ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635856
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

600岩湧山、山友さん達と岩湧の森・7ツ道巡り

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
9.1km
登り
1,092m
下り
942m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:10
合計
5:28
8:33
99
スタート地点
10:12
10:12
7
10:19
10:26
8
10:34
10:34
121
12:35
12:35
69
13:44
13:47
1
13:48
13:48
13
14:01
ゴール地点
天候 晴れ、15℃〜21℃
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧の森P2駐車場(無料)20台ほど
P6駐車場に集合
館長挨拶・諸注意のあと
参加者13名、スタート
2015年05月10日 08:42撮影 by  NEX-5N, SONY
16
5/10 8:42
P6駐車場に集合
館長挨拶・諸注意のあと
参加者13名、スタート
まずは、
すぎこだちの道
2015年05月10日 08:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/10 8:48
まずは、
すぎこだちの道
シライトソウ
2015年05月10日 08:30撮影 by  NEX-5N, SONY
14
5/10 8:30
シライトソウ
第1撮影ポイント
すぎこだちの道で
専用カメラ台が
あります。リモコンで
はい、バター
2015年05月10日 09:03撮影 by  NEX-5N, SONY
34
5/10 9:03
第1撮影ポイント
すぎこだちの道で
専用カメラ台が
あります。リモコンで
はい、バター
すぎこだちの道
四季彩館B.P.
2015年05月10日 09:22撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/10 9:22
すぎこだちの道
四季彩館B.P.
フデリンドウ
開花中
日当たり抜群の所
2015年05月10日 09:24撮影 by  NEX-5N, SONY
10
5/10 9:24
フデリンドウ
開花中
日当たり抜群の所
スタッフの方
体調等のチェック
河内長野市職員さん
2015年05月10日 09:30撮影 by  NEX-5N, SONY
11
5/10 9:30
スタッフの方
体調等のチェック
河内長野市職員さん
ここからきゅうざかの道
タニギキョウ
2015年05月10日 09:30撮影 by  NEX-5N, SONY
5
5/10 9:30
ここからきゅうざかの道
タニギキョウ
第2撮影ポイント
きゅうざかの道
2015年05月10日 09:51撮影 by  NEX-5N, SONY
11
5/10 9:51
第2撮影ポイント
きゅうざかの道
H750m付近の
明るい自然林
お気に入り風景です
2015年05月10日 09:58撮影 by  NEX-5N, SONY
7
5/10 9:58
H750m付近の
明るい自然林
お気に入り風景です
ギンリョウソウ
集団
2015年05月10日 10:00撮影 by  NEX-5N, SONY
15
5/10 10:00
ギンリョウソウ
集団
カヤト下
2015年05月10日 10:15撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/10 10:15
カヤト下
SHIROさんどこや
2015年05月10日 10:22撮影 by  NEX-5N, SONY
24
5/10 10:22
SHIROさんどこや
アマドコロ
2015年05月10日 10:26撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/10 10:26
アマドコロ
ホコバスミレ
2015年05月10日 10:28撮影 by  NEX-5N, SONY
5
5/10 10:28
ホコバスミレ
コマユミの花
2015年05月10日 10:39撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/10 10:39
コマユミの花
シュンラン
2015年05月10日 10:48撮影 by  NEX-5N, SONY
8
5/10 10:48
シュンラン
ダイトレ岩湧寺
分岐点
大阪B.P.
2015年05月10日 10:50撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/10 10:50
ダイトレ岩湧寺
分岐点
大阪B.P.
第3撮影ポイント
いわわきのの道
2015年05月10日 10:53撮影 by  NEX-5N, SONY
16
5/10 10:53
第3撮影ポイント
いわわきのの道
ツリバナ
2015年05月10日 11:00撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/10 11:00
ツリバナ
展望デッキ
小休憩
2015年05月10日 11:06撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/10 11:06
展望デッキ
小休憩
サワグルミの木
2015年05月10日 11:09撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/10 11:09
サワグルミの木
マムシグサ
2015年05月10日 11:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/10 11:12
マムシグサ
いわわきの道
登山口に咲く
オオナルコユリ
2015年05月10日 11:22撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/10 11:22
いわわきの道
登山口に咲く
オオナルコユリ
林道を下って

2015年05月10日 11:23撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/10 11:23
林道を下って

多宝塔
2015年05月10日 11:26撮影 by  NEX-5N, SONY
5
5/10 11:26
多宝塔
四季彩館です
2015年05月10日 11:28撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/10 11:28
四季彩館です
昼食休憩
2015年05月10日 11:29撮影 by  NEX-5N, SONY
5
5/10 11:29
昼食休憩
staygoldさん
SHIROさんの
手作り料理
2015年05月10日 11:33撮影 by  NEX-5N, SONY
17
5/10 11:33
staygoldさん
SHIROさんの
手作り料理
トチの木の葉
2015年05月10日 12:30撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/10 12:30
トチの木の葉
朴の木の葉
違いを比べて下さい
2015年05月10日 12:41撮影 by  NEX-5N, SONY
5
5/10 12:41
朴の木の葉
違いを比べて下さい
第4撮影ポイント
いにしえの道
2015年05月10日 12:33撮影 by  NEX-5N, SONY
12
5/10 12:33
第4撮影ポイント
いにしえの道
ぎょうじゃの滝
2015年05月10日 12:46撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/10 12:46
ぎょうじゃの滝
第5撮影ポイント
ぎょうじゃの道
この坂道が
一番きつかった
2015年05月10日 12:54撮影 by  NEX-5N, SONY
19
5/10 12:54
第5撮影ポイント
ぎょうじゃの道
この坂道が
一番きつかった
クワガタソウ
全開です
2015年05月10日 12:55撮影 by  NEX-5N, SONY
12
5/10 12:55
クワガタソウ
全開です
以前、崩れた場所
修復されてます
2015年05月10日 12:57撮影 by  NEX-5N, SONY
1
5/10 12:57
以前、崩れた場所
修復されてます
ホウチャクソウ
2015年05月10日 13:01撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/10 13:01
ホウチャクソウ
展望デッキ
ここでも健康チェック
2015年05月10日 13:10撮影 by  NEX-5N, SONY
11
5/10 13:10
展望デッキ
ここでも健康チェック
幾分視界は良い
2015年05月10日 13:08撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/10 13:08
幾分視界は良い
モチツツジ
2015年05月10日 13:30撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/10 13:30
モチツツジ
第6撮影ポイント
みはらしの道
2015年05月10日 13:19撮影 by  NEX-5N, SONY
12
5/10 13:19
第6撮影ポイント
みはらしの道
第7撮影ポイント
おちばの道
2015年05月10日 13:50撮影 by  NEX-5N, SONY
9
5/10 13:50
第7撮影ポイント
おちばの道
GOALです
2015年05月10日 13:57撮影 by  NEX-5N, SONY
21
5/10 13:57
GOALです
朴の木
午後3時頃
一番開くと
2015年05月10日 13:55撮影 by  NEX-5N, SONY
6
5/10 13:55
朴の木
午後3時頃
一番開くと
お昼ご飯(g)
ラスト(g)
7つ道、一筆書き
達成記念
缶バッジ頂きました
2015年05月10日 20:22撮影 by  SH-01F, SHARP
21
5/10 20:22
7つ道、一筆書き
達成記念
缶バッジ頂きました

感想

今日は四季彩館のイベントでした。
アンニョンさん、ステイさん、とご一緒出来て楽しい一日でした。
アンニョンさんにはお手製の塩パン、ステイさんには手料理をご馳走していただきました。
本当にありがとうございました。また宜しくお願いします。

GWの代休で日曜日に休みが取れたので、「岩湧山7road 1day」という
イベントがあったので参加してきました。
なんでも岩湧の森の20周年行事として、7つの登山道を一日で回ろうと
いうもの。
岩湧山を中心に活躍されているguuさんや-SHIRO-さんにもお会いでき、
またannyonさんも参加されるとお聞きして、楽しみにしていました。

さわやかなすごくいい天気、登山日和の中、参加者は13名。
スタート後は、各自フリーで何か所か設定されているチェックポイントを
目指して登っていきます。
ルートを登った証拠に、スタッフ手作りの標識やカメラ台で撮影をしながら回って行きました。
道中は、annyonさんやguuさんの花草木の解説付きで、飽きることなく
ワイワイガヤガヤと楽しんで歩くができました。

午前中は、「すぎこだちの道」、「きゅうざかの道」で岩湧山の山頂へ、
「いわわきの道」で四季彩館にくだり、ランチタイム。

四季彩館は火気厳禁。
それを忘れていて、バーナーやコッヘル等重い荷物を背負って歩いていました。
今日のメニューは、「エスニックミートボール」と「胸肉とジャガイモサラダ」
guuさんや-SHIRO-さんのお弁当もいただいて、お腹いっぱいになったところで
午後の部スタート。

まずは、「いにしえの道」から「ぎょうじゃの道」へ。
ここは今日一番の急坂が続くみちで、汗がしたたりおちてきたところで、
展望デッキの水場。冷たい水で生き返ります。
「みはらしの道」「おちばの小道」で四季彩館にもどり、フィナーレ。

スタッフの拍手とゴールテープに迎えられて、フィニッシュ。
冷たい飲み物もいただいた後は、完歩証明の記念缶バッチをいただきました。
「7road 1day」 未踏のルートを歩いて、また岩湧山、岩湧の森の魅力を
再発見できました。
11月まで、このイベントは、各自で歩いて撮影ポイントで写真をとれば、
(1日ではなく何回かに分けてもOK)記念の缶バッジがもらえるそうです。
ぜひ皆さんも挑戦してみてください。

ご一緒させていただいた皆さんお疲れさまでした。
annyonさんは、今日でヤマレコ600回記念山行だったそうです。
改めてお祝い申し上げます。それにしてもすごい数ですね。
guuさん、-SHIRO-さんもご一緒できて楽しかったです。
ありがとうございました。
機会があれば、次もご一緒させてください。

最後になりましたが、四季彩館や河内長野市のスタッフの皆さん、
標識の性質の悪いイタズラにめげず、準備や運営が大変だったと思います。
本当にありがとうございました。
また、四季彩館に行った時はヨロシクお願いします。

岩湧の森 七ツ道めぐりに参加してきました。
良い天気に恵まれ、スタッフの皆さん方のご支援で無事ゴールできました。
記念のバッジまで頂きました。
ヤマレコの staygoldさん、guuさん、SHIROさん達と全コースご一緒し山談義に山野草話と楽しい山歩きでした。
いろいろお世話になりありがとうございました。
annyonのヤマレコ記録、これが600回です。

岩湧の森 20周年記念行事の案内
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/shikisaikan/event/2015/1427337350713.html
この7ツ道巡りは5月スタートで11月まで実施。
各撮影ポイントで写真を撮って、全コース達成すると缶バッジがもらえる。2〜3日かけて回ってもOKとのこと。

5月23日(土)・24日(日) 四季彩館で森のカフェ
 コーヒー・紅茶・ジュースにクッキーを添えて200円

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1524人

コメント

クワガタソウ
やっぱり陽が昇ると開きましたね。
朝全部閉じてました。 
6時半頃では早すぎですね。
2015/5/10 20:56
Re: クワガタソウ
団子さんとは久しぶりでしたね。
クワガタソウは全開でした。13時で陽当たり最高でしたから。
それに比べ、フデリンドウは閉じてましたね。
明るい森の中なのに直射日光が届いてなかったです。
2週間前に通った際は満開でした。時間は10時でした。
今日はそこを11時に通ってます。たった1時間ですが陽が差さなかったようです。
2015/5/10 21:02
祝 600回記念にふさわしい山歩きでしたね
annyonさん、staygoldさん、guuさん、SHIROさん 本当にお疲れ様でした。写真を見ていたら、七ツ道めぐりの楽しい雰囲気が伝わってきます。参加したかったのですが、どちらも用事があり参加できませんでした。
それにしても、この日まで四季彩館のスタッフの方々の計画や準備、山道補修等いろいろ大変だったのではないでしょうか。お陰で参加された方々は、気持ち良く新緑の岩湧の森を満喫されたでしょうね。

annyonさんのヤマレコ600回 本当におめでとうございます。すごいペースでビックリです。これからもannyonさんらしい楽しい山歩きを続けて下さい。そして、山野草情報 よろしくお願いしますね。
2015/5/10 21:52
ゲスト
karchiさん へ
7road1dayは事前申込が必要で、2日間限定のイベントでしたが、七つ道めぐりは11月まで各月ごとのバッチを貰えますし、春夏秋と季節ごとの森も楽しめるので、何度チャレンジしても飽きないんじゃないかなと思います^^ソロより誰かしらと歩くほうが断然に楽のようです。
2015/5/11 0:16
Re: 祝 600回記念にふさわしい山歩きでしたね
karchi さん、おはようございます。
全コース、山友さんとご一緒しあれこれ話に夢中でいつの間にかゴールしてました。
普段、四季彩館に立ち寄っては山野草情報を教えてもらっています。
そのイベントに初めて参加してきました。
四季彩館のスタッフの皆さん方が、計画から山道整備、撮影ポイント整備など、ほんとうに入念な準備に意気込みが伝わってきた岩湧の森7ツ道巡りでした。
次の700回を目指して楽しい山行きを続けていきます。
これからもよろしくお願いします。
2015/5/11 6:22
ゲスト
ステイさん へ
あー、ほんまは火も使って昼食の用意をしてくれようとしとったんですね…申し訳ないです(>_<)でも、火無しでも十二分に美味でした!次回も期待してます!笑
2015/5/11 0:29
やっぱり、岩湧山にしときゃ良かった^^;v
みなさん、おはようございます♬

わたくし達観光客は大和葛城山のツツジ見学でした(笑)

annyonさん、ヤマレコ600回♪おめでとうございます。
わたくしも引退しましたら追いかけたいと思います

ステイさん、お料理道具背負っての山歩きお疲れでした^_-)-☆
また、代休で土日がありましたら、お声掛けくださいね

guuさん、遅くまでの「岩湧山7road 1day」準備お疲れさま。
まだ髪の毛がスッキリとしているみたいで、なによりです

しろ姫さま、快晴の下のイベント開催♪ほんとに良かったね。
ぎょうじゃの道では、鼻○そ、取ってるのん?

多くの方に愛されている岩湧山
これからも変わらず自然豊かに残っていって欲しいものです。

お疲れさまでした
2015/5/11 5:58
Re: やっぱり、岩湧山にしときゃ良かった^^;v
ponzuさん、コメントありがとうございます。
四季彩館デッキの望遠鏡から葛城山のツツジ園が見えてました。
一日違いの葛城山ツツジ見学でしたね、凄い人出立ったでしょう。
ponzuご夫妻らしい影が見えていたような...。
岩湧の森を管理されている方々の熱い思いが伝わってきたイベントでした。
2015/5/11 6:27
おつかれさまでした
皆様、7road 1dayおつかれさまでした。そしてannyonさん、ヤマレコ600回おめでとうございます。私は土曜日参加で他のヤマレコユーザーさんは居なかったようなのですがイベント二日目は「チームヤマレコ」が結成されていたのですね。
お天気も良く最高の岩湧ウォークでしたね。
annyonさんとstaygoldさんにはまたお会いしそこなっちゃいました。たぶん来月以降も記念バッチをゲットするために岩湧山に出没するつもりですのでそのときお会いしましょう。
2015/5/11 6:22
Re: おつかれさまでした
KazuzoPaPa さん、コメントありがとうございます。
初日に参加されたんですか。
いつもguuさんからKazuzoPaPa さんお事は伺っています。
一度お会いしたいと思ってましたが、一日違いでしたね。
岩湧山、私が一番よく登っている山で、127回です。
山野草が多く、山友さんによく会える山です。
四季彩館の存在が大きいですね。
私もこの先、何度か7つ道巡りをします。一番らくちんコースで。
お会いできる日を楽しみにしています。
2015/5/11 6:43
ゲスト
ぽんちゃん様 へ
スティさんは、7road1dayお開き後に葛城山にトワイライトつつじ見に行くて言うてましたcoldsweats02
昼休憩してからの行者の急登はきっつい・・全員笑みがない・・

直前でトラブル勃発しましたが、温かい応援メッセージありがとうございましたconfident
私も戦闘スイッチが入ったので大丈夫でーすheart04
2015/5/11 10:06
ゲスト
かずぞうさん へ
初日は雨天となり、キャンセルも出る中、健脚のかずぞうさんが参加してくださって頼もしかったと思います。ありがとうございますconfident
チームヤマレコは賑やかでした・・アンニョンさんが喋る喋る
2015/5/11 10:35
ドンケ夫婦です
はじめまして。昨日は、最後まで待っていただきありがとうございました。
毎週、嫁をどこかの山に連れまわしています。
初めて岩湧山に行きましたが、又行きたいと思いました。
本当にありがとうございました。
2015/5/11 13:34
ゲスト
tetsu313さん へ
こちらこそ一緒に参加させて頂いてありがとうございました^^
岩湧には数えきれんほど行ってますが、直前までキャンセルしよか迷ってました。でも、tetsu313さんの奥さまが、しんどかったやろうに「楽しかった~♪」と笑顔でゴールインされたんを見て、このイベント大成功やなぁと嬉しく思いました。ありがとうございました。
2015/5/11 15:38
Re: ドンケ夫婦です
tetsu313さん、初めまして。
岩湧山7ツ道巡りお疲れ様でした。
ゴールでの笑顔、覚えてますよ。
岩湧山、身近なのにいい山ですよ。
ヤマレコ、お役立ち情報が満載です。
私は山行き計画段階から直前までヤマレコでチェックしています。
お疲れ様でした。
2015/5/12 10:14
こんばんは
団子さん、ついにお会い出来ました。これからも宜しくお願いします。クワガタソウの花は長いのでまた見に来て下さい。
karchiさん、このイベントは秋にもう一度開催するかもです。それまでも各月バッチが貰えますので是非岩湧山に来て下さい。
ポンズさん、まともに大和葛城のツツジに被っちゃいました… でも毎月のバッチはコンプリート狙って下さい。またご夫婦揃ってお会い出来るのを楽しみにしています。
かずぞうさん、お疲れ様でした。かずぞうさんは勿論コンプリートが使命ですのでちょくちょくお会い出来ますね。
tetsu313さん、お疲れ様でした。奥さんの「楽しかったぁー」がとても印象に残っています。今年は四季彩館主催の行事が多いので、また遊びに来て下さい。
2015/5/11 20:13
参加したかった〜!
guuさん、-SHIRO-さんはじめまして♪
お名前はアチコチでお見かけしております!
岩湧山・四季彩館でのボランティア活動ありがとうございます!

staygoldさんお久ぶりです!2年前?の八経ー弥山間でお会いして以来ですが、あちこちで美味しい話が聞こえてきます♪

annyonさん祝600回!おめでとうございます♪♪
いや〜!ご一緒したかったです。
この二日間限定のイベントのことを知ったのがもう締め切り過ぎてまして、イベント参加できなくても現地に行くだけ行ってみようか・・・とも思ったのですが、生憎用事でそれも叶わずでした。

あの、黒とピンクの缶バッジがこの二日間限定のバッジなんでしょうか?
あれイイナ〜!
七ツ道巡り。11月までなんですね! 頑張って歩きます! 
何回で歩けるかな〜!?
2015/5/12 0:43
Re: 参加したかった〜!
cocoperiさん、こんばんは。
コメントいっぱいで...。
七ツ道巡り、終わったのはイベントで随時、各自で回って下さいと。
七ツ道すべて歩けば素敵なオリジナル缶バッジがもらえます。
期間は11月まで。2〜3日に分けても良いようです。
撮影ポイントで証拠の写真を撮って、四季彩館で確認してもらえば缶バッチもらえるそうです。
これから何度か歩いて7種類の缶バッジを集めに行きますよ。
2015/5/13 22:44
ゲスト
cocoperiさん へ
参加したかったけど締め切りが終わってたというお声をよく聞きます。ダイトレチャレンジなんかやと当日参加できますから便利ですよね。
高いピークを目指して距離を歩くなら良いんですが、森の中を登ったり下ったりを繰り返すっていうんが、私的には嫌やったんで参加を躊躇してましたが(guuが勝手に申し込んだ)、誰かしらとお喋りでもしてればあっという間です。ワイワイ記念撮影するのも楽しいですよ^^ソロでも1日3周できるとおっしゃってる健脚者もいますcoldsweats02
はい、ピンクとブラックのが二日間限定バッチです。次アンニョンさんにお会いしたらザックを見てみてください。可愛いピンクバッチが付いてますshine
2015/5/12 11:03
楽しかったデス♬
みなさんコメントありがとうございます。

dangonotare さん ご挨拶だけで先に行ってしまったので
後から、団子さんだと聞かされました
今度お会いした時はヨロシクお願いします。

karchiさん はじめまして♪
山友の皆さんとマッタリと岩湧山を楽しんできました。
スタッフの皆さんも良い人ばかりで、ぜひ7rord駆け回ってください。

ponzuさん こんにちは♪
この前にお会いしたの昨年の大みそかでしたね。
早いもので、もう6月前です。
また休みが取れたら、岩湧の森7roadご一緒しましょうか

KazuzoPaPaさん お噂はかねがね聞かせていただいています。
私もこれからも岩湧山7roadに行くつもりにしています。
そのときにお会いできたらいいですね。

tetsu313ご夫妻  見ましたよ
集合場所の第6駐車場にいくまで、手をつないでおられたので
なんと仲の良いカップルだと思っていました。
これからもご夫婦で山歩きたのしんでください。

cocoperiさん お久しぶりです。
どこかでお会いできないかと思っていたのですが、
なかなかお会いできないので残念に思っています。
お会いしたら、何かご馳走しましょう
2015/5/12 14:36
cocoperiさん、こんばんは
はじめまして
11月まで続くイベントなので是非チャレンジして下さい。
各月ごとに違うバッチなので好みのを狙ってもいいと思います。
いつかお会い出来るのを楽しみにしています。
2015/5/12 21:20
「岩湧山7road 1day」
annyonさん、こんばんは〜!
staygoldさん、guuさん、-SHIRO-さん、はじめまして!
フルフルと申します!

皆さま、イベント「岩湧山7road 1day」お疲れさまでした!
山友山行、楽しそうで良いですね〜

annyonさん、ヤマレコ600回記念山行おめでとうございます
これからのレコも楽しみにしてます〜(*´▽`*)

同日、私は、金剛山を登っておりました
私も機会見つけて「岩湧山7road 1day」
チャレンジしたいと思います
2015/5/15 1:22
ゲスト
furufuru314さん へ
毎月デザインの変わるバッチはなかなか可愛いんですよ♪女性の方にもザックに岩湧バッチをいっぱい付けてもらいたいです。ぜひぜひよろしくお願いします(⌒―⌒)
2015/5/15 1:43
フルフルさん、こんばんは
是非チャレンジして下さい。
僕は岩湧山率が高いのでお会い出来そうですねー
楽しみにしています。
2015/5/15 22:01
Re: 「岩湧山7road 1day」
furufuru314 さん、コメントありがとうございます。
岩湧の森・四季彩館は、次々、楽しい催しを企画されています。
岩湧山にも一度、登ってみて下さい。山野草が多いですよ。
GWの大山☆テント泊拝見しましたよ。
2015/5/16 1:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら