記録ID: 6369172
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山♪ 凍てつく美しい五丈岩♡ 〜アルプスや八ヶ岳は見えなかったけど、今日も青空にムヒョ〜〜!!ヽ(^o^)丿〜
2024年01月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:55
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:46
距離 11.5km
登り 1,207m
下り 1,213m
15:17
ゴール地点
天候 | ぼちぼちでんな |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 富士見平口駐車場15:40 →(温泉、ラーメン)→ 19:50自宅 ■富士見平口駐車場(無料、トイレは冬季閉鎖中) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1468 この日は朝の到着時点で先行1台、下山時でも9台とガラガラでした。 ■最終コンビニ(須玉IC経由) https://loco.yahoo.co.jp/place/g-GxTr4PDWePI/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場からのスタートでいきなり道を間違えて戻っています( ´艸`) ■まだ積雪は少なく岩と雪のミックスでした。登りはノーアイゼン、下りはチェーンスパイクを装着しました。mochiさんは6本歯しか持参してませんでしたが、6本歯を履くならノーアイゼンの方が歩きやすいと思われる積雪状況でした。 |
その他周辺情報 | ■富士見平小屋 https://www.fujimidairagoya.jp/ 冬季閉鎖中ですが、トイレは利用可能です。 ■金峰山小屋 https://www.instagram.com/mtkimpou/?hl=ja 冬季は土日のみ営業、休憩料金200円/人、トイレ利用200円。 ■たかねの湯(830円、11時〜21時) https://www.dunlopsportsclub.jp/takanenoyu/ ■ラーメン蘇洲(11時〜23時半) https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19001455/ |
写真
今朝、鹿君に体当たりをくらったハスラー君
運転席側のフロントガラスの近くが鹿君の角との激突で少し凹みましたが、この程度で済んで良かった・・・(;'∀')(F)
衝撃的でした…鹿君の顔が忘れられません(S)
運転席側のフロントガラスの近くが鹿君の角との激突で少し凹みましたが、この程度で済んで良かった・・・(;'∀')(F)
衝撃的でした…鹿君の顔が忘れられません(S)
感想
当初は最近お気に入りの南沢山〜富士見台へ白い羊さんに会いに行く予定だった週末。残念ながら天気予報が悪くなり晴れそうなのは関東近辺。ということで、デッカイ富士山の見れる御坂山地に行こうかとも思ったのですが、雪山登山という意味ではなんだかテンションが上がらなかったので、午前中は晴れ予報だった金峰山へ突撃することに( ´艸`)
天気予報通りに下界は晴れてましたが、期待してた八ヶ岳や南アルプスは雲に覆われて見えず、かろうじて薄っすら富士山が見える程度(´;ω;`)ウゥゥ
五丈岩が見えた時もバックが灰色の空で寒々とした感じでしたが、暴風で雲の流れが速く時折青空ものぞいてくれたので、まずまず御の字といったところかな・・・
sadoさん、金峰山は14年前に初めて2人で登った山だけど、14年はあっという間だったね・・・(;'∀')
mochiさん、楽しみにしていた南沢山は残念だったけど、金峰山初登頂おめでとう!!
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
2024年初登りは、何と14年ぶりの金峰山でした。あの頃はFREさんに連れられお手軽コースからでした。事前に過去レコを見ましたが、当然二人とも若い!FREさん仏頂面でしたね笑
どういう流れで連れてきてもらったか忘却の彼方ですが、金峰山からの絶景で山の素晴らしさを知ったのは鮮明に覚えています。二人とも元気で14年後に再訪出来たのは感慨深かったです!それにしても寒かった!
諸事情で少しの間山に行けなくなりましたが、もう少し暖かくなったら再開したいと思います♩山サイコー♩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する