ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636662
全員に公開
ハイキング
比良山系

大御影山〜シャクナゲは大不作。でも新緑と花をたのしんだ一日〜

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
14.2km
登り
829m
下り
817m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:56
合計
6:40
8:28
138
スタート地点
10:46
10:46
46
11:32
12:28
40
13:08
13:08
120
15:08
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビラデスト今津からアプローチ。
施設利用の場合は管理協力費¥300/人
コース状況/
危険箇所等
○登山届け箱
 ビラデスト今津管理棟に有
 平池(カキツバタの群生地)付近(使用されているのかどうか不明)

○トイレ
 ビラデスト今津管理棟に有

○ルート
 良く踏まれ、危険な箇所のにない歩きやすいルートです。
 全域にわたってぬかるみが多いので、雨の後などはドロ道を想定した方がいいと思います。
 また、足元のにカタクリ、イワウチワなどがありますので足運びにご注意を。

○花情報(2015.05.10現在)
 シャクナゲは裏年で大不作、来年に期待
 トクワカソウ(イワウチワ)は全体には見頃すぎ、林道付近は見頃
 カタクリは見頃、今年は例年よりいい感じ
 イワカガミ、分水嶺はこれから、近江坂下部は見頃すぎ
 イワナシ、おしまい
 オオバキスミレ、林道付近で見頃
 ムラサキヤシオ、見頃。林道より下お近江坂
 バイケソウ、これから(山頂付近)
登山届は忘れずに(5)
2015年05月10日 08:28撮影 by  X-S1, FUJIFILM
6
5/10 8:28
登山届は忘れずに(5)
出発!(d)
2015年05月10日 08:35撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
5/10 8:35
出発!(d)
イカリソウ(d)
2015年05月10日 08:54撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
5/10 8:54
イカリソウ(d)
オオイワカガミの色濃い目(to)
3
オオイワカガミの色濃い目(to)
サワフタギだと思う。
現場では結構いいかげんなことを言ってました・・・(to)
1
サワフタギだと思う。
現場では結構いいかげんなことを言ってました・・・(to)
標準色?(to)
さっそくこの新緑♪気持ちいいですね〜(d)
2015年05月10日 08:55撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
5/10 8:55
さっそくこの新緑♪気持ちいいですね〜(d)
近江坂、パイパス合流部からの展望
今日はもやってるな〜(to)
この角度の伊吹は新鮮(d)
4
近江坂、パイパス合流部からの展望
今日はもやってるな〜(to)
この角度の伊吹は新鮮(d)
ミツバオウレン
ほとんど結実してました(to)
2
ミツバオウレン
ほとんど結実してました(to)
イモリ捜索中
うーん例年はウジャウジャ居るんやけど・・・(to)
5
イモリ捜索中
うーん例年はウジャウジャ居るんやけど・・・(to)
見事の花無しのシャクナゲ
石楠花回廊は来年以降のお楽しみ(to)
1
見事の花無しのシャクナゲ
石楠花回廊は来年以降のお楽しみ(to)
不作なりに頑張っている株もあった(5)
2015年05月10日 09:30撮影 by  X-S1, FUJIFILM
5
5/10 9:30
不作なりに頑張っている株もあった(5)
モチツツジ、でしたっけ?tomokikiさん…(d)

またいいかげんなことを言ってました・・・
ヤマかと思いましたが、レンゲツツジの蕾みです(to)
2015年05月10日 09:39撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
5
5/10 9:39
モチツツジ、でしたっけ?tomokikiさん…(d)

またいいかげんなことを言ってました・・・
ヤマかと思いましたが、レンゲツツジの蕾みです(to)
シャクナゲの蕾(5)
2015年05月10日 09:45撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
5/10 9:45
シャクナゲの蕾(5)
シャクナゲのかわりに新緑の映えるのは、ムラサキヤシオ
よく咲いてました(to)
7
シャクナゲのかわりに新緑の映えるのは、ムラサキヤシオ
よく咲いてました(to)
このカメラ、緑が出過ぎるんですけど、ホントに新緑が眩しい〜(d)
2015年05月10日 10:10撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
5/10 10:10
このカメラ、緑が出過ぎるんですけど、ホントに新緑が眩しい〜(d)
比良(5)
こっからの武奈はカッコイイですね〜(d)
2015年05月10日 10:18撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
5/10 10:18
比良(5)
こっからの武奈はカッコイイですね〜(d)
北山(5)
2015年05月10日 10:18撮影 by  X-S1, FUJIFILM
2
5/10 10:18
北山(5)
伊吹(5)
2015年05月10日 10:19撮影 by  X-S1, FUJIFILM
6
5/10 10:19
伊吹(5)
北山に比べて大輪のトクワカソウ(to)
比良よりもさらに大輪(d)
8
北山に比べて大輪のトクワカソウ(to)
比良よりもさらに大輪(d)
今年はココだけ残雪多め
林道合流部(to)
1
今年はココだけ残雪多め
林道合流部(to)
スミレサイシンでしたっけ?(5)
2015年05月10日 10:26撮影 by  X-S1, FUJIFILM
1
5/10 10:26
スミレサイシンでしたっけ?(5)
ジャストフィット(5)
あまりにもハマっていて笑えた〜(d)
2015年05月10日 11:08撮影 by  X-S1, FUJIFILM
16
5/10 11:08
ジャストフィット(5)
あまりにもハマっていて笑えた〜(d)
みんなサクサク進んでいきます!(d)
気持ち良いブナ林^^(5)
8
みんなサクサク進んでいきます!(d)
気持ち良いブナ林^^(5)
山頂先、展望広場?からの日本海(若狭湾)
うーん、水平線はどこ???(to)
3
山頂先、展望広場?からの日本海(若狭湾)
うーん、水平線はどこ???(to)
山頂付近の美人なカタクリ(to)
6
山頂付近の美人なカタクリ(to)
風裏でお昼
昼寝したくなるいい天気(風強いけど)(to)
一人まったりモードでスミマセーンww(d)
4
風裏でお昼
昼寝したくなるいい天気(風強いけど)(to)
一人まったりモードでスミマセーンww(d)
帰りがけの駄賃、山頂でのアリバイ写真(to)
6
帰りがけの駄賃、山頂でのアリバイ写真(to)
ムシカリの白い花
装飾花が4枚(大4+小1)に見えたらヤブデマリ(to)
2
ムシカリの白い花
装飾花が4枚(大4+小1)に見えたらヤブデマリ(to)
苺ミルクカラー(to)
4
苺ミルクカラー(to)
この尾根のブナ林は本当にいいです♪次は黄葉時期を狙わなきゃ!(d)
2015年05月10日 12:43撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
3
5/10 12:43
この尾根のブナ林は本当にいいです♪次は黄葉時期を狙わなきゃ!(d)
ハーちゃん、てくてく。(d)
2015年05月10日 12:51撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
5/10 12:51
ハーちゃん、てくてく。(d)
シハイスミレかいな?(to)
2
シハイスミレかいな?(to)
風薫るキモチのいいブナ林(to)
2
風薫るキモチのいいブナ林(to)
この標識、去年はなかったと思うけど…英語に加え、ハングルも!(d)
2015年05月10日 12:56撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
2
5/10 12:56
この標識、去年はなかったと思うけど…英語に加え、ハングルも!(d)
標準色の個体(to)
淡紅色の個体(to)
葉っぱがピカピカは、オオバキスミレ(to)
2
葉っぱがピカピカは、オオバキスミレ(to)
おめざめのカタクリたち
林道合流部は花畑
カタクリ、トクワカソウ、スミレサイシン、オオバキスミレ、
キンキマメザクラなどなど
地味?に咲いています(to)
2
おめざめのカタクリたち
林道合流部は花畑
カタクリ、トクワカソウ、スミレサイシン、オオバキスミレ、
キンキマメザクラなどなど
地味?に咲いています(to)
もうちょっとでイナバウワー(笑)(to)
4
もうちょっとでイナバウワー(笑)(to)
イナバウワー・カタクリは横顔美人さん♪(d)
7
イナバウワー・カタクリは横顔美人さん♪(d)
ムラサキヤシオ、はじめまして。色も形もかわいい♡(d)

ちょうちょみたいでしょ(to)
2015年05月10日 12:55撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
7
5/10 12:55
ムラサキヤシオ、はじめまして。色も形もかわいい♡(d)

ちょうちょみたいでしょ(to)
大輪のスミレサイシン(to)
3
大輪のスミレサイシン(to)
トクワカソウ(to)
キラッキラの葉っぱ
クロモジかな?(to)
3
キラッキラの葉っぱ
クロモジかな?(to)
タムシバ(5)
2015年05月10日 13:18撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
5/10 13:18
タムシバ(5)
ショウジョウバカマ、咲いていた貴重な一株(d)
2015年05月10日 13:27撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
5/10 13:27
ショウジョウバカマ、咲いていた貴重な一株(d)
まだマンサクも!(d)

マンサクなんてあったんや〜
林道のあたりですか?(to)

そうです!林道の雪の上に倒れた枝に咲いてました!(d)
2015年05月10日 13:29撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
4
5/10 13:29
まだマンサクも!(d)

マンサクなんてあったんや〜
林道のあたりですか?(to)

そうです!林道の雪の上に倒れた枝に咲いてました!(d)
退屈モード
待たしてごめんなさい(to)
いえいえ、お昼のあとなんで(5)
3
退屈モード
待たしてごめんなさい(to)
いえいえ、お昼のあとなんで(5)
侘び寂びのチゴユリ(to)
チゴユリは守ってあげたくなる儚さ…(d)
4
侘び寂びのチゴユリ(to)
チゴユリは守ってあげたくなる儚さ…(d)
キラッキラの散歩道(to)
1
キラッキラの散歩道(to)
この色合いのイワカガミ、美味しそうでした!(d)
2015年05月10日 14:37撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
6
5/10 14:37
この色合いのイワカガミ、美味しそうでした!(d)
今年は希少なホンシャクナゲ(to)
6
今年は希少なホンシャクナゲ(to)
白多めのオオイワカガミ(to)
3
白多めのオオイワカガミ(to)
55)お疲れ様でした
2015年05月10日 15:00撮影 by  X-S1, FUJIFILM
3
5/10 15:00
55)お疲れ様でした

感想

昨年のGWに高島トレイルを歩いた時、
大御影山のブナ林とお花たちに魅了され、
今年も行きたいなぁ〜と思っていたところ
tomokikiさんから予定がUPされたので、
ご一緒させていただくことに。
1955さん親子も加わり、楽しい山旅となりました。

お天気がよくてすべてのモノがキラキラ輝いてました。
予想以上に眩しいくらいの新緑にノックアウト!
この新緑だけでももうお腹いっぱい♪
その上、お花も次から次へと出てくるし。
鈴なりのオオイワカガミ、上に行けばトクワカソウ、
緑の中に映える鮮やかなムラサキヤシオ、カタクリ…
ピンク系のお花が本当に綺麗に咲いてくれていました♡
まぁ、シャクナゲは他の山でも分かってましたが
不作も不作、本当に裏年…
これが満開だったら、このコースの魅力は数倍UP!
春と秋には必ず訪れたいと思うお山ですね。

Dくん、下山はピューッと走って行って若干持て余し気味。
噂には聞いていたけど、すごい小学生ですね〜♪
ハーちゃんはお花も詳しくて、教えてもらいました♪
tomokikiさん、車に乗せて頂いてありがとうございました。
お花や木も色々と教えていただき感謝です。
右から左にならないように精進します(笑)
1955さん、はじめましてでしたが、楽しく歩けましたね〜。
またご一緒させてくださいね♪

《注意点》
近江坂は木の枝が登山道に張り出しているところが
たくさんあります。ちゃんと前方に注意して歩きましょう!

ハーちゃんと私は頭を強打して、目の前を星が飛びました。
この年になって漫画のように星が飛ぶことは現実なんだと認識。
私のおでこはぷっくり盛り上がってます…><
ハーちゃんもお大事に…

 この機会を逃すと比良の北側を歩く事は当分無いかも、と思いtomokikiさん、dolceさんの計画にお邪魔させていただきました。
 これまで花が目的の山行は皆無なので、興味津々。普段ならチラ見して通り過ぎたり気付かないでいるような花も、tomokikiさん・ハーちゃんが目ざとく見つけてくれるので、dolceさんともどもプチ撮影会。せっかく覚えた花の名前を忘れたと、ハーちゃんは言っていましたけれどポンポンとよく出てくるので感心しました。シャクナゲは裏年だったようですが頑張って咲かせている株もチラホラあったりと、これはこれで毎年定点観測してみるのも面白いかもしれませんね。
 tomokikiさん、dolceさん、貴重な一日をありがとうございました。失礼な息子のことはどうか気にしないで、また機会がありましたらまたよろしくお願いします。

我が家恒例の花と新緑散歩の大御影山(今年で4年目)。
今年もdolceさん、1995さんちにおつき合いして頂いて行ってきました。

予想どおり、シャクナゲは昨年の当たり年から一転、裏年の大不作・・・
 (でも、シャクナゲの影に隠れてた?ムラサキヤシオがよく目立ってました。)
でも、前日の天気が嘘のような快晴の下、春の花とブナの新緑を満喫出来ました。
「千と千尋」のシーンみたいな石楠花回廊は来年以降のお楽しみです。

ほんと花のタイミングって難しい。
今年は登りはじめのイワカガミも終わりかけてたので、やっぱり今年はGWの暑さで早いのかな〜なんて思うも、
カタクリは例年以上によく咲いてたし、でもイワナシはおしまいだったり、
うーん、毎年来てても良くわからん・・・
ついでに北アは雪少なめだったのに、残雪も多めでした(林道のとこだけ)。

大人は花に夢中(dolceさんと私だけ???)で、
ハーも昨年のようにはあーちゃん,ウーコンビのおもちゃにされなくて楽しかったようです(笑)

でも、Dorcusくんには退屈な山だったようで、登りはじめから「いつ下りる?釣り行きたい」(笑)
それなのに写真撮ってばかりいて、ほんとごめん。

追伸:
dolceさん、たんこぶ大丈夫ですか?
ハーはしっかり膨らんでます(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1488人

コメント

ブナ林もいい具合ですね。
みなさんこんばんは
北部はやっぱり花もいいですね。
そして、シャワーグリーンもたっぷり浴びられますね。

の観測もあったようですが、ヘルメットかぶっちゃいますか?
2015/5/13 20:32
★churaさん
こんばんは。
北部はお花真っ盛り(シャクナゲ除く…)で、
とっても楽しめました
ブナの新緑で癒しシャワーたっぷり

の観測(笑) まさか真っ昼間から星が見られるなんて!
冗談抜きでヘルメット持参がいいですよ〜
2015/5/13 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
ビラデスト今津から大御影山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら