記録ID: 634825
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
文殊尾にて金剛山を登り、千早峠までダイトレプチ縦走周回登山
2015年05月10日(日) [日帰り]
- GPS
- 07:35
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 674m
- 下り
- 674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:56
昭文社標準コースタイム:4時間45分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金剛山登山口の駐車場に駐めておいて周回しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
百ヶ辻〜金剛山 最初は伏見峠へのメインルートとなる砂道を歩き、水場の手前の階段から文殊尾に入ります。 長い急な階段が続き、登りに疲れた頃になだらかな道または尾根が現れます。その繰り返しで山頂部の遊歩道まで一気に標高を上げていきます。 遊歩道を少し北に進むと、寺の付近でコンクリートの参道に合流します。 金剛山〜伏見峠 一の鳥居を過ぎるまでコンクリートの道が続きます。その後はなだらかな土の尾根道が続きます。 伏見峠〜久留野峠 なだらかな尾根道と、少し急な木の階段道のアップダウンを数度超えて行きます。 久留野峠〜千早峠 峠を出るといきなり急な木の階段道で一気に登ります。その後はなだらかな尾根道が続き、高谷山を過ぎると下り坂が始まります。 千早峠〜百ヶ辻 道としては最初は歩きやすいよく整地されたなだらかな土の下り坂で、その後はコンクリートや砂利の林道歩きになります。 延命水で府道に合流し、少し上へ戻ることになります。 千早峠からの下り始めは、古い道を通行止めにしてあるようですが、少しだけ紀見峠寄りに歩くとすぐに本来の道が現れます。 |
その他周辺情報 | 入浴せずに帰宅しました。 |
写真
撮影機器:
感想
先々週のポンポン山の下りで出来たマメの影響でまだ皮の薄い部分を、昨日の箕面で多少擦ってしまったので、今日はあまり距離が長くならないような周回ルートとして、急遽金剛山〜千早峠を設定しました。
元々金剛山頂に寄るつもりはなかったのですが、どうせなら歩いたことの無いルートも登ってみようということで、文殊尾経由での金剛山登頂も追加しました。
文殊尾はとにかく段差の大きな階段の連続ですが、どんどん標高が上がっていき、一気に山頂に到達します。
伏見峠までのルートは初めてではないのでササッと歩きますが、途中大阪府最高点を初登頂?し、展望台で軽食を取りました。
伏見峠を越えると、軽いアップダウンの続く尾根道をどんどん進みますが、峠の前後は急な坂になっていることが多かったです。
千早峠からの下りは距離はあるもののなだらかな道で、まったく迷うこともなく進むことが出来ます。
この季節の金剛山はどの区間でもいろいろな花が咲いていてかつ新緑もきれいで、ちょっとした登山でもとても楽しめます。
金剛山は縦走すると、車の回収に手間がかかりますが、足のマメの影響もあって短い周遊コースでちょっとだけ縦走を進めたのですが、ほどよい歩行でよかったかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
うわ!2時間差だったみたいですね^^
大阪の最高点到達が初めてって意外
今、色んな花が咲いてますがまさか八重桜の満開に出くわすとは!
ビックリでしたが特した気分^^で下山しました
金剛山はほんとに花 の豊富な山ですねーー
あまりに満開な八重桜には、同じように驚きました(゜o゜;
今回急遽金剛山登頂もコースに入れたため、御所の方を眺めると、何か輝きが増してくる感じがありました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する