ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635010
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

【ときめき百名山】 万三郎岳 ♪あなたとー 越えたいー 天城越えー (天城山縦走コース 天城高原〜万三郎岳〜八丁池〜天城峠)

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
16.2km
登り
1,067m
下り
1,486m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:31
合計
6:58
距離 16.2km 登り 1,067m 下り 1,494m
9:18
46
10:04
10:05
27
10:32
10:33
12
10:45
10:46
26
11:12
11:24
7
11:31
11:33
21
11:54
26
12:20
22
12:42
12:50
48
13:38
13:44
10
13:54
105
15:39
14
GPSログ=16.2km
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
伊東駅周辺のコインパーキングにバリバリマシンを停める。
------------------
圏央八王子西〜茅ヶ崎 (1690円)
西湘バイパス(250円)〜真鶴道路 (210円)
-----
真鶴道路 (210円)〜西湘バイパス(160円)〜小田原厚木道路(310円)
厚木〜圏央八王子西 (1320円)
------------------
■往路
伊東駅〜天城高原ゴルフ場 東海バス(1000円)
■復路
天城峠〜修善寺駅 東海バス(1090円)
修善寺駅〜三島駅 伊豆箱根鉄道駿豆線(510円)
三島駅〜伊東駅 JR (580円)
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備されていて、よく歩かれている道。迷うようなところはない。
万ニ郎岳、万三郎岳の前後を除き、急なところはない。
この縦走路は距離は長いが平坦なところが多いので、それほどきついとは思わない。
自分が見る限り、万三郎岳は8割以上の人はお手軽シャクナゲコース周回を歩いているよう。

シャクナゲはまだつぼみの状態。
その他周辺情報 伊東駅周辺にローカルな公衆浴場がたくさんあるので、ローカルなところに入りました。
汐留の湯 大人250円。

道の駅・伊東マリンタウンに日帰り温泉がある。
hhttp://ito-marinetown.co.jp/seasidespa

他にも伊東駅周辺にはホテルで日帰り入浴が多数ある。
オハヨー(゜∀゜)ノ。伊東駅に着きました。(。A 。 )。 今日は天城縦走しますよー。(。A 。 )。
3
オハヨー(゜∀゜)ノ。伊東駅に着きました。(。A 。 )。 今日は天城縦走しますよー。(。A 。 )。
天城高原ゴルフ場に向かうシャトルバスの列に並ぶ。前の方に並んでいる青い服着たおっさんは帰りのバスでも同じだった。
7
天城高原ゴルフ場に向かうシャトルバスの列に並ぶ。前の方に並んでいる青い服着たおっさんは帰りのバスでも同じだった。
着きましたよー。(。A 。 )。
3
着きましたよー。(。A 。 )。
駐車場に立派なトイレがあります。
2
駐車場に立派なトイレがあります。
とりあえず万三郎岳を目指します。(。A 。 )。
1
とりあえず万三郎岳を目指します。(。A 。 )。
ここからスタート。(。A 。 )。
2
ここからスタート。(。A 。 )。
顔みたい。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
ヒメシャラ。
あっという間に四辻。
あっという間に四辻。
ミツバツツジかな?
1
ミツバツツジかな?
鮮やかなピンクです。
2
鮮やかなピンクです。
アセビ。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
3
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
ひらけているところに出た。
2
ひらけているところに出た。
ミツバツツジだよね。。(。A 。 )。
4
ミツバツツジだよね。。(。A 。 )。
まだつぼみがこんなにある。。(。A 。 )。
1
まだつぼみがこんなにある。。(。A 。 )。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
1
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
万ニ郎岳(1299m)。
1
万ニ郎岳(1299m)。
あの真ん中が万三郎岳かな?
4
あの真ん中が万三郎岳かな?
遠くに全く回っていない風車が見える。たぶん天下り事業で予算を消化するために適当に作ったんだろうね゛(`ヘ´#)。
山にこんなもん作るな。゛(`ヘ´#) 。
4
遠くに全く回っていない風車が見える。たぶん天下り事業で予算を消化するために適当に作ったんだろうね゛(`ヘ´#)。
山にこんなもん作るな。゛(`ヘ´#) 。
つぼみのミツバツツジ。
1
つぼみのミツバツツジ。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
2
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
馬の背。
木の間から天城高原ゴルフ場が見える゛(`ヘ´#) 。こんなところにゴルフ場作るな。
1
木の間から天城高原ゴルフ場が見える゛(`ヘ´#) 。こんなところにゴルフ場作るな。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
1
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
アセビのトンネル。(。A 。 )。
1
アセビのトンネル。(。A 。 )。
アセビだらけだけどお花の時期はもう終わっているので花はなかった。(。A 。 )。
3
アセビだらけだけどお花の時期はもう終わっているので花はなかった。(。A 。 )。
。。(。A 。 )。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
2
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
石楠立。
アセビの木。
アセビ。
ブナの新緑がとってもまぶしい。。(。A 。 )。
5
ブナの新緑がとってもまぶしい。。(。A 。 )。
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
2
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
ヤマザクラかな?
6
ヤマザクラかな?
歩きやすい道だ。
1
歩きやすい道だ。
シャクナゲ。(。A 。 )。
4
シャクナゲ。(。A 。 )。
まだつぼみだ。
万三郎岳(1405m)。
2
万三郎岳(1405m)。
今、気付いたが朝同じバスの乗って来たおっさんが写ってしまっている。
3
今、気付いたが朝同じバスの乗って来たおっさんが写ってしまっている。
久しぶりの一等三角点。
3
久しぶりの一等三角点。
三角点にタッチ。
4
三角点にタッチ。
弥栄の神の石碑
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
4
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
なんか雲行きがあやしいなあ。
なんか雲行きがあやしいなあ。
万三郎岳分岐です。ほとんどの人がここから下りてしまう。僕は天城峠のほうに行きます。。(。A 。 )。
♪戻れなくても もういいのー くらくら燃える地を這って
あなたとー 超えたい 天城超え―
4
万三郎岳分岐です。ほとんどの人がここから下りてしまう。僕は天城峠のほうに行きます。。(。A 。 )。
♪戻れなくても もういいのー くらくら燃える地を這って
あなたとー 超えたい 天城超え―
ここからはブナの森がすばらしい。(。A 。 )。
1
ここからはブナの森がすばらしい。(。A 。 )。
ブナだらけ。(。A 。 )。
2
ブナだらけ。(。A 。 )。
ブナって気が遠くなるくらい成長に時間がかかるんだぞ。
4
ブナって気が遠くなるくらい成長に時間がかかるんだぞ。
片瀬峠。
ブナだらけの道を進む。(。A 。 )。
2
ブナだらけの道を進む。(。A 。 )。
小岳。ここもピークなのかしらん。
小岳。ここもピークなのかしらん。
ギンリュウソウ。
6
ギンリュウソウ。
♪はっぱキラキラきーらきら
♪はっぱキラキラきーらきら
ミツバツツジの鮮やかなピンクが美しい。(。A 。 )。
3
ミツバツツジの鮮やかなピンクが美しい。(。A 。 )。
戸塚峠。
ベンチで一休み。このあたりで上着を落としてしまった。ヒートテックの長袖。見付けた方は近くの木にかけておいてください。紅葉の時期にでも回収に行きます。
4
ベンチで一休み。このあたりで上着を落としてしまった。ヒートテックの長袖。見付けた方は近くの木にかけておいてください。紅葉の時期にでも回収に行きます。
八丁池。
小さいハヤみたいなのがいた。(。A 。 )。
1
小さいハヤみたいなのがいた。(。A 。 )。
八丁池の上の方にトイレがあった。
2
八丁池の上の方にトイレがあった。
少しガスッてきたかな?
2
少しガスッてきたかな?
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
1
♪ズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコズンドコ
ブナが美しい。
歩きやすい道だ。
2
歩きやすい道だ。
これで樹齢200~300年くらいかな?
3
これで樹齢200~300年くらいかな?
まだ2.4kmもあるのか。。。
2
まだ2.4kmもあるのか。。。
美しい木々。
ようやく天城峠。旧天城峠のそのまた旧天城峠なのかな?
2
ようやく天城峠。旧天城峠のそのまた旧天城峠なのかな?
下っていくとここにでました。。(。A 。 )。
下っていくとここにでました。。(。A 。 )。
天城隧道。110年前のトンネル。アーチや側面などすべて切り石で建造され、石造道路トンネルとしては、日本に現存する最長のものだそうな。
3
天城隧道。110年前のトンネル。アーチや側面などすべて切り石で建造され、石造道路トンネルとしては、日本に現存する最長のものだそうな。
だれだ。こんなところにテントを張っているのは。
トンネルの脇にはトイレとあずまやがある。
2
だれだ。こんなところにテントを張っているのは。
トンネルの脇にはトイレとあずまやがある。
川端康成の小説『伊豆の踊子』や石川さゆりの演歌『天城越え』でも登場する超有名なトンネル。。(。A 。 )。昔はここが交通の要所だった。右が登山道。
5
川端康成の小説『伊豆の踊子』や石川さゆりの演歌『天城越え』でも登場する超有名なトンネル。。(。A 。 )。昔はここが交通の要所だった。右が登山道。
天城トンネルからさらに下って行くと新天城トンネルがある。
2
天城トンネルからさらに下って行くと新天城トンネルがある。
ここに出た。
振り返る。右は新天城トンネル。
1
振り返る。右は新天城トンネル。
ここでGPSログを止めた。
すごいいい道だったな。。(。A 。 )。ぷはー。
万三郎岳からお手軽周回コースで帰ってはあまりにもったい。
5
ここでGPSログを止めた。
すごいいい道だったな。。(。A 。 )。ぷはー。
万三郎岳からお手軽周回コースで帰ってはあまりにもったい。
雨が降って来た。
1
雨が降って来た。
バスが来ました。ここからバスに乗ったのは朝も同じバスで一緒だったおっさんと自分だけ。
5
バスが来ました。ここからバスに乗ったのは朝も同じバスで一緒だったおっさんと自分だけ。
バリバリマシンをおいてある伊東駅まで戻ってきました。
天然温泉を使ったローカルな公衆浴場に入りました。250円。
今日もよく歩いたな。
ぷはー。ぷはー。
6
バリバリマシンをおいてある伊東駅まで戻ってきました。
天然温泉を使ったローカルな公衆浴場に入りました。250円。
今日もよく歩いたな。
ぷはー。ぷはー。

装備

個人装備
ザック(1) ザックカバー(1) コッヘル&バーナー(1) カセットガス(1) ライター(1) 割り箸(1) ヘッデン(1) 予備懐中電灯(1) 地図(1) コンパス(1) GPS(1) 筆記用具(1) テープ(1) タオル(1) 帽子(1) スパッツ(1) 合羽(1) 折りたたみ傘(1) 手袋(1) 飴玉(1) 行動食(1) おやつ(1) 非常食(1) トイレットペーパー(1) ごみ袋(3) ストック(2) 予備充電器(1) サブバッグ(1) 水(1) お昼ごはん(1) デジカメ(1) 熊鈴(1) 笛(1) 腕時計(1)

感想

天城高原ゴルフ場から万三郎岳を経て、天城峠まで縦走しました。
万三郎岳は伊豆半島最高峰で、百名山でもあるが、この山だけではもの足りない気がする。
せっかく天城山の主稜を東西に歩く天城縦走路があるのだし、この際だから超有名な天城峠まで歩いてみた。
縦走路は思いのほか、歩きやすく、ブナ林の新緑がとっても美しかった。
ブナに元気をもらった気がする。

八丁池もなかなかよかった。
有名な昔の天城峠や天城隧道も堪能できた。
天城高原ゴルフ場から万三郎岳まで歩いて、お手軽周回コースを歩くだけではこの山の本当の魅力はわからないはずだ。

昨日は雲行きはあやしかった。
山を下りている時にぽつりぽつり降ってきたが雨具を使うほどではなかった。
山を降りた後、バス停でバスを待っている時に本格的に降ってきた。
山を歩いている時に降られなくてラッキーでした。

伊東駅に戻ってからはローカルな公衆浴場に入った。
(もちろん温泉を利用している)
少し熱かったが、とても味があった。
観光客しか行かないような大きい日帰り温泉もいいが、たまにはローカルな公衆浴場も味があっていいものだ。

今日も山に感謝。ぷはー。
来週は山形にでも遠征に行こうかしらん。ぷはー。ぷはー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら