ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6353929
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

花園山₋花園御嶽・羅漢山 ゴ・ドーハンの山旅 里山御嶽&城址巡り

2024年01月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
7.6km
登り
389m
下り
380m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
2:46
合計
6:37
10:12
20
10:32
10:32
17
10:49
11:08
55
12:03
12:10
63
13:13
14:09
8
14:17
15:22
13
15:35
15:54
54
16:48
16:48
1
16:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
正龍寺のPをお借りしました。
コース状況/
危険箇所等
一部バリを歩いています。
その他周辺情報 参考:『埼玉の城』梅沢太久夫、2018、まつやま書房
初詣はこちらになりました。いつも秩父からの行き帰りにWCをお借りしている古尾谷八幡神社(川越市古谷本郷1408)。
2024年01月01日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 7:36
初詣はこちらになりました。いつも秩父からの行き帰りにWCをお借りしている古尾谷八幡神社(川越市古谷本郷1408)。
「古谷」9.17 m三等三角点があります。
2024年01月01日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 7:37
「古谷」9.17 m三等三角点があります。
境内社の御嶽神社、三島神社に参拝。
2024年01月01日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 7:38
境内社の御嶽神社、三島神社に参拝。
榛名神社・三峯神社にも参拝します。
2024年01月01日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 7:39
榛名神社・三峯神社にも参拝します。
初富士です。田園地帯から丹沢から奥多摩奥武蔵、西上州方面までよく見えました。
2024年01月01日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/1 7:42
初富士です。田園地帯から丹沢から奥多摩奥武蔵、西上州方面までよく見えました。
VANさんのチャイムが鳴ったので、何事かと思ったらこれでした。最近の車は軽でも至れり尽くせりですね。
2024年01月01日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 8:11
VANさんのチャイムが鳴ったので、何事かと思ったらこれでした。最近の車は軽でも至れり尽くせりですね。
途中、こちらの御嶽塚にも参拝です。鷲宮大明神(東松山市今泉278)、氏子の方々が初詣の準備をされていました。
2024年01月01日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 8:17
途中、こちらの御嶽塚にも参拝です。鷲宮大明神(東松山市今泉278)、氏子の方々が初詣の準備をされていました。
御嶽三座神
2024年01月01日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 8:19
御嶽三座神
普寛行者もいらっしゃいます。
2024年01月01日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 8:20
普寛行者もいらっしゃいます。
所変わって寄居町の高根山藤源院正龍寺。花園城主藤田正行が高嶺山に筥根権現を祀り、寺を創立。藤田氏の菩提寺、北条氏邦の帰依を受ける。
2024年01月01日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 9:44
所変わって寄居町の高根山藤源院正龍寺。花園城主藤田正行が高嶺山に筥根権現を祀り、寺を創立。藤田氏の菩提寺、北条氏邦の帰依を受ける。
「八大龍王」も祀られているそう。辰年の新年早々良いめぐり合わせです。
2024年01月01日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 9:46
「八大龍王」も祀られているそう。辰年の新年早々良いめぐり合わせです。
藤田康邦は花園城と周辺の藤田郷を支配し、関東管領山内上杉家の重臣として活躍。北条氏が北関東進出する中で、氏邦を養子に迎える。
2024年01月01日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 9:52
藤田康邦は花園城と周辺の藤田郷を支配し、関東管領山内上杉家の重臣として活躍。北条氏が北関東進出する中で、氏邦を養子に迎える。
氏邦は藤田の娘大福御前を妻とし、天神山城から(長尾景春が築城した)鉢形城を改修し北関東支配の拠点とする。小田原征伐の際、開城後は前田利家預かりとなり能登七尾で晩年を過ごす。
2024年01月01日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 9:53
氏邦は藤田の娘大福御前を妻とし、天神山城から(長尾景春が築城した)鉢形城を改修し北関東支配の拠点とする。小田原征伐の際、開城後は前田利家預かりとなり能登七尾で晩年を過ごす。
藤田康邦夫妻の墓。西福御前は藤田と同じ山之内上杉家の配下、滝山城主大石氏の出身とのことです。両夫妻の墓所は墓苑の高台にあります。
2024年01月01日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 9:54
藤田康邦夫妻の墓。西福御前は藤田と同じ山之内上杉家の配下、滝山城主大石氏の出身とのことです。両夫妻の墓所は墓苑の高台にあります。
そこからの眺め。関東では平穏な元日になりましたが、氏邦が晩年を過ごした七尾など石川県周辺は大地震と津波等の甚大な被害がありました。
2024年01月01日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 9:55
そこからの眺め。関東では平穏な元日になりましたが、氏邦が晩年を過ごした七尾など石川県周辺は大地震と津波等の甚大な被害がありました。
大福御前自刃の地。前田利家を総大将とする豊臣軍に、鉢形城は一か月に及ぶ籠城で対抗。攻め手の先鋒隊長だった藤田信吉は大福御前の実弟。
2024年01月01日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 10:02
大福御前自刃の地。前田利家を総大将とする豊臣軍に、鉢形城は一か月に及ぶ籠城で対抗。攻め手の先鋒隊長だった藤田信吉は大福御前の実弟。
姉の願いを受け和睦開城に応じたという。結果的に大福御前は多くの家臣の命を救うこととなった。その後剃髪して正龍寺に入り、普門品読経の千日満願の日に自刃したという。
2024年01月01日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 10:03
姉の願いを受け和睦開城に応じたという。結果的に大福御前は多くの家臣の命を救うこととなった。その後剃髪して正龍寺に入り、普門品読経の千日満願の日に自刃したという。
それではここからスタートです。
2024年01月01日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 10:12
それではここからスタートです。
藤田善導寺。こちらも藤田氏の菩提寺。花園城主藤田康邦、鉢形城主北条氏邦の帰依を受け繫栄したが、小田原征伐の際に破壊され衰退。家康入府後復興される。
2024年01月01日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 10:24
藤田善導寺。こちらも藤田氏の菩提寺。花園城主藤田康邦、鉢形城主北条氏邦の帰依を受け繫栄したが、小田原征伐の際に破壊され衰退。家康入府後復興される。
秩父鉄道沿線の路に、
2024年01月01日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 10:36
秩父鉄道沿線の路に、
花園城の入口。御朱印や縄張図が用意されていました。
2024年01月01日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 10:39
花園城の入口。御朱印や縄張図が用意されていました。
諏訪神社。ここを経由していくみたいです。
2024年01月01日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 10:43
諏訪神社。ここを経由していくみたいです。
何とこちらにも木曽御嶽山が祀られているようです。
2024年01月01日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 10:45
何とこちらにも木曽御嶽山が祀られているようです。
登拝碑(明治三十七年、講元柴崎仙左衛門、當所平賀才次郎)と昭和50年代の石碑。
2024年01月01日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 10:46
登拝碑(明治三十七年、講元柴崎仙左衛門、當所平賀才次郎)と昭和50年代の石碑。
諏訪神社拝殿の天井絵。
2024年01月01日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/1 10:52
諏訪神社拝殿の天井絵。
拝殿の左手に御嶽塚がありました。
2024年01月01日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 10:54
拝殿の左手に御嶽塚がありました。
昭和30年代、50年代、平成と比較的新しい石碑が並んでいます。
2024年01月01日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 10:58
昭和30年代、50年代、平成と比較的新しい石碑が並んでいます。
「八大龍王」(昭和31年、先達正宝大森竹吉)
2024年01月01日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 10:59
「八大龍王」(昭和31年、先達正宝大森竹吉)
「七鬼神」(昭和31年、先達正宝大森竹吉)、こちらはお初ですね。疫病、流行り病退散の願掛けでしょうか。
2024年01月01日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 11:01
「七鬼神」(昭和31年、先達正宝大森竹吉)、こちらはお初ですね。疫病、流行り病退散の願掛けでしょうか。
塚の中央に立つ「御嶽山大神 八海山大神/三笠山大神」塔
2024年01月01日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 11:02
塚の中央に立つ「御嶽山大神 八海山大神/三笠山大神」塔
背面には「昭和六年十月吉日建之 寄附者一同 先達権大講義田島啓三郎 元宿講々元先達設楽市五郎」
2024年01月01日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:03
背面には「昭和六年十月吉日建之 寄附者一同 先達権大講義田島啓三郎 元宿講々元先達設楽市五郎」
社殿右手の稲荷社の裏から登城します。
2024年01月01日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 11:06
社殿右手の稲荷社の裏から登城します。
こちらの竪堀が登路になっています。隣にはもう一本竪堀があります。藤田系城郭の特徴とのこと。
2024年01月01日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 11:16
こちらの竪堀が登路になっています。隣にはもう一本竪堀があります。藤田系城郭の特徴とのこと。
登って来た道(竪堀)の振り返り。
2024年01月01日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 11:20
登って来た道(竪堀)の振り返り。
左手の腰郭
2024年01月01日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:21
左手の腰郭
右手の腰郭のは石積がありました。
2024年01月01日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:22
右手の腰郭のは石積がありました。
登路の竪堀は郭2に突き当たり、右にクランクして、
2024年01月01日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 11:24
登路の竪堀は郭2に突き当たり、右にクランクして、
その先でさらに右にクランクします。桝形虎口でしょうか。そしてそれが、
2024年01月01日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 11:25
その先でさらに右にクランクします。桝形虎口でしょうか。そしてそれが、
郭2(左)と郭3の堀切3になっています。
2024年01月01日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:27
郭2(左)と郭3の堀切3になっています。
その際は急斜面。
2024年01月01日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:28
その際は急斜面。
郭3に上がりました。
2024年01月01日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:29
郭3に上がりました。
郭3(右)と東郭の堀切2。こちらも南に桝形を経て竪堀になります。
2024年01月01日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:31
郭3(右)と東郭の堀切2。こちらも南に桝形を経て竪堀になります。
東郭には少々笹藪、
2024年01月01日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:32
東郭には少々笹藪、
堀切1は結構な高度感があります。
2024年01月01日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:33
堀切1は結構な高度感があります。
堀切1、右が東郭。
2024年01月01日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 11:35
堀切1、右が東郭。
その先は平坦な尾根。
2024年01月01日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:37
その先は平坦な尾根。
善導寺の上、地形図破線の峠まで来ました。戻ります。*少林寺からの帰りに北側からこの道に出ようと思いましたが、取付点が消失しているようでした。
2024年01月01日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:40
善導寺の上、地形図破線の峠まで来ました。戻ります。*少林寺からの帰りに北側からこの道に出ようと思いましたが、取付点が消失しているようでした。
堀切1
2024年01月01日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:45
堀切1
堀切1
2024年01月01日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 11:47
堀切1
東郭
2024年01月01日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 11:47
東郭
東郭の腰郭
2024年01月01日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:48
東郭の腰郭
堀切2
2024年01月01日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 11:50
堀切2
堀切3
2024年01月01日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:54
堀切3
堀切3
2024年01月01日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 11:55
堀切3
堀切3、その下方で右にクランクしています。
2024年01月01日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:55
堀切3、その下方で右にクランクしています。
郭2の腰郭から
2024年01月01日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:56
郭2の腰郭から
斜面を上ると、
2024年01月01日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:56
斜面を上ると、
郭2です。
2024年01月01日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 11:57
郭2です。
郭2西方の石積。
2024年01月01日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 11:59
郭2西方の石積。
北側の眺め
2024年01月01日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 12:00
北側の眺め
堀切4。左が郭2、右が本郭です。
2024年01月01日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 12:00
堀切4。左が郭2、右が本郭です。
本郭には土塁がありました。
2024年01月01日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 12:01
本郭には土塁がありました。
本郭の西に
2024年01月01日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 12:03
本郭の西に
花園城跡碑。思いがけない立派さに驚きです。
2024年01月01日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 12:04
花園城跡碑。思いがけない立派さに驚きです。
堀切5。その先に腰郭が見えます・
2024年01月01日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 12:06
堀切5。その先に腰郭が見えます・
城跡見学コースはこの堀切を左に下山するようです。
2024年01月01日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 12:07
城跡見学コースはこの堀切を左に下山するようです。
堀切5からの本郭、高度差がありますね。
2024年01月01日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 12:08
堀切5からの本郭、高度差がありますね。
その先尾根筋を西から西北方面に下り、
2024年01月01日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 12:14
その先尾根筋を西から西北方面に下り、
最後は竪堀のような所を下りました。
2024年01月01日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 12:17
最後は竪堀のような所を下りました。
花園山北を取り巻くような沢に降りました。
2024年01月01日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 12:20
花園山北を取り巻くような沢に降りました。
広い平場に出ました。花園城址、堪能しました。ここは勉強になりますね。
2024年01月01日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 12:25
広い平場に出ました。花園城址、堪能しました。ここは勉強になりますね。
次は花園御嶽に向かいましたが、参道の途中に出てしまったので、いったん入口まで下ります。
2024年01月01日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 12:32
次は花園御嶽に向かいましたが、参道の途中に出てしまったので、いったん入口まで下ります。
入口の鳥居を過ぎて、何かあるかな?と思ってここまで戻りました。「道守護」(昭和二年四月九日)がありました。
2024年01月01日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 12:39
入口の鳥居を過ぎて、何かあるかな?と思ってここまで戻りました。「道守護」(昭和二年四月九日)がありました。
再び鳥居まで戻って仕切り直しです。お正月用に新調された紙垂が強風に煽られています。
2024年01月01日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 12:43
再び鳥居まで戻って仕切り直しです。お正月用に新調された紙垂が強風に煽られています。
参道の落ち葉も綺麗にお掃除されていました。
2024年01月01日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 12:44
参道の落ち葉も綺麗にお掃除されていました。
?な石碑(大正十五年四月建、1926)、願主銘の方々から御嶽関連であることは間違いないでしょう。
2024年01月01日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 12:46
?な石碑(大正十五年四月建、1926)、願主銘の方々から御嶽関連であることは間違いないでしょう。
山頂部への入口には石鳥居がありました。傍らの石碑には、多数の寄附者芳名と、
2024年01月01日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 12:58
山頂部への入口には石鳥居がありました。傍らの石碑には、多数の寄附者芳名と、
「昭和十二年四月竣工 二代目大先達馬場武則 脇先達吉田義市 世話人大沢喜三郎/石工影山兄弟 鳥居工清水藤太郎 竹洲書」
2024年01月01日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 12:59
「昭和十二年四月竣工 二代目大先達馬場武則 脇先達吉田義市 世話人大沢喜三郎/石工影山兄弟 鳥居工清水藤太郎 竹洲書」
鳥居の先は土橋があり、その両側は空堀になっています。
2024年01月01日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:00
鳥居の先は土橋があり、その両側は空堀になっています。
登り口の両脇にはなぜかお狐さん。
2024年01月01日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:00
登り口の両脇にはなぜかお狐さん。
あまり見かけない独特なフォルムです。
2024年01月01日 13:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:01
あまり見かけない独特なフォルムです。
子狐ちゃんがケンケンのような舌なめずりをしています(笑)。
2024年01月01日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:02
子狐ちゃんがケンケンのような舌なめずりをしています(笑)。
「御嶽山五十年記念碑 竹峰 設楽武五郎書」「昭和九年四月九日建之」二代目先達馬場武則、世話人に大沢喜三郎などの銘、
2024年01月01日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:03
「御嶽山五十年記念碑 竹峰 設楽武五郎書」「昭和九年四月九日建之」二代目先達馬場武則、世話人に大沢喜三郎などの銘、
一番左に「石工 影山勢司」ちなみに50年前は明治17年(1884)。
2024年01月01日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:04
一番左に「石工 影山勢司」ちなみに50年前は明治17年(1884)。
開心霊神碑の背面「開祖渡邊辨次郎霊 大正九年九月四日建之(1920)末野樋春講」
2024年01月01日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:07
開心霊神碑の背面「開祖渡邊辨次郎霊 大正九年九月四日建之(1920)末野樋春講」
山頂部左側の石碑群。
2024年01月01日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 13:08
山頂部左側の石碑群。
一心霊神「明治十八年四月九日(1885) 小峯定吉 大沢喜三郎」
2024年01月01日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:11
一心霊神「明治十八年四月九日(1885) 小峯定吉 大沢喜三郎」
<〇三>普寛霊神「明治十八年酉四月九日(1885)建之 吉田才次郎 大沢惣八」
2024年01月01日 13:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:12
<〇三>普寛霊神「明治十八年酉四月九日(1885)建之 吉田才次郎 大沢惣八」
右側の石碑群。まずは金剛神社「明治三十年三月十七日(1897)大里郡折原村大字秋山 佐藤近治郎立」
2024年01月01日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:16
右側の石碑群。まずは金剛神社「明治三十年三月十七日(1897)大里郡折原村大字秋山 佐藤近治郎立」
弘法大師「昭和二年二月吉日 朝香重男建」
2024年01月01日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:19
弘法大師「昭和二年二月吉日 朝香重男建」
長崎大神「大正十三年一月吉日(1924) 朝香重男建」
2024年01月01日 13:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:20
長崎大神「大正十三年一月吉日(1924) 朝香重男建」
青龍波羅伊門大神「明治十九年四月吉日(1886) 浅見伊三郎」*祓戸大神のことでしょうか?近くの寄居保田原に波羅伊門神社があるみたいです、
2024年01月01日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:22
青龍波羅伊門大神「明治十九年四月吉日(1886) 浅見伊三郎」*祓戸大神のことでしょうか?近くの寄居保田原に波羅伊門神社があるみたいです、
覚明霊神碑が2基並んでいます。左「鈴木モセ/<欠>十八年十月」右「明治廿一年九月日(1888)吉田助次郎建」
2024年01月01日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:27
覚明霊神碑が2基並んでいます。左「鈴木モセ/<欠>十八年十月」右「明治廿一年九月日(1888)吉田助次郎建」
立派な䗝影山大神がありました。「明治二十一年三月吉日 願主小峯定吉 渡辺辨次郎」
2024年01月01日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:28
立派な䗝影山大神がありました。「明治二十一年三月吉日 願主小峯定吉 渡辺辨次郎」
大江大権現「明治廿八年四月十二日(1895) 吉田喜作(建之)」
2024年01月01日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:30
大江大権現「明治廿八年四月十二日(1895) 吉田喜作(建之)」
摩利支尊天「明治十八年酉四月九日(1885)建之」
2024年01月01日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:31
摩利支尊天「明治十八年酉四月九日(1885)建之」
武尊山大神「明治二十三年寅中秋(1890) 岩田福太郎建之」
2024年01月01日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:32
武尊山大神「明治二十三年寅中秋(1890) 岩田福太郎建之」
日本武尊「明治廿三年八月廿八日 岩田福太郎建之」
2024年01月01日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:33
日本武尊「明治廿三年八月廿八日 岩田福太郎建之」
高尾山飯縄大権現「大正十二年(1923) 岩田儀二郎建之」、半僧坊大権現「設楽竹五郎」、猿田彦大神「明治廿六年 亖月吉日(1893)」、庚申塔
2024年01月01日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:34
高尾山飯縄大権現「大正十二年(1923) 岩田儀二郎建之」、半僧坊大権現「設楽竹五郎」、猿田彦大神「明治廿六年 亖月吉日(1893)」、庚申塔
祠かな。
2024年01月01日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:37
祠かな。
國柱大神「紀元二千六百年 昭和十六年十二月」、東郷平八郎大神、乃木希典大神。御時勢ですかね。
2024年01月01日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:37
國柱大神「紀元二千六百年 昭和十六年十二月」、東郷平八郎大神、乃木希典大神。御時勢ですかね。
八海山から右手の石造物、左から
2024年01月01日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:39
八海山から右手の石造物、左から
両神山 二柱神社「昭和二十年四月九日」
2024年01月01日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:40
両神山 二柱神社「昭和二十年四月九日」
八幡大神「昭和十八年一月吉日建之 岩田氏世話人講社一同」
2024年01月01日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:41
八幡大神「昭和十八年一月吉日建之 岩田氏世話人講社一同」
夛賀神社「明治十八年 亖月九日(1885)大澤徳太郎」
2024年01月01日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:41
夛賀神社「明治十八年 亖月九日(1885)大澤徳太郎」
妙見尊神「村内講中 明治十八年 亖月九日(1885)大澤徳太郎」
2024年01月01日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:42
妙見尊神「村内講中 明治十八年 亖月九日(1885)大澤徳太郎」
かわいい御嶽山大神
2024年01月01日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:42
かわいい御嶽山大神
三笠山左手の石造物、左から
2024年01月01日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:43
三笠山左手の石造物、左から
意波羅大神「明治廿三年秋 願主岩田福太郎」
2024年01月01日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/1 13:43
意波羅大神「明治廿三年秋 願主岩田福太郎」
「大己貴命 少彦名命 村中安全 馬場武(憲)」「明治十九年九月九日」
2024年01月01日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:44
「大己貴命 少彦名命 村中安全 馬場武(憲)」「明治十九年九月九日」
天手長男命「信徒中発起人 吉田才次郎 渡邊栄三郎 大澤喜三郎 今井伝太郎」
2024年01月01日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:45
天手長男命「信徒中発起人 吉田才次郎 渡邊栄三郎 大澤喜三郎 今井伝太郎」
日野大神、背面に
2024年01月01日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:46
日野大神、背面に
「<樋、ヤマ三>明治十八年九月九日(1885) 大社長中講義馬場武憲建之
2024年01月01日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:46
「<樋、ヤマ三>明治十八年九月九日(1885) 大社長中講義馬場武憲建之
石寄附影山四郎平(兵衛) 信斑羂貌畄款絽饗疾亶小原古平兵衛門人 影山喜三郎真件 」
2024年01月01日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:47
石寄附影山四郎平(兵衛) 信斑羂貌畄款絽饗疾亶小原古平兵衛門人 影山喜三郎真件 」
そして山頂部中央に鎮座する三座神。
2024年01月01日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:48
そして山頂部中央に鎮座する三座神。
右に八海山大神「明治十八年四月九日(1885)再建 発起渡邊辨次郎 石寄附浅見伊三郎」
2024年01月01日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:49
右に八海山大神「明治十八年四月九日(1885)再建 発起渡邊辨次郎 石寄附浅見伊三郎」
八海山です。
2024年01月01日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:49
八海山です。
左は三笠山大神「明治十八年四月九日再建 大澤喜三郎」
2024年01月01日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:50
左は三笠山大神「明治十八年四月九日再建 大澤喜三郎」
三笠山です。
2024年01月01日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:50
三笠山です。
中央には御嶽山大神
2024年01月01日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 13:50
中央には御嶽山大神
そして御嶽山いただきました。
2024年01月01日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:50
そして御嶽山いただきました。
「<ヤマ三 樋>明治十八酉年四月九日再建 発起人吉田才次郎 石寄附浅見伊三郎」
2024年01月01日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:51
「<ヤマ三 樋>明治十八酉年四月九日再建 発起人吉田才次郎 石寄附浅見伊三郎」
以上、本郭には石造物がいっぱい。続いて花園御嶽城址見学の部です。
2024年01月01日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 13:52
以上、本郭には石造物がいっぱい。続いて花園御嶽城址見学の部です。
本郭北側に腰郭があるみたいなので降りてみます。
2024年01月01日 13:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:54
本郭北側に腰郭があるみたいなので降りてみます。
陣見山方面だったかな。
2024年01月01日 13:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:54
陣見山方面だったかな。
腰郭
2024年01月01日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:55
腰郭
横堀。左が本郭の斜面です。
2024年01月01日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:58
横堀。左が本郭の斜面です。
本郭を取り囲んでいます。
2024年01月01日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 13:59
本郭を取り囲んでいます。
さらに続きます。
2024年01月01日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:00
さらに続きます。
南側の腰郭
2024年01月01日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:00
南側の腰郭
再び横堀になって鳥居の所の土橋に突き当たります。
2024年01月01日 14:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:03
再び横堀になって鳥居の所の土橋に突き当たります。
土橋を越えて進むと北側の竪堀になりました。
2024年01月01日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:05
土橋を越えて進むと北側の竪堀になりました。
トラバースして降りた地点に戻り、
2024年01月01日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:06
トラバースして降りた地点に戻り、
本郭に登り返しました。
2024年01月01日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:08
本郭に登り返しました。
石段を下りて鳥居をくぐって先に進むと二の郭。急傾斜を降りて羅漢山方面へ。
2024年01月01日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:12
石段を下りて鳥居をくぐって先に進むと二の郭。急傾斜を降りて羅漢山方面へ。
円良田湖方面分岐
2024年01月01日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:15
円良田湖方面分岐
山に向かって左側が五百羅漢エリア、右側が千体荒神エリアになっているようです。天保3年(1832)24代大純万明和尚が地元から中山道深谷宿から江戸まで6年間浄財を集めて成し遂げたとあります。
2024年01月01日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:16
山に向かって左側が五百羅漢エリア、右側が千体荒神エリアになっているようです。天保3年(1832)24代大純万明和尚が地元から中山道深谷宿から江戸まで6年間浄財を集めて成し遂げたとあります。
こちらが現存960余りの千体荒神碑の並ぶ参道。今回はパス。
2024年01月01日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:20
こちらが現存960余りの千体荒神碑の並ぶ参道。今回はパス。
殆どが文字塔ですが、時々「千躰三宝荒神王」像があるようです。
2024年01月01日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:20
殆どが文字塔ですが、時々「千躰三宝荒神王」像があるようです。
山頂部に戻って、石燈籠。「奉献 光巖寺檀家中」
2024年01月01日 14:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:25
山頂部に戻って、石燈籠。「奉献 光巖寺檀家中」
「天保二卯年四月(1831) 大純代」
2024年01月01日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:26
「天保二卯年四月(1831) 大純代」
羅漢山山頂に安置された釈迦三尊像とそれを取り囲むように十六羅漢像が配されています。
2024年01月01日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:28
羅漢山山頂に安置された釈迦三尊像とそれを取り囲むように十六羅漢像が配されています。
お釈迦様と右に文殊菩薩、左に普賢菩薩。
2024年01月01日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:29
お釈迦様と右に文殊菩薩、左に普賢菩薩。
釈迦如来坐像。思ったよりも大きいです。低山とはいえ運び上げるのは相当大変だったでしょうね。
2024年01月01日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:29
釈迦如来坐像。思ったよりも大きいです。低山とはいえ運び上げるのは相当大変だったでしょうね。
敷茄子には獅子像。彩色が少し残っています。
2024年01月01日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:31
敷茄子には獅子像。彩色が少し残っています。
お釈迦様の御尊顔。
2024年01月01日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:31
お釈迦様の御尊顔。
「十七才 義智」石工銘のようです。
2024年01月01日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:31
「十七才 義智」石工銘のようです。
「施主 江戸青山 渡邊庄㔫エ門」
2024年01月01日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:40
「施主 江戸青山 渡邊庄㔫エ門」
「惟時天保二卯年四月十五日(1831) 當山廿四世 大純代造栄」
2024年01月01日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:41
「惟時天保二卯年四月十五日(1831) 當山廿四世 大純代造栄」
「石工棟梁 中山道吹上村 新井宇之助(春智)」
2024年01月01日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:42
「石工棟梁 中山道吹上村 新井宇之助(春智)」
獅子像
2024年01月01日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:46
獅子像
その獅子に乗る文殊菩薩像
2024年01月01日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:46
その獅子に乗る文殊菩薩像
文珠様のお顔。
2024年01月01日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:47
文珠様のお顔。
背面に「羽生村 関口粂吉置虎作之」
2024年01月01日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:47
背面に「羽生村 関口粂吉置虎作之」
台石「江戸赤坂新店 <爲菩提>施主相模屋幸七」
2024年01月01日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 14:52
台石「江戸赤坂新店 <爲菩提>施主相模屋幸七」
一方、象に乗る普賢菩薩像
2024年01月01日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:56
一方、象に乗る普賢菩薩像
無限菩薩様のお顔
2024年01月01日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:56
無限菩薩様のお顔
牙や鼻先が折れているようです。
2024年01月01日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 14:56
牙や鼻先が折れているようです。
「吹上宿新井熊太郎義智 十七歳之時作之」 
2024年01月01日 15:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:03
「吹上宿新井熊太郎義智 十七歳之時作之」 
台石「越後産人<爲菩提>施主本鏡尼」
2024年01月01日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:05
台石「越後産人<爲菩提>施主本鏡尼」
十六羅漢像
2024年01月01日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:08
十六羅漢像
十六羅漢像
2024年01月01日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:08
十六羅漢像
羅漢の中に聖観音立像「施主江戸麹町 寅屋久兵衛」
2024年01月01日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:13
羅漢の中に聖観音立像「施主江戸麹町 寅屋久兵衛」
十六羅漢像
2024年01月01日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:14
十六羅漢像
十六羅漢像
2024年01月01日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:15
十六羅漢像
十六羅漢像
2024年01月01日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:15
十六羅漢像
十六羅漢像
2024年01月01日 15:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:15
十六羅漢像
ここから五百羅漢エリア。
2024年01月01日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 15:18
ここから五百羅漢エリア。
日向ぼっこ
2024年01月01日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:18
日向ぼっこ
嫌な事は聞きたくないですね。
2024年01月01日 15:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:19
嫌な事は聞きたくないですね。
参道に行列ができています。
2024年01月01日 15:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:21
参道に行列ができています。
生きる
2024年01月01日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:22
生きる
正平ちゃん?
2024年01月01日 15:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:25
正平ちゃん?
話のタネ、面白いですね。
2024年01月01日 15:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:25
話のタネ、面白いですね。
♪スシ食いねエ!
2024年01月01日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:29
♪スシ食いねエ!
駿河屋では過重労働なのかな。
2024年01月01日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:31
駿河屋では過重労働なのかな。
お目当ての龍はここにいました。下り龍。昇り龍も何処かにあるのかな?
2024年01月01日 15:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:37
お目当ての龍はここにいました。下り龍。昇り龍も何処かにあるのかな?
良い龍像だと思ったら「足立郡 中山道
2024年01月01日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:38
良い龍像だと思ったら「足立郡 中山道
吹上新井宇之(助)」どうやらこの龍像は頂上のお釈迦様と同じ石工さんによるものですね。
2024年01月01日 15:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:38
吹上新井宇之(助)」どうやらこの龍像は頂上のお釈迦様と同じ石工さんによるものですね。
「天保三壬辰歳三月二十(1832)」
2024年01月01日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:39
「天保三壬辰歳三月二十(1832)」
これが乃木大将の父が寄進した三宝大荒神碑のようです。
2024年01月01日 15:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:41
これが乃木大将の父が寄進した三宝大荒神碑のようです。
千体荒神の参道は次回にいたしましょう。
2024年01月01日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:42
千体荒神の参道は次回にいたしましょう。
青石板碑と五百羅漢像。
2024年01月01日 15:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:43
青石板碑と五百羅漢像。
こちらは如意輪観音様「<カケ>待供養 享保十七壬子祀(1732)武反座郡末野村下宿善女十八人」
2024年01月01日 15:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:45
こちらは如意輪観音様「<カケ>待供養 享保十七壬子祀(1732)武反座郡末野村下宿善女十八人」
下山して少林寺
2024年01月01日 15:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:47
下山して少林寺
2024年01月01日 15:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:48
花園山を見上げる。
2024年01月01日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 15:52
花園山を見上げる。
参道の傍らには「不許入葷酒山門(嘉永元年、1848)」
2024年01月01日 15:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 15:56
参道の傍らには「不許入葷酒山門(嘉永元年、1848)」
花薗城跡の北側の登り口がここにありました。
2024年01月01日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 16:07
花薗城跡の北側の登り口がここにありました。
善導寺上の峠に行く入口がわからずに、その先の作業路から入りました」。
2024年01月01日 16:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 16:10
善導寺上の峠に行く入口がわからずに、その先の作業路から入りました」。
沢筋を登ります。
2024年01月01日 16:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 16:15
沢筋を登ります。
途中で左岸の尾根に乗り、
2024年01月01日 16:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 16:20
途中で左岸の尾根に乗り、
高根山に至る道に出ました。時間がないので下山方向へ。
2024年01月01日 16:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 16:24
高根山に至る道に出ました。時間がないので下山方向へ。
途中、シュートカットを企み藪道へ。
2024年01月01日 16:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 16:26
途中、シュートカットを企み藪道へ。
結局、作業道を右往左往することとなり、
2024年01月01日 16:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 16:29
結局、作業道を右往左往することとなり、
作業路のどん詰まりから斜面を下り、
2024年01月01日 16:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 16:33
作業路のどん詰まりから斜面を下り、
沢筋を行くと
2024年01月01日 16:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 16:36
沢筋を行くと
道形が現れ、
2024年01月01日 16:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 16:37
道形が現れ、
安心の道に出ました。
2024年01月01日 16:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 16:40
安心の道に出ました。
すると、朝の氏邦公らの墓所の所に出ました。
2024年01月01日 16:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 16:45
すると、朝の氏邦公らの墓所の所に出ました。
本尊にお礼してゴールです。
2024年01月01日 16:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/1 16:48
本尊にお礼してゴールです。

感想

・「いつでも行ける」という気楽さから、つい等閑になってしまっていた花園御嶽と羅漢山でしたが、yamaonseさんの山納めのレコを拝見した時に、秀逸な龍像があることを知り、辰年の初登りはこちらにしてみました。
・まずは正龍寺で北条氏邦夫妻、藤田康邦夫妻の墓参から始めました。氏邦は晩年を七尾で過ごしたそうですが、この日石川で大地震が起こってしまいました。輪島の朝市や軍艦島など個人的にも沢山の思い出があるので心が痛みます。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
・次に花園城址を訪ねましたが、麓の諏訪神社にサプライズの御嶽塚がありました。城址は特別な整備はありませんが、素人目からもワクワクしてくるような遺構でした。半ば野ざらし状態なので、現況の山城跡を学ぶにはうってつけの所でした。
・花園御嶽は神社の参道から入りましたが、綺麗にお掃除され、お正月のお飾りもなされていました。それにしても山頂部の神々の石塔や霊神碑の多さに驚きました。また、影山兄弟なる高遠石工が携わっていて、その面からの興味深いものでした。
・羅漢山も初めてでしたが、話に聞いていた五百羅漢、さらに千体荒神碑にもその数の多さはもう驚愕ものでした。そして、気になった龍の像は釈尊像を彫った石工棟梁さんの作だったとわかり納得がいきました。
・帰り道は半分道迷い状態で反省点は多々ありましたが、石分補給は超満腹状態で新年早々充実した山旅になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

godohanさん、こんばんは。

またまた、激遅コメントで失礼します。
先日、「秩父路の石佛」という本を見ていたところ、少林寺五百羅漢群というのが出てきて、godohanさんが歩いているかなと検索したら、このレコがヒットしました。で、びっくり。今年の元旦のレコを見逃していたことに気づきました。なんという失態。偶然にも検索してみてよかったです。

元旦から、すごく充実でしたね。富士山がこんなにきれいに大きく見える。VANさんは、012345を出す。これは縁起が良すぎ、新年から最高のスタートでしたね。
神社に、御嶽塚に、城址、石造物いっぱいの本郭、釈迦三尊像に十六羅漢像から五百羅漢、そして干支の龍。千躰荒神碑をパスしても、げっぷが出る程の石分補給で、真剣に見ていると相当疲れそうですね。特に、文殊菩薩と普賢菩薩がいいなぁと思いました。
いつか拝見しに伺おうと思います✨
2024/2/16 0:03
umiminさん どもです。

その様な本があるんですね。おかげでレコを見つけてもらってありがたいです!
花園御嶽はこれほどと思わずホントげっぷ状態でしたが、今でもきれいにされていて気持ちよかったです。釈迦三尊は少し草ぼうぼうでしたが、銘もあったので読んで見ました。お山としてはお気楽なので、石分補給がなければ(笑)、お隣の鐘撞堂山(このあたりでは大人気のお山です)とセットにすれば、歩きごたえもあると思います。
最後は日没ギリにもなってしまい、元旦から何やってんだろう的な山行になってしまいましたが、私的には楽しい?お山初めとなりました。コメントありがとうございました。  godohan
2024/2/16 4:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら