ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6370453
全員に公開
沢登り
丹沢

河内川水系 滝口沢

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
kamog その他1人
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
276m
下り
281m
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三保ダム広場駐車場
・無料
・開閉時間注意
コース状況/
危険箇所等
■滝口沢
・県道76号滝口沢に架かる橋右側のゲートを申し訳なく左から跨がせていただく。
 昔の錆び付いたコンクリドラムを過ぎ、崩れかけたザレから沢へ下りると
 すぐに235m二俣。
 大滝を間近に見るためには、左沢の2段滝を登らなければならない。
 左隅から登り出し、下からは見えない上段のナメ滝をフリクション頼りに
 少し足を濡らしながら登る。
 落ち口先の下に残置ピトン1個あり、後続にはロープを出すが、ピトンに
 なるべく荷重を架けないよう肩絡みなどボディブレイスビレイにした。
 以前は上段ナメではなく上から木を使ってアプローチしていたが
 今は崩れたのか、悪くなっているように感じた。
・30m大滝はまるで井戸の底に立ったような異空間に落ち込む滝。
 しばし見とれたが、とても直登できるものではなく、今登った前衛の滝を
 下らなければならない。
 残置ピトン1個に下降のテンションを架けるには不安があるので
 ボディブレイスビレイで先にロワーダウンしてもらい、こちらは
 ラペルするも、テンションをなるべく架けないよう、ックライムダウン
 気味に下りた。
・30m大滝の高巻きは、一旦右沢へ入る。3m程度の小滝を2つ、左隅に
 架かる古い残置ロープを使ってゴボウで登り越す。
 すぐに左側の小尾根に取り付く。根と岩混じりの小尾根を登り、左手の
 斜面を対岸の尾根までトラバースすると、大滝落ち口上流に下りられる。
・300m辺りから小ゴルジュとなり数mの小滝が続く。
 小釜など濡れるのを嫌わなければ前半の小滝は水線近くを登った方が
 下手に巻くよりも易しい。(せいぜい卦蕁篠度)
 後半の3m滝は左手に垂れた細い残置ロープをゴボウで登るが、足元が
 やや悪い。
 残置ロープが巻いてある木まで登って、右手のザレ斜面をトラバース。
 慣れた人なら左程問題ないが、後続にはずっとロープで確保する。
 振られ止め用にトラバース時も時折ある木の根にランニングを取り
 ながら来てもらう。
 沢に慣れていない人はこのトラバースというものが怖いらしいので
 リーダーは慢心することなく、もし落ちても最低限のダメージにする
 よう配慮することが肝要だ。
 滝を越えると少しの間、幅の広いきれいなナメが出てくる。
 この沢の見所のひとつであろう。
・平凡な沢を東進していくと370m二俣となる。
 右俣に入ると少し厄介な倒木群。そして390mで2段30mほどの
 右俣大滝が姿を現す。
 直登ラインは概ね右だが、上段が脆い箇所もあり悪いらしいので
 この滝を越えるには、少し戻って左から合わさるガレ小沢を30mほど
 登って右手の植林帯基部をトラバースして高巻く方がよいであろう。
・今回はこの大滝を眺めて二俣まで戻ることにする。
 左俣に少し入り北側P463mへ向け、明瞭な植林作業径路をジグザグと
 上がった。
 この径路、落ち葉が覆う時期柄か、440m辺りで不明瞭になっていた。
 以前歩いたときは西側の375mコルにトラバースするように付けられて
 いたが、多少崩れたのか、後続の方にはちょっと危険を感じたので、
 P463へ登り、南南西尾根を下って375mコルへ。
 ここは作業径路が明確に横切っている切通しになっている。
 さらに細くなった径路をコルから西側斜面をトラバースに入る。
 395mピーク南西尾根と合流するところで、径路は右に屈曲し
 えぐれた小沢へ突き当たって、涸れたこの小沢を右に見ながら
 下っていくと、相当古い柵ゲート。
 巻いてある針金を解きゲートを開けて(もちろん元に戻します)
 民家の右脇を通させていただくと神縄地区に出る。
 県道76号、神縄バス停のところだ。

■詳細は『丹沢の谷200ルート』(山と溪谷社。お蔭さまで残部数も
 少なくなってきました。ありがとうございます。)
■丹沢限定沢登り記録(下記内にあります)
 http://www.mt-farm.info
ダム広場駐車場
2023年11月26日 08:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 8:08
ダム広場駐車場
2023年11月26日 08:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 8:21
2023年11月26日 08:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 8:35
2023年11月26日 08:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 8:37
大滝前衛の滝
2023年11月26日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 8:44
大滝前衛の滝
2023年11月26日 09:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 9:05
上段はナメ滝
2023年11月26日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 9:08
上段はナメ滝
残置ピトン
2023年11月26日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 9:08
残置ピトン
大滝
2023年11月26日 09:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 9:09
大滝
前衛のナメ滝を登る
2023年11月26日 09:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 9:14
前衛のナメ滝を登る
異空間にしばし見とれる
2023年11月26日 09:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 9:17
異空間にしばし見とれる
登ったら下りなければならない
2023年11月26日 09:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 9:35
登ったら下りなければならない
右沢に入り小滝を残置ロープで登る
2023年11月26日 09:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 9:47
右沢に入り小滝を残置ロープで登る
2023年11月26日 09:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 9:50
大滝の高巻き
2023年11月26日 10:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 10:03
大滝の高巻き
本流に戻る
2023年11月26日 10:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 10:13
本流に戻る
堰堤を左から越える
2023年11月26日 10:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 10:21
堰堤を左から越える
次の堰堤は右から
2023年11月26日 10:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 10:22
次の堰堤は右から
この堰堤左隅に架かるハシゴ 以前は登ったこともあったが、さすがに今回はパス
2023年11月26日 10:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 10:25
この堰堤左隅に架かるハシゴ 以前は登ったこともあったが、さすがに今回はパス
堰堤の巻き
2023年11月26日 10:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 10:34
堰堤の巻き
2023年11月26日 10:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 10:51
紅葉真っ盛りだ
2023年11月26日 10:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 10:56
紅葉真っ盛りだ
小ゴルジュ連瀑帯に入る
2023年11月26日 11:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 11:00
小ゴルジュ連瀑帯に入る
2023年11月26日 11:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 11:06
2023年11月26日 11:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 11:15
2023年11月26日 11:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 11:15
後半小滝の高巻きトラバース
2023年11月26日 11:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 11:34
後半小滝の高巻きトラバース
2023年11月26日 11:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 11:51
2023年11月26日 11:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 11:54
水も美しい
2023年11月26日 12:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 12:00
水も美しい
ナメが始まった
2023年11月26日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 12:10
ナメが始まった
好きな場所
2023年11月26日 12:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 12:11
好きな場所
2023年11月26日 12:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 12:12
二俣
2023年11月26日 12:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 12:47
二俣
右俣大滝
2023年11月26日 12:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 12:58
右俣大滝
二俣に戻り右岸の植林帯を径路で登る
2023年11月26日 13:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 13:16
二俣に戻り右岸の植林帯を径路で登る
ポッカポカ
2023年11月26日 13:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 13:20
ポッカポカ
P463
2023年11月26日 13:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 13:28
P463
南南西尾根を下り375mコル
2023年11月26日 13:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 13:45
南南西尾根を下り375mコル
西側斜面へ径路を進む
2023年11月26日 13:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 13:49
西側斜面へ径路を進む
2023年11月26日 13:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 13:50
北へ屈曲
2023年11月26日 14:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 14:00
北へ屈曲
涸れ小沢沿いに径路を下る
2023年11月26日 14:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 14:04
涸れ小沢沿いに径路を下る
2023年11月26日 14:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 14:06
神縄のご神木的存在
2023年11月26日 14:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 14:17
神縄のご神木的存在
何だか言い伝えがありそうな橋、沢名だ
2023年11月26日 14:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 14:22
何だか言い伝えがありそうな橋、沢名だ
午後の陽光に命が輝く
2023年11月26日 14:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/26 14:24
午後の陽光に命が輝く
2023年11月26日 14:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 14:24
三保ダム
2023年11月26日 14:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
11/26 14:33
三保ダム
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら