歩いている最中に、日没を迎えそうなので自重しました。

2015年05月06日 17:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 17:24
ここからシャクナン尾根の第二ラウンドが始まりますが・・・
歩いている最中に、日没を迎えそうなので自重しました。

これも目印のつもりでしょうか?
2015年05月06日 17:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 17:24
これも目印のつもりでしょうか?
この後は天目山林道をノンビリ歩くことにしました。
2015年05月06日 17:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
5/6 17:28
この後は天目山林道をノンビリ歩くことにしました。
2015年05月06日 18:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 18:51
駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした<(_ _)>
2015年05月06日 19:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5/6 19:58
駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした<(_ _)>
撮影機器:

感想

初コラボは、Stillさんと奥秩父の端の浦山エリアへ。

事前の下調べ不足とポイントでの確認を怠り、二度のルートミスに最後はベッドライト使用と、いつものパターンに。
Stillさんの山の経験値の高さから、特段問題にはなりませんでしたが、今後の反省材料としたい。

それにしても、下りでの足の回転の速さに、登りでの無尽蔵の体力とStillさんの健脚ぶりには驚かされました。
今回、大平山手前から先導して頂きましたが、実力の半分も出していない感じでした。

最近コースタイムオーバーの山行が続いていたので、これを契機にタイムの改善が図れれば良いのですが。。。

因みに、大平山周辺は奥秩父というより奥多摩的な雰囲気でした。
(地理的にも当たり前と言えば当たり前ですが)

今回初めて単独ではなかったのですが、気楽というか、精神的負担が少なく、疲れもあまり感じませんでした。
※一人になってからの車での帰り、めちゃくちゃ眠かったので、気分的なものだとは思います。

追伸:Stillさん、遅い私を常に待って頂き、ありがとうございました。次回コラボの時は一般ルートで是非とも引っ張って頂ければ、幸いです。宜しくお願いします!

2013/5/26に南大菩薩を歩いている際に、黒岳付近でshadowさんとすれ違ったのでした。
精悍でツワモノの雰囲気を醸し出してました。
それ以来レコのやり取りをさせて頂いており、昨年12/7に蕎麦店(百日紅)で待ち合わせ
山歩きする前に食コラボしたのです。

その後、なかなか山歩きコラボが実現しなかったのが不思議なのですが・・・
今回やっとコラボすることになり、他に和名倉山の候補があったのですが、
shadowさんの希望の浦山のバリエーションに同行することになりました。

なかなか骨のあるバリエーションルートのようですが、度胸のあるshadowさんとなら、
安心して歩けると油断していたのが間違いでした。
単独なら当然ながら、こんなに悠長に構えてられないルートですから、
登山口取付きなど詳細に下調べをします。
それをしなかったのは同行者として怠慢でした。
例え同行者と一緒の登山でも、気持ちは単独で歩くつもりでないと、
いざという時に対処が出来なくなってしまいますからね。

反省点の多い山歩きとなってしまいましたが、
峠ノ尾根の新緑の美しさ!
天目山からの素晴らしい眺め!
スリルのあるシャクナン尾根!(ここはシャクナゲの時季さぞや見事でしょう)
を堪能出来たことが唯一の救いで、shadowさんに感謝しております。
次回コラボの際は、今回の教訓を生かして同行者として恥ずかしくないように
準備・努力をしますので、よろしくお願いします。
ありがとうございました!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1908人

コメント

Stillさん、shadowさん
shadowさん、初めまして<(_ _)>

浦山大日堂を経由する道は歩いたことがないので興味津々なのですが、こりゃ、凄いですね!
凄過ぎて参考に出来ませんが☆彡

ヘッ電点けて10時間。
無事のお帰りで何よりデス。
最後は林道歩きなので心配ご無用だったかもしれませんが・・・。
でも、想定以上のバリ道だったのでしょうね。

  隊長
2015/5/8 8:51
Re: Stillさん、shadowさん
隊長 こんばんは
コメントありがとうございます

今回と同じルートなら、隊長なら大丈夫ですよ
逆だと天目山(三ツドッケ)への下りが、厭らしいと思います

ただ全般にルート判断を要するので、単独しない方が安全ですね
2015/5/8 20:42
Re: Stillさん、shadowさん
yamabeeryuさん、はじめまして。

コメントありがとうございます。
「ヘッ電点けて10時間」は、やはり普通ではないんですね。
今回はStillさんに甘えてしまい、ちょっと頑張ってしまいましたが、
もう少し緻密で安全な計画を立てたいと思います。

因みに、Stillさんは落ち葉で滑りやすい急坂もサクサク降りられていて、
登りも含めて、全然着いて行けませんでした
2015/5/8 21:24
ほぼ逆方向に周りました
お二方 こんにちは ケダマです

先月4/29に逆コースでほぼ同じルートを歩きました
シャクナン尾根最後の下り(お二方は登り)のところ、
岩が脆くて怖かったですよね…あの日一番緊張しました

そして大平山の巨木群に峠ノ尾根の新緑、
僕も一人でワーワー騒ぎながら写真撮りまくりで歩いてました
この秋、間違いなく再訪します!

シャクナン尾根からの下りは、
僕の登った斜面はスゴイ傾斜でしたし
yasuhiroさんが登った作業道も下りだと見つかりづらいだろうし
正直なところ僕も初見なら林道を使うだろうと思います
2015/5/8 13:35
Re: ほぼ逆方向に周りました
kedamaさん こんばんは
コメントありがとうございます

あの核心部分を過ぎて、僕は一安心したのですが・・・
shadowさんは、あれが核心とは思って無かったです
この先にもっと凄い所があるんじゃないかと、僕をビビらせるでした

峠ノ尾根の新緑は、僕も何枚も同じ写真を撮ってしまいました
削除するのに悩みましたよ
2015/5/8 20:51
Re: ほぼ逆方向に周りました
ケダマさん、はじめまして!

コメントありがとうございます。
ケダマさんが歩かれたルートをそのまま歩く計画でした。。。
逆だったんですね 今、知りました。
ケダマさんが歩かれたルートをタブレットにダウンロードして
確認していましたので、安心して歩く事ができました。
ありがとうございました

>yasuhiroさんが登った作業道も下りだと見つかりづらいだろうし
→もしかしてここが核心部でしょうか?
 林道歩きは、時間が遅くなった場合のエスケープルートとして
 元々歩く予定でしたが、結果としても良かったんですね
 どちらにしても大変助かりました
2015/5/8 21:55
コメントしようがないのですが。。。
shadowさん Stillさん、こんばんは。

この山域、穴があくほど地図を見て、行かれた皆さまのレコを憧憬のこころで拝見していました、
わたしに行ける腕、でなく脚もないのに。

参考になりましたのは、
ー筌轡腑θ根のよう⇒たいへんわかりやすいです、あそこを下るようなもの?!
……(^^;)⇒あ、わたしならお尻で下りればいいのかしら!

▲皀妊襪気鵑いて、リアルに斜度(これがまさにshadow(?)ナンチャッツテ^^)がわかりやすい

ヘッデン装着〜?!⇒もう、これは。。。無事に帰還出来ましたから、めでたしめでたし、ですが、。

Stillさんは下りがサクサクなんて、羨ましいです、
どうすればいいのですか?
という質問以前に、身体能力がずば抜けていらっしゃるのでしょうね。

ありがとうございます、読んでいてワクワクさせていただきました。
2015/5/9 0:49
Re: コメントしようがないのですが。。。
miketamaさん、おはようございます!

今回Stillさんと西武秩父駅で待合せさせて頂きましたが、公共交通機関利用だと時間管理をよりキッチリしないと凄く大変そうです。
帰り、秩父駅で1時間待ちだったそうで大変申し訳なかったです。

歩いていて思ったのですが、このエリアはチビチビ?チョビチョビ?作戦で行っても雰囲気が味わえていいと思います。
例えば、大平山ピストンとか天目山から一番目のピークまで行って戻って来るとか。
逆に欲張って歩くとルートミスした時のリカバリがこのエリアではきついです←今回私はこのパターン(Stillさんは余裕杓杓)
林道歩きも思ったより長かったです。
なお、単独は避けてGPS,地形図,コンパス必須です。
(久しぶりの地図読みは結構楽しかったです)
2015/5/9 7:48
Re: コメントしようがないのですが。。。
miketamaさん こんばんは。
コメントありがとうございます

ー笋靴腓θ根に例えましたが、シャクナン尾根は岩・土が脆くて
ザレッぽいです。
なので寂しょう尾根より難易度高いかと思います。

⌒落たつもりはないのですが・・・
偶然でした

N啼司發の半分を過ぎた所で、ライト(ヘッデン・ハンドライト)のお世話になりました。
二人でしたから、使わなくても何とかなったと思います。

下りは、どうしても早歩きになってしまいます。
スピードに乗ったら、セーブするとかえって躓いたり、
膝に負担が掛ったりするので、勢いに任せて下ります
でも石ころや木の根などを避ける足さばきがないと転びますね
2015/5/9 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら