記録ID: 6326782
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
坊地ヶ峠~須我蔵山~福王寺山。昨年の宿題を片付けて初詣
2024年01月01日(月) [日帰り]
広島県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 828m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:08
距離 14.6km
登り 828m
下り 878m
8:11
33分
スタート地点
8:44
38分
坊地ヶ峠茶屋跡
9:22
53分
須我蔵山上行森登山口
10:59
35分
須我蔵山大畑登山口
11:34
27分
福王寺山阿弥陀坂登山口
14:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
可部付近から広島方面はバス路線も増えて来る |
コース状況/ 危険箇所等 |
坊地ヶ峠 飯室側は鉄塔巡視路で道がよく残っている。 行森側は集落跡の道が消滅し、ルートファインディングが必要。 須我蔵山 上行森別荘地跡?から峠まで明瞭。 峠から谷に向かう杣道ルートもわかりやすいが、尾根に乗るタイミングに注意。 北西尾根は途中まで踏み跡あるが、途中から道が無くなり腰までのシダ漕ぎ。 福王寺山 阿弥陀坂参道、不動坂参道ともに明瞭で歩きやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくおねがいします🙇🏻
登山を初めてから恒例となった実家の裏山福王寺山初詣。
今年は昨年の宿題とセットで楽しみます。
昨年の宿題とは、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5703792.html
で心残りだった
“喙爾ら可部までの坊地ヶ峠古道が一部不明瞭だったので逆打ちでチェック
⊂綛埒垢ら火の見山と須我蔵山の鞍部に通じる破線道確認
,砲弔い討枠喙実Δらだとなんとなく通りがわかって歩き通すことができました。行森側からだと茶畑の迷宮にハマるので難しいですね。
△砲弔い討蓮惺島市の山を歩く』では上行森から火の見山への道は失われたとありますので、どこがダメなのか上行森から登ってみましたが、鞍部までの道はしっかり残っており、そこからいい杣道で須我蔵山まで行けました。色々試して一番良いルートと思います😊
結局どこが不通なのかわかりません😅が峠まで行けたのでヨシ。
二つの宿題を綺麗にこなすことができ昨年からの心残りをスッキリ晴らして初詣。
今年は両親には旅行プレゼントしたので独りでのんびりバス待ちの予定だったのに実家の家の鍵忘れてファミレスで時間潰しになったのはご愛嬌😅
なんか古道探りや藪漕ぎとか新年らしからぬ平常運転の登り始めですがこれも自分らしさということで😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おめでとうございます
小鳥さんたちばっちりですね
明けましておめでとうございます。
(といいにくい大事件が起こってますが😰)
新年サービス期間でしょうか😁
なかなかいい感じで撮らせていただきました。
他にもイカルやアオバトが出たのですが、さすがに向こうが上手で先に気づかれてしまいました。
今年も宜しくお願いします。
福王寺山、30日は人がいなくて寂しかったですが、元旦は賑わうのですね。
色々行事もあるようで。
建物が立派でよく山奥に切り開いたものだと感心しました。
参道はかなり手前からあったのでしょうかね、亀山という地名もありなかなか歴史のある場所。
私みたいなマンション暮らしは、正月の感覚がなく羨ましいですが、ここに訪れて良かったです。
今年もよろしくお願いします。
高齢の方にはなかなか大変な参道ですが、それでも杖をついて登られてる方多かったです。
古い参道だけでも国道191号線から2本、三入、綾ヶ谷から各1本ですが、亀山という地名からもやっぱり国道からが正面だと思います。
空海開山と伝えられてる別格本山に相応しいお寺です。火事にあっても見事に再建。お酒やお餅のサービスもあるので新年は少しお得ですよ😁
飯室〜可部の逆打ちや鞍部からの破線調査、お疲れさまでした。新たな👣✨
でも獣ガードの入口、もみじさんは幸運でしたが大変なんですね。いつもドキドキ。
モズ子さん、ホント良いですね〜♪
ご両親に旅行のプレゼント🎁素晴らしい!👏
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
この山域の心残りを新年にスッキリ解決で晴れ晴れ気分です😊
獣ガード、難しいやつに当たるとほんと焦りますね💦 新年早々後退かと。
朝からごみ焼きしててくださり助かりました。
モズ子さん、いい光加減でサービスしてくれましたが、一枚撮ったら「もういいでしょ」とばかりにお隠れに。ちゃんと撮れててホッとしました。
普段親孝行とか全然しないので、変なフラグにならなきゃいいのですが😁
昨年は全然遠征できなかったのでその分を回す感じで。
うちの近くのほうまで来ていただいたのですね(もうちょい北ですが)
可部への峠道は古くは幕の内トンネル開通、高速道路や浄光台墓地、そして現在の鉄塔巡視路で
刻々と変わっていますが、小さな石碑は歴史を物語っていますね。
鉄塔、牛頭山側は高いのでヘリが活躍でしたが
火乃見山側は低い位置なのでジップラインで荷揚げしていますね。
さらに向かいの此の谷地区(太田川へ抜ける)も激しい造成で地形が変わっています。
やったらつつくので獣たちも右往左往しています。
早朝から墓掃除や野焼きしている方々が一番遭遇されています😅
福王寺さんのご利益で今年もたくさん歩けそうですね😄
明けましておめでとうございます。
年末年始特別ダイヤなので山行の組み立てできるか心配でしたがいい便がありましたので😊
道路の付け替えや舗装されても石碑を残していただけるとありがたいです。
車で遠回りのできなかった時代はやっぱり峠越えのもんですね。火の見山から畑方面の古道が歩ければ、この山域コンプリートなのですが、『広島市の山を歩く』の時点で不通と書かれてるので残念😢
あのジップライン、鉄塔工事だったんですね。伐採とかにしては安全設備が場違いに完璧だったのでなんだろうと思ってました。
ありがとうございます。
鹿や熊は厄介ですが、彼らもこちらの都合で色々大変なようで。なんとか折り合いつけばいいのですが。
今年の初鳥、ヤマセミとは羨ましい😁
しかもすごく近いですし。
オシドリの姿を見て、慌てて調査用紙や地図の準備を始めました😎
新年一発目から古道探索、もみじさんらしい歩きでしたね😁ちゃんと初詣も兼ねて。古い集落や畑跡など興味深かったです。
今年もよろしくお願いします😊
コメントありがとうございます。
明けましておめでとうございます🎍
新年から平常運転ですが、一応前半は昨年パート、後半は新年パートで構成しております😁
古道沿いの平地(家?畑?)やマンリョウなどの植木、峠に立てられた石標とか見るとかつての暮らしぶりが蘇って来るようです。
新設アドベンチャールートも好きですが、やっぱり古道派です😊
今年もよろしくお願いします。
初詣で賑わう「安芸の高野山」福王寺いいですね。私は去年何故かクリスマスイブに登ってますが(笑)、お正月に登ると古刹感がグッと上がりますね👍金亀クッキー、おみくじなんですね🐢かわいい😊
火の見山そのうち登らんといけないので、参考にさせていただきます。また、気になってた道をちゃんと調査される姿、見習いたいですね。私も気になりつつ、後回し後回しにしてる所があるので、早めに行こうと思いました!
ご両親に旅行プレゼント素敵ですね✨
年始早々、悲しいニュースばかりで心が痛みますが、「魔女宅」入れてくるもみじさんにほっこりしました😊
コメントありがとうございます。
明けましておめでとうございます🎍
普段は静かな福王寺ですが、破魔矢の祈祷も絶えず来るので僧侶の方も交代で頑張っておられました😁
亀クッキー、緑甲羅の普通亀バージョンもありますが、やっぱり金亀ですよね!
火の見山、大半の方は飯室からですが、綾ヶ谷からの方がルート傾斜ともに楽かも?(眺望は飯室側のみ)
地図をあちこち見ては気になるルートの計画を立ててしまうのでなかなか消化できません😅 花の季節になるとますます大変。
社畜の割には好き勝手生きてるので会えばまずはお小言。それを封じる目的も1割ほどあります😎
次々飛び込んでくるニュースにびっくりですが、あまり悲嘆にくれるのもよくないかと。
子供の頃から数年に一度は金ローに登場するのであの曲が聞こえてきたら条件反射であのシーンが目に浮かびます😅
昨年は本当にお世話になりました。
味わいある古道ですね、興味津々な好きな道です。
古道と山の組み合わせだといくらでも歩ける気がします。
「杣道」そまみちと読むんですね、お勉強になります。
山師の道と表現していましたがこちらの方が識者っぽくていいかも(笑)
今年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします😊
地形図の破線と芸藩通志の道が重なってるところは要チェックで計画を立ててます😁
やっぱり道が消えてたみたいなことも多いですが、たまに当たりがあるのでやめられません。
大当たりは百々山の津浪ルートと白木町桧山から栃谷の古道でしょうか。
杣道は私も一昨年あたりに出会った言葉ですが、なかなか便利です。植林帯の道は大抵これですので。
踏み跡というよりなんかかっこいい😎ので使ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する