ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6369172
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山♪ 凍てつく美しい五丈岩♡ 〜アルプスや八ヶ岳は見えなかったけど、今日も青空にムヒョ〜〜!!ヽ(^o^)丿〜

2024年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:55
距離
11.5km
登り
1,207m
下り
1,204m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
1:39
合計
8:46
6:52
6:53
14
7:07
7:08
3
7:11
7:11
14
7:25
7:26
35
8:01
8:01
7
8:08
8:18
31
8:49
8:57
28
9:25
9:26
27
9:53
9:56
19
10:15
10:15
9
10:24
10:30
24
10:54
10:54
11
11:05
11:07
16
11:23
12:06
9
12:15
12:15
7
12:22
12:22
9
12:31
12:31
17
12:48
12:48
20
13:08
13:08
7
13:15
13:22
24
13:46
13:46
10
13:56
13:56
34
14:30
14:45
3
14:48
14:48
13
15:01
15:02
13
15:15
15:15
2
15:17
ゴール地点
天候 ぼちぼちでんな
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅2:30 →(朝食)→ 6:00富士見平口駐車場
帰り 富士見平口駐車場15:40 →(温泉、ラーメン)→ 19:50自宅

■富士見平口駐車場(無料、トイレは冬季閉鎖中)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1468
この日は朝の到着時点で先行1台、下山時でも9台とガラガラでした。

■最終コンビニ(須玉IC経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-GxTr4PDWePI/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1
コース状況/
危険箇所等
■駐車場からのスタートでいきなり道を間違えて戻っています( ´艸`)
■まだ積雪は少なく岩と雪のミックスでした。登りはノーアイゼン、下りはチェーンスパイクを装着しました。mochiさんは6本歯しか持参してませんでしたが、6本歯を履くならノーアイゼンの方が歩きやすいと思われる積雪状況でした。
その他周辺情報 ■富士見平小屋
https://www.fujimidairagoya.jp/
冬季閉鎖中ですが、トイレは利用可能です。

■金峰山小屋
https://www.instagram.com/mtkimpou/?hl=ja
冬季は土日のみ営業、休憩料金200円/人、トイレ利用200円。

■たかねの湯(830円、11時〜21時)
https://www.dunlopsportsclub.jp/takanenoyu/

■ラーメン蘇洲(11時〜23時半)
https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19001455/
おはようございます!お馴染みの塩分水分補給^_^(S)
2人揃って坂内食堂さんやったね( ´艸`)(F)
2024年01月13日 04:55撮影 by  iPhone 11, Apple
30
1/13 4:55
おはようございます!お馴染みの塩分水分補給^_^(S)
2人揃って坂内食堂さんやったね( ´艸`)(F)
会社同僚との今年の初山行は金峰山へ!!
ヘッデンスタートでガンバってこ〜♪(F)
私にとっては2024年初登り♩がんばりましょ〜(S)
2024年01月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
1/13 6:25
会社同僚との今年の初山行は金峰山へ!!
ヘッデンスタートでガンバってこ〜♪(F)
私にとっては2024年初登り♩がんばりましょ〜(S)
瑞牆山が見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
荒々しくてかっこいいですね⭐︎(S)
2024年01月13日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
1/13 7:01
瑞牆山が見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
荒々しくてかっこいいですね⭐︎(S)
富士見平へトウチャコ♪
小屋は冬季閉鎖中ですがトイレは利用可能です(F)
ここまでは楽勝〜!しっかし寒い(>人<;)(S)
2024年01月13日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
1/13 7:15
富士見平へトウチャコ♪
小屋は冬季閉鎖中ですがトイレは利用可能です(F)
ここまでは楽勝〜!しっかし寒い(>人<;)(S)
朝焼けの富士子ちゃん♪(F)
たしかに富士見だけど…少し残念(^_^)a(S)
2024年01月13日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/13 7:15
朝焼けの富士子ちゃん♪(F)
たしかに富士見だけど…少し残念(^_^)a(S)
大日岩の鎖場を登り(F)
mochi さんガンバっ!(S)
2024年01月13日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/13 8:41
大日岩の鎖場を登り(F)
mochi さんガンバっ!(S)
大日岩を見上げて(F)
迫力ありました!(S)
2024年01月13日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/13 8:42
大日岩を見上げて(F)
迫力ありました!(S)
ほら、今日も霧氷が見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
イェーイ!どんなもんじゃい!ですね♩(S)
2024年01月13日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
1/13 9:37
ほら、今日も霧氷が見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
イェーイ!どんなもんじゃい!ですね♩(S)
富士山には雲が(´;ω;`)ウゥゥ(F)
うぅっ…こんなもんじゃい(S)
2024年01月13日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
1/13 9:51
富士山には雲が(´;ω;`)ウゥゥ(F)
うぅっ…こんなもんじゃい(S)
霧氷と茅ヶ岳♪(F)
2024年01月13日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
1/13 9:51
霧氷と茅ヶ岳♪(F)
iPhone ブルー^_^(S)
さすがのiPhoneマジック!!( ´艸`)(F)
2024年01月13日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
36
1/13 9:52
iPhone ブルー^_^(S)
さすがのiPhoneマジック!!( ´艸`)(F)
ホントの色はこちらです( ´艸`)
砂払ノ頭でピース!!(F)
寒過ぎて完全装備です(S)
2024年01月13日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
44
1/13 9:53
ホントの色はこちらです( ´艸`)
砂払ノ頭でピース!!(F)
寒過ぎて完全装備です(S)
青空にムヒョ〜〜!!(F)
ギリギリ青空ですね(^_^)a(S)
2024年01月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
1/13 9:55
青空にムヒョ〜〜!!(F)
ギリギリ青空ですね(^_^)a(S)
うんうん、バックに青空がくるように体捻って撮ってたり( ´艸`)(F)
2024年01月13日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
1/13 9:56
うんうん、バックに青空がくるように体捻って撮ってたり( ´艸`)(F)
瑞牆山♪(F)
うーん、遠くからでもカッコ良い(S)
2024年01月13日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
1/13 9:57
瑞牆山♪(F)
うーん、遠くからでもカッコ良い(S)
五丈岩が見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
なかなか遠いし、今日は寒い(T-T)(S)
2024年01月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
1/13 10:00
五丈岩が見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
なかなか遠いし、今日は寒い(T-T)(S)
木も岩も全てが凍てつく(F)
2024年01月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/13 10:01
木も岩も全てが凍てつく(F)
氷の世界〜♬
リンゴ売りはおらんけど〜( ´艸`)(F)
陽水さんですね♩(S)
あら?同世代やね( ´艸`)(F)
2024年01月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
1/13 10:13
氷の世界〜♬
リンゴ売りはおらんけど〜( ´艸`)(F)
陽水さんですね♩(S)
あら?同世代やね( ´艸`)(F)
mochiさんも寒そうや( ´艸`)(F)
もう少しです!頑張ろうです!(S)
2024年01月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/13 10:13
mochiさんも寒そうや( ´艸`)(F)
もう少しです!頑張ろうです!(S)
雲が多いけどなんとか青空が見れて良かった(F)
風もそれほどでもなく、でしたね(S)
2024年01月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/13 10:13
雲が多いけどなんとか青空が見れて良かった(F)
風もそれほどでもなく、でしたね(S)
カメラを向けると実は元気だったり( ´艸`)(F)
いやいや、相当お疲れでしたよ(^_^)a(S)
いやいや、ホントに疲れたら笑顔は作れませんから( ´艸`)(F)
2024年01月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
1/13 10:16
カメラを向けると実は元気だったり( ´艸`)(F)
いやいや、相当お疲れでしたよ(^_^)a(S)
いやいや、ホントに疲れたら笑顔は作れませんから( ´艸`)(F)
寒々とした五丈岩(;'∀')(F)
2024年01月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
1/13 10:18
寒々とした五丈岩(;'∀')(F)
振り返れば青空(F)
2024年01月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
1/13 10:20
振り返れば青空(F)
暴風で雲が流れて青空がのぞくとパシャリ( ´艸`)(F)
2024年01月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
1/13 10:33
暴風で雲が流れて青空がのぞくとパシャリ( ´艸`)(F)
霧氷と瑞牆山♪(F)
よき写真です⭐︎(S)
2024年01月13日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
1/13 10:35
霧氷と瑞牆山♪(F)
よき写真です⭐︎(S)
登ってきた霧氷の尾根(F)
2024年01月13日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
1/13 10:36
登ってきた霧氷の尾根(F)
金峰山小屋が見えたよ〜ヽ(^o^)丿
せっかくだから後で寄って帰ろう♪(F)
見るからに暖が取れそうな!早く行きたい!寒い!(S)
2024年01月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/13 10:39
金峰山小屋が見えたよ〜ヽ(^o^)丿
せっかくだから後で寄って帰ろう♪(F)
見るからに暖が取れそうな!早く行きたい!寒い!(S)
さあ、五丈岩へ!!(F)
時折射す日差しが元気をくれます!(S)
2024年01月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
1/13 10:46
さあ、五丈岩へ!!(F)
時折射す日差しが元気をくれます!(S)
タイミングよく青空がヽ(^o^)丿(F)
2024年01月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
1/13 10:46
タイミングよく青空がヽ(^o^)丿(F)
あ〜♬、私の〜恋は〜♬(F)
2024年01月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
1/13 10:46
あ〜♬、私の〜恋は〜♬(F)
以上、白い珊瑚礁でした
好っきゃな〜( ´艸`)(F)
以上、懐メロ特集でした笑(S)
2024年01月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
1/13 10:47
以上、白い珊瑚礁でした
好っきゃな〜( ´艸`)(F)
以上、懐メロ特集でした笑(S)
霧氷と五丈岩、夏より素敵だ♡(F)
2024年01月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
33
1/13 10:47
霧氷と五丈岩、夏より素敵だ♡(F)
mochiさん、ラストガンバってこ〜♪(F)
限界近し、でもガッツありますね!(S)
まだまだ余裕や( ´艸`)(F)
2024年01月13日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/13 10:49
mochiさん、ラストガンバってこ〜♪(F)
限界近し、でもガッツありますね!(S)
まだまだ余裕や( ´艸`)(F)
五丈岩、最高!!(F)
2024年01月13日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
1/13 10:51
五丈岩、最高!!(F)
sadoさん、あっという間の14年だったね(F)
今回で金峰山をちゃんと登れた気がします⭐︎二人とも元気に再訪できたことを嬉しく思います(T-T)(S)
2024年01月13日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
43
1/13 10:55
sadoさん、あっという間の14年だったね(F)
今回で金峰山をちゃんと登れた気がします⭐︎二人とも元気に再訪できたことを嬉しく思います(T-T)(S)
mochiさん、初登頂おめでとう!!(F)
ナイスガッツでした!(S)
2024年01月13日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
38
1/13 11:01
mochiさん、初登頂おめでとう!!(F)
ナイスガッツでした!(S)
山頂から国師ヶ岳方面
sadoさんとの初山行は大弛峠からだったけど、林道が見えてるね(F)
2024年01月13日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
1/13 11:02
山頂から国師ヶ岳方面
sadoさんとの初山行は大弛峠からだったけど、林道が見えてるね(F)
青空と霧氷をバックにピース!!(F)
寒いし風あるし、早く小屋で休もう!とみんな考えております笑(S)
2024年01月13日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
69
1/13 11:03
青空と霧氷をバックにピース!!(F)
寒いし風あるし、早く小屋で休もう!とみんな考えております笑(S)
金峰山小屋へ下ります(F)
急げー!(S)
ノーアイゼンなんやからゆっくりね〜( ´艸`)(F)
2024年01月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
1/13 11:08
金峰山小屋へ下ります(F)
急げー!(S)
ノーアイゼンなんやからゆっくりね〜( ´艸`)(F)
何度も五丈岩を振り返りながら(F)
2024年01月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/13 11:08
何度も五丈岩を振り返りながら(F)
小屋の屋根が見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
2024年01月13日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/13 11:14
小屋の屋根が見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
小屋でランチ休憩して暖を採らせて頂き、下山します(F)
暖かくて動けなくなりました!(S)
2024年01月13日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
1/13 11:56
小屋でランチ休憩して暖を採らせて頂き、下山します(F)
暖かくて動けなくなりました!(S)
午後から下り坂なので、とっとと下ります(F)
小雪舞う中、急ぎます(S)
2024年01月13日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
1/13 12:17
午後から下り坂なので、とっとと下ります(F)
小雪舞う中、急ぎます(S)
こんな鎖場もなんのそのと(F)
滑るので気をつけて!(S)
2024年01月13日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
1/13 12:25
こんな鎖場もなんのそのと(F)
滑るので気をつけて!(S)
mochiさんはノーアイゼンで下ります
まだ雪山3回目なのにたいしたもんです👏(F)
私はというと、チェーンスパイクで恐る恐る…だってツルツルですやん!(S)
2024年01月13日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
1/13 12:29
mochiさんはノーアイゼンで下ります
まだ雪山3回目なのにたいしたもんです👏(F)
私はというと、チェーンスパイクで恐る恐る…だってツルツルですやん!(S)
富士見平まで遠かったね・・・(;'∀')(F)
ほんと長かった…心折れそうでした(S)
2024年01月13日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
1/13 14:29
富士見平まで遠かったね・・・(;'∀')(F)
ほんと長かった…心折れそうでした(S)
お疲れちゃんでした!(S)
お疲れちゃん♪(F)
2024年01月13日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
34
1/13 15:14
お疲れちゃんでした!(S)
お疲れちゃん♪(F)
今朝、鹿君に体当たりをくらったハスラー君
運転席側のフロントガラスの近くが鹿君の角との激突で少し凹みましたが、この程度で済んで良かった・・・(;'∀')(F)
衝撃的でした…鹿君の顔が忘れられません(S)
2024年01月13日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
1/13 15:17
今朝、鹿君に体当たりをくらったハスラー君
運転席側のフロントガラスの近くが鹿君の角との激突で少し凹みましたが、この程度で済んで良かった・・・(;'∀')(F)
衝撃的でした…鹿君の顔が忘れられません(S)
須玉IC近くの「ラーメン蘇洲」さんへ
お店お勧めの肉味噌ラーメン、もちろん大盛、細麺で( ´艸`)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
私はこってり太麺にて!ウマウマ温まりました!(S)
2024年01月13日 17:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
51
1/13 17:15
須玉IC近くの「ラーメン蘇洲」さんへ
お店お勧めの肉味噌ラーメン、もちろん大盛、細麺で( ´艸`)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
私はこってり太麺にて!ウマウマ温まりました!(S)

感想

当初は最近お気に入りの南沢山〜富士見台へ白い羊さんに会いに行く予定だった週末。残念ながら天気予報が悪くなり晴れそうなのは関東近辺。ということで、デッカイ富士山の見れる御坂山地に行こうかとも思ったのですが、雪山登山という意味ではなんだかテンションが上がらなかったので、午前中は晴れ予報だった金峰山へ突撃することに( ´艸`)

天気予報通りに下界は晴れてましたが、期待してた八ヶ岳や南アルプスは雲に覆われて見えず、かろうじて薄っすら富士山が見える程度(´;ω;`)ウゥゥ
五丈岩が見えた時もバックが灰色の空で寒々とした感じでしたが、暴風で雲の流れが速く時折青空ものぞいてくれたので、まずまず御の字といったところかな・・・

sadoさん、金峰山は14年前に初めて2人で登った山だけど、14年はあっという間だったね・・・(;'∀')
mochiさん、楽しみにしていた南沢山は残念だったけど、金峰山初登頂おめでとう!!

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

2024年初登りは、何と14年ぶりの金峰山でした。あの頃はFREさんに連れられお手軽コースからでした。事前に過去レコを見ましたが、当然二人とも若い!FREさん仏頂面でしたね笑
どういう流れで連れてきてもらったか忘却の彼方ですが、金峰山からの絶景で山の素晴らしさを知ったのは鮮明に覚えています。二人とも元気で14年後に再訪出来たのは感慨深かったです!それにしても寒かった!
諸事情で少しの間山に行けなくなりましたが、もう少し暖かくなったら再開したいと思います♩山サイコー♩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら