ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6328153
全員に公開
アイスクライミング
甲斐駒・北岳

黄連谷は坊主の滝まで

2023年12月31日(日) ~ 2024年01月01日(月)
 - 拍手
yamanekopipi その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:48
距離
17.9km
登り
2,295m
下り
2,281m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:04
休憩
0:07
合計
6:11
距離 7.2km 登り 1,514m 下り 143m
9:48
153
12:21
120
14:21
14:27
35
15:02
49
15:51
15:52
2
2日目
山行
10:18
休憩
2:10
合計
12:28
距離 10.8km 登り 788m 下り 2,158m
8:03
155
10:38
11:43
196
14:59
15:42
7
15:49
15:57
31
16:28
16:40
16
16:56
16:57
81
18:18
18:19
124
天候 雨・雪・晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷
初めて黒戸尾根へ
2023年12月31日 09:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/31 9:46
初めて黒戸尾根へ
2023年12月31日 09:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/31 9:53
この辺りが有名な刃渡り?
2023年12月31日 14:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/31 14:25
この辺りが有名な刃渡り?
刀利天狗手前の梯子
2023年12月31日 14:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12/31 14:45
刀利天狗手前の梯子
寝坊しました!やらかしました!
でも五丈沢から向かってみます!
2024年01月01日 07:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/1 7:39
寝坊しました!やらかしました!
でも五丈沢から向かってみます!
1時間ほどで黄連谷が見えてきた
2024年01月01日 09:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/1 9:03
1時間ほどで黄連谷が見えてきた
2024年01月01日 09:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/1 9:15
坊主の滝
2024年01月01日 10:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
1/1 10:40
坊主の滝
二俣まで戻ってきた
2024年01月01日 11:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/1 11:04
二俣まで戻ってきた
五丈沢出合まで戻ります
2024年01月01日 11:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1/1 11:32
五丈沢出合まで戻ります
撮影機器:

感想

 お正月は黄連谷!とK氏に檄を飛ばされ向かう。天候不順で1日日程をずらし、雨の降る中、大晦日に尾白川渓谷を出発。極力荷物は減らしたつもりだが、20埀曚┐離競奪で歩みは進まず、見かねたK氏が標高1400m地点でロープを持ってくれる。上空ではヘリが飛び回り、下山してきた人達の話では左俣で救助案件があったそうだ。途中から小雪に変わった黒戸尾根を五合目まで何とか登り、やっとのことで幕営地に到着。
 翌登攀当日、やらかしてしまった。アラームを掛けたはずが作動ぜず、二人共ぐっすり寝込んでしまい、目が覚めたのがなんと朝7時!スムーズに進んだとして甲斐駒ヶ岳に登頂して幕営地に戻ってくるまで12時間、私の技量ではプラス2時間と考えていたので、今からではどうやっても日没後に登頂、暗くなってから幕営地に戻ることになってしまう。昨日の事故、久しぶりの積雪、高い気温の中で凍結状況が不安定な沢、諸々考えて今日は行けるところまで行って撤退することに決める。
 六丈沢を下るのか五丈沢を下るのか?最近は六丈沢を下降する方が多いようだったが、目の前からスタートできるので五丈沢を選択。右岸を通行することが多めだったが、左岸に移ったり沢の真ん中を行ったり、歩けそうな所を選んで下降していく。数cmの雪がのってしまったので足元の状況がよく解らなくてちょっと怖い。ベルグラなのか岩なのか…アイゼンの効かない所も多く不安定。黄連谷との出合直前は左岸へ移り、最初の内は凍っていない黄連谷を登っていく。
 六丈沢出合はどこかよく解らないまま坊主の滝に。登り始めると、前日のアプローチで腿もフクラハギも筋力を使い果たしてしまったようで、前爪打込んだ状態の姿勢を短時間しか保っていられない。とてもこのまま登攀を続けるのは無理だと悟ったが、その先にも小さな滝があり、せっかくなので登ってみた。上部はナメになっていて、その先に滝が見える。それが奥千丈の滝のようだ。そこまで行きたい気持ちもあったけど、どのみち今日は撤退すると決めている。撤退となれば今日中に下山したいと思い、ここから引き返すことに。状況が解っているので帰路も五丈沢で。幕営地に戻り撤収して下山し始め、黒戸山付近まできたら地震アラートが鳴り響いた。K氏としばらく様子を見たが、私はほとんど揺れを感じず、K氏は少し感じたようだった。下山して状況が解るのはしばらく経ってから。まさかここまで甚大な被害が出ているとは思わず、また、震源地から離れたエリアにいたので危険な目に合わなかったが、条件が違っていたら山中で遭難していたかもしれない。
 年齢的に半年ほど前からアルパイン山行がきつく感じるようになっている。本格的な山行は今回の黄連谷で最後にしてもいいかな?と思っていたが、黄連谷を登り切れる体力が既になくなっていた。せめて2年前なら行けたかも?と残念な気持ちもあるが、黄連谷に降りたって朝日の当たる甲斐駒の稜線を見上げた光景は一生記憶に残る宝物。黄連谷を少しでも登ってこれたこと、事故無く戻ってこれたこと、今回も引っ張ってくれたK氏、全てに感謝。楽しかった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら